TBS「夢の扉+」1月27日 #89「"科学する"CGで医療を変える」
ドリームメーカー/
東京大学医学部附属病院 研修医/サイエンスCGクリエーター 瀬尾拡史 さん
『“サイエンスを、正しく、楽しく。” それがモットーです』
“心臓の周りには、どのように血管が張り巡らされているか―” “肺への空気の通り道、『気管支』ってどんな構造?―” 医学書で見ても、難解な私たちの体の中・・。CT画像などを見ながら、医師に治療方針の説明を受けても、なかなか理解が難しい・・。
「患者さんが見ても分かりやすいモノを!」 人間の臓器や細胞などを細部まで“見える化”しようと、科学的根拠に基づいた正確な3D(3次元)のCGを作画する“天才”がいる。瀬尾拡史、27歳。国内では“未発達”の、メディカルイラストレーションの分野に革命を起こす、現役の研修医だ。瀬尾がCG化に成功したのは、細かく枝分かれする『気管支』。もとにしたデータは、なんと自らの肺のCT画像450枚!気管支が、ディスプレイ上で自由自在に動き、多角的に検証できる。 瀬尾は言う。「高度な科学も、視覚的に理解が広まれば、10年かかっていた技術革新が5年で済むかもしれない」
瀬尾が“科学するCG”を志したのは、中学2年生のとき。『驚異の小宇宙〜人体』というテレビ番組で、人体や遺伝子の構造を描いた映像に魅せられた。東京大学医学部で学ぶ傍ら、CGの専門学校へも通い、スキルアップに励む。さらには、嘆願書を片手に大学を説得し、この分野で最先端を行くアメリカの大学への留学をも成し遂げた。
そんな瀬尾が一躍注目を集めたのが、4年前、初めての「裁判員裁判」の時。専門用語が並ぶ鑑定書の内容を、裁判員も理解できるよう、CG化の依頼が最高検察庁から届いたのだ。そして、瀬尾が再現した死因をめぐる法医学CGは、審理に採用された―。
瀬尾が今、挑むのは、3DでCG化した気管支を、医療技術に生かすこと。内視鏡を手にした現役医師たちによる、医学界史上、画期的な試みが行われる。果たして瀬尾のCGの有用性は―? 美しくも圧倒的なサイエンティフィックCGの精密な世界を、テレビ初公開!
**********************
千葉大 村田武士特任准教授より依頼の”論文の説明図面CG化”、ネイチャー掲載/表紙を狙っていた…膨大な研究数値から導き出す画面、、、東大の研修医をしながら、科学するCGを実施する。ビジュアルで素人にも解る立体でつくる。同僚/先輩の先生方の支援も得て完成させて行く。
やはり、天才ですね!…天才が出て来てブレイクスルーする世界!…メディカルイラストレーション! サイエンスを、正しく、楽しく!
CG画面だけで満足しない…次は”立体像”模型、これを使って内視鏡のシミュレーションをする…簡単に練習が出来る!!迷路のナビゲーターにもなる!
やっぱり、何度見ても、すごい!
**********************
サイエンスを、正しく、楽しく。
アップロード日: 2011/07/14
The English version is here. (英語版はこちら。)
http://www.youtube.com/watch?v=4nip5j4DJ7A
映像作品「サイエンスを、正しく、楽しく。」
自分が目指しているScientific Visualization, サイエンスコミュニケーションの形を映像作品にしました。一般の方はもちろんのこと、研究者・政府関係者・マスコミなど幅広い方々に見て頂きたいです。
コメント、批判、取材、仕事の依頼など、お気軽にご連絡下さい!
総制作・CG・映像・編集・台詞作成:
瀬尾拡史
(医師・サイエンスCGクリエーター・東京大学総長大賞)
音楽・効果音:
泉山由典
(サイエンス映像学会理事・宝塚メディア図書館館長)
ナレーション:
古泉壮、寺西サトシ、Josh Keller
日本語ナレーションキャスティング:
川妻美穂
(TEAM_Radio☆Actress)
協力:
林勝彦
(サイエンス映像学会副会長・NHK「驚異の小宇宙・人体」プロデューサー)
村田豊彦
(サイエンス映像学会理事・(株)映像開発 代表取締役社長)
山本浩司
(デジタルハリウッド大学専任講師・株式会社Studio Walnut 代表取締役社長)
裁判員制度CG監修:
東京大学大学院医学系研究科 法医学教室
顕微鏡画像CG協力:
東京大学大学院医学系研究科 細胞分子薬理学教室
学術論文CG監修:
The Department of Art as Applied to Medicine, Johns Hopkins University School of Medicine
東京大学医学部医学科 −ズバッと!東大な日々。− の、その後の日々。
「夢の扉+」撮影裏話が書かれています。
1.パソコンに向かって座っているだけだと思いますが…。
夢の扉+のお話を伺ったとき、私が最初に最も恐れたこと。それは、私のやっていることは基本的にパソコンを駆使しているため、作業のほとんどがパソコンに向かっている姿しかなく、そのため撮影場所は自宅かサイアメントのオフィスかのどちらかのみ。その他の場所や屋外での活動がほとんどなく、果たしてこれでドキュメンタリーとして成立するのか。
最初に正直にこのことをお話ししたところ、スタッフの方も同じことを心配されていました。
しかし、いざ密着取材が始まってみると、4月には想像も出来なかったような講演依頼や制作打ち合わせが次々に入ってきたため、結果的には、東大病院、千葉大学、iPS細胞研究所、熊本など、実に多くの”ロケ”を行うことが出来、私もスタッフもほっとした次第です。今日の放送では、様々な場所が登場します!
2.ピアニート公爵さん大フィーチャー
私が超×100くらい尊敬しているピアニート公爵さん。「細胞の世界3D Short Version」以降、音楽が必要なプロジェクトは全てピアニート公爵さんに作曲をお願いしています。
どんな無茶なお願いに対しても、私の期待をこれまた100倍くらい上回るとんでもない音楽を毎回作って下さいます。
そんなピアニート公爵さんですが、スタッフの方の話によると、本日の番組内で大フィーチャーされているそうです。ナレーションやBGMなどが一切なく、純粋にピアニート公爵さんの曲のみが流れるシーンも登場するだとか。本当に素晴らしい音楽なのです。
ちなみに、ピアニート公爵さんが昨年発表された最新作は、超難曲且つ超名曲であるラフマニノフのピアノ協奏曲第2番第1楽章を、オーケストラも含めて全て1人で演奏するという、前代未聞・前人未到の大作。どこをとっても凄いのですが、やはりピアノがぶっとんで上手いです。
Recording Piano Concerto at Home