Quantcast
Channel: 鶴は千年、亀は萬年。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1727

メモ「障害を克服したオリンピック選手たち」

$
0
0

障害を克服したオリンピック選手たち:ギャラリー « WIRED.jp

片脚の女性スイマーや体操選手、重度視覚障害の長距離走者──身体的ハンデを克服してオリンピックに出場した、現在や過去の素晴らしいアスリートたちを動画と写真で紹介。

ポーランドの卓球選手、ナタリア・パルティカ。Photo: Chitose Suzuki/AP

オスカー・ピストリウス(日本語版記事)は8月4日、両足義足のアスリートとしては初めてオリンピックに出場した。

しかし、身体的ハンデを負いながらオリンピックに出場した選手は彼が初めてではない。そうしたアスリートが、これまでのオリンピックに少なくとも11人は出場している。

今回のロンドン大会についても、障害を克服して出場を果たした選手はピストリウス選手だけではない。ポーランドの卓球選手、ナタリア・パルティカは生まれつき右肘から下がないが、オリンピックには2008年の北京に続き、2大会連続出場を果たしている。

Natalia Partyka feature on Trans World Sport

また、韓国のアーチェリー選手である林東賢(イム・ドン・ヒョン)は、左目は健康な人の10%(0.1)、右目は20%の視力だが、初の世界記録を出し、チームに銅メダルをもたらした。

以下、『The Book of Olympic Lists: A Treasure-Trove of 116 Years of Olympic Trivia』を参考にして、障害を克服してオリンピックに出場した選手たちを紹介しよう。

 

Momentum 'Seconds' starring Natalie du Toit

 

南アフリカのナタリー・デュトワは、2008年の北京オリンピックからオリンピック正式競技に採用された女子オープンウォータースイミング(海や川、湖など自然の水の中で行なわれる長距離の水泳競技)で北京オリンピックに出場、24人の出場者の中16位となった。

デュトワ氏は十代のころ、2000年のシドニーオリンピックの南アフリカチーム入りをあと一歩のところで逃した。その1年後、スクーターに乗っているときに自動車と衝突し、左足の膝から下を失った。それでも水泳を続け、2003年のアフリカ競技大会では健常者と競い、800m自由形で優勝を果たした。

2004年のアテネオリンピックはわずかな差で出場を逃したものの、パラリンピックで金メダル5個と銀メダル1個を獲得。2008年のオープンウォーター世界選手権で4位に入賞し、北京オリンピックに出場した。

Photo: Rich Pedroncelli/AP

マーラ・ランヤンは、シュタルガルト病(黄色斑眼底)で法律上の視覚障害者とされているが、パラリンピックではすでに5個の金メダルを獲得しており、2004年のアテネオリンピックでは1,500mの選手として米国の陸上チームに参加。決勝戦の結果は8位だった。それから4年後の北京オリンピックでは5,000mに出場した。

※自伝『私の人生にゴールはない』も出版している(邦訳早川書房)。

Nike Marla Runyan

Photo: Wikimediacommons

米国の体操選手、ジョージ・エイゼルは、1904年のセントルイス大会に木製の義足で出場し、たくさんのメダル(金メダル3個、銀メダル2個、銅メダル1個)を手にした。

エイゼル選手は若いころに列車にひかれて左足を失い、木製の義足を付けていた。金メダルのひとつは跳馬種目によるものだが、当時は、ロイター板の助けなしに跳馬へジャンプしなければならなかった。

Photo courtesy International Olympic Committee

ハラシ・オリヴェールはハンガリーの水球選手として1930年代のオリンピックに3度出場し、3個(金2個、銀1個)のメダルを獲得した。

彼は11歳のときに路面電車にひかれ、片方の足の膝から下が義足だった。(1909年生まれ。1946年に37歳で、プタペストにある家の近所でソ連軍の兵士に殺害された。)

TEXT BY DAVID WALLECHINSKY and JAIME LOUCKY
TRANSLATION BY ガリレオ -藤原聡美


WIRED NEWS 原文(English)
※この翻訳は抄訳です

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1727

Trending Articles