Quantcast
Viewing all 1727 articles
Browse latest View live

メモ「電力供給綱渡り 甘い需給計画/韓国」

韓国、電力供給綱渡り 甘い需給計画、節電迫る 強みの安さ帳消し :日本経済新聞

 【ソウル=島谷英明】韓国が綱渡りの電力供給を強いられている。政府が長期的な需要の増大を見誤って供給拡大が追い付かなくなり、安定供給が懸念される状況は少なくとも2013年まで続く。日本などに比べ安い電力料金は自由貿易協定(FTA)網拡充とともに韓国が海外から製造業を誘致する武器。だが、電力自体が不足しているという弱点があらわになっている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
電力需給を管理する電力取引所(8月6日、ソウル市内)=聯合・共同

電力需給を管理する電力取引所(8月6日、ソウル市内)=聯合・共同

 8月6日午前。電力需給を一括管理する「電力取引所」(ソウル市内)の大型スクリーンに非常事態を知らせる警報が点滅した。全国各地の気温が朝から30度を超える猛暑で冷房需要が急伸。予備電力が安定目安を大きく下回る300万キロワット未満に落ち込んだ。

 需要ピークは午後2〜3時。担当閣僚の知識経済相が記者会見で「なおいっそうの節電をお願いしたい」と呼び掛けた。韓国電力公社はあらかじめ電力不足時の使用抑制契約を結んでいた企業にその実行を要請した。

 

あわや輪番停電

 

 需要管理策がなければこの日の予備電力は149万キロワット程度まで落ち込んでいた。100万キロワット未満になれば、全国一斉停電の「ブラックアウト」を避けるために地域を区切って電力供給を順次停止する輪番停電に追い込まれていた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ソウル市内の街角に設置された電力需給状況を示す表示板

ソウル市内の街角に設置された電力需給状況を示す表示板

 韓国では夏の暑さのピークは過ぎたとみられるが、安心するのは早い。昨年9月15日、不意の残暑に見舞われて電力が枯渇。全国的に予告無しの大停電が発生し、市民生活や企業活動は大混乱に陥った。

 今冬はさらに事情が悪化する。予備電力は最少93万キロワットと払底寸前まで低下する見込み。韓国は夏の暑さより冬の寒さのほうが厳しく、日本とは違って冬場の電力消費が大きくなる。

 電力の逼迫は「大型発電所が完成する前の13年まで続く」(知識経済省)。政府の予測では13年までは供給予備率が安定目安の10%に届かない。需要抑制策をとらない基準でみると、10%を上回るのはさらに先の16年まで延びる。

 韓国はなぜ構造的な電力不足に陥っているのか。エネルギー経済研究院の李根●(かねへんに大、イ・グンデ)室長は「産業用を中心に需要の増加が政府予想を上回り、供給力拡大が遅れているため」と指摘する。主要メディアは需給計画を誤った政府などの「人災だ」(朝鮮日報)と批判している。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 06年の政府の「第3次電力需給計画」は20年の電力需要を最大7180万キロワットと見積もっていた。だが8月7日にはすでに7426万キロワットにまで達し、時間軸でも規模でも予想は大きく外れた。

 予測の狂いはすぐに補えない。発電所の新設は円滑に進んでも5〜10年はかかる。しかも5年前に計画されていた発電所新設のうち、地元住民の反対などで約700万キロワット分の建設が遅れたり、中止になったりしている。この結果、発電能力は08年からの3年間で約5%増えただけなのに対し、電力需要は産業用を軸に15%以上も伸びた。

 韓国の電気料金は産業用で日本に比べほぼ3分の1の水準。電気料金の安さが魅力となって韓国に進出した日本の製造業も多いが、そもそも安定供給が確保されなければ元も子もない。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

料金上げの圧力

 そのうえ電力需要全体の半分を占める産業用の料金には需給問題と絡んで値上げ圧力が働いている。8月6日実施の平均4.9%の料金引き上げでは、家庭向けを2.7%に抑えた半面、産業用は6%と重くした。

 08年から赤字が続く韓国電力がさらなる値上げを探るなか、世論は消費者団体を中心に「値上げは家庭用より安い大企業向けの負担を重くすべきだ」との主張が勢いを増している。経済界は「家庭用と産業用の料金格差は主要国の中で小さい方だ」(全国経済人連合会)と反論するが、電気料金の安さを国際競争力の向上に生かしてきた韓国製造業への逆風は強まりそうだ。

 

<MEMO>公社の赤字が支える低料金

 韓国で電力事業をほぼ独占している韓国電力公社。単独ベースでは2008年12月期から赤字経営が続き、今年1〜6月期も4兆3500億ウォン(約3000億円)の営業損失を計上。上場会社で最大の赤字となったもようだ。

 主因は、燃料費上昇などで電気料金が原価を下回る状態が続いていること。しかし、8月実施の4.9%値上げは韓電が当初希望した13.1%を政府が抑え込み、原価未達の状況はなお続く。

 韓国では昨年に電気料金の燃料価格スライド制が導入されたが、政府は適用を留保。李明博(イ・ミョンバク)政権が支持低下を恐れ、値上げにはリストラなど韓電の努力が必要とけん制している。

 韓電は国が政府系金融機関と発行済み株式の51%超を保有。“暗黙の政府保証”で赤字でも資金繰りに困ることは事実上ないとみられる。だが、原価を賄えない料金体系で生まれた損失は、最終的には利用者であり納税者でもある国民に跳ね返る。


メモ「シェールガス革命 明と暗/ポリグリコール酸(PGA)と呼ぶ樹脂」

シェールガス革命 明と暗 製造業の競争条件、一変も :日本経済新聞

 米国を起点とする「シェールガス革命」が、日本企業に新たなビジネスチャンスをもたらしている。突如現れたエネルギー資源に絡もうと、各社は熱い視線を送る。だが、目先のブームに沸くだけでは、「革命」が持つ破壊力を見落とすことになりかねない。

 米国の石油掘削会社が注目する新素材がある。クレハが近く量産を始めるポリグリコール酸(PGA)と呼ぶ樹脂だ。特徴は一定温度で水と二酸化炭素(CO2)に分解される点。これをシェールガスの生産に使おうというのだ。

 地中の岩盤層に含まれるシェールガスを取り出すには、水圧をかけて岩石に割れ目を作る。しみ出るガスの“通り道”を確保する材料として、強度があり、環境への影響が少ないPGAに着目した。住友ベークライトも、通り道を支えるための砂の粒を覆うフェノール樹脂を米国で増産する。

 いずれも「開発段階では想定していなかった用途」(クレハ)。北米でシェールガスの本格生産が始まってまだ10年にならない。生産技術も発展途上にある。安全・低コストにつながる技術が求められる中で、日本の「素材力」が存在感を増している。

 「シェールガスの産出は21世紀最大のイノベーション」。三菱ケミカルホールディングスの小林喜光社長は言う。世界のエネルギー需給構造を劇的に変え、米国の製造業回帰も促している。ダウ・ケミカルはシェールガスを使い、石油化学製品の基礎原料となるエチレン工場を新設する。電炉大手のヌーコアは天然ガスを使う「直接還元鉄」の生産を検討する。

 日本でも安いシェールガスを加工した液化天然ガス(LNG)を輸入できれば、割高なLNGの調達構造に風穴を開けると期待されている。ガス権益の確保を急ぐ商社やガス会社をはじめ、プラント、建設機械、鋼管、金融……。ブームに乗り遅れまいと一斉に走り出している。

 だが、うねりは大きくなるほど全体像は見えにくくなる。シェールガス革命がもたらす未来は日本に明るい話ばかりではない。企業競争の土俵を大きく変える可能性を秘めるからだ。

 これまでに明らかになった米国でのエチレン新設計画は2020年までに年産800万トン程度。製造コストで日本の数分の1の製品が、日本の生産能力を上回る規模で世界市場に流れ込む。過剰設備を抱える日本の総合化学メーカーの経営は一段と厳しくなる。

 米国では安いガス火力発電への移行が加速している。原子力発電の将来が不透明な日本では当面、割高な石油や天然ガスの輸入に頼らざるを得ない。原発ゼロなら、電気料金は30年で最大2倍になるとの試算もある。原料や電力コストなど競争条件の日米間格差が広がれば、日本企業に生産移転を迫る圧力となる。

 石油天然ガス・金属鉱物資源機構の伊原賢上席研究員は「米国でのガス利用が広がれば、天然ガス自動車などガス関連技術の根幹を米企業が握りかねない」と指摘する。円高や貿易自由化の遅れなど「6重苦」に直面する日本の製造業に、シェールガス革命が新たな“苦”を加えることになりかねないのだ。

(編集委員 松尾博文)

2012年08月30日(木) 17 tweets

2012年08月30日(木) 17 tweets

試合毎に強くなる女子u-20です!RT@mainichiRT サッカーのU20女子W杯準々決勝、ヤングなでしこは韓国を3−1で破り、初のベスト4進出を決めました。【紙面転載可のツイートは #rt_fb を付けて】フル代表とそろってのW杯優勝はなるでしょうか。#サッカー #なでしこ

posted at 21:50:13

エネルギー節約と太陽光発電で、イタリアが世界の表彰台に。日本は何位?http://t.co/EMLhueQR @wired_jpさんから

posted at 16:41:00

若いうちに大麻を吸うと頭が悪くなる:研究結果 http://t.co/zNjOj0R4@wired_jpさんから

posted at 16:37:52

グーグル共同創業者ブリン氏、地元ロスアルトスの開発に肩入れ - WSJ日本版 - http://t.co/4SJ12lD0 http://t.co/7zExlXeAImage may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ

posted at 16:29:22

「あべのハルカス」日本一に 大阪、高さ300メートルに到達 :日本経済新聞 http://t.co/905dVQZWImage may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 15:50:01

共和党大会、支持拡大へSNS駆使 党幹部つぶやき、会場に表示 フェイスブックの特設ブース http://t.co/PPDUko5k 「壁なき全国大会」:全てのプログラムを初めてユーチューブで生中継しているほか、ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルメディアを情報発信に駆使

posted at 15:44:36

経産省、チタンの生産コスト削減を支援  :日本経済新聞http://t.co/yg8ASGMA 再生してチタン原料コスト半減へ

posted at 15:41:17

原発、断層ずれても運転可能に 保安院が新基準導入へ  - 47NEWS(よんななニュース)

 http://t.co/SRzby4U5Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 15:31:17                                     北陸電力志賀原発

EVの米テスラCEO「来期に初の営業黒字」 割安な新型車、好調 :日本経済新聞 http://t.co/Npj2HnmH http://t.co/RakIBM4W新型車「モデルS」は5人乗りのセダンで、価格は5万ドル(約400万円)からと従来の主力車のほぼ半分。一回の充電で最大航続距離は480キロメートルと競合する他社EVの2倍以上とした。

posted at 14:45:51Image may be NSFW.
Clik here to view.

あべのハルカス、ビル高さ日本一に 300m到達 http://t.co/8eAm0yLs ハルカスは「心を晴れ晴れとさせる」という意味の古語「晴るかす」にちなんで名づけられた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真:日本一の高さになった建設中のあべのハルカス。後方は梅田周辺のビル群=30日午前、大阪市阿倍野区、朝日新聞社ヘリから、中里友紀撮影

posted at 12:23:47

【PR】LOUIS VUITTONが見据える、 ☆ 地球の未来、みんなの未来 森から考える、海のこと、水のこと http://t.co/vzrYHIX9 ☆ 地球の未来、みんなの未来 森から考える、海のこと、水のこと http://t.co/c9CTHoxf

posted at 10:43:26

出生前診断、国内進入は不可避 導入の医師:医療・健康 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/AvMqHu8l

posted at 05:42:06

ニュース - 科学&宇宙 - 心臓線維芽細胞から心筋細胞を直接作製(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト http://t.co/fM0pvrq3@natgeojpさんからImage may be NSFW.
Clik here to view.
ナショナルジオグラフィック

posted at 05:40:35

#mynavinews Sony Mobile、Xperia初のタブレット「Tablet S」発表http://t.co/3cLZw5O6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 05:33:32

オスプレイ配備、頭からノーではない…沖縄知事 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/CQsj9Qev

posted at 05:28:22

SBエナジーと三井物産、鳥取・米子に3万9500kWのメガソーラーhttp://t.co/A5H9Vwxx

posted at 05:22:58

米の燃費基準、倍に引き上げ 1リットル23キロに http://t.co/s1WsXtes

posted at 05:20:53

2012年08月31日(金) 20 tweets

2012年08月31日(金) 20 tweets

アングル:主力銀がシャープのシ団組成準備、下期の黒字達成を要請 | テクノロジーニュース | Reuters http://t.co/StHqpqF5

posted at 19:26:46

【スライドショー】タイのリゾート地にある近未来的ビラ―照明や空調は全自動式 - WSJ日本版 - http://t.co/4SJ12lD0 http://t.co/8o4ePJlG

posted at 18:52:14Image may be NSFW.
Clik here to view.

メモ「波紋呼んだ中国人の「尖閣はやっぱり日本のもの」主張(1&2)」http://t.co/SfpoVojy

posted at 18:35:26

必見!智慧得(697)「日本初 「フェーズドアレイ気象レーダ」を開発/NICT 情報通信研究機構」http://t.co/BTyZwLXo

posted at 18:25:37

実は料理もスゴかった!美術館レストラン - NAVER まとめhttp://t.co/L0G8AzYp …美術館やエベント主題とのコラボ料理/いいですね!…しかし、お茶の世界では「旬と情景と料理」掛け軸や花、着物の柄、小物、、、合わせて当たり前です…日本食の高級さの所以です

posted at 17:30:42Image may be NSFW.
Clik here to view.
大胆なデザインを取り入れたスイーツ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
遊びゴコロのあるタイアップメニュー


Image may be NSFW.
Clik here to view.
名画の世界をお皿の上に再現
 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
鑑賞の余韻を楽しめるコースメニュー

来るか「4Kテレビ」時代 ソニー・東芝が発売へ http://t.co/sA3gHzoZ …「3D」は電気屋で見て失望したが、今回はどうでしょうか…ハードも大切ですがソフトも充実して、せめて自社製品の宣伝や提供番組くらいのデモも必要…ホームページや検索画面が見られるといいですね!

posted at 17:22:51Image may be NSFW.
Clik here to view.

メモ「テスラ、セダンEV来年発売/EVテイクオフ真近?」http://t.co/qBRDQSeu

posted at 17:12:32

メモ「再生エネ多様に、2030年に6倍 発電能力の1割へ/環境省」

posted at 16:36:16

孫社長、新エネ風雲児の隠し玉▼マーケット→企業→記者の目http://t.co/tu5V1eqk 「ソフトバンク鳥取米子ソーラーパーク」を100億で建設…最大出力規模は約3万9500キロワットで、一般家庭だと約1万1000世帯の年間使用電力量に相当:ソフトバンクの負担は5億円程度

posted at 16:20:55

ベルサイユ宮殿で育つ京野菜、その味は…三国シェフ「食の交流、楽しみ」 - MSN産経ニュース http://t.co/8CED4rK5

posted at 16:00:32Image may be NSFW.
Clik here to view.
ベルサイユ宮殿の「王の菜園」で、育てられている京野菜(JAグループ京都提供)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ベルサイユ宮殿で育つ京野菜、その味は…三国シェフ「食の交流、楽しみ」
ベルサイユ宮殿で京野菜を育てるプロジェクトを始めた三国シェフ

必見!智慧得(695)「横石知二/『葉っぱビジネス』を立ち上げ、町おこし…映画『人生、いろどり』」http://t.co/xkRl166K

posted at 15:34:10

メモ「移動式風力発電所『ハイウィンドHywind』/諾威 カルム島」

posted at 13:30:49

ニュース - 科学&宇宙 - オリオン座の反射星雲NGC 1788 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト http://t.co/ELSYQhTH 今夜はブルームーンです。ひと月の内に2回の満月…何かお祈り致しましょう! 満月のとき、赤ちゃんは生まれます!

posted at 12:50:42Image may be NSFW.
Clik here to view.
オリオン座の反射星雲NGC 1788

メモ「「お母さん」手作りの家庭料理が自慢の社員食堂/再春館製薬所」

posted at 12:37:04

【続報】Twitter連携の不具合と暫定対応について http://t.co/MCQl7cyL ・前日のTweetをブログに自動投稿する「まとめ投稿」が停止 ・記事を投稿した際にTwitterにつぶやく「投稿通知」が行えない ・携帯電話で、「Tweetボタン」が利用できない

posted at 11:29:59

ニュース : AFPBB News http://t.co/PNenEwiV 期待のシェールガスのダークな面!米国産は期待出来ないかもしれませんね…

posted at 11:28:03

オノ・ヨーコさんと息子ショーンさん、シェールガス掘削の反対運動立ち上げ Image may be NSFW.
Clik here to view.
オノ・ヨーコさんと息子ショーンさん、シェールガス掘削の反対運動立ち上げ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
オノ・ヨーコさんと息子ショーンさん、シェールガス掘削の反対運動立ち上げ

韓国メディアがGACKTの発言を歪曲、中国「日本人が怒ってる」 #ldnewshttp://t.co/hfbJxcHm

posted at 11:27:14

16水門開閉不能の恐れ…首都直下地震 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/q1Ge7kKM

posted at 06:12:04

陽子4戦連発!韓国3発撃破/U−20女子W杯 - SANSPO.COMhttp://t.co/O2ncbjFx @sanspocomさんから

posted at 06:01:55Image may be NSFW.
Clik here to view.
陽子4戦連発!韓国3発撃破/U−20女子W杯(1)
チーム3点目を決めた田中陽子は、満面の笑みを振りまいた(撮影・吉澤良太)

原子炉冷却水の注水量が2回低下 福島第1原発  :日本経済新聞http://t.co/WNUDsYsr これはあの壊れた建物の中での話です! 本当にコントロールの難しい代物ですね!

posted at 05:40:39

2012年09月01日(土) 6 tweets

2012年09月01日(土) 6 tweets

必見!智慧得(698)「ハイレゾ=音の革新/超高音質の音楽配信」http://t.co/ctGqLuKI

posted at 23:49:57

メモ「疾病や感染のバイオマーカーの検出感度を100万倍向上/飯野 亮太 」http://t.co/bO9jANce

posted at 23:49:32

荒俣宏「あっという間になくなった」 1億超える印税の驚くべき使い道http://t.co/uFOXxpjc @shukanasahiさんから 改めて聞くスザマジサ…変人の名にし負う生活と研究成果&書物…今TVで見る顔は人間らしくなって来ましたね!

posted at 15:35:08Image may be NSFW.
Clik here to view.
週刊朝日EX DIGITAL

真珠の小箱(190) 『ニッポンの嘘〜報道写真家 福島菊次郎90歳〜』http://t.co/mWgqMuVd

posted at 15:12:24

【追記】【続報】 Twitter(ツイッター)連携の不具合と暫定対応についてhttp://t.co/MCQl7cyL @goo_blogさんから

posted at 06:31:26

"原子力規制委 透明性確保を"http://t.co/mpHtLkxf

posted at 05:50:39Image may be NSFW.
Clik here to view.
K10046707011_1208310739_1208310740_01.jpg

2012年09月02日(日) 20 tweets

2012年09月02日(日) 20 tweets

メモ「佐藤隆夫/鳥の翼ヒントに弱点克服 小型風力発電機」http://t.co/ixSRj3hp

posted at 17:57:11

時事ドットコム:「現状維持」逆行と不快感=石原氏警戒、野田政権と交渉狙う−都の尖閣調査で中国 http://t.co/SN0889Tb TV報道では、中国政府報道では「上陸をすることは出来ていない」と強調、エスカレートしない様に配慮しているらしい。反日は反政府に通じるのが中国!

posted at 17:35:42

時事ドットコム:都、「尖閣」を洋上から調査=資産価値算定などに向けhttp://t.co/LutjppQs 石原慎太郎都知事は、再調査のため、10月にも自ら同諸島を訪れる方針を示している。⇒今朝のTV出演で、本人が「10月には上陸する」と表明していた!

posted at 17:30:37

Image may be NSFW.
Clik here to view.

池田信夫 blog : 中国化する政治? - ライブドアブログ http://t.co/5ohcygYo 余り好きではない学者ですが、これは正論です。

posted at 17:02:01

雑誌『WIRED』VOL.5が9月10日(月)に発売、その内容は?http://t.co/vJnsFs3o @wired_jpさんから 「教わる」から「学ぶ」へと変わりゆく世界の教育の最前線をフィーチャー。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 

posted at 16:25:21


電子書籍、街の本屋さんで 実物立ち読み→レジで代金 http://t.co/VhyfS6PJトーハン提供

posted at 15:37:24Image may be NSFW.
Clik here to view.

大沢たかお、NHK大型時代劇に主演 “東北の英雄”アテルイを初ドラマ化 ニュース-ORICON STYLE- http://t.co/Bw1Nl9vU @oriconさんから

posted at 15:33:55Image may be NSFW.
Clik here to view.
NHK大型時代劇『火怨・北の英雄 アテルイ伝』の主演に起用された大沢たかお (C)ORICON DD inc.

メガソーラー全面稼働 伏見の第2基完成 : 京都新聞 http://t.co/2tWNBbQ3最大出力4200キロワット、約1160世帯の年間使用電力量を関西電力に販売。ソフトバンクと京セラの子会社計3社が、市が無償提供した9ヘクタールの敷地に約12億円をかけて設置。

posted at 15:08:58Image may be NSFW.
Clik here to view.
9月1日から全面稼働することになった大規模太陽光発電所(京都市伏見区)
9月1日から全面稼働することになった大規模太陽光発電所(京都市伏見区)

太陽光発電 自治体続々 「買い取り制」が後押し : 読売新聞http://t.co/3D6Y2k9f 「市か地元企業がやる方が良い」との意見で一致した。県外企業を誘致して、土地の賃料と固定資産税を得るよりも、売電収入が直接、市や地元企業に入る方が地元の利益が大きいからだ。

posted at 15:04:28

再生エネ事業実施企業へ融資強化 県内金融機関が顧客争奪戦 :福井新聞http://t.co/uQ2JGGuM 買い取りと、その価格が約束されていることは、安全確実なビジネス…金融や政治の大きな流れのリスク以外のリスク無し…余裕あれば誰しもやりたいものでしょう!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Fukui Shimbun Online
posted at 15:00:40

小水力発電に脚光 http://t.co/3S3ISiUH アルプス発電は…全国初の市民出資型の小水力発電所「小早月発電所」を稼働 東洋ゼンマイは、ゼンマイが戻る力を利用してモーターを回す小水力発電装置を開発し、実用化を目指す。

posted at 14:54:19Image may be NSFW.
Clik here to view.
今年4月に稼働した、全国初の市民出資型の小水力発電所「小早月発電所」=富山県魚津市(アルプス発電提供)

コーヒー1杯1万円の理由は… 軽井沢の専門店 http://t.co/v0cBz5YB 商売も色々…お土産が高級コーヒーカップで、観光体験の記念品とその体験そのものの価値を売ります…美術館の近くのレストランではその時のテーマに合わせた料理を提供するご時世です。驚き!

posted at 14:36:48Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真・図版

小中学校、エアコンにガスヒーポン…消えぬ電力不安に対応 - MSN産経ニュース http://t.co/x9j1WEJR

posted at 11:16:46

必見!智慧得(700)「水素燃料電池バスから電力供給を可能に/トヨタ」http://t.co/fTSQzlxl

posted at 11:10:51

必見!智慧得(699)「原発ごみ処分場探し487億円;候補地ゼロ/NUMO - 原子力発電環境整備機構」http://t.co/2Q1LCowD

posted at 10:52:52

トヨタが燃料電池バスから電力供給を可能に、最大3kWを出力  :日本経済新聞 http://t.co/Zc4hcWPo

posted at 08:12:39

東京都、尖閣諸島の調査開始 周辺海域の洋上から  :日本経済新聞http://t.co/SL0zUUIb いまTVで石原都知事と石破さんが出ている。石原氏は「漁民の安全の為にも舟だまりを早急に造るべき」としている。朝日の記事で「人民日報の和訳そのもの」の記事ありとのこと。

posted at 08:07:28

違法漁船の監視、海軍が協力…米国務長官が発表 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/vHtP03sT

posted at 07:51:53

シェールガス革命、専門家「楽観論は禁物、米投資家は敗者」 :NQNスペシャル :マーケット :日本経済新聞 http://t.co/kmG0deCm

posted at 05:52:59

メモ「火星探査機のパラシュート/帝人のアラミド繊維」http://t.co/0rttD9RK

posted at 00:20:22

2012年09月04日(火) 18 tweets

2012年09月04日(火) 18 tweets

9月5日 大阪府/大阪880万人訓練 http://t.co/gMR7dpyI

posted at 21:14:09

必見!智慧得(704)「宇宙ニュース」2012.9.4 #72 http://t.co/K9To1SAm

posted at 19:05:49

メモ「重い心臓病の子に幹細胞移植の道/岡山大病院」http://t.co/ver1uvOc

posted at 18:38:30

日本、チェコを降雨コールドで下し4勝目 - 野球 - http://t.co/9jUYYFpr(サンスポ) http://t.co/0DaFTm1t 野球の18U(18歳以下)世界選手権…高校野球世界大会ですね…頑張っている様子です!

posted at 18:28:00Image may be NSFW.
Clik here to view.
2回、北條が左前に適時打を放つ=ソウル(共同)

メモ「原発、即時ゼロに懸念 政府が課題議論 30年の電気代 2倍に上昇の試算」http://t.co/rWfm2WDK

posted at 18:17:07

米電力大手、原発新設計画を撤回 ガス価格下落で http://t.co/ed1oA6nw 原発の建設コストはガス火力発電所の約5倍とされ、福島第1原子力発電所事故を踏まえた安全対策の強化で一段の上昇が見込まれる。エクセロンは「原発の新設は今も近い将来も経済性が合わない」と説明。

posted at 17:36:52

必見!智慧得(703)「ナノ粒子で効率よく止血/防衛医大」http://t.co/iJu4lnAd

posted at 17:04:58

真珠の小箱(191) 「御手洗瑞子/東日本大震災で被災した漁師町で「手編みニット」を新たな産業に育てる」http://t.co/U5dNrnOz

posted at 17:04:39

メモ「新型水中ロボット開発/三井造船」http://t.co/kXSXQ175

posted at 17:04:15

ピジョン、純利益57%増 中国で育児用品好調 2〜7月 :日本経済新聞http://t.co/KHKPPnEI

posted at 15:55:31Image may be NSFW.
Clik here to view.

消費低迷、仏独に波及 欧州債務危機 先行き不透明 カルフールやメトロ、流通大手赤字に :日本経済新聞 http://t.co/e9fBa34q

posted at 15:53:40Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
業績が悪化した仏カルフールは人員削減を計画している=ロイター


業績が悪化した仏カルフールは人員削減を計画している=ロイター

 

防衛省、サイバー部隊創設 監視・防護100人体制 :日本経済新聞http://t.co/l1Pch79y

posted at 15:51:59

新設する部隊は(1)サイバー攻撃に関する民間の最新情報を集める「情報収集」(2)コンピューターウイルスの侵入経路などを分析する「動的解析」(3)ウイルス本体を分析する「静的解析」(4)実際に攻撃を受けた場合の防御・追跡の体制をシミュレーションする「対処演習」――の4つの機能を軸に編成する。

 部隊創設にあわせて、サイバー攻撃に使われるウイルスを解析できる「サイバー防護分析装置」の研究開発に着手。攻撃をしかけてきた相手を追跡できる新たなウイルスの研究開発にも乗り出す。

 13年度末までに100人超の体制で発足することを想定している。来年度予算の概算要求ではサイバー対策の関連費として総額100億円超を計上

洋上風力発電に1200億円 東芝など6社共同 30万キロワット、国内最大級 :日本経済新聞 http://t.co/Y2rCnIv0

posted at 15:51:22Image may be NSFW.
Clik here to view.

原発、即時ゼロに懸念 政府が課題議論 30年の電気代 2倍に上昇の試算 :日本経済新聞 http://t.co/UVyKi5ww

posted at 15:50:34

閑話休題  「映画『あなたへ』/モントリオール世界映画祭特別賞を受賞」http://t.co/0WzIX0F7

posted at 15:16:47

健さん、男泣き!3日モントリオール映画祭主演男優賞発表:芸能:スポーツ報知 http://t.co/832DINAeImage may be NSFW.
Clik here to view.
モントリオール世界映画祭での「あなたへ」の公式上映後、観客の拍手を受ける高倉健(共同)

posted at 06:43:06

 

原発事故賠償額、住宅1戸3600万円 弁護団示す  :日本経済新聞http://t.co/NkDFs9j8 東電提示の3〜4倍の金額

posted at 11:43:12

人が乗れる巨大ロボ「クラタス」を作った倉田光吾郎らに迫るドキュメンタリーがYouTubeで公開中 - GIGAZINE http://t.co/5Gc6OLX8 いいですね!おどろきですね!

posted at 06:31:05Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Kogoro Kurata

Wataru Yoshizaki

 

2012年09月05日(水) 8 tweets

2012年09月05日(水) 8 tweets

作業する人達が被曝する仕事そのものを憎む QT @masaru_kaneko…線量計をつけさせず、17日間でのべ3000人に作業…後で放射能で障害が出ても労災認定が困難に。住民だけでなく現場作業員の命と健康を無視する東電の姿勢は一貫してますgoo.gl/vX5ou

posted at 13:00:13

酷い状況ですね…廃棄物置き場考えれば2050年は夢物語、2030年でも苦しい、2020年にはどうにかせねば恐いプールだらけになる!QT:東京新聞:核燃料プール 数年で満杯 6割が運転不可に:福島原発事故(TOKYO Web) http://t.co/DWURg3obImage may be NSFW.
Clik here to view.
写真

posted at 12:44:38

シャープ、ポータブルリチウムイオン蓄電池を発売 | レスポンス (ビジネス、国内マーケットのニュース) http://t.co/cnnQHIIY @responsejpさんから

posted at 12:39:12Image may be NSFW.
Clik here to view.
シャープ、ポータブルリチウムイオン蓄電池を発売

RT:腕時計になったiPhone http://t.co/VonkRNxh @wired_jpさんから

Image may be NSFW.
Clik here to view.
posted at 12:14:22

RT:田母神俊雄 @toshio_tamogami 丹羽中国大使の日の丸を奪った中国人のテレビの報道で、日本のテレビはこれらの犯人に劉氏、夏氏とか「氏」をつけて報道しています。犯罪者には氏はつけないのです。日本のマスコミの中国迎合振りには驚いてしまいます。

posted at 12:14:01

孤高の俳優・高倉健、知られざる素顔!NHKが異例の特番 - 芸能 - ZAKZAK http://t.co/Y8UtxnCd @zakdeskさんから

Image may be NSFW.
Clik here to view.
posted at 06:11:32

再送: 中国次期指導部人事めぐり胡主席の側近起用案が相次ぎとん挫、習副主席には追い風 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reutershttp://t.co/HpaJPnKp    

クリントン長官との会談直前キャンセル等、『背中に疼痛』の理由でドタキャン…目に見えない所での権力闘争も囁かれており、尖閣諸島への実力行使計画も囁かれているとの噂あり。…対岸の火事ではなく、一挙にことをなされない為の方策も検討されているのか非常に心配です…森本防衛大臣故に「いざ鎌倉」はあると信じるも、海上保安庁はどこの管轄か…「甘んじて中国の属国的な事柄」を容認している政府に、万が一の準備:海上保安庁艦船による海域侵入阻止準備を!

posted at 06:09:20

ソニー、Xperiaブランドのタブレットを国内発売 価格は約4万円から :日本経済新聞 http://t.co/DPRX7Nit

Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真1 初のXperiaブランドを採用したAndroid搭載タブレット端末「Xperia Tablet S」
写真1 初のXperiaブランドを採用したAndroid搭載タブレット端末「Xperia Tablet S」ハードウエアとしてはキッチンなどでの使用を想定した防滴機能(IPX4相当)を備えつつ、従来機種よりも薄型・軽量化を実現。質量は約570g、外形寸法は幅が240.0mm、厚さは最厚部11.85mm、最薄部8.8mm、奥行きが174.2mmである

ソニーストアでの価格は16Gバイトモデルの「SGPT121JP/S」は3万9800円、32Gバイトモデルの「SGPT122JP/S」は4万7800円、64Gバイトモデルの「SGPT123JP/S」は5万5800円。Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真2 Xperia Tablet Sの背面。「XPERIA」のブランド名が表示されている

写真2 Xperia Tablet Sの背面。「XPERIA」のブランド名が表示されている

Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真4 専用のカバーキーボード。Bluetooth接続ではなくマルチポート接続である。市場想定価格は約1万円

写真4 専用のカバーキーボード。Bluetooth接続ではなくマルチポート接続である。市場想定価格は約1万円

posted at 05:55:54


必見!智慧得(705)「天然ガス自動車の普及戦略研究会を発足/早稲田大とガス事業者5社」

 なにを今更ガスですか?との印象で見ました。日本でもガスで動く体系の自動車は存在します。日本中の殆どのタクシーがこれです。ガソリンより一頃は半額、最近では7割程度のコストです。メンテナンスには差はありません。しかし下記の図で見ると、世界的に更に普及している地域が多い様です。普及を妨げたのは、ガスの供給体制です。タクシーの基地にしかないと思います。…これは、これからの「水素」でもどう設置出来るか、実験段階に入ったところであり、国際的な供給体制(=価格)の推移によるものと思われます。大いに研究しつつ、PHVとの燃料価格差に挑んで欲しいものです。(=リチウム電池と水素電池とのハード+運転コストとの比較)

早稲田大とガス事業者5社、天然ガス自動車の普及戦略研究会を発足 (発表資料)http://bit.ly/TirIWY 

大阪ガス:「天然ガス自動車の普及戦略研究会」の発足について

2012年9月5日 
早稲田大学
東京ガス株式会社
大阪ガス株式会社
東邦ガス株式会社
西部ガス株式会社

 早稲田大学マーケティング・コミュニケーション研究所(所長:恩藏 直人 商学学術院教授)は、東京ガス株式会社(社長:岡本 毅)、大阪ガス株式会社(社長:尾崎 裕)、東邦ガス株式会社(社長:安井 香一)、西部ガス株式会社(社長:田中 優次)など、ガス事業者5社とともに、「天然ガス自動車の普及戦略研究会」(以下、「本研究会」)を発足いたします。第1回の研究会は9月5日(水)に行い、第2回以降の研究会も継続的に開催していく予定です。
 日本においては環境にやさしい自動車として、ハイブリッド自動車や電気自動車が注目を集め、認知度も高まっています。一方で、世界的な潮流をみると、天然ガス自動車の普及が急速に進んでいます。例えば、ロサンゼルス市の公共交通機関を運営するLAメトロでは、2010年までに同社が保有する約2,200台全てのバスの天然ガス自動車化を完了し、同市が長らく抱えていた光化学スモッグ問題の改善に大きく寄与しています。
 天然ガスが自動車燃料として優れている点は、環境性の高さだけではありません。現在、中東以外の各国にもシェールガスの埋蔵が確認されており、調達国の多様化により供給の安定性が高まることが期待できます。世界における天然ガス自動車の急速な普及は、他の自動車燃料に対する優位性を証明しています。
 日本においても、東日本大震災時に、東北地方を中心に石油系燃料が逼迫したことから、運輸部門の燃料の多様化の必要性が顕在化し、天然ガス自動車の普及の意義は非常に大きいものとなっています。
 本研究会においては、日本における天然ガス自動車の認知度向上及び普及拡大を目指し、天然ガス自動車の訴求方法について、マーケティングの視点から産学連携で検討を行なってまいります。また普及が急速に進む諸国の先進的な事例を調査、分析することにより、天然ガス自動車が有する可能性や、国内での普及に向けての方策などを明らかにし、国、行政等への政策提案へつなげることを目指してまいります。
【参考1】世界の天然ガス自動車普及状況(2012年3月末) Image may be NSFW.
Clik here to view.
【参考1】世界の天然ガス自動車普及状況(2012年3月末)
2000年以降、天然ガス自動車は急増し、2011年度末には1,400万台を突破している。
しかし、日本では約4万台しか普及していない。   【参考2】主な国の天然ガス自動車の普及割合(2010年末現在※) Image may be NSFW.
Clik here to view.
【参考2】主な国の天然ガス自動車の普及割合(2010年末現在)
出典: 自動車台数は(一社)日本自動車工業会HP「世界各国の四輪車保有台数(2010年末現在)」、天然ガス自動車台数は「The Gas Vehicles Report」 2011年1月号 を参照 ※

自動車台数の最新の統計値が2010年末時点の数値であるため、天然ガス自動車台数も2010年末時点の数値を使用して比較しており、【参考1】で記載の天然ガス自動車の台数と異なります。

世界と日本では、天然ガス自動車の普及割合に20倍以上の開きがある。   【参考3】非在来型・在来型天然ガスと石油との可採年数・地域別埋蔵量比較 Image may be NSFW.
Clik here to view.
【参考3】非在来型・在来型天然ガスと石油との可採年数・地域別埋蔵量比較

メモ「水素のバッテリーチャージャー」

スプーン1杯の水でOK! 水素のバッテリーチャージャー « WIRED.jp

Image may be NSFW.
Clik here to view.

完全にエコロジーでリサイクル可能な燃料電池カートリッジを使うことで、何時間分もの電力を得られる水素のバッテリーチャージャー。これでコンセントがなくても、ガジェットを長い時間利用することができるだろう。

わたしたちのデヴァイスに電力を供給する一般的なバッテリーには、ある大きな欠点がある。十分に持続せず、しばしばいちばんまずいときにバッテリー切れになってしまうことだ。例はたくさんあるが、ニューヨークのスタートアップ企業、SiGNa ChemistryのCEO、マイケル・レフェンフェルドが非常に象徴的な例をひとつ挙げている。

「実際ユーザーは、困惑しています。飛行機に乗っていて、コンピューターのバッテリーがフライトの間さえももたなかったことが何回ありますか?」

SiGNaは、家電製品の電力供給の状況を変えるかもしれない企業だ。わたしたちが日々使っているモバイル機器にも、新しいエネルギー源を使い始めるときが来たと彼らは確信していて、ひとつの解決策をもっている。

それは燃料電池だ。可燃性のバッテリーで、 例えば水からつくり出すことができる水素のように、自然の中に豊富にあるものから電力を生み出すことができる。

燃料電池は、通常の電池の6倍から10倍の駆動時間と非常に短い充電時間を保証してくれる。SiGNaは、最初に完全なかたちで運用されるのは、家電製品の方が自動車のような分野よりも先だろうと見込んでいる。後者では、水素がすでに以前からエネルギー革新の工程表に入っているにもかかわらずだ。

「自動車の分野における未来は、電気自動車と燃料自動車のハイブリッド化で、バッテリーを充電する燃料電池を備えるものになるでしょう。これに対し家電製品においては、燃料電池が大きな成功を収めると確信しています。なぜなら、ガソリンと違って、この分野では現行のバッテリーはパフォーマンスがよくないからです」と、レフェンフェルドは説明した。

すでに数年前から、SiGNaの燃料電池で電力供給されるPedagoの電動自転車が存在している。これは、水素ガスをつくり出して200Wの電気に変えて、自転車に96kmの電力走行を可能にする。そして水素が生み出すのは水蒸気の放出だけだ。

SiGNaの燃料電池は、このようなパフォーマンスを、最新のノートパソコンをはじめとするデヴァイスにももたらすことができる。

PowerTrekk powers gadgets with hydrogen

ラスヴェガスのCESにて、PowerTrekkの一般向け初登場の際の模様。

「これらのデヴァイスは、より高精細で輝度の高いディスプレイや、より高速なインターネット接続といった、搭載されている最高の技術的特徴のために、常により多くのエネルギーを必要としています。リチウム電池ではこれ以上大幅な改善はできません」と、このアメリカ人マネジャーは語る。

このSiGNaによる未来の技術を最先端で実現したもののひとつが、スウェーデンの燃料電池メーカーmyFCが開発したPowerTrekkだ。家電製品用のサーヴィスで水素を用いているもののなかでは、いまのところ最も優れている充電装置と言えよう。 

機能は非常にシンプルだ。装置の中にわずかスプーン1杯の水を注げばいい。例えば山を登っているとしても、コンセントを見つけるよりはずっと簡単だ。水がPowerPukkのカートリッジと接触すると、カートリッジは水素をつくり、これが電気となる。それから? 簡単だ。USBケーブルを充電するデヴァイスにつなげるだけだ。

カートリッジの秘密の構成要素は、ナトリウムシリサイドだ。水と接触すると水素をつくり出す。言ってみれば、子ども用化学実験キットを携帯電話用にしたようなものだ。

ともかく、道筋は記されている。すぐに(レフェンフェルドによれば18〜20カ月で)機器の内部に直接組み込める燃料電池もできるだろう。あなたのノートパソコンが、 現行のウルトラブックよりも10倍長く駆動していられるとしたら、と想像してみてほしい。ミラノとニューヨークを往復できる時間だ。それだけあれば、SiGNaの本社に行って、自動販売機で水のボトルを買えるだろう。もちろん、携帯電話を充電するためだ。

TEXT BY MAURIZIO PESCE, PHILIP DI SALVO
TRANSLATION BY TAKESHI OTOSHI


WIRED NEWS 原文(Italian)

必見!智慧得(706)「大量出血止血可「血小板代替物ナノ粒子」を開発/防衛医科大、早大、慶応大」

防衛医科大など、大量出血でも止血可能な「血小板代替物ナノ粒子」を開発 | エンタープライズ | マイナビニュース

防衛医科大学校、早稲田大学(早大)、慶應義塾大学(慶応大)は9月4日、出血部位で血栓を効率よく作り止血効果をもたらすナノ粒子、いわば「血小板代替物」を開発し、これが「外傷性大量出血」時の止血に効果があることを報告したと発表した。

成果は、防衛医大 免疫微生物学講座の木下学准教授、早大大学院 先進理工学部 生命医学科 生体分子集合科学研究室の武岡真司 教授、慶応大医学部の半田誠教授らの共同研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、日本時間8月27日付けで国際血栓止血学会誌「Journal of Thrombosis and Haemostasis 」電子版に掲載され、10月には印刷板にも掲載される予定だ。

首都直下地震や東海地震では、建物倒壊や事故などによる外傷患者が多発し、中でも大けがにより大量出血を来たしたヒトには迅速な輸血が必要となる。また、バイクの交通事故などは身体がむき出しのため、大けがにつながることが多い。

しかし、そうした場合に通常の赤血球輸血では血小板が入っていないため出血を止めらない。止血には血小板輸血が必要だが、輸血用血小板は保存期限が1週間程度と短いのが難点だ。そうした理由から、通常時でもストックが十二分とはいえず、大きな交通事故が重なったりすると、ストックが不足してしまうことがある。よって、大震災ともなれば、輸血用血小板の極端な不足が懸念されるというわけだ。

そこで、オールジャパン体制で血小板代替物の研究が進められてきており、今回の血小板代替物ナノ粒子の開発に至った。血小板代替えナノ粒子は、生体由来の材料をまったく用いずに作製できることが大きな特長だ。そのため、血液型を合わせる必要もないし、エイズや肝炎などの血液感染症の危険もない。

また、本来の血小板のように振とうしながら厳重な温度管理(20〜24℃)をして保存する必要もなく、ただ静置するだけで血小板のほぼ25倍の6カ月間の保存が可能だ。さらに、大量生産も可能とまさにメリットだらけという具合である。

デメリットとしては出血部位以外での血栓が心配されるが、これまでの研究ではそれらができてしまうことはまったくなく、現時点では血栓症の副作用は認められないという。あくまでも、出血部位に特有のそこに付着した天然の血小板があって働く仕組みなのだ(画像)。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image:防衛医科大など、大量出血でも止血可能な「血小板代替物ナノ粒子」を開発
 

防衛医科大学校、早稲田大学、慶應義塾大学は9月4日、出血部位で血栓を効率よく作り止血効果をもたらすナノ粒子、いわば「血小板代替物」を開発し、これが「外傷性大量出血」時の止血に効果があることを報告したと発表した。

実際にウサギを用いた実証実験として、大量出血させた後に大量の赤血球輸血を行い、血小板が減少した状態のウサギの肝臓を傷付けるというものが行われた。すると、ほとんどのウサギが出血死してしまったが、同じ条件で血小板代替物ナノ粒子を投与したところ、血小板輸血と同様にすべてのウサギにおいて止血救命に成功したのである。

なお、木下准教授に話を伺ったところ、命に関わるような大けがをする危険性が考えられるような状況で、あらかじめ体内に入れておくという使い方もあるという。例えば、テロリストが人質を取って立てこもったりするような場合、突入を行う警察官たちに事前投与しておくという具合だ。

現在開発されている血小板代替えナノ粒子は「事後投与して止血をしたら、すぐに分解(代謝)されてなくなる」という形でドラッグデザインされているため(体内に長く滞留することで何らかの問題を引き起こす可能性をなくすため)、体内に入れた場合はおおよそ1日でなくなるそうだが、デザイン次第では1週間ぐらい持たせることも可能だという。

また、ヒトでの使用については、ウサギの実験で非常にうまくいっているため、次は霊長類で試験を行って安全性を確かめて、早い段階でヒトでの試験に移りたいとしている。木下准教授は、個人的な将来像として、早く実用化して、全国の血液センターなどにストックできるようにしたいと語ってくれた。

現状で心配されているのはやはり血栓症が起きないかというところで、特にその部分に注力して検査しているということである(止血そのものの検証の倍の時間や労力をかけているそうである)。ただし、前述したように今のところはまったく確認されておらず、出血部位でしか働かないという。よって、ヒトでの試験、そして実用化もそう遠くはなさそうである。

ナノ粒子による外傷性大量出血の止血治療|プレスリリース|早稲田大学

かなり重複しますが以下の通りです…

 首都直下地震や東海地震では、建物倒壊や事故などによる外傷患者が多発し、中でも大怪我により大量出血を来たした患者さんには迅速な輸血が必要となってきます。しかし通常の赤血球輸血では血小板が入っていないため出血は止まりません。止血には血小板輸血が必要ですが、輸血用血小板は保存期限が1週間程度と短く大震災時には輸血用血小板の極端な不足が懸念されます。

 防衛医科大学校の研究グループと早稲田大学大学院先進理工学研究科や慶應義塾大学医学部は共同研究で、出血部位で血栓を効率よく作り止血効果をもたらすナノ粒子、いわば「血小板代替物」を開発し、これが外傷性大量出血時の止血に効果があることを世界で初めて報告しました。本研究成果は、国際血栓止血学会誌 Journal of thrombosis and haemostasis(8月下旬電子版、10月誌上掲載)に発表されます。

 このナノ粒子は生体由来の材料を全く用いず作製出来るため、血液型をあわせる必要がなく、さらにエイズや肝炎などの血液感染症の危険もなく、また本来の血小板のように振とうしながら厳重な温度管理をして保存する必要もなく静置だけで血小板のほぼ25倍の6カ月間は保存出来、大量生産も可能です。このナノ粒子は出血部位以外では血栓を作らず、血栓症の副作用はないと考えられます。大量出血と大量の赤血球輸血で血小板が減少したウサギの肝臓を傷付けるとほとんどが出血死しましたが、本剤の投与で血小板輸血と同様に全例の止血救命に成功しました。このような顕著な止血効果を持つ血小板代替ナノ粒子は大震災などで大量に発生する大怪我で大量出血を来たした患者さんの止血治療に大いに役立つと期待しています。

研究の詳細 背景

 首都直下地震や東海地震では、建物倒壊や事故などによる外傷患者が多発し、中でも大怪我により大量出血を来たした患者さんには迅速な輸血が必要となってきます。しかし通常の赤血球輸血では血小板が入っていないため出血は止まりません。止血には血小板輸血が必要ですが、輸血用血小板は保存期限が1週間程度と短く大量保存が不可能なため大震災時には輸血用血小板の極端な不足が懸念されます。そこで、私たちの研究グループでは、このような大規模災害時に対処すべく、止血効果を有する血小板の代替物の研究開発を進めて参りました。

研究成果

 防衛医科大学校の研究グループは慶應義塾大学医学部や早稲田大学大学院先進理工学研究科、日本医科大学との共同研究で、出血部位で血栓を効率よく作り止血効果をもたらすナノ粒子、いわば「血小板代替物」を開発し、これが血小板減少による外傷性大量出血時の止血に効果があることを世界で初めて報告しました。本研究成果は、国際血栓止血学会誌 Journal of thrombosis and haemostasis(8月下旬電子版、10月誌上掲載)に発表されます。

 このナノ粒子は生体由来の材料を全く用いず作製出来るため、血液型をあわせる必要がなく、さらにエイズや肝炎などの血液感染症の危険もなく、また本来の血小板のように振とうしながら厳重な温度管理をして保存する必要もなく静置だけで血小板のほぼ25倍の6カ月間は保存出来、大量生産も可能です。本剤はナノテクノロジーを用いて合成したもので、出血部位に付着した活性化血小板に結合し、そこで血中にわずかに残った血小板を集めて血栓を効率よく形成し止血します。このナノ粒子は出血部位以外では血栓を作らず、血栓症の副作用はないと考えられます。大量出血と大量の赤血球輸血で血小板が減少したウサギの肝臓に傷を付けるとほとんどが出血死しましたが、本剤の投与で血小板輸血と同様に全例の止血救命に成功しました。このような顕著な止血効果を持つ血小板代替ナノ粒子は大震災などで大量に発生する大怪我で大量出血を来たした患者さんの止血治療に大いに役立つと期待しています。

 

用語解説

外傷:大怪我などで体が傷付くこと。骨折や大出血を合併することがある。

赤血球:血液の主成分で酸素を運ぶ細胞。ヘモグロビンを含むため赤く血が赤いのはこのため。

血小板:血液の成分で、血栓を作り止血作用がある。大きさは径2-3m。

振とう:輸血用血小板を保存する際に20-24℃で小刻みに振り動かすこと。

発表雑誌 雑誌名:Journal of Thrombosis and Haemostasis (国際血栓止血学会誌) 論文名:Fibrinogen γ-chain peptide-coated, adenosine diphosphate-encapsulated liposomes rescue thrombocytopenic rabbits from non-compressible liver hemorrhage (フィブリノーゲン γ鎖修飾アデノシン二リン酸含有リポソームによる血小板減少性ウサギの圧迫不能な肝臓出血の救命) 掲載日:日本時間8月27日6時/米国時間8月26日17時(東部標準時)、(電子版として掲載、誌上掲載は10月) 著者と所属先 西川可穂子 (防衛医科大学校病院救急部)  萩沢 康介  (防衛医科大学校生理学講座) ○木下  学  (防衛医科大学校免疫微生物学講座)→  連絡先責任著者 庄野  聡 (防衛医科大学校防衛医学講座) 勝野 俊介 (早稲田大学大学院先進理工学研究科生命医科学専攻) 土井 麻実  (早稲田大学大学院先進理工学研究科生命医科学専攻) 柳川 錬平 (防衛医科大学校防衛医学講座) 鈴木 英紀 (日本医科大学形態解析共同研究施設) 岩屋 啓一 (防衛医科大学校病態病理学講座) 齋藤 大蔵 (防衛医科大学校防衛医学研究センター外傷研究部門) 阪本 敏久 (防衛医科大学校病院救急部) 関  修司 (防衛医科大学校免疫微生物学講座) 武岡 真司 (早稲田大学理工学術院) 半田 誠  (慶應義塾大学医学部輸血・細胞療法部)

○は責任著者

発表論文 雑誌名:Journal of Thrombosis and Haemostasis 論 文:Nishikawa K, Hagisawa K, Kinoshita M, Shono S, Katsuno S, Doi M, Yanagawa R, Suzuki H, Iwaya K, Saitoh H, Sakamoto T, Seki S, Takeoka S, Handa M.
Fibrinogen γ-chain peptide-coated, adenosine diphosphate-encapsulated liposomes rescue thrombocytopenic rabbits from non-compressible liver hemorrhage
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1538-7836.2012.04889.x/abstract 掲載日:オンライン掲載
日本時間8月27日6時/米国時間8月26日17時(東部標準時間) 
尚、誌上掲載は10月予定となっております。 お問い合わせ

理工学術院 武岡真司研究室

防衛医科大学校 免疫微生物学講座 木下学准教授
TEL:04-2995-1541(直通)
E-mail:manabu@ndmc.ac.jp


メモ「中性子当てる新療法:脳腫瘍、がん細胞を狙い撃ち/大阪医科大、京大、住友重機械工業」

脳腫瘍、がん細胞を狙い撃ち :日本経済新聞

 大阪医科大学の宮武伸一特任教授や京都大学、医薬品事業のステラファーマ(大阪市)、住友重機械工業などは、悪性脳腫瘍を治療する新技術を開発した。がん細胞の内側から強い放射線を出すことでがん細胞だけを死滅させ、周囲の正常な細胞を傷つけない。皮膚がんや肺がんなどでも治療効果と副作用の軽減が期待される。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 共同チームは実験用原子炉から取りだした中性子でがん細胞だけを狙い撃ちする新療法「ホウ素中性子捕捉療法」を研究してきた。新たに開発したのは、中性子を作る装置を、原子炉に代えて加速器という装置を使う手法だ。

 加速器の大きさは約3メートル四方。全体の施設費は20億〜30億円ともされるが、原子炉と違って病院内にも建設できる。副作用を抑えつつ、がん細胞だけを死滅させる次世代の治療が身近になる。

 脳腫瘍の一種「膠芽腫」が再発した患者を対象にした臨床試験(治験)を医薬品医療機器総合機構に申請した。このがんは再発後の余命が約7カ月とも報告されている。大阪医科大の治験審査委員会で認められれば10月にも、治験を始める。

 がん細胞だけに集まる特性を持つホウ素化合物を患者に注射し、がん細胞の中に蓄積してから中性子を照射。がん細胞の内部で中性子と反応したホウ素化合物が強い放射線を出すことで、がん細胞だけを壊す。一般の放射線治療で6週間かけて当てる線量の2〜3倍を、1時間で受けるという。

 放射線の飛距離は0.009ミリメートルで周辺には広がらない。一般の放射線治療では、がん細胞の周囲の正常な細胞も放射線を浴び、患者は副作用に苦しむ。患部にピンポイントで放射線を照射する方法でも限界がある。

 京都大学原子炉実験所(大阪府熊取町)の原子炉を使い、120例以上の治療研究を重ねてきた。脳腫瘍の体積が約7割減った例もあった。同実験所に設けた加速器を使い、2年間で計9人を対象に副作用や安全性を調べる。

(解説)中性子当てる新療法、がん見極めの技術力必要 :日本経済新聞

 がんの治療法にはエックス線などを使う放射線療法や、化学療法、外科手術がある。がんを克服できないのは、正常な組織と見分けがつきにくいほか、探し当てても簡単に取り除けないからだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 一般の放射線治療で根絶やしにしようとすれば、正常な細胞まで傷つける。化学療法にしても同じだ。副作用を気にして手加減すれば、再発の恐れがある。がん細胞だけを選んでたたく技術の開発が課題になっている。

 脳腫瘍の中でも最も悪性度の高い神経膠芽腫(こうがしゅ、グリオブラストーマ)は周囲の脳にしみ込むように広がる。腫瘍と正常な細胞の見分けがつかず、手術で取り除くのが難しい。手術後に化学療法や放射線治療をしても、最もよい研究報告でも1年後の生存率は65%ともいわれる。

 東京女子医科大学と東京医科大学は光を感じて活性酸素を出す光感受性薬剤で脳腫瘍患者27人の治療研究を始めた。

 薬剤ががん細胞に集まった後、脳に弱いレーザー光線をあてる。活性酸素が、がん細胞を攻撃する。がんが大きかった13人は1年で全員が生存。2年でも半数が生きた。

 Meiji Seikaファルマとパナソニックヘルスケアは薬剤と光を当てるレーザー機器の製造販売承認を、今秋にも脳腫瘍治療目的で国に申請する計画だ。光線力学療法といわれ、一部の肺がんなどで認められている。

メモ「細胞増殖因子「FGFC」は高線量の放射線被ばくに対して有効/ 産総研」

高線量被ばく:治療など役立つ可能性があるたんぱく質作成− 毎日jp(毎日新聞)

 高線量被ばくによる障害の治療や予防に役立つ可能性があるたんぱく質を、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)が新たに作成し、マウス実験で効果を確かめた。6日に東北大(仙台市)で始まる日本放射線影響学会で発表する。

 新たなたんぱく質は、2種類のたんぱく質の遺伝子を人工的に組み換えて合成して作られ、「FGFC」と名付けられた。

 研究チームは、生後8週間のマウス8匹に放射線の一種のエックス線6シーベルトを照射し、2時間後に腹部にFGFCを投与した。その結果、20日目で6匹が生き残った。投与しないマウスでは生存は2匹だけだった。また、エックス線を照射する前にFGFCを投与すると、30日後もすべてが生存。投与しなかった群では3匹が死んだ。

 強い放射線を浴びると、小腸の粘膜にある幹細胞がダメージを受けるが、照射後の投与には、残った幹細胞の増殖を促進する効果があり、照射前の投与には幹細胞が死ぬのを防ぐ効果があるという。

細胞増殖因子「FGFC」は高線量の放射線被ばくに対して有効 - 産総研など | エンタープライズ | マイナビニュース

産業技術総合研究所(産総研)は、放射線医学総合研究所(NIRS)の協力を得て、高線量の放射線被ばくによる障害の予防・治療に効果があると見られる新たな細胞増殖因子「FGFC」を創製し、マウスによる実験で、事前投与の方がより有効だが、事後投与でも生存日数が延長されることが確認され、致命的な放射線障害に対する予防・治療として有効である可能性が示されたと発表した。

成果は、産総研 バイオメディカル研究部門 シグナル分子研究グループの浅田眞弘主任研究員、同・今村亨研究グループ長、NIRSの明石真言理事、同・重粒子医科学センター・先端粒子線生物研究プログラムの中山文明主任研究員らの研究グループによるもの。今回の成果の詳細は、2012年9月6〜8日に東北大学で開催される「日本放射線影響学会第55回大会」にて発表される予定だ。

2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所の事故以降、放射線障害を予防・治療する方策の必要性が広く社会に認識されている。しかし、これまで、治療薬としては甲状腺への「放射性ヨウ素」の蓄積を阻害する「ヨウ化カリウム」や、白血球数の低下を防止し合併症を防ぐ目的の「G-CSF」などしか知られていなかった。

米国で放射線療法に伴う口腔粘膜炎の治療薬として承認されており、日本では未承認の組み換えヒト角化細胞増殖因子「パリフェルミン(FGF7)」は、繊維芽細胞増殖因子(FGF)ファミリーの一員だ。しかし、「上皮細胞」にだけ作用を示すなど作用範囲(標的細胞特異性)は限定的で、またこの因子そのものが不安定であるため煩雑な反復投与が求められている。

このような状況から、より安定で適用範囲の広い放射線障害の予防・治療薬の開発が待ち望まれているのが現状だ。

FGFの活性は主に、標的となる細胞表面のFGF受容体を介して細胞内に伝達されるため、生理的な活性は、FGF自身の発現制御と、対応する複数種のFGF受容体や補助受容体の発現制御によって決まる。

「真皮細胞」に特異的に作用するのが、「褥瘡(じょくそう)治療薬」として認可されている塩基性繊維芽細胞増殖因子「トラフェルミン(FGF2)」だ。一方、酸性繊維芽細胞増殖因子「FGF1」は広範な細胞に作用するが、活性を示すためには「ヘパリン」などの糖鎖が必須である。

そこで、産総研では、FGF1とFGF2の一部を入れ替えたキメラ分子を数種類作成した。それらの内、広範な細胞に作用し、増殖にヘパリンを必要としない細胞増殖因子FGFC(画像1)は、耐酸性やタンパク質分解酵素に対する抵抗性、吸着性といった点でも、これまでのFGFにはない特性を持っているのが判明したのである(画像2)。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image:細胞増殖因子「FGFC」は高線量の放射線被ばくに対して有効 - 産総研など

産業技術総合研究所は、放射線医学総合研究所の協力を得て、高線量の放射線被ばくによる障害の予防・治療に効果があると見られる新たな細胞増殖因子「FGFC」を創製し、マウスによる実験で、事前投与の方がより有効だが、事後投与でも生存日数が延長されることが確認され、致命的な放射線障害に対する予防・治療として有効である可能性が示されたと発表した。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image:細胞増殖因子「FGFC」は高線量の放射線被ばくに対して有効 - 産総研など

画像1。FGF1およびFGF2、FGFキメラタンパク質(FGFC)の模式図

画像2。FGFキメラタンパク質FGFCの優位性

今回、このような優位性を持つFGFCについて、放射線障害の防護剤としての有効性を検証する一環として、高線量の放射線被ばくによる個体の生存率に対する効果が調べられた。BALB/cマウス(約8週齢、オス、一群8匹)の腹腔内にFGFCを投与し、その24時間後にX線を全身照射した。そして、個体の生存率の時間変化の測定を実施した形だ(画像3)。

X線の照射線量とFGFCの投与量の、生存率への影響が調べられた結果、X線照射の24時間前にFGFCを投与すると、8GyのX線照射の場合、3μg〜30μgの範囲で、投与したFGFCの量が多いほどX線照射後の生存日数が延びることが判明(画像4)。

また、6GyのX線照射の場合には、生理食塩水だけを投与したマウス群は照射後30日までに38%が死亡するのに対し、30μgのFGFCを投与したマウス群ではすべての個体が生存した。一方、10Gyの照射では有意な効果は認められなかった具合だ。

なお、ヒトの場合の急性な全身被ばくにおいて、線量4〜6Gyで重症、6〜8Gyで「非常に重症」で、8Gy以上は「致死的」とされている。

画像3。実験方法の模式図

Image may be NSFW.
Clik here to view.

画像4。FGFCを腹腔内投与し、その24時間後に8GyのX線を全身照射したマウスの生存曲線。赤線は生理食塩水だけを投与した場合。青線はFGFCを3μg、緑線はFGFCを10μg、黒線はFGFCを30μgそれぞれ投与した場合

Image may be NSFW.
Clik here to view.

次に、放射線被ばく後の投与、すなわち、被ばく後の治療薬としての効果を検討した。X線照射の2時間後、24時間後にFGFCを投与し、生存率への影響の調査を実施。6Gy照射したマウス群では、照射2時間後、24時間後のいずれの投与によっても、生存率の向上が認められた(画像5)。しかし、8Gy、10Gy照射群では、有意な効果は認められなかった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
画像5。6GyのX線を全身照射し、その2時間後にFGFCを腹腔内投与したマウスの生存曲線。赤線は生理食塩水だけを投与した場合。青線はFGFCを3μg、緑線はFGFCを10μg、黒線はFGFCを30μgそれぞれ投与した場合

研究グループは今後、FGFCの作用メカニズムをより詳細に解析すると共に、投与回数やほかの処置との併用などを検討し、その効果を最大限利用できる方法を確立したいと考えているという。また、安全性などの評価も行っていく予定であるとした。

必見!智慧得(707)「最先端の分析装置群を公開:産学官の共用事業がスタート/産総研」

産総研、最先端の分析装置群をナノテクプラットフォームとして公開 ・・・ 産学官の共用事業がスタート « SJN Blog 再生可能エネルギー最新情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.

産総研 計測フロンティア研究部門 主任研究員 浮辺雅宏氏

 

文部科学省のプロジェクトとして、ナノテクノロジーに関する研究設備の全国的な共用体制を構築する「ナノテクノロジープラットフォーム」がスタートし、2012年7月2日から共用事業が開始されている。同プラットフォームは、微細構造解析、微細加工、分子・物質合成の3つの技術領域で構成されており、全国の大学・研究機関が保有する最先端の研究設備を民間企業を含む多様な利用者へ向けて提供していくという。

産業技術総合研究所 計測フロンティア研究部門は、同プラットフォーム・微細構造解析領域に実施機関として参画、6種類の計測分析装置群を公開(http://unit.aist.go.jp/riif/ja/nanotech/index.html)、つくばイノベーションアリーナ(TIA-nano)や先端機器共用イノベーションプラットフォーム(IBEC)などの枠組みを通して有償で提供している。ほとんどの装置が、分析手法も含めて世界でも類例のない同研究部門独自の開発成果物であるという。以下、各装置の特徴、測定原理、分析事例などについて、産総研 計測フロンティア研究部門 主任研究員 浮辺雅宏氏への取材を基にまとめる。

陽電子プローブマイクロアナライザー装置(PPMA)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

陽電子プローブマイクロアナライザー装置(PPMA)

 

陽電子プローブマイクロアナライザー装置(PPMA)は、陽電子を用いた走査によって、材料中の原子空孔などサブナノレベルのボイドや欠陥を画像化する装置である。2次元マッピングに加え、深さ方向の情報を得ることもできる。

 

PPMAによる測定では、電子の反物質である陽電子を試料に打ち込み、陽電子と電子が出会って対消滅するときに発生するγ線を検出する。材料中に空孔がある場合、その部分では電子の密度が低くなっているので、陽電子を打ち込んでから対消滅するまでの時間が通常よりも長くなる。このため、γ線検出までの時間差を測定することによって試料中の電子の密度がわかり、原子空孔分布やサブナノレベルの空隙分布など従来の分析手法では知り得なかった物質情報を得ることができる。また、大きなボイドが存在するときにはγ線の遅延時間がより長くなることから、時間差の変化を見ることでボイドのサイズを見積もることもできる。

試料に打ち込まれる陽電子は、加速器を用いて発生させる。陽電子ビームの入射エネルギーは1〜30keVの範囲で可変となっており、陽電子が試料に入り込む深さを調整することができる。従って、入射エネルギーをだんだん強めることによって深さ方向に試料を走査したことになり、空孔の3次元的な分布情報を得ることができる。PPMAによるこのような分析を通して、機能性材料の未知の物性因子の解明などが進むと期待されている。

超伝導蛍光収量X線吸収微細構造分析装置(S-XAFS)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

超伝導蛍光収量X線吸収微細構造分析装置(S-XAFS

超伝導蛍光収量X線吸収微細構造分析装置(S-XAFS)は、ジョセフソン接合による超伝導トンネル接合素子をX線検出器に用いたX線吸収微細構造分析装置である。同装置では、薄いアルミニウム酸化膜の絶縁層を上下からアルミニウム・ニオブの超伝導体で挟んだデバイスを超伝導トンネル接合素子として用いている。

こうした超伝導体は、バンドギャップのある半導体的な電子構造を持っているが、そのギャップはミリeVオーダーという極めて小さなものである。半導体のバンドギャップがeVオーダーであることと比較すると、超伝導体のバンドギャップは1/1000程度しかないことになる。このことは、超伝導体を用いたX線検出器において、半導体検出器の20〜30倍という非常に高いエネルギー分解能を実現できることを意味している。

試料にX線を当てると光電効果によって高いエネルギー状態に励起された電子が生じ、この電子が引き金となって、多数の電子が雪崩れ的に励起されていく。励起された電子の数が増えるにつれて、電子1個あたりのエネルギーは低くなり、最終的にはバンドギャップの位置までエネルギーが下がったところで電子が溜まってバランスする。従って、同じエネルギーのX線を当てた場合、バンドギャップが小さい方が多くの電子が溜まることになる。バンドギャップが極めて小さい超伝導検出器では、弱いエネルギーのX線であっても十分な数の電子が溜まるので検出感度が高まる。

S-XAFSを用いた分析例としては、SiC中の微量なNドーパントのX線吸収端近傍構造(XANES)のスペクトル測定が報告されている。XANESスペクトルと第一原理計算との比較から、Nドーパントはイオン注入後からほぼ完全にSiCのCサイトを置換していることが解明された。こうした微量軽元素の局所構造解析は、S-XAFSによってはじめて可能になったという。なお、同装置は高エネルギー加速器研究機構(KEK)の放射光科学研究施設フォトンファクトリーに設置されている。

イオン価数弁別質量分析装置(CDMS)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イオン価数弁別質量分析装置(CDMS)

イオン価数弁別質量分析装置(CDMS)は、世界で初めてイオンの運動エネルギーを直接測定することで多価イオンの価数弁別を可能にした質量分析装置である。S-XAFSと同じく、ジョセフソン接合による超伝導検出器を使用している。通常の質量分析装置で測定している値が質量電荷比 m/z(m=イオンの質量数、z=イオンの電荷数)であるのに対して、CDMSでは超伝導体にイオンが衝突するときに発生する振動(フォノン)を測定することによってmの値を直接確定することができる。

イオンの衝突で生じたフォノンが超伝導体のクーパー対を壊すことによって、ある程度のエネルギーを持った電子が励起される。これをCDMSに搭載された高感度の超伝導検出器で検出する。フォノンのエネルギーは半導体のバンドギャップよりも小さいため、従来の半導体検出器では捉えることができなかった。CDMSを用いることで、サブユニットから構成されるタンパク質複合体や抗体などの分析が進むと期待されている。

可視-近赤外過渡吸収分光装置(VITA)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

可視-近赤外過渡吸収分光装置(VITA)

 

可視-近赤外過渡吸収分光装置(VITA)は、ナノ秒からピコ秒のレンジで過渡吸収、蛍光寿命を測定する。産総研が独自に開発した装置であり、液体、溶液、結晶、フィルムなどのレーザー過渡吸収スペクトルと蛍光の減衰挙動によってキャリアの特性を測定できる。

ナノ秒可視・近赤外蛍光寿命計測装置、ナノ秒可視・近赤外過渡吸収分光装置、ピコ秒可視蛍光寿命計測装置、ピコ秒可視・近赤外過渡吸収分光装置の4台がある。ナノ粒子半導体を用いる色素増感太陽電池の評価などにも適用できるという。

リアル表面プローブ顕微鏡(RSPM)

リアル表面プローブ顕微鏡(RSPM)は、原子間力顕微鏡(AFM)の一種である。ナノ材料の形状・表面粗さなどを精密に計測することができる。日本電子、エスアイアイ・ナノテクノロジーなどのAFMを改造して装置化している。

一般的なAFMでは、プローブを試料に接触させて表面粗さを測定するときに、針の形状そのものが測定に影響する場合があるとされる。一方、RSPMでは、接触状態の解析と針の形状特性の評価を予め行っておき、針の形状による表面形状のゆがみを補正する機能を持たせている。このため、ありのままのリアルなナノ表面構造を観察することができるという。観察は、大気圧および高真空中、湿度制御下、液中などで行うことができる。

固体NMR装置(SNMR)

固体NMR装置(SNMR)については、Bruker製の核磁気共鳴装置3台を設置している。有機材料、セラミックス・無機ガラス・金属などの無機材料、高分子材料、有機無機複合材料、触媒材料、生体材料など、多種類の材料の局所構造と原子分子ダイナミクスを測定できる。NMRスペクトルデータベースも公開されている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リアル表面プローブ顕微鏡(RSPM)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

固体NMR装置(SNMR)

 

 

 

(取材・執筆 / 荒井聡)

 

おすすめ記事:

 

JASIS 2012 (分析展・科学機器展)特設ページ 【分析展2011レポート②】エネルギー関連の展示は今年も活発 【分析展2011レポート①】感度向上が進む分析装置 ― 前処理の効率化・自動化にも注目

メモ「1秒間に1000万コマの超高速撮影が可能な高速度ビデオカメラの製品実用化/東北大と島津製作所」

SJN ‏@SJN_News

http://bit.ly/PYg3X4 

東北大と島津製作所、1秒間に1000万コマの超高速撮影が可能な高速度ビデオカメラの製品実用化に成功 (発表資料)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-

1 秒間に1,... | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-

東北大学大学院工学研究科技術社会システム専攻 須川成利教授の研究グループが中心となり、株式会社島津製作所(本社:京都市中京区)と共同開発した高速CMOS イメージセンサを搭載した高速度ビデオカメラの製品実用化に島津製作所が成功いたしました。

 

1 秒間に 1,000 万コマの超高速撮影が可能な 高速度ビデオカメラの製品実用化に成功


 

東北大学大学院工学研究科技術社会システム専攻 須川成利教授の研究グループが中心 となり、株式会社島津製作所(本社:京都市中京区)と共同開発した高速 CMOS イメージ センサを搭載した高速度ビデオカメラの製品実用化に島津製作所が成功いたしました。本 製品「高速度ビデオカメラ HyperVision HPV-X」は、島津製作所より 9 月 3 日に発売され ます(詳しくは島津製作所プレスリリースを参照)。

 

HPV-X は、新開発した高速 CMOS イメージセンサ『FTCMOS』の搭載によって、同社 従来機 HPV-2 から撮影速度を 10 倍向上しています。撮影時間優先モード(HP モード)で は、最高撮影速度 1,000 万コマ/秒という超高速撮影と最大 256 枚という画期的な撮影枚数 の両立を実現しています。また、解像度優先モード(FP モード)では、10 万画素の高解像 度で最大 500 万コマ/秒での撮影が可能であり、超高速現象の詳細な解析が行えます。

 

これまで見ることができなかった対象物の変化が観察でき、最先端の理工学・医学での 研究、宇宙開発、製品開発、不良原因の究明など、高速度撮影が必要とされるあらゆる分 野において幅広く用いることができます。

 

HPV-X に搭載される高速 CMOS イメージセンサ『FTCMOS』の開発は、独立行政法人 科 学技術振興機構(JST)の次の事業・課題として推進されたものです。

 

事業名 : 研究成果最適展開支援事業(A-STEP) 本格研究開発ステージ シーズ育成タイプ

 

課題名 : 「超高速光イメージング技術の実用性検証」 (平成21年12月~平成23年3月)

 

【開発の背景】 材料科学や燃焼、爆発、マイクロマシン技術、宇宙開発の分野において、新規材料や衝

 

撃波、発光、放電などに伴う物理現象を解明するために、超高速の撮影装置が必要とされ ています。これら超高速現象を正確に捉えるためには、撮影速度の向上と共に、その速度 向上に伴ってある程度の連続した記録コマ数が必要となるため、その二つを両立させる装 置が求められていました。そのニーズに応えるため、島津製作所は、須川教授と共同で新開発した CMOS イメージ センサ『FTCMOS』を搭載し、超高速撮影と長時間撮影を可能にした高速度ビデオカメラ HyperVision HPV-X を開発しました。

 

HPV-X によって、従来観察できなかった超高速現象の高時間分解観察が可能になります。 たとえば、自動車、航空機のボディの軽量化のために使用され注目を集めている複合材料 の試験において、材料の破断の瞬間は非常に高速で、従来の高速度ビデオカメラでは観察 できませんでした。しかし撮影速度 1,000 万コマ/秒の HPV-X によって詳細な観察が可能と なり、さらに高性能な複合材料の開発に役立つと期待されます。そのほかにも、タブレッ ト型端末や大型薄型テレビ等に使われる化学強化ガラスの破壊モードの解明や材料の均質 性評価、デバイスへのダメージの少ないレーザ加工、放電加工などのプラズマ応用技術の 研究開発、さらにはエネルギー消費が少ないインクジェット印刷による電子回路製作技術 等、さまざまな最先端の研究分野での活用が期待されます。

 

【島津高速度ビデオカメラ HyperVision HPV-X の特長】 (1)最高撮影速度 1,000 万コマ/秒の超高速動画撮影を実現

 

新開発した高速 CMOS イメージセンサ『FTCMOS』により、世界最高レベルの 1,000 万 コマ/秒の高速連続撮影が行えます。『FTCMOS』は、通常のイメージセンサとは異なり、 センサチップにメモリを内蔵させ、撮影中はチップ内部に映像信号を記録し撮影後に外部 に読み出す方法をとることにより、外部回路による制約を受けない超高速の動画撮影を可 能にしました。

 

(2)記録枚数のアップにより長時間撮影を実現 記録枚数は、FP モードでは従来機 HPV-2 に比べ 20%アップし 128 枚の撮影が可能にな

 

りました。また、HP モード(5 万画素)ではダブルメモリ方式により 256 枚の長時間撮影が 可能になりますので、ユーザーは撮影条件によって「解像度優先」と「撮影時間優先」を 選択して撮影することができます。 (3)超高速と高解像度を同時に実現

 

通常の高速度ビデオカメラでは、撮影速度が上がるにしたがって解像度が低下しますが、 HPV-X では、こうした解像度の低下はなく、500 万コマ/秒までは 10 万画素の解像度、1、 000 万コマ/秒では 5 万画素と、高解像度の維持を実現しています。したがって、通常の高 速度ビデオカメラでは観察できない超高速現象の詳細な解析が可能になります。 (4)簡単に高速度撮影を行える

 

HPV-X は従来機と同様に、カメラヘッドをノート PC にケーブル接続するというシンプ ルな構成により、コンパクトで可搬性がよく、現場でのセットアップと撮影が容易に行え ます。また好評である HPV ソフトウェアを継承し、直観的で分かりやすい設定画面で、簡 単に超高速撮影を行うことができます。

 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
埋め込み画像への固定リンク

【報道関係の皆様のお問い合わせ先】 東北大学大学院工学研究科 情報広報室 〒980-8579宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉 6-6-04 Tel: 022-795-5898Fax: 022-795-5898E-mail: eng-pr@eng.tohoku.ac.jp

 

島津製作所 広報室 〒604-8511 京都市中京区西ノ京桑原町 1 Tel 075-823-1110Fax 075-823-1348

 

【技術・製品についてのお問い合わせ先】 東北大学大学院工学研究科 須川研究室 〒980-8579宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉 6-6-11 Tel: 022-795-4833Fax: 022-795-4835E-mail: sugawa@most.tohoku.ac.jp

 

島津製作所 広報室 〒604-8511 京都市中京区西ノ京桑原町 1 Tel 075-823-1110Fax 075-823-1348


*****************************************

【JASIS 2012】島津製作所:1000万コマ/秒の超高速撮影が可能な高速度ビデオカメラを製品化 pic.twitter.com/wFDRL2iw

Image may be NSFW.
Clik here to view.
埋め込み画像への固定リンク

 

【JASIS 2012】島津製作所:超高速度ビデオカメラ用CMOSイメージセンサ。メモリを内蔵し、撮影中はチップ内部に映像信号を記録し撮影後に外部へ読み出す。最大記録枚数(連続撮影可能コマ数) は256枚。解像度は400×250ピクセル 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
埋め込み画像への固定リンク


メモ「アメリカで人気が出ちゃった日本製品」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
コブス横丁 - 気になるニュースをうがった見方で取り上げる
                  

アメリカで人気が出ちゃった日本製品(2012/06/17) | コブス横丁 | COBSキャリア

意外な日本製品が海外で熱い支持を受けています。日本人ならうれしいことですが、「えっ? それがそんなにイイの?」などと思ってしまうことも。日本人にとってはごく当たり前の製品でも、海外では「Awesome!」(すばらしい)となることがあるのです。アメリカ人にウケて、米amazonでも販売されている製品を紹介します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
■キューピーのマヨネーズ

日本ではいっとき「マヨラー」なんて言い方がされましたが、アメリカでも日本の味に魅せられたマヨラーが増えているようです。米amazonのベストセラー・マヨネーズのランキング20位圏で4位、7位、15位と3本もキューピーマヨネーズがランクイン!

しかも10人のレビューワーの内、5人が★5つの満点。「キューピーを試したら二度と元のマヨネーズには戻れない」「かつてないうまさ」、「ユニークな味だがとりこになっちゃう」、「ウチのだんなはこのマヨネーズを愛してる」などの絶賛コメントが書かれています。

アメリカでマヨネーズというと、瓶に入った製品が主流で、使う時はスプーンですくうのですが、日本ではチューブ入り(squeeze bottleと呼ぶんだそうです)で簡単。この手軽さと、絞り金の星印がまたウケています。

■明治のチョコベビー
日本のお菓子が全世界で大人気なのを知っていますか? 日本のお土産でテッパン人気なのはお菓子です。コンビニでがさっと購入して海外で配るともうあなたなは人気者。本当です。

日本ほど多種多様なお菓子をかわいいパッケージングで販売している国はほかにありません。定番商品の明治のチョコベビーも米amazonでも人気です。レビューワー全員が満点(笑)。「すっかり中毒」、「これを愛せない者はいない」とコメントされています。

■明治アポロチョコ
円すい型の形で有名な定番チョコですが、これもアメリカで販売されています。★5つ満点5人で絶賛です。「チョコといちごラブの人のマストアイテム」、「病みつきなの」などの書き込みがされています。

■たのしいおすしやさん
まぐろ、たまご、いくら、ちらしのおすしを作って食べられるというものですが、このキッチュなところがアメリカでも人気(笑)。
米amazonでは12人のレビューワーの内9人が★5つの満点。「これはビックリ」、「小さな女の子に送るマジック!」といったご意見が。

■マルカワのガム
コンビニで20円で販売されているマルカワのガム。オレンジとかグレープのやつです。あれも売ってます。レビューの平均点は3.2点とそれほど高くはないですが、それでも12人が★5つの満点です(笑)。どうですか、駄菓子でもこの人気。日本のお菓子は何を持って行っても大丈夫ですよ。

■象印の電気炊飯器
中国人観光客が日本に来ると必ず購入すると言われているのが電気炊飯器。日本の電気炊飯器の性能は文句なく世界一でしょう。実はアメリカでも大人気なのです。米amazonのRice Cookersジャンルで第7位が象印の電気炊飯器。
レビューの総数は340でその内★5つ満点がなんと277人という快挙! 「レストランクオリティーのお米を家で」、「お米を炊く唯一の方法」、「この炊飯器を骨の髄から愛してる!」などといった熱烈なレビューが並んでいます(笑)。日本人として誇らしい気持ちになりますね。

■お弁当箱
アニメ、漫画の影響なのか、アメリカでも日本の「お弁当」が大注目されています。『スヌーピー』などを見るとわかりますが、アメリカ人が学校で食べるお弁当は見た目が……。
ピーナツバターのサンドイッチとリンゴを、まるで業務用みたいな茶色の紙包みに入れて持っていったります。そういう文化の国から見ると、日本のお弁当はまさに奇跡(笑)。お弁当(bento)人気で、米amazonでは「Kitchen&Dining」の「Storage&Organizatio」に「BentoBoxes」というブランチジャンルがちゃんと設けられています。ここで1位を獲得しているのがパンダお弁当箱。
形がパンダの顔になっているかわいいものです。62人のレビューワーが★5つの満点をつけています。「スーパーキュート!」、「6歳児にクリティカルヒット!」などのコメントが並ぶ大人気ぶり!

■つめ切り
つめ切りは英語でNailClipperです。「NailClippers&Trimmers」ジャンルで堂々3位に入っているのが日本製の『Seki Nail Clipper』です。顧客満足度は大変に高く、105人が★5つの満点評価。
「私はアストン・マーチンを運転し、パネライの時計を身に付け、そして今……関のつめ切り」という大変に光栄なコメントが書き込まれるほど大絶賛です。使いやすさ、メンテナンスフリー、いつまでも切れ味が変わらないという点が評価されています!

■電気マッサージ機
米amazonでも大人気ですが、「肩コリに効く」などという普通の使い方ではありません。そしてユーザーから激オシのコメントがつづられています。ぜひ自分の目で確認して爆笑してください。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

■お弁当作り用の卵型
日本のお弁当が「bento」となってアメリカでも人気なのはご存じの通りです。米amazonでは、お弁当作りに使う道具は「bento accessories」というブランチメニューにまとめられています。中で人気なのが、卵をウサギちゃんやクマくんの顔にするプラスチック製の型。
『Kotobuki Plastic Egg Mold, Rabbit and Bear』($3.25)という製品で、なんと82人もレビュワーがいてその内60人が★5つの満点。テキサス、オースティン在住のTecho-Popさんは「Egg-celentな製品」とベタなダジャレで褒めています(笑)。レビューを見ると「Cute」のオンパレード。

■お弁当作り用の野菜型抜き
同じくお弁当作り用の道具ですが、野菜の型抜きです。桜などの花弁の形に野菜を抜くステンレス製のあれです。キャラ弁作りがネット経由で広まったせいか、この型抜きにも人気があります。35人レビュワーの内22人が★5つの満点。上の卵型と同じく「Cute」が並びます。

■エチケットカッター
男性のグルーミンググッズの1つにエチケットカッターがあります。鼻毛やまゆ毛のお手入れに使う道具ですが、パナソニックの『ER-GN30 』という製品が売れています。「Health & Personal Care部門の23位に入っています。しかも324日もトップ100にランクインし続けていますからロングセラーです。
333人のレビュワーのうち231人が★5つの満点。しかしカリフォルニア州サンノゼ在住、Kay Hayesさんの「ベスト・ウーキー・ファイター!」というコメントタイトルはいかがなものか(笑)。この人も★5つ付けています。

■お好み焼き
アメリカからお客さんが来たらお好み焼きに連れて行ってあげると喜ばれます。あのソースの甘辛い感じがアメリカ人の舌にヒットするようで、その人気はかなりのものがあります。
キュピーさんに取材した際に「日本で弊社のマヨネーズを食べて気にいった方が、アメリカに戻っても食べたいということで人気が徐々に広まったいったのでは」とおっしゃってましたが、お好み焼きも同様にじわじわとその人気を広げています。
米amazonではオタフクさんが出している『Okonomiyaki kit/Japanese pizza』($14.9)という家庭用お好み焼き具材のセットが販売されています。レビュワーが2人しかいないのが残念ですが両名とも★5つの満点。「簡単で楽しい!」とC.L.Satonicaさんは言っています。

■クルトガ
三菱鉛筆の『クルトガ』(Kuru Toga)というシャープペンシルをご存じでしょうか。シャープペンシルの芯を自動で回転させ、満遍なく芯が使われるようにすることで芯を折れにくくした製品です。
これがアメリアメでも販売されていて($6.97)、その非常に日本人的な工夫ゆえか人気です。217人もレビュワーがコメントを書き込んでいます。何か言いたくなる製品なのでしょう。その内113人が★5つの満点(笑)。

■刺身包丁
「Sashimi Knives」で一番人気が「Sekiryu Yanagiba Sashimi Knife 300mm」です。いちいちローマ字表記で長いですが、関流柳刃刺身包丁です。アメリカでは包丁も「ナイフ」なので日本人からするとちょっと違和感がありますね。
すしが世界的に有名になってしまったので、それを作るための道具も必要だというわけです。レビュワー5人が★5つの満点。テキサス、ヒューストンのG.Davisさんの「スシ用のイイ包丁だ」など褒めるコメントが並びます。

■パイロットのボールペン
パイロットはなんと大正7年(1918年)創業の老舗です。パイロット製の筆記用具、特にボールペンはもはやアメリカでも定番製品となっています。米amazonの「Writing & Correction Supplies」部門の「Pens & Pen Refills」Top100の中の第1位はパイロットのボールペンです(12本入りで$12.97なので1本約86円/1ドル=80円で計算)。
しかもパイロットはこのTop100の中に26製品も入っています! ランキングをよく見ると、ゼブラ(明治30年創業!)、ぺんてる(昭和21年創業)の製品も多く、このブランチメニューは日本製品が制圧していると言ってもいいほどです。

■お〜い お茶
アメリカで販売されているペットボトルの緑茶が甘いのをご存じでしょうか。アメリカの飲料メーカーが販売している「グリーンティー」には加糖されたものが多く、日本人がアメリカのスーパーでそれを飲むとビックリします。
紅茶と同じような感覚なんですね。ところが、伊藤園の『お〜いお茶』(500mlペットボトル12本で$23.44)がアメリカでも人気になっています。肥満大国と呼ばれるアメリカ人の健康志向にマッチしているとの、bentoが広まっていくのと同様に、日本からの「緑茶は無糖」が浸透していっているものと思われます。
ちなみに、お〜いお茶は「Grocery & Gourmet Foo」部門の「Beverages」メニューの第72位です。Top100のほかの製品はコーヒー類ばかりなので、ここに緑茶が入っているというのはスゴイです。説明写真に「Koi Aji」(濃い味)が入っているのがちょっと愛嬌があっていいです。ぜひ見てください。レビュワー54人の内42人が★5つの満点です。

■ウォシュレット
トイレの多機能化にかけて日本の右に出る国はありません。TOTOのウォシュレットは日本を代表する多機能トイレと言っていいでしょう。温水/冷水による洗浄、座面の温めだけでなく、音楽も流すなど、外国人が仰天するほどの進化を遂げています。
日本を訪問する外国人が、センサーによって自動的に蓋が上がったりするなどの機能を見て驚きの声を上げるのも珍しくありません。この職人的な作り込みもまた日本を代表するものではないでしょうか。ウォシュレットは米amazonでも販売されており人気を博しています。
『TOTO SW554-01 Washlet S300 Elongated Front Toilet Seat, Cotton White』($880.00)は「Toilet Seats」で53位にランキングされています。ランクが低いと思うかもしれませんが、上位に来ているのはただの替え便座(蓋込み)がほとんどで価格も$50程度の製品です。そんな中、この高価な製品がこの位置に入っているのは驚きです。
ちなみに「Elongated」なので製品タイプとしては大型のものになります。83人のレビュワーの内62人が★5つの満点です。ノースカロライナ州シャーロッテ在住のVincent D. Librizziさんは「9年待った製品だ!」と絶賛しています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

■サッポロ一番
カップヌードルやチキンラーメンは海外で浸透していますが、このサッポロ一番はどうか、と思っていたのですが、米amazonでちゃんと売っていました。しかも「オリジナル」と銘打たれたしょうゆ味の袋めんは、28レビューの内、17名が5つ星と高評価。

「結局これだ!」(コネチカット在住のEmily B.さん)、「ベストラーメンヌードルだ」(N. REYESさん)などの意見です。ちなみにみそ味の『サッポロ一番みそラーメン』はあるものの、なぜか『サッポロ一番塩ラーメン』はありません。

日本ではどちらも外せない定番商品なのですが。塩という名称が、健康を過度に気にするきらいのあるアメリカではウケないからでしょうか。ちょっと残念です。

■『明星一平ちゃん夜店の焼そば』
カップ焼きそばは、さすがに海外ではあまり知られていないだろうと思いきや、実はアメリカにも愛好者がいるんです。ちゃんと米amazonで販売されています。しかもお湯を切って、ソースを絡めた写真なども表示されていて説明も親切です。

6つで$18.46なので1個約240円。日本での希望小売価格が170円[税別]ですからちょっと高価ですね。26レビューの内、なんと5つ星が22人という高評価です。「一度試したら病みつき!」(フィラデルフィア在住のE. Liuさん)、「驚きの素晴らしさ」(ロサンゼルス在住のPaul Choungさん)などのご意見が並んでいます(笑)。

■象印の『ミスター・ベントー』(MR.Bento)
魔法瓶の仕組みで、ご飯とおかずを温かく保ってくれるお弁当箱ですが、これがアメリカでウケています。アニメや漫画の影響で、日本の「お弁当」が「Bento」として海外でも通用するようになったためでしょう。スゴイ人気です。
なにせレビューが400以上もあって、その内なんと260以上が5つ星。「高校生の娘のために使ってるけど最適! 子供たちは二度と学校のカフェテリアには戻らないと言ってる」(DC在住のWordsmithさん)などのご意見です。

日本人としてなんだかうれしいですね。

■たれびん
「たれびん」というのは、しょうゆやソースを入れる小さなプラスチックのびんです。お弁当に付いている、魚や豚の形をしたアレですが、Bentoが国際語になるに従って「たれびん」も認知されるようになりました。「ソイ・ソース・コンテナ」Soy Sauce Containerと呼ばれています(笑)。

15個入って$2.87です。41のレビューの内、22が5つ星評価です。「クール・コンテナ!」(シカゴ在住のLindaさん)や「スゲーかわいい!」(ChiritineYAH!さん)などのご意見です。

■ハウス『バーモントカレー』
日本の家庭のカレールーと言えばこれ! 以前マイナビニュース会員にアンケートをとった結果でもぶっちぎりの第1位でした。アメリカではどうかというと……それほど売れてはいないようですが熱い支持者はいます。評価は4レビューの内、3つが星5つです。

「これが本当の日本のカレーだ!」(ミル・バレー在住のAudrey Dickinsonさん)、「家族の伝統の味」(アーリントン在住のB.Farrandさん)というご意見が。アメリカ人なのに家族の伝統というのは面白いですね。

このB.Farrandさんのレビューによると、彼女の叔父さんが教会の仕事で日本に行った際に持ち帰ったのが始まりで、今ではご主人と一緒にバーモンドカレーを仲良く食べているそうです(笑)。

■小豆島名産『生搾り醤油』
スゴイ時代ですね。小豆島名産のしょうゆが米amazonでアメリカ人に向けて販売されているんですから! これは香川県小豆島のタケサン株式会社が製造、販売しているものです。4本で$28.92なので、日本円にすると1本570円くらいです。

日本からすると高めです。しかし、本物志向がアメリカにも広がっているのか、評価は高いです。5レビューの内、5つ星が4、4つ星が1。「素晴らしい職人技の醤油」(ロサンゼルス在住のHarry Tickさん)、「あなたが普段使っている醤油とは違うぜ」(セントラルバレー在住のMr.Momさん)など、違いの分かる方々からのご意見が並んでいます。

⇒米amazonで販売されている小豆島名産『生搾り醤油』
http://www.amazon.com/Kishibori-Shoyu-Artisan-3-5-Ounce-Bottle/dp/B001IZ7SME/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1337555959&sr=8-7 

挙げ出したらきりがないのですが、このように、「カレールー」や「お弁当箱」などといった、日本により根ざした商品までもが海外にファンを獲得しています。日本人として誇らしいと思いませんか? 

(谷門太@dcp) 

2012年09月06日(木) 32 tweets その2

おは朝: ・トマトのおでん なるものが出ていました! SAKEスプリッツアー 9月末まで京都市内約130店の飲食店で 詳しくはホームページhttp://t.co/5M5sONYUで検索 ◎亀屋権八 木屋町店 tel:075-212-0309 京都・京阪三条

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 11:29:12

朝日放送 | おはよう朝日です http://t.co/bZBJN6hv ラーメン仕立てでうどん/確かに魚出汁ならあり得ますね…日本酒のSAKEスプリッター/アルコールドが同程度のワインでも流行っている炭酸水割りです、うなずけます!Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 11:25:43

米国防総省、在日米兵向けに被曝線量チェックサイトを開設http://t.co/wpg5K0C7 @cnn_co_jpさんからImage may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 10:34:37

[ホテル朝食自慢 トップページ] http://t.co/N1xDo2aW

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 10:33:01

国際競争力 日本10位に後退 NHKニュース http://t.co/fWjLL9Zc【動画】

Image may be NSFW.
Clik here to view.
国際競争力 日本10位に後退
posted at 10:29:13

ネット充実度 日本は20位 NHKニュース http://t.co/3IwgOlTb 選挙運動への使用が許可されていないことが大きい…本当にナンセンス!【動画】

posted at 10:24:55Image may be NSFW.
Clik here to view.
ネット充実度 日本は20位

東京新聞:原子力規制委 首相も「ムラ」の住人か:社説・コラム(TOKYO Web) http://t.co/vBf4L0Do

posted at 09:55:59

【日刊SPA!】原発推進派が「規制する側」に!? 原子力村の呆れた茶番http://t.co/vH0Q8gS4 @weekly_SPAさんから

posted at 09:55:40

不時着水から69年、旧陸軍機を引き揚げ 十和田湖 http://t.co/pZycWFx9

posted at 05:52:48Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真

時事ドットコム:富士重工の排除狙いか=防衛省提訴が背景に−担当幹部を検察聴取・不正発注疑惑 http://t.co/nptpapBE

posted at 05:38:25

三菱自、来年PHVを発売 燃費、プリウス上回る水準にhttp://t.co/uu2Vinwo

posted at 05:34:37 電波レーダーで前の車との距離を測り、衝突を避けるために自動的にブレーキをかける安全装置など新技術も搭載する。日本を皮切りに欧州や北米にも投入する。

 PHVは、航続距離が短いEVの欠点を補うため、充電した電気も使いながら、モーターとエンジンを併用して走る次世代の環境対応車。

星出さん、2度目の船外活動に成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)http://t.co/24LWSCku

posted at 05:24:37

背中にケガ? クリントン長官との会談中止で飛び交う憶測 中国副主席 - MSN産経ニュース http://t.co/jjQLwjv4Image may be NSFW.
Clik here to view.
中国の習近平国家副主席(AP)

posted at 05:22:45

2012年09月06日(木) 32 tweets その1

2012年09月06日(木) 32 tweets

フクシマウォッチ:原発ゼロを目指す古川戦略相 - Japan Real Time -http://t.co/4SJ12lD0 http://t.co/2NF8e9gtImage may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 22:52:06

原発ゼロ「大変憂慮」=民主提言で―八木電事連会長 - WSJ日本版 -http://t.co/4SJ12lD0 http://t.co/woW4SHcB

posted at 22:51:17

人工知能で「ショートショート」小説に挑戦 http://t.co/opnGHHHKアドバイザーとして参加する星さんの次女マリナさんは「父の頭脳を保存し活性化する試みとも言え、まさにSFの世界。(完成したら)うれしいのか、悲しいのか、怖いのか、想像がつかない」とコメント!

 

posted at 22:40:26

海底下2132メートル掘削最深記録を達成 探査船「ちきゅう」  :日本経済新聞 http://t.co/f4sC9tYL

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 22:37:01

日本での予定は? koboの新電子書籍端末が一気に3機種発表http://t.co/fjYraws1 #asciijp @asciijpeditorsさんから

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 22:35:48

「もんじゅ廃炉、とんでもない」 石原知事が視察 http://t.co/sZ1eFrSX 半分本気で、次は東京に造ったらいいよ、とのこと!

posted at 22:32:13

ヒトゲノムの80%に役割 NHKニュース http://t.co/5KvDUGxO

posted at 20:08:01

海底放射性物質の連続計測装置 東大 NHKニュース http://t.co/TYf9sf2F

      【動画】

posted at 20:06:59Image may be NSFW.
Clik here to view.
海底放射性物質の連続計測装置 東大

世界が欲しがる救難飛行艇「US-2」 http://t.co/AtSTDHus 日本で7機体制維持、メンテは難しい模様。性能は抜きん出ており、今後に期待。(このサイトから、自衛隊関連機材がチェック…いま話題のUH-◯も http://t.co/bx8FsvSM

posted at 19:58:55

Image may be NSFW.
Clik here to view.
JBpress
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

                                                                海上自衛隊の救難飛行艇「US-2」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FUJI UH−1J No.2

 

時事ドットコム:新商品ニュース 三菱自、プラグインSUVを年明け発売=プリウス並みの燃費 http://t.co/mEBux5BV 時速30キロ以下であれば自動的に停止する衝突防止装置も採用する。

posted at 17:38:25

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

メモ「1秒間に1000万コマの超高速撮影が可能な高速度ビデオカメラの製品実用化/東北大と島津製作所」http://t.co/dFh0mKR3

posted at 15:59:42

必見!智慧得(707)「最先端の分析装置群を公開:産学官の共用事業がスタート/産総研」http://t.co/i0RAKmqe

posted at 15:59:17

RT @SJN_News 東大、高性能新型フェライト磁石の開発に成功。巨大な保磁力と超高周波電磁波吸収能力 (発表資料)http://t.co/V9uwKl7zhttp://t.co/qTFeD3Ve

Image may be NSFW.
Clik here to view.
図4
Image may be NSFW.
Clik here to view.
埋め込み画像への固定リンク

posted at 15:33:49

メモ「細胞増殖因子「FGFC」は高線量の放射線被ばくに対して有効/ 産総研」http://t.co/KMqikFlI

posted at 15:31:16

メモ「中性子当てる新療法:脳腫瘍、がん細胞を狙い撃ち/大阪医科大、京大、住友重機械工業」http://t.co/WrGRt3Rs

posted at 15:30:52

必見!智慧得(706)「大量出血止血可「血小板代替物ナノ粒子」を開発/防衛医科大、早大、慶応大」http://t.co/0XekNZ3F

posted at 15:02:06

メモ「水素のバッテリーチャージャー」http://t.co/FpL5jkoz

posted at 15:01:34

必見!智慧得(705)「天然ガス自動車の普及戦略研究会を発足/早稲田大とガス事業者5社」http://t.co/cmNOM2j1

posted at 13:59:39

 

真珠の小箱(192) 「舞香/早世したアイヌの少女:知里幸恵の「アイヌ神謡集」を一人芝居に」

朝日新聞デジタル:〈ひと〉早世したアイヌの少女を一人芝居にした

Image may be NSFW.
Clik here to view.
一人芝居で知里幸恵を演じる舞香さん

一人芝居で知里幸恵を演じる舞香さん

■舞香(まいか)さん(31)

 天才と呼ばれ、言語学者金田一京助の庇護(ひご)を受け、「アイヌ神謡集」(岩波文庫)を残し、1922年に19歳で逝ったアイヌの少女、知里幸恵(ちりゆきえ)。その内面の怒りや葛藤を、一人芝居「神々の謡(うた)」で描き出す。

 東京生まれ。中学生のときから舞台に立ち、中原中也や金子みすゞを一人芝居にしてきた。2008年、観客アンケートに「次は知里幸恵さんを」とあるのを見て存在を知り、幸恵が残した日記や手紙を読み込んだ。だが、「アイヌを侵略した側の自分が演じていいのか」。脚本を書けなかった。

 そんなとき、北海道で鹿狩りに参加。撃たれ、解体されていく鹿に「こんなに命ってきれいなのか」と圧倒された。同行したアイヌ文化を継ぐ人たちから「思うとおりやれば」と背中を押された。

 「アイヌとは『人』のこと。同じ人間として向き合ったとき、一気に脚本ができました」

 09年から東京や道内各地で公演。幸恵や周囲の人、神謡集に登場するカムイ(神)を自在に演じ分ける。激しい表現に拒否感を持つ人もいるが、「よくやってくれた」と涙するアイヌの人もいた。

 「幸恵が差別や無理解にものすごく苦しんだことを知ってほしい。震災後の今、自然やカムイへの感動を私たちに取り戻したい」

 今年は幸恵没後90年。12〜16日、東京・笹塚で再び演ずる。

文・林美子 写真・杉本康弘

銀の滴降る降るまわりに

 さんが 2012/06/29 に公開

アイヌ神謡集全13篇を、ムカシ玩具 舞香が一人芝居で演じるシリーズ 第一弾

アイヌ神謡集 - Wikipedia

アイヌ神謡集(あいぬしんようしゅう)は、知里幸恵が編纂・翻訳したアイヌの神謡(カムイユカラ)集。

1920年11月、知里幸恵が17歳の時に、金田一京助に勧められて幼い頃から祖母モナシノウクや叔母の金成マツより聞いていた「カムイユカラ」を金田一から送られてきたノートにアイヌ語で記し始める。翌年、そのノートを金田一京助に送る。1922年に『アイヌ神謡集』の草稿執筆を開始。金田一の勧めにより同年5月に上京。金田一家で『アイヌ神謡集』の原稿を書き終える。校正も済ませ後は発行するだけの状態にまでに仕上げたが、同年9月18日、心臓麻痺により急逝。翌年の1923年に金田一の尽力によって『アイヌ神謡集』を上梓し、郷土研究社から発行された。


『アイヌ神謡集』執筆の動機は、アイヌ研究家の金田一京助に、「カムイユカラ」の価値を説かれ、勧められたからであるが、これは外面的なことであり、知里幸恵の内面的な動機は、『アイヌ神謡集』の「序」に書かれている。この「序」は名文であり、知里幸恵の信条や思いが伝わる文である。

アイヌの自由な天地、天真爛漫に野山を駆けめぐった土地であった北海道の大地が、明治以降、急速に開発され、近代化したことが大正11年3月1日の日付をもつ「序」からわかる。それは「狩猟・採集生活」をしていたアイヌの人々にとっては、自然の破壊ばかりでなく、同時に生活を追われることでもあり、平和な日々をも壊すものであった。この「序」には、亡びゆく民族、言語、神話ということを自覚し、祈りにも似た思いで語り継いでいこうというせつない願いがあり、アイヌの文化を守りたいという、切々としたその思いをこの「序」は見事に伝えている。『アイヌ神謡集』の完成・出版によって、若いアイヌの女性が自らの命を削って、民族の神話を伝えた。その真の執筆動機、その思いはこの「序」から十分すぎるほど読み取れる。また、近代から現代まで続いた「開発」がどれほど自然を破壊してきたか、この「序」は、1922年という20世紀の初めの時点で訴えており、知里幸恵は「先見の明」を持っていたとも思われる。

時代は下って2008年6月7日には、前日の国会におけるアイヌ先住民決議の採択を受けた朝日新聞の天声人語において、知里幸恵・『アイヌ神謡集』と共にこの「序」の一部が紹介されるに及んだ。この取り上げ方には、アイヌを「亡びゆくもの」であると"本土"の立場から固定しようとする見方であるなどの批判があるが、知里幸恵とその思想が広く全国に知らしめられたという点では特筆すべき出来事であった。


 

メモ「食品卸大手の国分、中国アリババと提携/中小食品会社製品の新首都を促す」

食品卸大手の国分、中国アリババと提携 ネットに仮想店舗、中小の進出促す :日本経済新聞

 食品卸大手の国分は中国の電子商取引(EC)最大手、アリババ集団グループと提携する。年内に日本の食品卸として初めて、約4億人が利用するアリババ集団のインターネット通販サイトに仮想店舗を出店。取引がある日本の食品メーカーの商品を販売する。10兆円規模に成長した中国のネット通販市場に低コストで参入できる仕組みを提供し、中小メーカーの市場開拓を後押しする。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 日本法人のアリババ(東京・中央)を通じて、12月にもアリババ集団が運営する通販サイト「天猫」に日本のメーカーの食品を扱う仮想店舗を出す。国分は日本で取引のある約1万社から商品を集める。まず日本酒や焼酎など数十品から売り出し、2013年度には加工食品や菓子などの取り扱いも始める。15年度には取扱額を年間100億円に育てる考えだ。

 天猫は企業が個人向けに商品を販売する中国最大の通販サイト。現在は化粧品メーカーなど50社程度の日本企業が出店している。天猫に出ると、アリババ集団の別の通販サイト「淘宝網」でも商品が販売できる。2サイト合計の利用登録者数は約4億人、11年の取引額は約8兆円だった。

 日本のメーカーが中国の通販サイトに直接出店する場合、通常は現地法人を設立し、小売権や輸入ライセンスなどを得る必要がある。多大な投資や1〜2年の準備期間がかかる例が多く、中小メーカーには大きな障壁となっていた。今回の仕組みを使うと、メーカーは中国で商標を登録し、国分に月額数万円の「サイト掲載料」を支払えば、半年程度で中国本土全域向けに商品を販売できるようになる。

 中国の調査会社アイ・リサーチによると、11年の中国のネット通販の取引額は約9兆6000億円。10年比で7割近く伸びた。20〜30代を中心に利用が拡大し、15年には30兆円を超えるといわれている。

Viewing all 1727 articles
Browse latest View live