Quantcast
Channel: 鶴は千年、亀は萬年。
Viewing all 1727 articles
Browse latest View live

必見!智慧得(669)「ツイッター創立者の新システム/ジャック・ドーシー」

$
0
0

 今一番お世話になっています!

ツイッター創立者が新たに生み出すシンプルなシステム━━現代パイオニア歴伝 « GQ JAPAN

フェイスブックの創立者マーク・ザッカーバーグに比べ、知られていることが意外に少ないツイッターの創立者、ジャック・ドーシーの素顔とは?

文・佐久間裕

最近ニューヨークのカーサービスで、ドライバーがiPhoneに超小型のリーダーを挿して、クレジットカードで代金を受け取るようになった。画面にメールアドレスを入力するとレシートが受信箱に届く。なぜこれまで誰も考えつかなかったのか?というシンプルなイノベーションだけれど、ビジネスにも消費者にも、画期的に便利なシステムを提供したことは間違いない。

調べてみると、この「スクエア」というサービス、ツイッターの創立者であるジャック・ドーシーが、ツイッターのCEOを退任してから2009年に創立したものなのだという。

その人生をベースに映画までできたフェイスブックの創立者マーク・ザッカーバーグに比べ、ドーシーについて知られていることは、意外に少ない。1976年生まれの34歳。幼少期から大学の途中までをミズーリ州で過ごし、その後、ニューヨーク大学に編入したが、中退してカリフォルニアに移住した。14歳からコードを書き始め、在学中からプログラマーとして働き始めた。

カリフォルニアでは、タクシーや配送トラックなどの派遣業務をウェブで管理するシステムの企業を立ち上げる一方で、ポッドキャストの会社オデオで働きながら、テキストメッセージとインスタントメッセージをヒントに、ユーザーがリアルタイムに自分のやっていることや考えていることをシェアできるサービスのアイデアを考えついた。当時の同僚エヴァン・ウィリアムズとビズ・ストーンが、ドーシーのアイデアに賛同してできたのがツイッターだ。

複雑なものをシンプルにすること>>>

ドーシーの過去のインタヴューやスピーチを読むと、彼が優秀なエンジニアでありながら、テクノロジー一辺倒の人間でないことがよく分かる。今年1月に放映されたチャーリー・ローズとの対談では、ツイッターのそもそものアイデアが、ニューヨークの街にインスピレーションを受けて生まれたことを明らかにした。

最初のビジネスで都市のビジュアル化を試み、そこに市民の姿が見えなかったことで、人がリアルタイムの情報をアップ、共有するサービスを思いついたというのだ。ツイッターしかり、スクエアしかり、ドーシーの関わってきたビジネスが実現しようとするアイデアは決して複雑なことではない。けれどもそれをシステムとして実現することが、技術的にシンプルなこととは限らない。

例えば「スクエア」の場合、システムを実現するのは予想以上に難しかったという。「シンプルなものを作ることは、とにかく複雑なんだ」とコメント。「僕のゴールは、複雑なものをシンプルにすること。基本的な人間同士の相互作用をシンプルにするシステムを作りたいだけなんだ(中略)。最大の力は、物事をシンプルにする能力。その作業がいちばん好きだ。複雑なモノを作るのも好きだ。テクノロジーからすべてを取り払う、つまりコンセプチュアルながらくたを取り除くことで、重要なことに集中できる、それが好きなんだ」。

佐久間裕美子
慶応義塾大学を卒業後、渡米し、エール大学で修士号を取得。ロイター通信などを経て、2003年からフリー。テーマは社会、文化、旅、人。http://www.yumikosakuma.com

スクウェアのジャック・ドーシーCEO、海外進出の意向表明|kurosaki121のブログ

2012-07-12 17:23:37 
テーマ:   スクウェアのビジネスモデルはいまのところ手数料ベース(小売業者から決済金額の2.75%を聴衆)で、この収入のなかからビザなどのクレジットカード会社に支払うコストが発生するために、利益自体はまだ少ないとみられるものの、潜在的な成長力が買われ、昨年には16億ドルの評価額で1億ドルの資金を調達していた。
 なお同社の取締役会にはメアリー・ミーカー(Mary Meeker)、ヴィノッド・コースラ(Vinod Khosla)といった有力投資家(VC運営者やパートナー)のほか、ラリー・サマーズ(Larry Summers)元財務長官/ハーバード大学総長も名を連ねている。
 スクウェアは、ツイッター(Twitter)の発案者で現会長としても知られるドーシー氏らが、2009年に設立したベンチャー企業で、もともとスマートフォンやタブレット端末に接続して使うクレジットカードリーダーならびに対応アプリの提供から事業をスタート。
 通常のクレジットカード 審査 などに導入に手間がかかる(あるいは難しい)個人や小規模な商店ーーカフェやギャラリーなどを中心に導入件数を伸ばし、導入件数は200万箇所まで増加(6月時点)。またそれに伴って取り扱う決済金額は1年前の年間20億ドルペースから、最近では同60億ドルのペースまで成長。
 さらに最近では、レジスターと連動し、顧客のクレジットカードを直接読み取る必要のない決済方法まで提供し始めている。

 

(参照)ジャック・ドーシー - Wikipedia ジャック・ドーシー
Jack Dorsey 生誕 1976年11月19日(35歳)[1]
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ミズーリ州セントルイス 住居 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州サンフランシスコ 職業 ソフトウェアデザイナー
実業家 テンプレートを表示

ファイル:Twttr sketch-Dorsey-2006.jpg

ジャックが書いたTwitterのアイディアになるメモ

ジャック・ドーシー(Jack Dorsey、1976年11月19日 - )は、アメリカ合衆国の起業家、実業家、ソフトウェア・デザイナー。エヴァン・ウィリアムズらと共にTwitterを創業した。現在は同社の共同創設者兼会長を務めている。

ジャックは幼年期をミズーリ州セントルイスで育つ。14歳のとき、自動車の交通システムについて興味を持った彼は、今なお使われているタクシー会社のソフトウェアをオープンソースで書いた。ニューヨーク大学に進み、そこで彼はTwitterのアイディアを最初に思い付いた。

2000年、オークランドで彼はウェブからタクシーや救急サービスを派遣するサービスの会社を始めた。2000年7月、彼はLiveJournalよりもリアルタイム性が高く、どこにいても自分の状況を知人に知らせたり、逆に知人の状況を把握できたりするサービスの可能性に気付いたという。

彼が初めてインスタントメッセンジャーを目にした時、ドーシーは、ソフトウェアのユーザーステータスのアウトプットを、同時に多人数と簡単に共有できないものかと考えた。ジャックドーシーは、テキストメッセージに関心があったOdeo社にコンタクトを取り、同社のビズ・ストーンSMSテキストが適していると判断、Twitterのプロトタイプを2週間程で作り上げた。このTwitterのアイディアはOdeoのユーザー達を魅了し、エヴァン・ウィリアムズからの投資を受けた。

2006年、彼はエヴァン・ウィリアムズらと共にObvious社(現Twitter社)を開始した。

また、2009年2月にはiPhoneなどのスマートフォンをクレジットカード決済端末にするSquareというサービスを開始し、彼は同社のCEOに就任した。

   

閑話休題  「ヨーロッパ散策/仏&英 自転車で!『サイクリング道グリーンウェイ』」

$
0
0

パリからロンドンまで自転車で!『サイクリング道グリーンウェイ』

La future Avenue Verte Paris /Londres

Presntation-AV

Page-vivez-l-avenue-verte

◆パリからロンドンまで自転車で!『サイクリング道グリーンウェイ』
  London-Paris Greenway

  ヨーロッパでも人気の2大首都、パリとロンドンを結ぶサイクリング道が完成します!英語では「London-Paris Greenway」、フランス語では「Avenue Verte London-Paris」と呼ばれ、総520kmにわたって繋がる大規模なサイクリング道です。その内、フランス側のサイクリング道はパリからノルマンディー地方のディエップまでの370㎞で、専用のサイクリング道と国道の両方を使って結んでいます。

パリからロンドンまでは3つの段階を超えて行きます :

1)パリ〜ディエップまでは200㎞または250㎞の2つのサイクリング道が提案されています。
2)ディエップ〜英ニューヘヴンまでは、英仏海峡を船で渡ります。
3)ニューヘヴンの港からロンドン市内まで150kmのサイクリングコースが設けられています。

  今年開催のロンドンオリンピックに先駆けて、2012年6月より、既存の国道などを部分的につなげて仮サイクリングコースが使用可能となりました。最終的には、より多くの観光地を通過し、同時に自然や町の景観を愉しめる心地良い専用ルートで繋がる予定です。パリからはサンドニのバジリカ聖堂、コンフラン・サントノリーヌ、ジゾール、フォルジュ・レゾーといった景勝地を通過してディエップまで向かいます。

  セキュリティー面もしっかり考えて整備されたサイクリング道はご家族で、友人同士で楽しく走ることができます。障害者もアクセスが可能です。

情報提供:フランス観光開発機構
annoyLondon-Paris Greenway のサイト
Terre de traditions Terre d'histoires
Terre de Normandie

≫ヨーロッパ旅行情報Web

≫ヨーロッパツアーを主催する旅行代理店のリンク集

メモ「被爆証言 国連が発信/国連軍縮部」

$
0
0

朝日新聞夕刊一面掲載記事ですが、本文見つかりませんので、ほぼ同じ内容の京都新聞記事を掲載します。

被爆証言を7ヵ国語翻訳、ネットに 京都外大が国連と協力 : 京都新聞

10カ国語の翻訳字幕が付いた被爆者のインタビュー映像。写真は森田隆さん=国連のウェブサイトより10カ国語の翻訳字幕が付いた被爆者のインタビュー映像。写真は森田隆さん=国連のウェブサイトより

 京都外国語大の学生や教員が翻訳し、字幕にした在外被爆者6人のインタビュー映像を、国連が1日からインターネットで公開する。大学が全10カ国語中、フランス語やドイツ語など7カ国語を担当。学生は「核兵器廃絶への願いが世界に届いてほしい」と願っている。

 インタビューの発信は国連の潘基文事務総長が2010年8月の広島平和記念式典で提唱した。広島や長崎で被爆した後に海外で暮らしている被爆者の体験を記録している映画監督の竹田信平さんが映像と英語訳を提供した。被爆証言の発信に取り組む京都外大の長谷邦彦教授に協力依頼があり、大学を挙げて作業に取り組んだ。

 日本人学生や留学生、教員約60人が被爆者12人のインタビュー映像について7カ国語の字幕を作っている。今回は米国とメキシコ、ブラジル、ペルー、ボリビア在住で日本出身の男女6人の映像を公開する。

 広島で被爆し、現在はブラジルで食料品店を営む森田隆さんの韓国語訳は、日本語学科4年の林山璟(リムサンギョン)さん(22)が担当した。現地で語り部活動を続けている森田さんの姿に「思い出したくない記憶のはずで、すごいと感じた。同じ人間として核兵器を二度と使ってはならないと思った」と話す。

 長谷教授は「日本ではなく南北アメリカ大陸の被爆者証言が紹介される。被爆者をグローバルな存在として認識してほしい」と期待する。映像はhttp://www.hiroshima−nagasaki.comで。残り6人の映像は10月に公開予定。

Hiroshima Nagasaki Download: Memories from the Americas

http://www.hiroshima-nagasaki.com./


 

8月1日(水)のつぶやき

$
0
0

10:15 RT from web  [ 2 RT ]
なぜ日本語で歌いながら世界でブレイクできたのか 「由紀さおり」というイノベーション|財部誠一の現代日本私観|ダイヤモンド・オンライン j.mp/OHZxNt
ロバさんのツイート
財部誠一の現代日本私観
10:19 RT from web  [ 162 RT ]
GEのイメルト会長が、シェールガスによるガス安と再生エネの選択肢の拡大によって、原子力を正当化するのは難しくなったとの見解を示しました。福島第1原発の製造メーカーとして当事者の一つですが、福島事故の責任は表明していはいません…。goo.gl/BmqXp
金子勝さんのツイート

10:28 from Tweet Button  [ 4 RT ]
こんな馬鹿なことがあるのか!日本の報道陣も全く報道しない!この方が問題!QT:【ロンドン五輪】日本選手団は開会式でどうして退場したのか? JOCに問い合わせたところ「誘導ミス」と判明 rocketnews24.com/2012/07/31/236… @RocketNews24さんから

10:30 from Tweet Button
インドで2日連続の大停電、6億人に影響 首都も混乱 cnn.co.jp/world/35019885… @cnn_co_jpさんから
【動画】
10:32 from Tweet Button
エアアジアが就航 国内線の格安航空3社目 t.asahi.com/7fhf
写真:福岡へ向けて離陸したエアアジア・ジャパンの初便=成田空港福岡へ向けて離陸したエアアジア・ジャパンの初便=成田空港
10:38 from Tweet Button
なでしこ:面白かった、あからさまな「引き分け狙い」 : コラム | J SPORTS jsports.co.jp/press/article/…

10:39 from Tweet Button
中日新聞:米MS、ツイッターとも連携 ホットメール刷新:経済(CHUNICHI Web) bit.ly/Nkkha1

 【ニューヨーク共同】米マイクロソフト(MS)は31日、ウェブ上で使う無料メールサービスの「ホットメール」を刷新すると発表した。短文投稿サイト「ツイッター」や交流サイト「フェイスブック」など他のネット関連サービスと連動することで、米グーグルの「Gメール」に対抗する。

 メールを開くと送り主がツイッターやフェイスブックに投稿した文章などが表示される仕組みを導入。ネット電話サービス「スカイプ」とも近く連動を図る。

 サービス名称を知名度の高い同社のパソコン用メールソフト「アウトルック」に統合する。

10:53 from Tweet Button
中日新聞:中国億万長者が百万人突破 bit.ly/Nkmm5X富豪のうち50%が企業主で、20%は株で、15%は不動産で。 年間の平均消費額は176万元(約2200万円)で、多い分野は旅行だった。富豪は平均で年3回、主に観光目的で海外旅行に  …一部で始められたと聞きますが、基本的の未だ相続税は無税です!

10:59 from Tweet Button
<五輪>“誤審オリンピック”4件のうち3件が韓国…スポーツ外交力が問題? | Joongang Ilbo | 中央日報 japanese.joins.com/article/647/15…

11:03 from Tweet Button
ロンドン五輪:開会式舞台裏を語る 口外禁止令解け mainichi.jp/select/news/20…

五輪開会式にブルネル役で出演した長田武さん=ロンドンで2012年7月30日、小倉孝保撮影
11:10 from Tweet Button
空中戦も無人機にお任せ!まずは最強無人機トーナメントから anlyznews.com/2012/07/blog-p… @anlyznewsさんから

空中戦も無人機にお任せ!まずは最強無人機トーナメントから: ニュースの社会科学的な裏側

12:31 RT from web
誘導の不手際なら謝罪させるべき。選手団からの要望なら理由の説明がほしい⇒ロンドン五輪日本選手の謎の退場 「オリンピック側のミス!」VS「日本の要望で去った」どちらが正しいの? getnews.jp/archives/238132 #getnewsfeed @getnewsfeedさんから
山本昌弘さんのツイート

12:44 RT from web  [ 4 RT ]
【今日の花なぁに?】7月31日:サルスベリ(百日紅)/名前の由来は約3ヶ月間、秋まで咲き続ける事から。実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて花をつけるため、咲き続けているように見える #garden #hana twitpic.com/2a9ppz
杉田造園さんのツイート
【今日の花なぁに?】7月31日:サルスベリ(百日紅)/名前の由来は約3ヶ月間、秋まで咲き続ける事から。実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて花をつけるため、咲き続けているように見える #garden
12:48 RT from web  [ 33 RT ]
放射性セシウムが風に乗って長い距離を運ばれるときの輸送担体は硫酸塩エアロゾルである可能性大。産総研が報告 (発表資料)bit.ly/MYQd6g pic.twitter.com/VlNo2TnE想定される放射性セシウムの輸送過程・粒径変化および地表面への沈着の概念図
SJNさんのツイート

12:58 from web
RT:孫正義 @masason本日の決算説明会の模様を公開。利益No.1に向けて、頑張ります。映像 bit.ly/OcYmFF 資料 bit.ly/NFFwJj
=SoftBank
12:59 from Tweet Button
恐るべし中国。ブログの更新もできず #BLOGOS blogos.com/article/43720/


中国でツイッターやフェイスブック、Youtubeがアクセスできないというのは有名な話なので、それは更新できないだろうなと思いつつ、試しに北京でアクセスしたが、やはりページがまったく表示されない状態に。
13:00 from web
富士重工業株式会社 広報部 @SUBARU_FHI_PR【Facebookアプリ】本日、Facebookにゲームアプリ「ヘルプミー! 〜世界の片隅でアイサイトを叫んだダミー〜」を公開しました。オープニングムービーも必見です! ow.ly/cCDVV

ヘルプミー! 〜世界の片隅でアイサイトを叫んだダミー〜

 さんが 2012/07/31 に公開

https://apps.facebook.com/subaru_helpme/game.jsp
20XX年、スバルの運転支援システム「EyeSight」が誕生し、飛躍的に自動車の安全技術が向上した結果、衝突実験で必要だったダミー人形たちが大量に解雇された.­..はたしてダミー人形たちの運命は?彼らの幸せは何処に?壮大な物語がいま始まる...

14:28 from gooBlog production
必見!智慧得(669)「ツイッター創立者の新システム/ジャック・ドーシー」 goo.gl/LhZjH

14:47 from web
著名人がつむぐ100歳の詩人 柴田トヨ くじけないで展/いまは大阪�島屋8/1〜14 有名人の書いた色紙の販売もします(全国巡回後)震災地への寄付!

16:07 from gooBlog production
閑話休題  「ヨーロッパ散策/仏&英 自転車で!『サイクリング道グリーンウェイ』」 goo.gl/dFJ9j

16:32 from Tweet Button
再稼働「基準含め慎重評価」=40年廃炉は「厳格に」―田中規制委員長候補が所信 - WSJ日本版 on.wsj.com/R2dKD7 原子力ムラの一員と自ら確認、福島での現場接触は多くあり、反省の上、厳格に知識を生かした判断をする…信じられるか???

16:40 from Tweet Button
大阪市:文楽協会と非公開の準備協議へ mainichi.jp/select/news/20…  文楽協会の考え方に進歩が出てくれば成功…歌舞伎・狂言などは実施済。戦前盛んだった講談が廃れ、落語が隆盛を極めているのはこの違い。最近講談も今を取り入れて来て再出発している!(×講談師は先生感覚)

16:55 from Tweet Button
22新区長 1日に就任 橋下市長 試される「目利き」 - 大阪日日新聞 nnn.co.jp/dainichi/news/…

17:32 from Tweet Button
グーグル、大震災被災地の企業にサイトの作り方を指南するワークショップ -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2012… @internet_watchさんから

18:35 from gooBlog production
メモ「被爆証言 国連が発信/国連軍縮部」 goo.gl/WhdpA

by fukuchanhi on Twitter

閑話休題  「映画『のぼうの城』/モントリオール映画祭特別上映」

$
0
0

「のぼうの城」はモントリオール特別上映 - シネマニュース : nikkansports.com

 天下統一を目前にした豊臣秀吉や石田三成による武州忍(おし)城の水攻めを描いた映画「のぼうの城」(犬童一心、樋口真嗣監督、11月2日公開)も第36回モントリオール映画祭で上映される。過去に出品経験のある監督の作品を上映するワールドグレイツ部門での特別上映で、過去には犬童監督の「ジョゼと虎と魚たち」が上映されたことがある。

 忍城城主を演じた主演野村萬斎はスケジュールの都合で参加できないが、犬童、樋口監督、三成を演じた上地雄輔(33)が現地に行く。上地は現地滞在20時間の弾丸日程だが「日本の元気、底力をお届けしたい。作品を通じて400年前に生きた日本人の心意気を感じていただけたら」とコメント。犬童監督は「サムライ魂を大勢の観客と共有できる日を楽しみに待っています」、樋口監督は「まさしく日本代表選手団」と、作品に自信を見せている。

 同作は昨年公開予定だったが、水攻めの場面が東日本大震災の津波を連想させるとして、公開が1年延期された。(公海前の映画祭上映は初めて!)

映画『のぼうの城』 予告篇

 さんが 2012/07/12 に公開

この男の奇策、とんでもないッ!
20,000人 VS 500人!天下の豊臣軍にケンカを売った、でくのぼうがいた。
大ベストセラー奇跡の映画化  11/2(金)大逆転実話、公開!

野村萬斎
榮倉奈々 成宮寛貴 山口智充 ・ 上地雄輔 山田孝之 平岳大
西村雅彦 平泉成 夏八木勲 中原丈雄 鈴木保奈美 ・ 前田吟 中尾明慶
尾野真千子 芦田愛菜/市村正親
佐藤浩市
監督:犬童一心 樋口真嗣   脚本:和田竜 小学館「のぼうの城」 
音楽:上野耕路
主題歌:エレファントカシマシ 「ズレてる方がいい」(ユニバーサル シグマ)
制作:C&Iエンタテインメント、アスミック・エース エンタテインメント/
製作:『のぼうの城』フィルムパートナーズ/配給:東宝、アスミック・エース 
(C)2011『のぼうの城』フィルムパートナーズ

▼公式サイト(PC)
http://nobou-movie.jp/

▼公式サイト(スマートフォン)
http://nobou-movie.jp/sp/sp_index.html

▼ニュースブログ
http://ameblo.jp/nobou-movie

▼Twitter公式アカウント
http://twitter.com//nobou_movie

▼Facebookファンページ
http://www.facebook.com/nobousama

映画「のぼうの城」ポスター(左)と石田三成役で出演する上地雄輔さん

 

メモ「大阪で新手接客「おにぎりバー」」

$
0
0

 色々な分野で、新しきものは大阪で生まれています。スタートは略”エロ・グロ・ナンセンス」から拡大します。社会に認知されだすと、そこからより洗練された(いいとこ取り)ものがスピンオフして行きます。そっくりマネのものも出て来ますので、どれが本家本物か分らなくなりますが、徐々に上品になって行きます。さて「おにぎりバー」はどうなりますやら…

朝日新聞デジタル:大阪で新手接客「おにぎりバー」 風営法の摘発逃れ

大阪・キタにある「おにぎりバー」の看板=大阪市北区

大阪・キタにある「おにぎりバー」の看板=大阪市北区

 女性店員がカウンター越しに酒を提供する「ガールズバー」。店側は、客の隣に座るキャバクラなどとは違い、風俗営業法の許可が必要な接待行為に当たらないと考えてきた。だが、摘発を強化する大阪府警は府内8割以上の店に「警告」を突きつけた。矛先をかわそうと、店側がひねり出した新商法とは――。

     ◇

 「おにぎり、いかがですか」。平日の夜、大阪・ミナミ(大阪市中央区)で客引きの女性店員が声をかけてきた。1時間3千円でおにぎり3個に加え、焼酎などが飲み放題という。記者は客として入店してみた。

 カウンターの向こう側には10〜20代の女性店員4人がずらり。雰囲気はガールズバーそのものだ。おにぎりは8種類の具から選ぶ仕組み。おかか、梅干し、ツナマヨを選ぶと、女性店員が、どんぶりご飯1杯分で三つを握ってくれた。全て平らげると、女性店員が驚いた。「うわー珍しい。全部食べる人、少ないんで。お酒を飲むためだけに来る人が多いんですよね」

 なぜ、おにぎりを出すのか。尋ねると、「ちょっと理由があって、料理を出さないといけないんです」と言葉少な。

 10分ほど談笑すると、さっと別の店員と交代。代わった店員は「警察が厳しくて長く話せないんですよ」と困り顔だ。「カウンター越しでも20分以上の談笑は接待に当たる」との大阪府警の目安を意識しているのか、ストップウオッチで時間を計っていた。

 料金は、店員におごったドリンク代と、今後も使えるドリンクチケットを含めて計6千円。普通のガールズバーより、おにぎりの分だけお得かもと思った。

 大阪市内の行政書士、雨堤(あまづつみ)孝一さん(34)は「ご飯を握りながら談笑すれば、接待に当たらないと考えたのでしょう」と解説する。ガールズバーの新規出店の相談は最近ほとんど無く、既存店から「どんな行為が接待にあたるのか」との問い合わせばかりだ。

 すでに大阪市内の一部の店が始めていた「おにぎりバー」や「おにぎりダイニング」を、大阪・キタやミナミのガールズバー数店がまね始めたという。

     ◇

 ガールズバーとは基本的に、若い女性店員中心のショットバー。いわゆる「ママ」がカウンター越しにサービスするスナックのように、食品衛生法上の「飲食店」の許可を取っての営業が一般的だ。届け出を都道府県の公安委員会に出せば、終夜営業もできる。

 風営法の許可を取れば、キャバクラのように堂々と接待ができるが、午前0時(キタやミナミの一部は午前1時)以降の終夜営業や客引き行為は規制される。また、店の窓やガラス扉を覆うなど、接待の様子を外に見せないための措置も義務づけられる。業界関係者は「店の雰囲気をつかめないと、入店をためらう客は多くなる」と指摘する。

 ガールズバー側が風営法の許可取得を渋るのは、こうした事情もあるようだ。

 大阪府警は3〜6月、22歳以下の女性店員が勤務▽店員のドリンク代を客が負担する、との2条件を満たす府内226のガールズバーを立ち入り調査。85%の192店で接待が疑われる行為を確認した。大半の店から接待をやめるか、風営法の許可を取得するとの誓約書を出させた。

 ただ、府警もすべての接待行為を摘発対象とはみていない。14店の経営者らを逮捕・送検したが、18歳未満の雇用など特に悪質と判断したケースに限っている。接待基準を厳格に適用しすぎるとスナックなども摘発対象になりかねず、「実態にそぐわない」(捜査関係者)からだ。

 おにぎりバーも今のところ静観の様子。取り締まる側の試行錯誤も続きそうだ。(小池暢)

     ◇

 〈接待行為〉 風営法は、歓楽的雰囲気を醸し出してもてなすこと、と規定。警察庁は2010年に示した解釈運用基準で、客の近くにはべり、継続して談笑の相手となったり、酒を出したりする▽客に歌うことを勧めたり、歌に手拍子を取ったり、拍手してほめたりする▽店員が客とゲームをする――などの行為を挙げる。大阪府警はさらに、カウンター越しの談笑でも20分以上であれば接待にあたる、との時間の目安を設けた。

必見!智慧得(670)「微生物を使ったエネルギー貯蔵/スタンフォード大&ペンシルバニア州立大」

$
0
0

 何か面白いことになって来ていますね。

古細菌を利用して電気をメタンに変換・貯蔵 ― 米共同チームが研究中 http://sustainablejapan.net/?p=2235  pic.twitter.com/dPzCmYSB

 

古細菌を利用して電気をメタンに変換・貯蔵 ― 米共同チームが研究中 « SJN Blog 再生可能エネルギー最新情報

スタンフォード大学とペンシルバニア州立大学の研究チームが、微生物を使ったエネルギー貯蔵システムの開発を進めている。古細菌の一種であるメタン菌を使って、太陽光発電や風力発電による電気をメタンに変換して貯蔵するという。

Making Methane From Microbes

 スタンフォード大の化学工学・土木環境工学教授 Alfred Spormann 氏は、「現在メタンの大部分が天然ガス由来であり、産業用の重要な有機分子の多くが石油から作られている」と指摘。今回の研究チームのアプローチでは、これらの化石燃料を使う必要がまったくなくなるとする。

メタン自体は温暖化係数がCO2の20倍ある温室効果ガスだが、微生物が作り出すメタンは安全に捕集・貯蔵でき、大気への漏出も最小限に抑えることができるという。

「微生物によるプロセス全体はカーボンニュートラルだ」と Spormann 氏は説明する。メタンの燃焼中に放出されるCO2はすべて大気由来であり、電気は再生可能エネルギーや原子力から供給されるものを使うためである。微生物によるメタン生成を利用することで、太陽光発電や風力発電からの過剰出力を吸収して貯蔵することも可能になる。

「ある種のメタン菌は電流からメタンを直接生成することができる。言い換えれば、それらの菌は、電気エネルギーを貯蔵可能な化学エネルギーとしてのメタンに変換する代謝活動を行っていることになる。この代謝プロセスの仕組みを理解することが、私たちの研究の主要テーマだ。メタン菌の遺伝子操作によってメタンが大量生産できるようになれば、画期的な技術革新がもたらされる」と Spormann 氏は話す。

メタン菌は、バクテリアに似ているが遺伝子的には系統が異なり、古細菌に分類される微生物である。メタン菌は酸素が存在する環境中では成長できず、そのかわりに大気中のCO2と水素ガス由来の電子を食べる。この食事の副産物として純粋なメタンが生成され、大気中に排出される。

研究チームは、メタン菌の代謝活動によるメタンを、航空機、船舶、自動車用の燃料として使用することを計画している。メタンの貯蔵・供給には既存の天然ガス用施設やパイプラインを利用することができる。メタン燃料を燃焼させると大気中にCO2が放出されるが、これはもともと大気中に含まれていたCO2をメタン菌がメタンに変換したものなので、温室効果の観点からはカーボンニュートラルであるといえる。

Spormann 氏は、エタノールその他のバイオ燃料と比べて、微生物利用メタンは環境負荷が低いと指摘する。例えば、トウモロコシを原料とするエタノールの生産には何エーカーもの耕作地が必要であり、化学肥料や農薬の使用、灌漑、醗酵なども行うことになる。これに比べて、メタン菌による代謝は、わずか数ステップの短時間のプロセスで済むため、はるかに効率的であるという。

ただし、この技術を商用化可能なものにするためには、いくつもの課題を解決する必要がある。そもそも、「メタン菌がどのようにして電子を化学エネルギーに変換しているのかについて、科学的にほとんど解明されていない」とペンシルバニア州立大 土木環境工学教授 Bruce Logan 氏は言う。

Logan 氏の研究室では、2009年に Methanobacterium palustre というメタン菌の菌株を使って電流をメタンに直接変換できることを実証する実験を行った。この実験では、富栄養水の入ったビーカー内に正極および負極を設けて、可逆電池を作製した。M. palustre とその他の微生物を混合したバイオフィルムを正極上に広げて電流を流すと、M. palustre によるメタンガスの生産が始まった。電気からメタンへの変換効率は80%程度あったという。

複数の微生物で混成されたコミュニティの下で、メタン生産率は高い数値を維持した。しかし、予め M. palustre だけを分離しておいた菌株を正極に配置すると効率が急激に低下した。これは、メタン菌が他の種類の微生物から分離された状態では、自然の生物種のコミュニティと比べて、メタン生産効率が低下することを示唆している。

「微生物のコミュニティは複雑だ。例えば、酸素を消費するバクテリアは、メタン菌の嫌う酸素ガスが集積することを防ぐことによってコミュニティの安定化に寄与している。一方、電子を食べるという点でメタン菌と競合する微生物も存在する。私たちは、コミュニティの組成の違いを特定し、時とともにそれらがどのように進化していくのかを理解したいと考えている」と Spormann 氏は話す。

こうした研究目的のために、Spormann 氏の研究室では、古細菌とバクテリアの混成培地に電気を流す実験を続けている。この培地には、CO2の消費でメタン菌と競合するバクテリア(CO2を使って酢酸塩の生成を行う)も含まれている。「酢酸塩やメタンの生成を完全に行うことができる生命体は、まだ特定できていないが、どこかにいるはずだ」と Spormann 氏。

Logan 氏の研究室では、メタン菌の成長を促してメタンの生産量を最大化させる技術の開発に加え、電極用の新材料についての研究も行っている。プラチナなどの貴金属触媒を一切使わないで済む炭素メッシュ生地の材料開発なども行う。「これまで、こうした材料はバクテリア系のシステムだけでしか研究されておらず、メタン菌などの古細菌のコミュニティという観点からの研究例はない」と Logan 氏は言う。

(発表資料)http://bit.ly/OFQT1Z


必見!智慧得(671)「難病ALS治療に道 京大、iPSで薬の候補発見/井上治久准」

$
0
0

難病ALS治療に道 京大、iPSで薬の候補発見 :日本経済新聞

 京都大学iPS細胞研究所(山中伸弥所長)の研究チームは、全身が思うように動かなくなる不治の病、ALS(筋萎縮性側索硬化症)の原因の一端を、様々な細胞に成長できるiPS細胞を使い解明した。神経細胞の一部に構造上の異常が見つかった。治療につながる薬の候補物質も突き止めたという。

 治療薬の実現には10年程度かかるとみられるが、現代の医学ではどうしようもなかった難病克服の道が、iPS研究によって切り開かれた。

 成果は2日に米科学誌に掲載される。

 井上治久准教授らはALSの患者3人から皮膚細胞を採取し、iPS細胞を作製した後、運動神経の細胞をつくった。比較検討するため、健康な5人からも同じ手法で神経細胞を作製した。

 ALS患者の細胞だけ、脳の命令を骨格筋に伝える突起の部分が通常より短かった。ALS患者の大半に見つかる特定のたんぱく質が細胞内に多くたまっていた。

 植物に含まれ、抗がん剤の候補として研究が進む「アナカルジン酸」を細胞に振りかけたところ、このたんぱく質が減り、突起の長さも通常に戻った。

 研究チームは今後、この物質の安全性を確認する。動物実験や人での臨床試験(治験)を経て、世界初のALS治療薬の実現を目指す。

iPS使いALS抑制 新薬候補物質発見…京大 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 全身の筋肉が徐々に萎縮していく難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の患者の皮膚からiPS細胞(新型万能細胞)を作製し、ALSの症状を抑える治療薬の候補となる化合物を見つけ出すことに、京都大iPS細胞研究所などの研究グループが、初めて成功した。すぐに治療に使えるわけではないが、iPS細胞の技術が、難病の解明や新薬開発につながることを確認した成果で、2日の米医学誌電子版に発表する。

 同グループによると、ALS患者の約9割は、脳からの指令を筋肉に伝える運動神経の細胞内で、遺伝子の働きの強弱を調節する「TDP―43」というたんぱく質が変性し、蓄積することがわかっていた。

 グループの井上治久・准教授らは、50歳代のALS患者3人の皮膚から様々な種類の細胞に変化できるiPS細胞を作製した。さらに運動神経の細胞に変化させたところ、変性した大量のTDP―43を確認。その影響で、運動神経の突起部分が、健康な人より短くなっていたことを突き止めた。

 このALS患者の細胞に、TDP―43の正常な働きを補うことで知られる4種類の化合物を加えたところ、そのうちの一つ「アナカルジン酸」という化合物でTDP―43が減少、突起の長さも2倍になり、健康な人の細胞と同じ長さになった。

 iPS細胞を開発した山中伸弥・京都大iPS細胞研究所長の話「研究所は10年間の目標の一つとして患者由来のiPS細胞を使った難病の治療薬開発を掲げており、一歩前進した。ALSや他の難病の新しい治療薬開発を実現するために、さらに研究を進めたい」

筋萎縮性側索硬化症(ALS) 脳と筋肉を結ぶ運動神経が徐々に機能を失い、全身の筋肉が動かなくなる病気で、有効な治療法はない。難病情報センターによると、50〜60歳代で発症することが多く、国内には、約8500人の患者がいる。米国では大リーガーのルー・ゲーリッグ選手が発症したことから「ゲーリッグ病」とも呼ばれる。

(2012年8月2日  読売新聞) 朝日新聞デジタル:ALS患者のiPS細胞から薬の候補 京大チーム成功 患者のiPS細胞を使った薬の開発

全身の運動神経が衰える難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の患者のiPS細胞から運動神経の細胞をつくり、薬の候補となる化合物を見つけることに京都大チームが成功した。患者のiPS細胞をもとに治療効果のある物質にたどり着いたのは初めてという。

 米医学誌サイエンス・トランスレーショナル・メディシン(電子版)で2日、報告する。

 京大iPS細胞研究所の井上治久准教授(神経内科)らは、特定のたんぱく質をつくる遺伝子に生まれつき異常がある50代の患者3人に皮膚を提供してもらい、iPS細胞から運動神経の細胞をつくった。

 この細胞は多くのALS患者の運動神経細胞と同じ特徴をもち、患者でない人からつくった細胞に比べて突き出ている突起が短く、老化につながるような刺激を与えると細胞死が起きやすかった。

 このたんぱく質に異常があると、遺伝子素材のリボ核酸(RNA)がうまくつくれなくなることがわかった。そこで、RNAづくりに関係する4種類の化合物を細胞に加えると、カシューナッツの殻に含まれるアナカルジン酸を使ったときに突起が長くなり、細胞死が起きにくくなるなど、正常に近づいた。

 アナカルジン酸の安全性はよく分かっておらず、そのまま治療に使えるかは不明。チームは今後、効果の仕組みや副作用について調べ、治療薬につなげたいという。(鍛治信太郎)


メモ「防衛白書 +/2012」

$
0
0

防衛白書の要旨 :日本経済新聞

 2012年版防衛白書の主な内容は次の通り。

 第1部 わが国を取り巻く安全保障環境

 【概観】 北朝鮮における金正恩氏を新指導者とする体制への移行やミサイル発射といった挑発行為、中国による軍事面などでの注目すべき挑発行為、ロシアによる活発化の傾向にある軍事活動がみられる。

 米国はアフガニスタン・イラクからの撤収や厳しい財政状況を背景に、新国防戦略指針を公表。安全保障戦略の重点をよりアジア太平洋地域に置き、同盟国との関係強化などを打ち出している。

 第1章 諸外国の防衛政策など

 【米国】 オバマ大統領が今後、アジア太平洋地域におけるプレゼンスや任務を最優先とすることを明言し、新国防戦略指針で確認。

 【北朝鮮】 4月の人工衛星と称したミサイル発射は失敗したが、今後も同様の発射をする可能性が高い。国家行事や金氏による現地指導が整斉と行われており、新体制は一定の軌道に乗っていると考えられる。

 【中国】 共産党幹部の腐敗問題や地域格差など政権運営を不安定化させかねない要因が拡大する傾向にあり、次期政権を取り巻く環境は楽観的ではない。「共産党指導部と人民解放軍との関係が複雑化」や「対外政策決定における軍の影響力が変化」といった見方があり、危機管理上の課題として注目。中国海軍による太平洋進出は常態化しつつある。

 【東南アジア】 ミャンマーは民主化への取り組みを活発化。核や北朝鮮との軍事関係などの懸念事項も指摘される。

 第2章 国際社会の課題

 【イラン核開発】 新たなウラン濃縮施設で活動を開始。米欧などは独自制裁を強化。イランはホルムズ海峡封鎖を示唆しつつ、国際原子力機関(IAEA)調査団を受け入れるなど外交的な駆け引きが活発化。

 【サイバー空間】 日本でも防衛装備品を製造する民間企業や立法府、行政機関にサイバー攻撃がされた。国家の安全保障に重大な影響を及ぼし得るもので、脅威の動向を引き続き注視。

 第2部 わが国の防衛政策の基本と動的防衛力

 第1章 わが国の安全保障と防衛の基本的考え方=略

 第2章 防衛大綱

 【策定の背景】

 長い海岸線と多くの島しょを有するという地理的要素を持つ一方、安全保障上の脆弱性を持っている。大規模着上陸侵攻などの本格的な侵略が起こる可能性は低いものの様々な事態に的確に対応する必要がある。

 第3章 動的防衛力の構築に向けて

 【構造改革】 動的防衛力を構築するためには総合的・横断的な観点から装備、人員、編成、配置などの効率化・合理化を図る。

 第3部 わが国の防衛に関する諸施策

 第1章 自衛隊の運用

 【島しょ攻撃対応】 自衛隊による平素からの情報収集、警戒監視などにより兆候を早期に察知することが重要。兆候が得られず島しょが占領された場合は、奪回する作戦をする。

 第2章 日米安全保障体制の強化

 【在日米軍再編】 米国は司令部、陸上、航空、後方支援から構成する海兵空地任務部隊(MAGTF)を日本、ハワイ、グアムに置き、オーストラリアへローテーション展開させる。これにより、アジア太平洋地域で柔軟かつ迅速に対応し得る米軍の態勢が構築される。

 第3章 国際社会における多層的な安全保障協力

 【多国間の安保協力】 災害救援やテロ対策など非伝統的安全保障分野で、全体的な協力感・協調感を醸成していくことが重要。アジア太平洋地域内の秩序形成や共通規範の構築に向けた具体的な協力を進めることが必要。

 第4章 国民と防衛省・自衛隊=略

日米同盟強化で抑止力 12年防衛白書、「動的防衛力」明記 :日本経済新聞

 2012年版防衛白書は、アジア太平洋重視にシフトした米軍の新たな態勢を受け、日米同盟の深化を急ぐ必要性を強調した。中国や北朝鮮が日本周辺で軍事力の近代化を進めるなか、日米同盟関係を強化することで実質的な抑止力につなげる考えだ。

 カギとなるのは日本の「動的防衛力」構想だ。ミサイルや戦車など物理的な防衛力のみに頼るのではなく、眼前に迫る脅威の優先度に応じて部隊の配置や装備にメリハリをつけていく考え方だ。今回の防衛白書では日本防衛の看板政策として、全体の7分の1の分量を割いて浸透を図った。

 日米防衛協力にあたり「動的防衛力の考え方を適用する」と明記。具体的には(1)基地・施設の共同使用(2)共同訓練・演習の拡大(3)情報共有や共同の警戒監視の拡大――といった取り組みを進めて「実効的な抑止と対処を確保する」と訴えた。 

 日米両政府が4月に合意した在日米軍再編計画の見直しに関しては、米海兵隊を沖縄やグアム、ハワイ、豪州北部ダーウィンに分散して展開させる方針を説明。「多様な事態に、より柔軟かつ迅速に対応し得る米軍の態勢が構築される」と米軍再編の意義を強調した。

 今回の白書では、中国への懸念について軍事面だけでなく権力構造への変化に初めて触れた。防衛省幹部は「あくまで客観的な分析であり、日本の安全保障上の脅威が高まっているわけではない」と強調する。

 しかし、沖縄県の尖閣諸島周辺では中国の漁業監視船などによる領海侵入相次いでいる。防衛省幹部は「森本敏防衛相は自衛隊の空白地域となっている南西地域の防衛力強化を重視している」と話す。動的防衛協力を具体化して日米同盟の抑止力を高める措置を一刻も早く取らなければならないとの判断が、白書に表れたと言えそうだ。

防衛白書「中国、不安定化の要因増す」 12年版 :日本経済新聞

 森本敏防衛相は31日の閣議で2012年版防衛白書を報告、了承を得た。軍備増強を続ける中国について、共産党幹部の腐敗問題や貧富の格差の拡大に触れ「政権運営を不安定化させかねない要因が拡大・多様化の傾向にある」と警戒感を表した。「共産党指導部と人民解放軍の関係が複雑化している」との見方も示し、対外政策の決定で軍の影響力が相対的に高まっている可能性に言及した。

 森本防衛相は31日の閣議後の記者会見で、中国への懸念に関し「東アジア全体で中国がどういう方向に行くのか、一定の警戒心があるのは事実だ」と語った。

 白書は中国海軍による太平洋への進出が「常態化」しつつあると指摘。「空母の保有に向け、研究・開発を本格化させている」と紹介し「外洋での展開能力の向上を図っている」と分析した。軍備や調達目標、国防予算について「具体的な将来像は明確にされておらず、透明性も十分確保されていない」と批判。「国際社会の責任ある大国」として改善を促した。

 北朝鮮情勢では、11年末の金正日総書記の死去を受け、新指導者の金正恩体制が「一定の軌道に乗っている」との見方を示した。4月の弾道ミサイル発射に関しては「挑発行為」だが「発射は失敗した」と結論づけた。一方で「今後も同様の発射を行う可能性が高い」との見通しを示した。

 米軍の動向を巡っては、アフガニスタンやイラクから撤退し、今後はアジア太平洋地域を重視する国防戦略指針を説明。日米両政府が4月に合意した在日米軍再編計画を見直す共同文書によって「日米同盟の抑止力維持と沖縄の負担軽減が両立する」と明記した。

 米海兵隊の垂直離着陸輸送機オスプレイについては、米政府が「信頼性、安全性基準を満たす」として量産を決めた経緯を解説。現行の輸送ヘリコプターCH46と比較して最大速度や搭載量など基本性能が向上すると訴えた。

中国内政へ異例の言及 防衛白書 :日本経済新聞

 2012年版防衛白書が31日の閣議で了承された。日本近海などでの中国軍の動きに警戒感を一段と鮮明にしており、共産党指導部と人民解放軍の力関係が「複雑化している」ことや、政治腐敗・地域格差など中国国内の問題に触れて「政権運営の不安定要因が拡大・多様化の傾向にある」と異例の言及が続いた。軍事などを巡り不透明さが際立つ中国に日本政府の戸惑いがにじむ。 

 森本敏防衛相は31日の記者会見で「東アジア全体で中国がどういう方向に行くのかについて一定の警戒心があるのは事実だ」と述べた。

 中国外務省は日本の防衛白書について「中国は防御的な国防政策を遂行しており、いかなる国家にも脅威にはならない」と反論する談話を発表。「他国の正常な軍の発展を大げさに言う国には別の目的があるに違いない」とも述べ、日本が中国脅威論を利用して軍備増強を図ろうとしていると指摘した。

 中国の12年度の国防予算は約6503億元(約7兆8037億円)で、昨年度の当初予算額から約11.4%増えた。過去24年間では約30倍に膨れあがった。白書は「公表額は実際に軍事目的に支出している額の一部にすぎないとの指摘がある」と紹介。自衛隊幹部は「軍事費を伸ばして一体何をやろうとしているのか。意図が分からない」と吐露する。

 今回の白書の特徴は軍事面だけでなく、政権運営の先行きや中国共産党と軍の指導体制に警鐘を鳴らした点だ。中国は今秋の共産党大会で習近平国家副主席による新たな指導体制に変わる予定。白書は「政権運営の不安定要因」として政治腐敗や地域格差、貧富格差、物価上昇、環境汚染、高齢化と様々な問題を列挙し「次期政権を取り巻く環境は楽観的ではない」と懸念を示した。

 軍事力の近代化に伴って軍の任務が多様になり「共産党指導部と人民解放軍との関係が複雑化している」状況を「危機管理上の問題」と表現。防衛省幹部は「党の絶対的指導は揺らいでいる。軍の影響力が相対的に増せば、日本周辺の安全保障環境に直結しかねない」と警戒心を隠さない。

 外交評論家の岡本行夫氏は中国の動向について「最近は沖縄列島を越えての太平洋進出の姿勢も著しい。装備の近代化も急だ」として白書が懸念を示すのは当然だとの見方を示した。そのうえで「中国新指導部が膨張政策に歯止めをかけるか見守りたい」とコメントした。

 

8月2日(木)のつぶやき その1

$
0
0
07:01 from Tweet Button
インド停電、新興国事業の「見えぬコスト」浮き彫り  :日本経済新聞 s.nikkei.com/MRHTJ9

07:08 from Tweet Button
内村、体操個人で28年ぶり金 ロンドン五輪第6日 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201208/CN20… …おめでとうございます!

07:17 from Tweet Button
関塚JAPAN、1位通過!ホンジュラスと0―0…サッカー男子:日本代表:サッカー:スポーツ報知 hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/n…

07:24 from Tweet Button
米マイクロソフト、新しいWebメールサービス「Outlook.com」  :日本経済新聞 s.nikkei.com/NmE1tA

10:08 from Tweet Button
朝鮮日報 ロンドン五輪:シン・アラム座り込みのワケ=フェンシング女子chosunonline.com/site/data/html… FIEは結果を受け入れたシン・アラムのスポーツマンシップを高く評価し期間中に、特別賞を授与するイベントを行うことを大韓体育会に提案し、大韓体育会はこれを了承した。

10:17 from Tweet Button
被爆証言を11の言語で公開 NHKニュース bit.ly/MkCfz6

10:18 from Tweet Button
南沙諸島:中国の基地化進む…フィリピンが写真公開 mainichi.jp/select/news/20…

10:21 RT from web  [ 21 RT ]
金子勝、児玉龍彦、古川日出男、大友良英らによる、フェスティバルFUKUSHIMA! 開催直前座談会「Flags Across Borders」08/13に福島県郡山市のビッグパレットにて開催。未来を福島から考えます。ぜひご来場ください。 pj-fukushima.jp/festival/20120…
DOMMUNE_FUKUSHIMA!さんのツイート

10:23 RT from web  [ 12 RT ]
なぜ「原子力村」のメンバーを選ぶのか[慶大教授 金子勝の天下の逆襲] | 「日々担々」資料ブログ ow.ly/cFDqq
脱原発の日実行委員会さんのツイート

10:23 RT from web  [ 17 RT ]
【拡散】RT @ninoppy: #文化放送 #sokotoko 吉田照美。金子勝。原子力委員会の説明は嘘だ。田中俊一氏は「除染基準を1msVから5mSvへ」「20mSv未満避難区域の賠償停止」「食品安全基準の500ベクレルから100ベクレルに反対」するとんでもない人だ。
Lulu__19さんのツイート

10:27 from Tweet Button
福島県で「意見聴取会」 ほどんどの参加者が「原発ゼロ」主張 fnn-news.com/news/headlines… #FNN @FNN_Newsさんから 【動画】会議録あり!

10:30 RT from web  [ 7 RT ]
3M、視線予測サービスの提供開始。広告や棚割、パッケージなどの効果をオンラインで瞬時に測定 (発表資料)bit.ly/N1ozFD pic.twitter.com/aCSeDOsi
SJNさんのツイート

10:30 RT from web  [ 5 RT ]
三菱自ら、横浜元町商店街に電気自動車専用カーシェアリングシステム導入。国内初 (発表資料)bit.ly/N1nEVK pic.twitter.com/OkrWMXiK
SJNさんのツイート

11:17 from gooBlog production
閑話休題  「映画『のぼうの城』/モントリオール映画祭特別上映」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

12:30 from gooBlog production
メモ「大阪で新手接客「おにぎりバー」」 goo.gl/6KXqn

12:52 from Tweet Button
東京新聞:原発ゼロ10年後めど 小沢新党「国民の生活が第一」が重点政策発表:政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…

14:03 RT from web  [ 3 RT ]
【今日の花なぁに?】8月1日:カボチャ(南瓜)/「カボチャ」という語はポルトガル語の「Cambodia abóbora」(カンボジャ・アボボラ)の後半が略されたものとされる #garden #hana twitpic.com/2am9rr
杉田造園さんのツイート

14:06 from Tweet Button
無気力失格の中国女子「これが競技生活の最後」 : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/olympic/2012/n…

14:15 RT from web  [ 31 RT ]
【金メダルの数】 ロンドンオリンピックの大会6日目の競技終了段階での金メダルの数をまとめてみました。最も多い中国が17個、次いでアメリカが12個、韓国が6個を獲得しています。日本は2個です。
NHK科学文化部さんのツイート

14:15 RT from web  [ 70 RT ]
【五輪 日本のメダルの数】 大会6日目の競技が終わった段階での日本のメダル獲得数は、▽金メダルが2個、▽銀メダルが4個、そして、▽銅メダルが11個。獲得したメダルの総数は、中国、アメリカに次いで、3番目に多い、17個となりました。
NHK科学文化部さんのツイート

14:17 from Tweet Button
がん再発につながる細胞を発見 NHKニュース bit.ly/Ml3BFk

14:48 from gooBlog production
必見!智慧得(670)「微生物を使ったエネルギー貯蔵/スタンフォード大&ペンシルバニア州立大」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

14:58 from gooBlog production
必見!智慧得(671)「難病ALS治療に道 京大、iPSで薬の候補発見/井上治久准」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

15:20 from gooBlog production
メモ「防衛白書 +/2012」 goo.gl/crm5t

17:27 from web
グーグル、早大などと被災企業支援  :日本経済新聞 s.nikkei.com/NivmIG

by fukuchanhi on Twitter

8月2日(木)のつぶやき その2

$
0
0
21:37 from Tweet Button
「国民の生活が第一」小沢一郎 本格始動 gendai.net/articles/view/…

21:57 from Tweet Button
中国で頻発する集中豪雨で、コンドームがバカ売れした理由とは? #ldnews news.livedoor.com/article/detail…

22:40 from Tweet Button  [ 1 RT ]
ウナギの次は秋のサンマも? 漁獲量減少で高値の可能性大 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/economy/news/1…漁獲量は目下例年の4%、資源量の3割減予測も、遠くの海には居り、海流の加減でもある。しかし、この秋は@800〜1000円は免れない高級魚となる!

22:50 RT from web  [ 1 RT ]
[Olympic] Japanese team was led out at the beginning of opening ceremony | Fukushima Diary: bit.ly/PyYcFC
山本昌弘さんのツイート

22:55 from Tweet Button
残念ながら”これらしい”の噂です!/ニッポン選手団が開会式で”間違って”外へ誘導された訳 RT:[震災復興応援特集:みんなの思いが復興の力に。]…#fukkou_ouen2012 promotion.yahoo.co.jp/fukkou_ouen201…

by fukuchanhi on Twitter

閑話休題  「映画小津安二郎の『東京物語』/茂木健一郎」

$
0
0

 昔も今も、変わらない”いいもの”があります。時代とともに環境は変わりますが、心の中身はおんなじです。「人間五十年…」が「人間八十年」になっただけです。しかし未だ社会構造は「人間60年」のままです。うまく心をもう一度取り戻しながら、生きて行く時代を期待します。

Tokyo Story Trailer

じと(1)世界の中の日本のイメージと言うと、いろいろあるだろうが、人に会った時礼をする、というのはかなり流布している。名刺を渡しながら礼をすることが、時には揶揄的に語られることも。西洋人は礼をするよりも上体を起こしたまま握手をするが、それに比べてださいと感じる人もいる。


じと(2)ところが、その同じ「礼」が、オリンピックの柔道になると、実に美しい。とりわけ、きちんと礼が出来ている日本人選手に比べて、板についていなかったり、適当だったりする外国人選手がいたりすると、ださいんじゃないかと思えたりする。同じ「礼」でも、価値が逆転するのである。

じと(3)「日本的」であるということが、世界的に見てださいこと、として語られる時と、柔道の「礼」のように吸引力のある、立派なことと見える時の、紙一重の差とは、一体何だろうか。かっこいい日本人の原型は、未だに「武士」であろうが、武士の立ち振る舞いほど日本的なものはない。

じと(4)そんなことを改めて考えるきっかけになったのは、英国映画協会の発行する雑誌 Sight and Sound が10年ごとに実施する史上ベスト映画の投票で、小津安二郎の『東京物語』が第3位に入ったというニュースに接したことだった。 bbc.in/QksyQD

じと(5)映画配給や、批評、それに研究に関わる専門家は、ヒッチコックの『めまい』、オーソン・ウェルズの『市民ケーン』につぐ三位に、『東京物語』を選んだ。さらに注目されることに、映画監督による投票では、『東京物語』は一位となった。現場が、史上最もすぐれた映画と認めたのである。

じと(6)『東京物語』(予告編:bit.ly/NNIknz)は、日本的と言えばこれ以上日本的なものはないというほどの映画。描かれる人間関係、家族のあり方、ライフスタイルは、私たち日本人にとって今や懐かしいとさえ言える「原風景」。世界に通じるとは、どういうことか。

じと(7)『東京物語』が世界的に受け入れられた背景には、言葉を超えた映像の力があると思われる。その意味では、「アニメ」や「漫画」の受容のされ方と似ている。日本語という言葉の壁を超えて、日本人の生命観、人との接し方の「魂」の部分が、他の文化圏の人の心をも動かす力を持ったのだろう。

じと(8)日本人が、外国に対して人見知りであり、恥じらいを感じやすいというのは、近代の一つの宿命であろう。『タイタニック』のディカプリオのような、「輝く真ん中」には行けないと思い込んでいる。しかし、気づいて見ると、私たちの日常の中に、そのまま世界に通じる何かの種がある。

じと(9)肝心なのは、文脈とプレゼンテーション。みっともない「礼」が、柔道の試合会場においては輝くように、あるいは狭い家での庶民の日常生活が『東京物語』という映画の中で永遠の光を放つように、日本人自体が、ものの見方を変えることではないか。他者との出会いで自分の本質を知るのである。

以上、連続ツイート第674回「柔道の礼と、東京物語」でした。

メモ「タニタに続け 日本マイクロソフトが社食レシピ本」

$
0
0

タニタに続け 日本マイクロソフトが社食レシピ本 メタボ対策なども掲載 :日本経済新聞

レシピ本に掲載する社員食堂のメニュー

 日本マイクロソフト(MS)は2日、社員食堂の献立を集めた料理本を出版したと発表した。野菜を多く使った料理など全63レシピを掲載。カフェをテーマにした食堂内の様子のほか、社員の働き方なども紹介した。

 料理本には社員に人気のカレーやスープなど幅広いメニューを掲載。社員の肥満防止や食生活改善を目的に実施した「健康プログラム」についても減量に成功した社員の声などとともに載せた。価格は1200円。

 日本MSは2011年に東京都港区に本社を新設。社員同士の交流の場として、社食の利用を促すため、献立や雰囲気づくりにこだわっている。社食の献立を掲載した料理本は健康計測機器メーカーのタニタ(東京・板橋)や化粧品メーカーのポーラなどが相次いで刊行している。

メモ「蓄電池の重さ半分 3割安/伊藤忠商事 & 韓国 ネクスコン・テクノロジー」

$
0
0

伊藤忠、蓄電池の重さ半分 3割安 韓国企業と開発 病院や企業向けに販売 :日本経済新聞

 伊藤忠商事は重さが競合製品の半分以下で、価格が3割以上安い据え置き型の蓄電池を発売する。韓国大手部品メーカーが開発したもので、主に企業や医療機関向けに販売する。非常時の補助電源用として需要が高まるとみており、初年度の2012年度に500台の販売を目指す。

 韓国のネクスコン・テクノロジーが開発・製造し、伊藤忠は製品企画と販売を担当する。蓄電容量が2.2キロワット時で重さは25キログラム。同程度の容量で比べた場合、競合製品は2〜4倍以上の重さだという。パソコンなどに使うエネルギー密度の高いリチウムイオン電池を内蔵して小型化したほか、回路設計なども工夫した。軽量なので持ち運びもしやすいという。

 価格は100万円以下に設定し、ライバル社の競合製品に比べ3割以上安くなる見込み。機能を省いたことで価格を引き下げた。充放電回数は700〜1000回を保証する。

 病院や企業向けに代理店などを通じて販売する。東日本大震災後の電力不足を受け、ソニーなど電機各社が据え置き型の蓄電池を相次ぎ発売したが、大型で高価な点が課題だった。

新着情報|Nexcon Technology Co.,Ltd.日本支店|ネクスコンテクノロジー株式会社|リチウムイオン蓄電池関連技術のトータルソリューション会社

NEXCON Technology Co., LTD.リチウムイオン電池のトップ企業です。

Nexcon Technology Co., Ltd. 会社紹介ビデオ

 

必見!智慧得(672)「石炭火力、CO2を2割削減&低コストを両立/日立製作所と東北大学」

$
0
0

 石炭は資源埋蔵量は豊富であり、且つ今まで発電に使用できなかった低品質の石炭は更に豊富に存在する。天然ガス火力発電の半分程のコストで出来れば、シェールガス供給でコストが低減しても対応可能。資源的にも心配せずに済む。

石炭火力、CO2を2割削減 日立・東北大が新技術 低コスト・環境を両立 新興国に設備売り込み :日本経済新聞

 日立製作所と東北大学は石炭火力発電所の二酸化炭素(CO2)排出を2割削減できる新技術を開発した。国内で主力の液化天然ガス(LNG)火力と比べ、石炭火力は燃料費が半分程度と安い魅力があるが、CO2排出の多さが難点だった。日立などは2020年にも実用化し、環境面と低コストを両立する新型の発電設備として、石炭火力の設置を増やす新興国を中心に売り込む。

新技術は設備の耐熱性を高め、CO2排出が少ない効率運転を可能にする

新技術は設備の耐熱性を高め、CO2排出が少ない効率運転を可能にする

 石炭火力は石炭を燃焼した熱で蒸気を発生し、その蒸気でタービンを回して発電する。燃焼温度を上げると効率良く石炭を燃やせるようになり、発電効率やCO2の排出を減らせる。最先端の設備でもセ氏600度までしか耐えられなかったが、日立などは素材の改良でセ氏800度の高温運転に耐えられる新技術を開発した。

 新たにコバルトなどの金属を合金原料に採用し、耐熱性を高めた。開発にあたっては東北大が持つ金属化合物に関する技術を導入。ボイラーチューブやタービンなど、高温の蒸気が通過し、耐熱性が要求される部分に使う。セ氏800度に耐えられる蒸気タービン型プラントができれば世界初となる。

 新技術を使った石炭火力プラントの発電効率(発電分から発電所で使う分を差し引いた送電端ベース)は50%で、従来の約40%から向上する。発電量1キロワット時あたりのCO2排出量は約700グラムと2割減る。

 石油火力のCO2排出量は約740グラムのため、800度の高温石炭火力プラントが実現すれば逆転する。約600グラムの蒸気タービン型LNG火力のCO2排出量にも近づくことになる。

 世界の火力発電能力は30年に08年比6割増の約50億キロワットに拡大する見通し。原発再稼働問題で火力発電の位置付けが重くなっているが、日本では今後もLNG火力が中心になる見通しだ。

 ただ、石炭産出量の豊富な米国や中国、インドでは石炭火力の需要が今後も伸びる。日立はCO2回収設備など得意とする関連設備と今回開発した耐熱素材を組み合わせることも検討。環境面や効率面でライバル企業に対する競争力を高め、新興国などで増える受注活動に備える。


メモ「省エネの戦略的重要性/金子勝 」

$
0
0
 下記は金子先生の紹介サイトです!

省エネの戦略的重要性が、エネ調基本問題委員会でもようやく検討されてきた。  日本のエネルギー効率性はまだまだ。 まず白熱球からLED切り替えでも効果大。

 

エネ基本計画見直しで 省エネ対策の抜本的強化

 経済産業省は7月30日、エネルギー基本計画の見直しに向けた検討を進めている総合資源エネルギー調査会の基本問題委員会で、エネルギーに関する今後の重点施策(案)を提示した。案では、省エネルギー対策の抜本的強化の必要性を強調。すべての新築住宅・建築物に対して省エネ基準適合を2020年までに段階的に義務化するほか、最終エネルギー消費の約半分を占める熱の有効利用を図るため、再生可能エネルギー熱や未利用エネルギー熱の利用拡大や蓄熱槽の活用などにも言及している。

 スマートメーターについては、16年度末を目処に、総需要の8割をカバーすることを目
標として示した。電力会社が集中整備を行う制度的な枠組みを構築するとしている。また、需要家が蓄電池やエネルギー管理システム(HEMSなど)を活用し電力ピーク対策を行った場合に、評価できるよう、早期に省エネ法を改正することも盛り込んだ。

 省エネ対策の強化に向けては、20年までの新築に対する段階的義務化を見据え、現行の省エネルギー基準を早急に強化することで、義務化への円滑な移行の下地をつくる。既築住宅については、省エネリフォームを大幅に増加させ、トップランナー制度による断熱材や窓の断熱性能の向上などにより省エネ基準への適合を強化していく考えを示した。

最もエネルギー効率が高い国は英国 日本は4位|日刊 温暖化新聞 - daily-ondanka.com

(米国エネルギー効率経済評議会より)

米国、ワシントンDC発―世界の経済大国12か国中、最もエネルギー効率が高いのは英国、次にドイツ、イタリア、日本が続く――このような結果が、米国エネルギー効率経済評議会(ACEEE)が7月11日に発表した「国際エネルギー効率スコアカード(International Energy Efficiency Scorecard)」で明らかになった。

経済大国のエネルギー効率の高さを世界で初めて比較したこのランキング調査では、「国レベルでの横断的取り組み」「建築物」「産業」「運輸」の分野で、国の省エネ目標や自動車の燃費基準の有無といった「政策」と、対GDPエネルギー消費量や住宅床面積あたりのエネルギー消費量といった「パフォーマンス」の両方で測定基準を設け、各国の総合的なエネルギー効率を評価した。

その結果、分野別にみると、国の取り組みではドイツ、建築物部門では中国、産業部門では英国がそれぞれ単独トップとなり、運輸部門ではイタリア、中国、ドイツ、英国の3か国が同点1位であった。

調査対象となった12カ国の順位は以下の通り。1位英国、2位ドイツ、3位イタリア、4位日本、5位フランス、6位EU、オーストラリア、中国(3カ国同順位)、9位米国、10位ブラジル、11位カナダ、12位ロシア。

売れてるLED電球はコレ! 明かりを変えて「節電の夏」乗り切る : BCNニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 節電の第一歩として、家庭の白熱電球をLED電球に交換しようと考えている人は多いだろう。

 家電量販店の売り場には、多くのLED電球がズラリと並んでいる。LED電球は、製品数だけではなく、大きさ、明るさなど種類が多く。どれを選んでいいのか分からない人も多いだろう。価格も1000円を切るものから数千円のものまで、幅広い。単価が高く、寿命が長いとあって、LED電球選びでは失敗したくないところだ。ここでは、LED電球の選び方と「BCNランキング」でみる売れ筋を紹介する。

LED電球が注目されるワケ 長寿命&低消費電力

 LED電球の最大の特徴は省エネ性。まずは、白熱電球とLED電球の構造の違いを確認しよう。白熱電球はフィラメントという金属の細い線に電気を通し、発熱させて光を出す。一方、LED電球は発光ダイオード(LEDチップ)に電圧をかけ、なかの電子をぶつけることで発光する仕組みだ。白熱電球と比べて効率よく発光するうえ、熱くなりにくいという特徴がある。

 どのくらい電気代を抑えることができるのだろうか。60W相当の白熱電球とLED電球で比較しよう。消費電力は白熱電球が54W、LED電球は9.2W だ。年間の電気代で換算すると白熱電球は約2376円(※)、LED電球はたった約405円(※)。年間の電気代を約6分の1に抑えることができる。一般世帯は、1世帯あたり20〜30個の電球を使っているので、すべてをまとめてLED電球に交換すれば、最新の冷蔵庫やエアコンに買い替えるのと同じぐらいの節電効果が期待できる。

※電力料金目安単価22円/kwh(税込)で計算

 長寿命も特徴の一つだ。白熱電球の寿命は約1000時間で、一日に6時間使い続けると半年ももたず寿命を迎える。一方、LED電球の寿命は約4万時間と白熱電球より40倍長寿命だ。年数で数えると18年以上使える。電球1個当たりの単価ではLED電球は高単価だが、白熱電球40個とLED電球1個で比べればLED電球のほうがコストパフォーマンスにすぐれていることがわかる。

 また、吹き抜けの玄関のように高くて交換が大変なところをLED電球にすれば、しばらく交換の手間が省ける。とはいえ、賃貸住まいなど数年で引っ越す人は、元を取ることができないかもしれない。

LED電球の選び方 選び方を間違えるとずっと後悔する

 LED電球に交換したら、白熱電球よりも暗くなったという声を聞いたことがある。これはLED電球の明るさが足りないのではなく、光が届く角度の違いが原因というケースが多い。360°に光を届ける白熱電球と違い、LED電球は一定方向に遠くまで光を届ける特性がある。一般的なLED電球の配光角(光の広がる角度)は120°で、電球の真下が明るくなるのだ。

 最近は広範囲に光を届ける広配光タイプが登場している。配光角は260°〜300°ほどで、白熱電球並みに回りを明るくする。広配光タイプは、LED電球のなかでも価格が高め。だから、ペンダントライトやルームスタンドには広配光タイプ、トイレ、テーブルライト、ダウンライトなどには一般的な下方向タイプと、用途や場所によって使い分けよう。

 もちろん、明るさも重要なポイントだ。白熱電球は明るさをW(ワット)数で表したが、LED電球はlm(ルーメン)で表示する。白熱電球から買い替えやすいように、LED電球のパッケージには目安として「○○W相当」と明記されているので、これを参考にしよう。だいたい、40W相当の明るさは485 lm、60W相当は810 lmだ。lmの数字が大きくなればなるほど明るくなるが、明るすぎると目が疲れやすい。いま使っている白熱電球のW数を目安に選ぼう。

lm(全光速値) W形 485lm 40W形相当 810lm 60W形相当 1520lm 100W形相当

 

  

左から東芝ライテックの「E-CORE LDA6N/3」、パナソニックの「EVERLEDS LDA6NH」、東芝ライテックの「E-CORE LDA6L/3」

 

左から朝日電器の「LED elpaball mini LDA4L-H-E17-G401、「LED elpaball mini LDA4N-H-E17-G400」、パナソニックの「EVERLEDS LDA6LE17」

閑話休題  「映画『Jiro Dreams of Sushi』/小野二郎を追った作品」

$
0
0

「世界一の寿司職人」を追うドキュメンタリー映画 « WIRED.jp

銀座にある寿司屋「すきやばし次郎」。85歳になる店主の生き様を追ったドキュメンタリー映画『Jiro Dreams of Sushi』が米国で公開されている。

Jiro Dreams Of Sushi - Official Trailer [HD]

小さな寿司屋「すきやばし次郎」は、東京の地下鉄駅のそばにひっそりと存在する(地下鉄銀座駅近くのビル、地下1階にある)。出すのは寿司のみ。前菜やビールなどに費やす暇はない。予約は数ヶ月前から、あるいは1年も前から必要だ。

この店のオーナーで85歳になる小野二郎を追った作品が、ドキュメンタリー映画『Jiro Dreams of Sushi』だ。

小野氏は、寿司作りを芸術の一形式へと変貌させ、多くの人から尊敬されている。有名なシェフで旅行家のアンソニー・ボーデインなどから、世界一の寿司職人と見なされている。

小野氏は、一貫一貫の寿司を、素晴らしい作品に仕上げることに心血を注いできた。休むことが嫌いな小野氏は、昼も夜も、頭は創作のアイデアでいっぱいで、夢の中にまで寿司が出てくるほどだという。笑顔でそう話す小野氏を見ていると、厳格な見た目の下にユーモアのセンスが隠れていることが感じられる。

ご想像どおり、映画ではおいしそうな寿司たちが、輝くような黒い皿に美しく盛りつけられていくシーンが次々と登場する。しかし、繰り返しになり始める前に、映画は小野氏と、彼の跡を継ぐふたりの息子たちとの関係に移っていく。仕事に対する情熱を共有する彼ら家族の絆が、この映画の中心となっている。

小野氏の長男である禎一氏は、いつか「すきやばし次郎」を継ぐという期待を背負いつつ、高齢の父親に負けじと精進を続けている。次男の隆士氏はすでに、2店目の「すきやばし次郎 六本木ヒルズ店」の店主を務めている。

お品書きによれば、おまかせコース3万円から。ビールと日本酒は提供している。

小野氏と、長男の禎一氏

画面の中で息子とともにインタヴューに応じる姿から、息子たちに対する小野氏の愛情は、彼の寿司作りにかける愛情さえ凌ぐものであることが見て取れる。こうした瞬間の積み重ねに、小野氏が長年の努力から得た英知が散りばめられているからこそ、この映画はわれわれの心をとらえるのだ。

寿司が好きな人なら、あるいは日本文化が好きな人なら、このドキュメンタリー映画は必見だ。表面的にはこの作品は、ある寿司屋のスタッフの暮らしを追跡しただけのものに見えるかもしれないが、リアリティ番組を超越した魅力に溢れている。この作品を見た後は、寿司を以前とは違う目で見ることだろう。

『Jiro Dreams of Sushi』は現在、米国のいくつかの場所で公開されている。iTunesとAmazon Instant Videoでレンタルも可能だ(配給はマグノリア・ピクチャーズ)。     

                             TEXT BY KELLY KNOX

PHOTOS COURTESY OF MAGNOLIA PICTURES
TRANSLATION BY ガリレオ -藤原聡美


WIRED NEWS 原文(English)

8月3日(金)のつぶやき

$
0
0
07:25 from Tweet Button
90歳の報道写真家を追った映画「ニッポンの嘘」 t.asahi.com/7gbz

10:03 from Tweet Button
#mynavinews ウェザーニューズ、8月12日のペルセウス座流星群を全国7ヵ所から生中継 news.mynavi.jp/news/2012/08/0…

10:04 from Tweet Button
早川書房、電子書籍シリーズ「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」 -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2012… @internet_watchさんから

10:06 from Tweet Button
タブレット世界出荷、アップル独走続く 4〜6月  :日本経済新聞 s.nikkei.com/NWLrXL

10:12 from Tweet Button
米フェイスブック株が初の20ドル割れ、業績懸念などで | テクノロジーニュース | Reuters jp.reuters.com/article/techno…38$スタート、48%ダウン、完全な異常値であるが、次の打ち出しは?…似たようなITサービスは次々発生して来ており、競争激化を市場が予測?

10:15 from web
RT:藤田和重 a.k.a.フジママ @fmama【SMMLabブログ更新しました!】 smmlab.aainc.co.jp/?p=10820 「モバイル&ソーシャルWEEK 2012」 セッションレポート最終回は、急成長の... fb.me/XtoiJ8vE

10:20 RT from web  [ 1 RT ]
#plas も参加しています♪:『飛耳長目:アメリカにみるNPO戦略のヒント』 NPOマーケティングで社会を変える!『草莽塾』の中間報告会パート2【7月28日】 blog.canpan.info/hijichomoku/ar…
PLAS もんだるいこさんのツイート

10:34 RT from web  [ 2 RT ]
RT @at_douga: 【発送電分離】政府が進めようとしている「法的分離」は“まやかしの分離”であり、明確な発送電分離をするためには「所有権分離」まで進めねばならない/ソフトバンク社長:孫正義(そんまさよし)氏 【動画】 at-douga.com/?p=5755
山本昌弘さんのツイート

10:35 from Tweet Button
【千葉・福島の奇形動植物】巨大ナメクジ等、奇形は放射能の影響?-蛍は国会議員が放射能の影響と紹介 ベスト&ワースト best-worst.net/news_abDjrueIU…

10:43 from Tweet Button
弁護士有志の声明文 mimamori-ben.jugem.jp/?eid=2 関西電力大飯原子力発電所再稼働に反対する首相官邸前抗議行動について市民の表現の自由を尊重し、過剰警備をしないよう求める声明2012年8月2日

10:44 RT from web  [ 5 RT ]
RT @nakayamamikio: 大飯再稼働で火力8基を停止した関西電力。しかも西日本6社でなんと1千万kW=原発10基分の余裕。これじゃ電力不足は大嘘。原発いらない。「連日の猛暑…なのに電力は余っている」ゲンダイ gendai.net/articles/view/…
山本昌弘さんのツイート

10:46 RT from web  [ 314 RT ]
長岡の花火大会は、第二次大戦中の長岡空襲の犠牲者の霊を慰め、平和を祈るために始まった。今でも、一番大きい正三尺玉を打ち上げる直前には、空襲警報が鳴る。暗闇の中、花火大会の趣旨を説明し、平和を祈る気持ちを表明する、長岡市長の森民夫さん。on.fb.me/ReXByE
茂木健一郎さんのツイート

11:04 from gooBlog production
閑話休題  「映画小津安二郎の『東京物語』/茂木健一郎」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

13:16 from gooBlog production
メモ「タニタに続け 日本マイクロソフトが社食レシピ本」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

13:48 from gooBlog production
メモ「蓄電池の重さ半分 3割安/伊藤忠商事 & 韓国 ネクスコン・テクノロジー」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

14:03 from gooBlog production
必見!智慧得(672)「石炭火力、CO2を2割削減&低コストを両立/日立製作所と東北大学」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

14:16 from gooBlog production
メモ「省エネの戦略的重要性/金子勝 」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

15:38 from gooBlog production
閑話休題  「映画『Jiro Dreams of Sushi』/小野二郎を追った作品」 goo.gl/1JTJe

15:47 from Tweet Button
マーケティングニュース 紙が更新されました! ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @webmarketing88 @estate4 ? paper.li/griffins1973/1…

15:50 RT from web  [ 4 RT ]
【今日の花なぁに?】8月2日:ノコギリソウ(鋸草)/花期は6月〜9月。名前は葉が櫛の歯状にまるで鋸のようにギザギザに切れ込んでいるところから命名されたとされる #garden #hana bit.ly/avGPAl
杉田造園さんのツイート

16:57 from Tweet Button
フェイスブックは偽ユーザーが8.7% | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト newsweekjapan.jp/stories/busine… @Newsweek_JAPANさんから

17:00 from Tweet Button
日本MS、無料メールサービス「Outlook.com」、プレビュー版提供開始 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/net/newproduct…

17:20 RT from web  [ 1 RT ]
意外と少ない、RT @fukuchanhi フェイスブックは偽ユーザーが8.7% | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト newsweekjapan.jp/stories/busine… @Newsweek_JAPANさんから
坂上空さんのツイート

by fukuchanhi on Twitter

必見!智慧得(673)「植物からタイヤ原料抽出、量産へ/北海道大学:上田渉 & ブリヂストン」

$
0
0

 石油火力発電の副産物として出来ていたタイヤ主原料「ブタジエン」が、シェールガス革命で生産減少予想できており、これに対応処置をもう開発しています!エタノール生産は、相場の激しいトウモロコシに限らずあらゆる植物有機物から出来て来ます。藻からのオイルが量産出来、コスト安なら、それからでも可能であります。岐阜大ではゴルフ場の刈った芝の処理としてエタノールを作っていましたね、、、今までの石油由来からの生産も「脱石油」ですね!

ブリヂストン、植物からタイヤ原料 北大と新手法、安定供給へ 「シェールガス革命」で不足 :日本経済新聞

 ブリヂストンはタイヤ主原料「ブタジエン」を植物由来のエタノールからつくる技術を開発した。低コストの新型天然ガス「シェールガス」を使った化学品原料の生産が広がっているため、ブタジエンの原料が不足する懸念がある。三菱化学も別の新製法を開発済み。シェールガス革命に対応した生産技術の開発が化学メーカーの競争力を左右する局面に入った。

ブリヂストンが試験的につくった植物由来の合成ゴム

ブリヂストンが試験的につくった植物由来の合成ゴム

 ブタジエンはタイヤに使う合成ゴム材料。現在はナフサから基礎化学品であるエチレンを生産する際の副生物から抽出している。

 ブリヂストンは北海道大学の上田渉教授と共同で、サトウキビなどを原料にしたバイオエタノールと独自の金属触媒を化学反応させ、ブタジエンをつくる技術を開発した。木材など非食糧が原料のバイオエタノールの開発も進んでおり、量産技術の開発により、石油原料の場合とコストをほぼ同程度に抑えることを目指す。

 今後、触媒の反応速度向上や、生産量を増やすための改良を進める。2015年をめどに試験設備を建設、20年までに量産を始める。バイオエタノールを原料に用いた合成ゴムでタイヤを生産し、発売する計画だ。

 米化学大手ダウ・ケミカルがシェールガスを原料とするエチレンプラントを米国内に新設するなど、コスト競争力の高いシェールガスを使う動きが広がっている。シェールガスを使うと、同じエチレン生産の場合でも、ナフサが原料の場合に副生物として出てくるブタジエンの原料が出てこなくなる。

 国内ではエチレンの減産も進む見通しで、このままではブタジエンの供給に支障が出かねない。

 新興国を中心に自動車需要は拡大しており、タイヤの生産も増える見込みだ。このためブタジエン価格は高水準で推移。07年にアジア地区のスポット価格が1トン1000ドル前後だったのが、今は約2500ドル前後だ。ブリヂストンは原料不足や、価格高騰を新技術により回避する。

 化学業界では、三菱化学が石油の精製工程で出てくる「ブテン」という物質を原料にブタジエンをつくる製法を開発。新たな技術で安定供給をめざす動きが活発になっている。

メモ「五輪応援 つぶやき盛況/ツイッター全盛!」

$
0
0

五輪応援 つぶやき盛況 開幕後1割増、日本勢活躍で勢い TV見ながら感動共有 :日本経済新聞

内村選手が金メダルを決めた2時50分ごろ投稿数はピークに

内村選手が金メダルを決めた2時50分ごろ投稿数はピークに

 ロンドン五輪が開幕して約1週間。「ツイッター」などのソーシャルメディアが本格普及して初の大会で、五輪観戦の新しい楽しみ方が広がっている。メダルが決まる場面はほとんど日本時間の深夜。自宅でテレビを見ながら選手の活躍をたたえるつぶやきで、仲間と感動を共有する。こうした情報のやり取りが深夜の高視聴率につながっているとの指摘もある。

 神奈川県の会社員、近藤千裕さん(34)は連日、深夜までスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)を手にしながらテレビにくぎ付けだ。3日には女子サッカーの試合を前に、交流サイト(SNS)フェイスブックに「今日はブラジル戦。なでしこらしさを存分に発揮してほしい」と応援メッセージを発信。「なでしこ」ファンの友人と「注目の一戦」を前にサイト上で盛り上がった。

 五輪の開幕を境にソーシャルメディアの利用が拡大している。利用状況を把握可能なツイッターの投稿件数でみると、開幕以前は1日当たり4300万件前後だったが、開幕後は4600万〜4700万件に約1割増えた。うちスマホからの利用がほぼ半数を占めている。

 観戦者の情報発信を促すのは選手の活躍だ。例えば男子体操個人総合で内村航平選手が金メダルを取った2日未明にかけて。テレビ放送が始まった午前0時過ぎから午前3時過ぎまで、金メダルの期待とともに投稿が急増した。金メダルを決めた2時50分ごろ、5分当たりの投稿数はピークとなり24万件を突破した。

 「内村の跳馬、3度も見返した」。東京都渋谷区の会社員、森川潤さん(30)は試合後にツイッターにこうつぶやいた。民放キー局などが運営するサイトで、内村選手の映像を見ながら感動を反すうしたという。

 表彰式が終わった後、3時30分過ぎには北島康介選手が競泳の男子200メートル平泳ぎの決勝に登場。結果は4位に終わったが、その前後にツイッターの投稿数が再び上昇に転じ5分あたり10万件を超えた。

 ツイッターと連動したヤフーの五輪特集コーナーにも多くの閲覧者が集まっている。五輪の開幕前後でスポーツコンテンツ全体の閲覧者数が3倍に急増。特集の閲覧件数は前回の北京大会より2割多い10億件台を突破する勢いという。

 「ソーシャル五輪」は日本だけでなく世界的な広がりを見せている。7月27日(日本時間28日)の開会式ではインターネットの基礎技術を開発した氏がステージ上からツイート。一気に世界中から1万件の返信があった。

*******************

ティム・バーナーズ・リー

201204191002-1.jpg

ティム・バーナーズ-リー氏:「グーグルやフェイスブックから自分のデータを取り戻そう」 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

ワールド・ワイド・ウェブの考案者として知られるティム・バーナーズ・リー(Tim Berners-Lee)氏が、英Guardianとのインタビューのなかで、現在フェイスブック(Facebook)やグーグル(Google)などが管理するユーザーのさまざまな個人情報(データ)を、ユーザー自身が使えるようにすることで、それぞれにカスタマイズされた複数のサービスが登場する可能性があると述べている。また同氏は、英国政府が進めている諜報機関によるインターネットやデジタルコミュニケーションの監視計画について反対する姿勢を示している。

まず、バーナーズ・リー氏は、近年ウェブ上で膨大なデータが利用可能になっているとした上で、個人(一般のネットユーザー)はまだこのことの価値について気づいていないと述べている。同氏は、ネットユーザーはグーグルやフェイスブックなどさまざまな大手ウェブ企業に対して、自分のパーソナルな情報を提供するよう求めるべきとしている。

「私のコンピューターや携帯電話は、私の健康状態についてかなりよく理解している。例えば、私がどんなものを食べるか、どんなところにいるか、どのくらい運動をしてきたか、どのくらい階段を登ったか、みたいなことを知っている」(バーナーズ・リー氏)

同氏は、こうしたデータを役立てることができれば、個人にとって非常に便利なサービスが提供できるようになるとしつつ、現状ではソーシャルネットワーキングサイトが個人のデータを管理しており、個人がこれを利用する方法がないことが問題としている。

バーナーズ・リー氏は「オープンなインターネット」の擁護者として知られ、過去にはFacebookなどソーシャルネットワーキングの「サイロ」(silo)の台頭や、スマートフォン・アプリのような「閉じた」ウェブの拡大に警鐘を鳴らしてきた。そんな同氏は、いまだにこうした非常に支配的もしくは独占的な企業各社が及ぼす影響を危惧しているとしつつ、同時に小さな企業が技術革新をもたらす力が拡大していることから、現在市場を支配する巨大企業の影響力がこのままずっと続くことにはならないだろうとの見方を示している。

いっぽう、英国内で議論を呼んでいる政府のウェブ監視政策の推進に関しては、これを「危険なもの」であるとし、とりやめるべきと警鐘を鳴らしている。

英国政府は今月はじめ、同国の諜報機関である政府通信本部(Government Communications Headquarters:GCHQ)で、さまざまなソーシャルメディアでの発言やスカイプ通話、Eメールのやりとりなどを監視し、また国内のインターネットユーザーのウェブサイトへのアクセスのログをとる計画を明らかにし、大きな批判を浴びていた。

公共データのアクセス可能性に関して同政府のアドバイザーを務めているバーナーズ・リー氏は、監視政策が人権の破壊につながるとし、大量のプライベートな情報が汚職によって盗まれたり、オープンにされる可能性が高まるとしている。

「人々の情報を常に記録すべきとするアイディアは明らかに危険だ。それは情報が盗まれ、悪意ある公務員や管理者によって利用される可能性があるということを意味する。例えば、政治や軍事に関わる人物を脅迫することもできるだろう。これらの情報の記録を残すことは、濫用の可能性を広げるということ」(バーナーズ・リー氏)


【参照情報】
Tim Berners-Lee: demand your data from Google and Facebook - Guardian (UK)
Tim Berners-Lee urges government to stop the snooping bill - Guardian (UK)

Ted Logo

TALKS ティム・バーナーズ=リーが示す次のウェブ

ティム・バーナーズ=リーが示す次のウェブ | Video on TED.com

Viewing all 1727 articles
Browse latest View live