Quantcast
Viewing all 1727 articles
Browse latest View live

必見!智慧得(641)「冨田洋/夢の探査車開発!」その1

TBS「夢の扉+」7月15日(日)#63「道のレントゲンで命を守る!」

ドリームメーカー/東京都大田区 ジオ・サーチ株式会社社長 冨田洋 さん

レーダー照射で路面下に潜む危険を発見!夢の探査車開発!
〜道路陥没を防ぎ社会と人を守りたい!“インフラ内科医”の挑戦〜

『道路の下に潜む危険を発見し、すべての人の安全を守りたい』
高度成長期に整備された道路や空港・港湾施設などのインフラ。50年以上が経ち、老朽化が知らぬ間に進んでいる。日本各地の道路の下には、目に見えない空洞ができていて、国交省の調べでは、年間4000件もの陥没事故が起きているという。事故を未然に防ぎ、人々の安全を守ろうと、この危険な空洞を発見するシステムを開発したのが、ジオ・サーチ株式会社の冨田洋、59歳。正義感と“貢献心”が人一倍強い男だ。
 冨田たちが開発した「路面下空洞探査システム」の技術では、電磁波の一種、マイクロ波を探査車のレーダーから道路に放射し、コンピューターで解析して空洞を発見する。1990年の開発当時は、時速30キロの探査車で調査し、その後、手押しの探査機で精密な調査をするというものだった。
 この技術は国連から評価され、カンボジアでの地雷除去に大きく貢献した。しかし、現地の過酷な環境で、ボランティアで活動を続けた冨田は、身体を壊し寝たきりに・・。そんな冨田を支えたのは、妻の存在と「“貢献心”は人間の本能」という言葉だった。その言葉が冨田をよみがえらせた―。
この時の、地雷発見の技術は空洞探査にいかされた。『手押しの探査車は調査に時間がかかる。もっとスピーディにできないか?』 冨田の“心”に共感し集まった技術者たちと、研究に研究を重ねる日々が続く。そして、2010年、ついに時速60キロで走行しながら道路の空洞を探査できる新型車「スケルカ(SKELE CAR)」を開発。その試作車が、東日本大震災の被災地に出動した。さらにその後、改良を重ね、今年6月には、デコボコ道にも対応できるトラック一体型の新型「スケルカ」が誕生した。
『安心して通行できる道路にするため全国を走り続ける―』 首都直下型地震の危険性が語られる中、冨田の新型スケルカは、様々な現場へと向かう。見えざる危険を一刻も早く察知するために・・。日本だけでなく世界をも視野に活動する、冨田のあくなき挑戦を追う。

**********************

通信衛星、電子レンジ、、、生活の中のマイクロ波を利用、土地の空洞化の対策に役立った、、、トライ&エラーの連続で克服。

技術力は他社を抜きん出ていた。…国連から協力要請の「カンボジアでの地雷撤去」…そしてこんなん克服、妻 比都美さんの支援を得て人間が大きく成長。…震災後に現場へ駆けつけ、病院周り他陥没を探査。大いに貢献。…その貢献心は本能。習志野市でも活躍。…今日も探査車は出かけて行く!

**********************

ジオ・サーチのスケルカ(SKELE-CAR)

 さんが 2011/11/30 にアップロード

ジオサーチ株式会社のスケルカ(SKELE-CAR)は、これまで困難であった広範囲にわたる鉄筋コンクリート構造物(橋梁床版など)の内部劣化や損傷状況を、詳細に三次­元で診断する新しい技術です。 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今までの出演者以上の「出世物語」見つかりましたので別記します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
起業 ならドリームゲート
第132回 ジオ・サーチ株式会社 代表取締役社長  冨田 洋1 - 起業事例 | 起業・開業・独立・会社設立ならドリームゲート - ベンチャー・起業家支援サイト
Image may be NSFW.
Clik here to view.
あなたのメッセージが一冊の本になる!社長からのメッセージ募集

 


7月15日(日)のつぶやき

07:35 from Tweet Button
時事ドットコム:星出さん、再び宇宙へ=4カ月滞在、宇宙遊泳も−ソユーズ打ち上げ・カザフ jiji.com/jc/zc?k=201207… 11:40amです。Jaxa提供youtubeで実況中継するはず!

10:01 from Tweet Button 
星出さん、きょう4か月半の宇宙滞在へ: youtu.be/lwkwhLnvM8Q @youtubeさんから

10:17 from Tweet Button 
星出ソユーズ打上げ 7/15 11時40分日本時間: youtu.be/l1K-3VBFxWE @youtubeさんから

11:50 from Tweet Button 
星出宇宙飛行士打ち上げライブ中継: youtube.com/user/jaxachann… @youtubeさんから …打ち上げ成功です!
17:26 from Tweet Button 
星出さん、宇宙長期滞在へ出発 ソユーズ打ち上げ成功 t.asahi.com/77r3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真:手を振って発射台に向かうバスに乗り込む星出彰彦宇宙飛行士=15日、カザフスタン・バイコヌール
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真:出発式でロシア宇宙庁職員と握手を交わす星出彰彦宇宙飛行士=15日、カザフスタン・バイコヌール、関根和弘撮影

Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真:発射台から打ち上げられたソユーズロケット=15日午前8時40分、カザフスタン・バイコヌール、関根和弘撮影

07:43 from Tweet Button
3670万FPSでがん細胞を撮れる世界最速カメラできました gizmodo.jp/2012/07/3670fp… @gizmodojapan #gizjpさんから
Image may be NSFW.
Clik here to view.

07:51 from Tweet Button
痛いニュース(ノ∀`):「こんな日産だったら、クルマを買う!」 日産がアイデア募集中 2.3万円で買い取ります blog.livedoor.jp/dqnplus/archiv…

 

08:03 from Tweet Button
全国から集まった花火師が匠の技を競い合う「伊勢神宮奉納全国花火大会」のムービー&写真まとめ - GIGAZINE gigazine.net/news/20120714-…
Image may be NSFW.
Clik here to view.

第60回伊勢神宮奉納全国花火大会のスターマインはこんな感じ

09:38 RT from web  [ 1 RT ]
RT @chiyodaonomote 楊洲 周延(ようしゅう ちかのぶ)は歌川国芳、3代歌川豊国、及び豊原国周の門人で江戸城大奥の風俗画や明治開化期の婦人風俗画などを描いて、江戸浮世絵の再来と大変な人気を博した浮世絵師です。bit.ly/zmXiID
日本画さんのツイート
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

09:38 RT from web  [ 1 RT ]
RT @Anagurajin 童子と老人、この二つの象徴。これによって人外境をつくった、と富士正晴翁の詩を引用しながら鶴見俊輔さんが書いている。童子で想起するのは、富岡鉄斎の「聚沙為塔圖」 goo.gl/YPTIz だなあ。鉄斎八十歳を超えての作。
日本画さんのツイートImage may be NSFW.
Clik here to view.
日本画


10:15 from Tweet Button
日本の高校生4人が銀メダル 生物学オリンピック t.asahi.com/77nw

10:18 from Tweet Button
ヨーカ堂の1割閉鎖 中型15店舗、3年以内に :日本経済新聞 s.nikkei.com/MqjE4p

14:01 RT from web  [ 38 RT ]
@inosenaoki 『昭和16年夏の敗戦』を読んだ。戦後67年経った今も本質的に日本は何ら変わっていないのではないかと思った。権力者の情報操作による空気に流されて間違った行動に走る日本人の集団知の低さは問題だ。まずはマスコミのいう事を鵜呑みにしない事から始めなければならない。
龍馬伝さんのツイート

15:30 from gooBlog production
メモ「うなぎ上りの鰻/+米国産・豪州タスマニア産・アフリカのマダガスカル産」 goo.gl/q6iFy

17:24 from gooBlog production
真珠の小箱(180) 「富岡鉄斎の「聚沙為塔圖」」 goo.gl/8QQA7

17:46 from gooBlog production
メモ「シベリア鉄道の復活/ロシア」 goo.gl/6O1aC

19:15 from gooBlog production
必見!智慧得(641)「冨田洋/夢の探査車開発!」その1 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

19:16 from gooBlog production
必見!智慧得(641)「冨田洋/夢の探査車開発!」その2 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

19:17 from gooBlog production
必見!智慧得(641)「冨田洋/夢の探査車開発!」その3 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

by fukuchanhi on Twitter

閑話休題 「TVドラマ『フォーリング スカイズ』/スピルバーグ製作総指揮」

「フォーリング スカイズ」予告編

 さんが 2012/06/12 に公開

2012年7月18日(水)Blu-ray&DVDリリース
------------------------------------------
7月18日 DVDレンタル開始&発売
ブルーレイ コンプリート・ボックス ¥11,800(税込)
DVD コンプリート・ボックス ¥9,800(税込)
DVD Vol.1 \980(税込)
------------------------------------------
販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ
公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/fallingskies-dvd/

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イントロダクション
巨匠スティーブン・スピルバーグの新たな挑戦─
製作総指揮で贈る全米を熱狂させた
サバイバルSFアクション大作〈TVシリーズ〉! 地球がエイリアンに侵略されて6ヶ月。
圧倒的劣勢の人類に未来はあるのか─
今、人類存亡を賭けた決死の戦い〈サバイバル〉が始まる!

20世紀から21世紀にわたって、ハリウッドの第一線を走り続け、アドベンチャーから戦争大作、そして感動ドラマまで、様々なジャンルの傑作を世に送り出し、全世界から巨匠と称えられるスティーブン・スピルバーグ。なかでもSF映画では早くから圧倒的な才能を発揮し、常に時代の求めるエンターテイメントを生み出して来たスピルバーグが、製作総指揮として贈る2012年の〈今〉にふさわしい最新のサバイバルSFアクション大作、それが「フォーリング スカイズ」だ。

エイリアンの侵略によって、すでに壊滅してしまった地球が舞台という斬新な設定、ひとつ謎が明かされる度に、また新たな謎が生まれる先の読めないストーリー、極限の状況の中に生きる人々のリアルなサバイバルに全米が息を呑んだ。米TNT初回放送で800万人(591万世帯)の視聴者を獲得した今年一番の話題作が、ついに日本に登場する!

主演は、「ER緊急救命室」での演技を絶賛され、高い人気を得たノア・ワイリー。共演は、『アルマゲドン』のウィル・パットン、『ターミネーター4』のムーン・ブラッドグッド。いくつもの伏線が張りめぐらされた脚本は、スピルバーグ監督の感動超大作『プライベート・ライアン』で、アカデミー賞®脚本賞にノミネートされたロバート・ロダット。演出は、「HEROES/ヒーローズ」のグレッグ・ビーマン、「LOST」のフレッド・トーイなどと期待の実力派が集まった。

地球壊滅から6カ月─生き残った僅かな人間たちは結束し、侵略者への逆襲の機会を狙っていた。だが、いつ襲われるか分からない絶え間ない緊迫感のなかで食料は不足し、拉致されて捕虜となった子供たちの奪還も思うように進まない。果たして、エイリアンの真の目的はなんなのか? 今、人類の未来を賭けた壮絶なサバイバル・バトルが始まる─!

 

メモ「関電「でんき予報」に“不信感”/再確認」

 数値は《 消費予定量/発電予定量 》であり、発電予定は消費予定より想定した数値に安全係数を掛けたものであり、結果の数値は誰が考えても適切になる。まして潜在最大発電容量を超えない限りは自由に想定できる、、、関西では最初から「オオカミ少年の宣言」的に受け止めており、殆ど見ていないと思いますが、改めて記事を見ると、再確認しています。

 本当に知らせるのなら、最大発電能力で割るべきです。一番よい範囲をきちっと示せば、どの割合で電気が出来るのが適切か素人でも判断できる様になるでしょう。

関電「でんき予報」に“不信感” 任意調整できる供給力…数値は自由自在? (1/3ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
関西電力の「週間でんき予報」の一例。大飯原発再稼働なのに数値が…と疑問の声も

Image may be NSFW.
Clik here to view.
関電本店に掲げられた巨大な「節電協力」の垂れ幕。需給逼迫の危険性を訴えるが、実態は…=大阪市北区(香西広豊撮影)

関電本店に掲げられた巨大な「節電協力」の垂れ幕。需給逼迫の危険性を訴えるが、実態は…=大阪市北区(香西広豊撮影)

 2日にスタートした関西電力の節電要請から約10日が経過した。当初の一昨年夏比15%以上の節電目標は、大飯原子力発電所3号機(福井県おおい町)のフル稼働を受け、10%以上に緩和された。

 しかし、関電のでんき予報では、なぜか再稼働後のほうが使用率予報が高くなっているケースが多い。再稼働により供給力が上積みされ、再稼働前後で最大需要はほとんど変わっていないにもかかわらずだ。なぜ、でんき予報の使用率が改善されないのか? その背景には、関電の“ある思惑”が見え隠れするのだ。

 「節電に対する取り組みを非常に深めていただいている」

 9日、関電本店(大阪市北区)で節電目標の引き下げを発表した香川次朗副社長は、管内で昨夏以上の節電が進んでいるという見方を示した。

 産経新聞の調べでも節電要請開始後、関電管内では昨夏に比べ最大電力が約130万キロワット減少していることが判明。管内の一般家庭や企業が、昨夏以上に厳しい節電に取り組んでいる実態が浮き彫りになった。

 ここで利用者(管内の顧客)が節電対策の目安としているのが、関電が連日発表する「でんき予報」だ。特に、企業などの大口需要家にとっては、関電の需給見込みが翌日の生産計画などに影響することもある。

 でんき予報は前日の午後6時ごろに発表される。供給力に対する最大需要の割合を「電力使用率」で示したもので、90%未満であれば「安定した需給状況」としている。

 節電要請初日の2日のでんき予報(1日夕発表)は、電力使用率を「81%」(午後2時台)と予想した。最大電力見込みを2140万キロワットとし、それに対する供給力として、火力をほぼすべて稼働させるなどして2624万キロワットを確保したためだ。

 その後、大飯原発3号機が9日未明にフル稼働を開始。これに伴う揚水発電の能力増強もあって、供給力は計約170万キロワット改善した。しかし、11日(10日夕発表)のでんき予報はなぜか「88%」(午前11時台)と厳しさを増す予想となった。最大電力見込みは、2日とほぼ同じ2190万キロワットだったにもかかわらずだ。

 注意深くみると、大飯3号機がフル稼働して供給力の上限は確かに増強されたものの、その日その日の供給力は減っているのがわかる。ほかでもない、関電が供給力を減らしていたのだ。11日の供給力は2488万キロワットで、2日に比べて約140万キロワットも減少していた。

 実はこの日、関電は赤穂発電所2号機(兵庫県赤穂市、60万キロワット)や海南発電所3号機(和歌山県海南市、同)など火力の4プラントの運転をあえて停止させ、約250万キロワット分の発電を止めていたのだ。表向きは「供給余力がある間に火力の検査・調整をするため」(関電担当者)というのが理由だ。

 確かに電力需要のピークを間近に控え、不測のトラブルを防ぐために火力のメンテナンスを行うことは重要だ。しかし、疑問は残る。そもそも関電が任意で調整できる供給力を元に弾き出された「使用率」を、純粋な“でんき予報”と位置付けていいものだろうか?

 裏を返せば、関電が供給力をコントロールすれば、使用率の予報値は自由に操作できる。安定した需給を示す「青信号」が続いているとはいえ、管内の家庭や企業が厳しい節電を強いられている状況下で、このような「でんき予報」には不信感を覚えずにはいられない。(香西広豊)

メモ「妊娠検査キットに金ナノ技術/豊島逸夫」

妊娠検査キットに金ナノ技術 :豊島逸夫の金のつぶやき :金 :マネー :日本経済新聞

 仕事の後に生ビールがたまらない暑さになってきたところで、チェコの醸造所が純金入りビールを発売した。

 1瓶に0.018グラムの純金箔が入っている。今の金価格だと、77円ほどの価値がある。だから、このビールはシャンパン・ボトル入り醸造にも18カ月かかる特別製。受注生産限定で、500本がまず製造されたそうな。ブランド名は「RE」。これは、エジプトの太陽の神の名前だとか。

 この手の純金入り飲食料品は色々あるが、どれも、使用純金の価値に比べ、法外とも言える価格がついている。先日は金箔入りラーメン1600円というのがあって驚いた。定価600円のラーメンに、パラパラと金箔がのるだけで、1000円もの付加価値がつくとは。はっきり言ってボッタクリ商法である。

 そもそも金は1グラム(約4000円)を0.1ミクロンの薄さにして畳3分の1にまで延ばせたり、細線にして3000メートルまで引き延ばせたりする展延性を持つ。もし600円のラーメンに純金の価値として1000円分の金箔を盛ったら、モヤシ大盛りのボリュームどころか、間違いなく金箔がドンブリからあふれてしまうであろう。それでも、顧客が1600円を払うのは、金や金価格についての知識がないからだと思う。

 なお、金が食されるということは、胃酸攻撃にあっても全く腐食せず変質しないという金の不腐食性による。食べても、人体への害は全くない。しかし、益も全くない。要は無害無益なのだ。胃腸を通過した後は、ただ排せつされるだけ。それでも、人々が金箔入りとありがたがるのだから、人の心を高揚させる効果はあるのだろう。慶事に供するものとしては適しているのかもしれない。そういえば、結婚式のメニューにもよくみられる。

 ちなみに、この不腐食性を利用してバイオの世界で金が使われている例もある。患者の体内の患部にピンポイントで抗生物質などを血管を通じ注入する際に、微量の金が薬を運ぶキャリアーとして使われるのだ。

 医療面では、金が、インフルエンザや妊娠の検査キットにも使われている。

 鼻の粘膜から採取したサンプルを、純金のナノ微粒子に触れさせると、インフルエンザ・ウイルスが含有されている場合に変色する技術が開発されたのだ。

 妊娠検査キットの場合は、尿中に含まれる女性ホルモンに結合するタンパク質を、金のナノ微粒子の表面につける。検査で女性ホルモンが金のナノ微粒子につき始めると、薄いピンク色が青紫色に変色するのだ。同じ原理で、抗がん剤に対する耐性も診断できるという。

 この金ナノ技術、実は、日本が世界をリードしている。首都大学の春田正毅教授は、金ナノ触媒研究の世界的な先駆者でもあり権威として金ハイテク技術関連の国際会議では基調講演のレギュラーメンバーだ。

 ハイテク関連では、携帯電話やパソコンに欠かせないボンディング・ワイアという純金極細線の生産でも、日本はダントツの世界一だ。

 2011年の電子工業分野での金需要量の世界ランキング・トップ5は以下の通り。

1. 日本 108.0 トン

2. 米国  58.3

3. 中国  51.0

4. 韓国  31.6

5. 台湾  18.1

 この電子工業用需要の総量は世界全体で319.9トン。

 11年の世界の年間金生産量は2818トンであるから、11%ほどのシェアを占めるのだ。

 ということは、この携帯やパソコンに使われている微量の金を回収すれば、300トン以上の金供給量が見込まれることになる。今や残る有望な金鉱脈が主として海底という時代に、「都市鉱山」は有力な金供給源ゆえ、金リサイクルが「成長分野」ということも納得できるであろう。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

豊島逸夫(としま・いつお)
 豊島逸夫事務所(2011年10月3日設立)代表。9月末までワールド ゴールド カウンシル(WGC)日本代表を務めた。
 1948年東京生まれ。一橋大学経済学部卒(国際経済専攻)。三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)入行後、スイス銀行にて国際金融業務に配属され外国為替貴金属ディーラーとなる。チューリッヒ、NYでの豊富な相場体験をもとに金の第一人者として素人にも分かりやすく、独立系の立場からポジショントーク無しで、金市場に限らず国際金融、マクロ経済動向についても説く。
ブログは「豊島逸夫の手帖」http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/index.html
ツイッター(http://mobile.twitter.com/search?q=jefftoshima)ではリアルタイムのマーケット情報に加えスキー、食べ物など趣味の呟きも。日経マネーでは「現場発国際経済の見方」を連載中。日本経済新聞出版社や日経BP社から著書出版。
業務窓口は jefftoshima@hyper.ocn.ne.jp

閑話休題  「ヨーロッパ散策/独 『シュプレーヴァルトの森』」

ドイツ、川と湖沼と緑豊かな自然景観『シュプレーヴァルトの森』 ソルビア/ヴェント系文化やそのスラブの風習が存在し、文化に豊かさを増しています。彼らはこの地域最初の入植者でスラブ系民族です。  動画⇒

 

ドイツ、川と湖沼と緑豊かな自然景観『シュプレーヴァルトの森』

Spreewald Boots-Tour

Kanu im Spreewald

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Spreewald_2


Image may be NSFW.
Clik here to view.
Spreewald_2_3


Image may be NSFW.
Clik here to view.
Spreewald_3


Image may be NSFW.
Clik here to view.
Paddelboote


Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kartaspreewald


◆ドイツ、川と湖沼と緑豊かな自然景観『シュプレーヴァルトの森』

  シュプレーヴァルト(Spreewald)の森はベルリンの南東約100km、ブランデンブルク州にあります。ヨーロッパでも独特な自然景観を持ち、長さ75km、最大幅15kmの細長い低地帯です。森や草原で覆われた古代河床を無数の川が流れ抜けており、シュプレー川は内陸デルタ地帯の性格を持っています。シュプレーヴァルトの森は約2万年前、氷河時代末に発生したもので、シュプレー川が1,000kmの長さの水の迷路を作り始めた頃でした。

  この水の迷路を行く伝統的なボートの遊覧コースはいろいろな場所からスタートしており、観光客の人気の的です。この“地方のベニス”には数多くの“小島の上の農家”があり、それらは大小の水路によって結ばれています。200年の歴史を持つ古い家々では、その昔ながらの風習や手工芸がまた注目を浴びています。

  この474平方キロメートルの地域は、ユネスコにより生物生息圏保護区として承認されたため、この細かく網状になった水路、畑や草牧地や雑木地を持つ独特の文化景観地区を、人間と自然両方のために維持することが可能になりました。シュプレーヴァルトの森を自分で探検したい人はカヌーやボートをレンタルするかサイクリングやハイキングでこの地域を散策する、水陸2つの方法があります。

  もしボートで行く場合には方向の指針となるものをお忘れなく。ボートレンタル所でツアーの申し込みや水路図を手に入れることができます。シュプレーヴァルトの森の運河は観光客用だけのものではなく、森の中心部に住む人たちが仕事に行ったり買い物に行くのにも利用します。

  シュプレーヴァルトの森にはソルビア/ヴェント系文化やそのスラブの風習が存在し、文化に豊かさを増しています。彼らはこの地域最初の入植者でスラブ系民族です。その言語や文化は今日も受け継がれ、数々の祭りを通し身近に知ることができます。今日ではシュプレーヴァルトの森のほとんどの場所でドイツ語だけでなくソルビア語が聞こえてきます。

  簡素さと自然の美しさはシュプレーヴァルトの森の魅力。美食家にとって嬉しいのは、ほとんどの料理が地元の材料で用意されること。ここのピクルスは大変有名です。できたばかりのピクルスの味は最高、それでもなければビン詰めを家に持って帰ることもできます。

情報提供:ドイツ観光局
Photo: (c)Tourismusverband Spreewald

Image may be NSFW.
Clik here to view.
annoy
Tourismusverband Spreewald e.V.の公式サイト

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

≫ヨーロッパ旅行情報Web

閑話休題  「ヨーロッパ散策/独 『ラインの火祭り』」

ドイツ、花火とイルミネーションのマジックナイト『ラインの火祭り』8/11,9/8・15 何キロにもわたって約50隻の船が行列を組み、観客は動く船上からラインの火祭りを楽しみます。 動画⇒

 

ドイツ、花火とイルミネーションのマジックナイト『ラインの火祭り』

[HD] Bonn Rhein in Flammen 2009 - by Weco [part 1/2]

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Rhein_feuerwerk_1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Rhein_feuerwerk_2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Rhein_feuerwerk_5

◆ドイツ、花火とイルミネーションのマジックナイト『ラインの火祭り』

  リューデスハイムとボンの間のライン川で、5月から9月の間に5回だけ繰り広げられる花火とイルミネーションの忘れがたいマジックナイトをご紹介します。

  何キロにもわたって約50隻の船が行列を組み、観客は動く船上からラインの火祭りを楽しみます。その赤い光で浮き上がる古城の幻想的なシルエットは格別です。

  もちろん、地上からでもこのイベントを楽しめます。音楽と地元のワインで盛り上がりながら、両岸から花火を眺めることができます。

  リューデスハイムはユネスコ世界遺産に登録されている「ロマンチック・ライン」の入り口です。ローレライのあるザンクト・ゴアルスハウゼンは観光客で賑わう観光地ですが、花火とライトアップで赤に染められたその様子は、普段とは違ってまた新鮮に感じられることでしょう。

【日程】
2012年
5月5日(土) ボン
7月7日(土) リューデスハイム / ビンゲン
8月11日(土) コブレンツ
9月8日(土) オーバーヴェーゼル
9月15日(土) ザンクト・ゴアルスハウゼン / ザンクト・ゴアール

情報提供:ドイツ観光局
Photo: (c)rhein-feuerwerk-info.de

Image may be NSFW.
Clik here to view.
annoy
Rhein in Flammen の公式サイト

Image may be NSFW.
Clik here to view.
annoy
Rhein Feuerwerk 2012 のサイト

≫ヨーロッパ旅行情報Web

必見!智慧得(642)「秋田県の公立大学、国際教養大学/人材育成、企業が注目の大学 首位」

 2004年開校、殆どの講義は英語、留学必須、割安な学費(公立としては高い?)、、、意志あれば、良い環境の学校も作り上げられる、実例でしょう! …中高校でも、この10年で相当に向上している学校も多くあり、今からが楽しみですね…この10年を眠っていた学校は悲惨になりますね!…京都は10数年前から動き出し、この10年で一定の成果を得て来ています。中高でもやれば出来るのです。まして、大学・大学院ではやれて当然です。企業経営にも通じることでしょう!

人材育成、企業が注目の大学 国際教養大が首位に 本社調査 :日本経済新聞

 日本経済新聞社が主要企業の人事トップに「人材育成の取り組みで注目する大学」を聞いたところ、秋田県の公立大学、国際教養大学が首位になった。同大は留学義務付けや教養教育の徹底で知られ、2位の東京大学の3倍近い支持を集めた。3位は多くの留学生を集める立命館アジア太平洋大学(APU)。国際性や教養を備えた人材育成への企業の期待が浮き彫りとなった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 「人事トップが求める新卒イメージ調査」として、社長100人アンケートの対象企業を中心とする人事トップ(人事部長以上)に実施。136社から回答を得てまとめた。社会で活躍できる人材育成の取り組みで注目する大学が「ある」と答えた企業は60社。それら企業に具体的な大学を3つまで挙げてもらったところ、35社が国際教養大と回答。東大は13社だった。

 国際教養大は2004年に秋田市に開学。ほぼすべての授業を英語で行い、学生に1年間の海外留学や国内の寮で外国人留学生らと共同生活することを義務付けている。00年に大分県別府市で開学したAPUは10社が選んだ。APUは外国人留学生が学生の約半数を占め、学部講義の約80%を日本語と英語の両方で開講している。

 一方、「新卒者を採用する立場から大学教育に求めるもの」(3つまで回答)を聞いたところ、1位が「教養教育の強化」(78社)、2位が「コミュニケーション能力を高める教育」(67社)となった。このほか、「在学中の留学支援」(34社)が4位となるなど、国際教養大、APUが注力する教養や国際性を向上させる内容が高く評価された。

公立大学法人 国際教養大学 Akita International University

Image may be NSFW.
Clik here to view.
公立大学法人 国際教養大学
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
国際教養大学

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
国際教養大学の講義棟5
 1学年175名!Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Welcome to Akita International University

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ようこそ国際教養大学へ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Akita International University


メモ「九州の公立大、1法人に 11校で大学法人提案/矢田俊文」

九州の公立大、1法人に 11校で大学法人提案 矢田俊文 北九州市立大学前学長(公立大学協会前会長) :日本経済新聞

Image may be NSFW.
Clik here to view.
矢田俊文 北九州市立大学前学長

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 矢田俊文・北九州市立大学前学長(公立大学協会前会長)は、九州の公立大学・短大11校を「九州立大学法人本部」の傘下に入れる大胆な改革案を提唱する。文部科学省が1つの国立大学法人の傘下に複数の国立大学がぶら下がる「アンブレラ方式」を示すなかで関心を呼びそうだ。

 21世紀に本格化したわが国の大学改革は、すでに10年余を経過した。この間、公立大学は、特異な改革を進めてきた。

 第1に、この間の公立大学の学生増の約3分の2が、首都圏と関西圏以外の地方圏での増加だった。同じ期間に、私立大学の学生の増加分の97%が二大都市圏だったのとは対照的である。全学生の約3分の2が二大都市圏に集中するなか、公立大学だけが高等教育機会の地域的均等化に貢献した。

 第2に、国の政策誘導で国立大学の教養部解体が進むなか、首都大学東京が都市教養学部を開設し、北九州市立大学が基盤教育センターを設置するなど、真剣に教養教育強化を進めた。秋田県立の国際教養大学は、授業はすべて英語、教員の約半数が外国人、学生全員に1年間の寮生活と海外留学を義務付けている。

 第3に、多くの公立大学は、地域を志向した独創的な教育を行っている。福島県立医科大学は東日本大震災と原発事故の中で、県内唯一の医学部を持つ大学として医療と研究・教育で歴史的使命を果たす。沖縄県立芸術大学は、伝統工芸・伝統音楽・芸能など沖縄固有の文化を受け継ぎ、新たな担い手を育てている。

 

□ □ □

 

 公立大学が自由な発想で改革に取り組めるのは、教授会自治の行き過ぎを抑え、学長のリーダーシップが確立しているからである。公立大学協会のアンケートによれば、58法人大学のうち、教授会が教員人事権を掌握しているのはわずか2校。大半の大学で、理事会か教育研究審議会が、個別選考を含めた人事権を握っている。公立大学改革第4の特色である。

 しかし、公立大学も、設立自治体との関係を中心に課題を抱えている。

 1つは、設置者である地方自治体との交渉力が弱いことだ。多くの自治体には大学行政の蓄積はなく、行政の論理で大学政策を行うが、中小規模が多い公立大学はこれに抗しきれない。

 第2は、職員の多くが自治体からの派遣で、2、3年で異動するため、学内に教学事項のノウハウが蓄積されにくい。

 第3に、首長自身も選挙で頻繁に交代する。これが大学の安定した運営を阻害しかねない。大学に無関心な首長の場合は改革が進まず、改革に熱心な首長の場合、首長と大学側の理念の擦り合わせが大きな課題となる。

 

□ □ □

 

 こうした公立大学の課題解決を模索する九州の動きを紹介しよう。

 九州地域戦略会議(九州地方知事会と九州経済連合会など経済4団体で構成)は2008年10月、「道州制の九州モデル」を策定し、「大学相当以上の高等教育は、国ではなく、道州が担当する」との構想を示した。

 これを受けて09年3月、公立大学協会の九州・沖縄協議会は各公立大学が現状のまま、それぞれ「州立大学」となる場合と、まとまって1つの「州立大学法人」の傘下に入る場合のシミュレーションを行った。

 さらに九州経済連合会に置かれた「九州の公立大学のあり方を考える」研究会は今年3月、道州制が実現しなくても、設立自治体の広域連合で公立大学法人を統合したケースについて検討結果を発表した。研究会は、私や米沢和彦前熊本県立大学長、惣福脇亨九経連専務理事らが呼びかけ人になった。

 報告書は、九州7県の公立大学・短大11校を一法人化することで、学生数1万8千人の規模になり、スケールメリットの活用で多くの課題を解決できると指摘した。

 第1に、重複する分野を整理し、余裕資源を使って芸術、陶芸、観光、さらには過疎地域派遣を義務付ける大学や学部の創設が可能となる。

 第2に、付属研究所を統合し、アジアや地域政策関連の研究を深め、あわせて自治体職員向けの行政コースや、公立の農林水産・畜産、工業試験所研究員向けの科学技術コースをもつ大学院を併設する。多様な専門分野の研究者が集まり、分権的視点から九州発展戦略の知的拠点を構築する。

 第3に、大規模化した大学法人が独自に職員を採用し、地方分権と高等教育の観点からトレーニングすることによって、大学を支える事務スタッフを充実する。

 第4に、広域連合と大学法人のもとで策定される中期目標・中期計画、大学改革と法人評価によって、個々の首長選挙結果に大きく左右されることなく、持続可能な安定した運営ができる。

 

□ □ □

 

 構想は、九州の各公立大学や設立自治体でまとめた公式見解ではなく、一部有識者の研究の域を出ていない。しかし、地方分権の大きなエネルギーが押し寄せる新たな歴史段階に入りつつあるなかで、改革を進めてきた公立大学が避けることのできないテーマである。

 一方で、大阪府と大阪市の統合による大阪都構想が現実化しつつある。実現すれば府立大学と市立大学の統合が不可避となり、学生数が2万人弱で国立の基幹大学と量質とも拮抗し、国際競争にも堪えられる公立大学が登場する。すでに統合本部のもとに「新大学構想会議」が発足し、鋭意統合案を検討中だ。私も座長として渦中にある。

 地方分権化の激流は、すでに有力公立大学をのみ込みつつある。

必見!智慧得(643)「ケヴィン・アロッカ/ヒット動画はこうやって生まれる」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Ted Logo

TALKS ケヴィン・アロッカ 「バイラルビデオが生まれるメカニズム」

Kevin Allocca: Why videos go viral | Video on TED.com

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 ☜クリックして画面の右下を[Japanese]にして下さい

708,413 Views

YouTubeのトレンドマネージャであるケヴィン・アロッカは、バカバカしいWebビデオについて深く考察してきました。このTEDYouthでの講演で彼はビデオが爆発的にヒットするための3つの要素について語っています。(これは素晴らしいイベントTEDYouthから選ばれた最初の講演です。TED-Ed公開に伴い、他のたくさんの講演も来月公開される予定です。お楽しみに。)

TED のすゝめ (英語学習にはTEDがおすすめ): ケヴィン・アロッカ「ヒット動画はこうやって生まれる」

ケヴィン・アロッカ「ヒット動画はこうやって生まれる」

Kevin Allocca: Why videos go viral

小さいことは気にすんなッ、主題と主張をつかもう!
ケビン・アロッカさんは YouTube に勤める「 YouTubeを見るプロ」。
人気動画に共通する3つの秘密を教えてくれます。
NHKのEテレ「スーパープレゼンテーション」で7月16日(月)夜11時から放送予定→ http://www.nhk.or.jp/superpresentation/   【話題】 人気動画の3つの理由
【時間】 7分20秒
【要約】
  1.新しいメディアの出現で誰でもあっという間に有名になることができる


2.YouTube では毎分48時間分の動画がアップロードされる
 大量の動画のなかで注目されるのはごくわずか

3.注目される動画の3つの理由  ①Tastemakers (情報発信の起点になる有名人の存在)
  ・「ダブル・レインボー」(2300万回)
   ある友人がツイッターで呟いでからあっという間にひろまった
  ・「フライデー」(2億回)
   ブログやツイッターでのジョークがきっかけになった

Yosemitebear Mountain Giant Double Rainbow 1-8-10

Friday - Rebecca Black - Official Music Video

 ②Participation (参加・パロディー)
  ・「ニャン・キャット」(1500万回)、3時間バージョン(400万回)
   みんなが参加して、いろんなパロディー版がつくられた

Nyan Cat [original]


 ③Unexpectedness (予期せぬサプライズ)
  ・ダブル・レインボーもフライデーもニャン・キャットも誰も予期していなかった
   本当にユニークで突拍子のないものだけが目立つ
  ・ニューヨークの自転車の罰金に反対する人がつくったビデオ(500万回)
   予期しない驚きがある(ケイシー・ニースタット)

bike lanes by Casey Neistat


?.これら3つが何を意味するか?
 誰もが参加でき新しい娯楽の台頭だ
【語彙】
viral :「ウィルス性の」という形容詞ですが、ここでは「感染して広まる」という意味でしょう
stand out :めだつ
tastemakers :トレンド・リーダー?評論家?キュレーター?流行に敏感でリードする人たちのこと
fines :罰金

7月16日(月)のつぶやき

10:16 from gooBlog production
閑話休題 「TVドラマ『フォーリング スカイズ』/スピルバーグ製作総指揮」 goo.gl/V7xqj

11:01 from web  [ 1 RT ]
RT@takeyafarm昨日から北海道北部の中川町付近で、地震が頻発してるけど、震源地からさほど離れてないところには幌延深地層研究センターって施設があり、過去の設置された経緯からして、いずれなし崩しに高レベル核廃棄物貯蔵施設になるんじゃないか、って危惧してる。…

11:02 from web  [ 1 RT ]
RT @kumasan1111これはあもりにも酷すぎる実態だ!必読&拡散!"@kingo999: 福島で一番守られているのは、子どもでもなければ妊婦でもない、それはモニタリングポストだ。というのがよくわかる記事。 pic.twitter.com/8r3028TY"
Image may be NSFW.
Clik here to view.

11:02 RT from web  [ 44 RT ]
代々木公園なう。少しずつ人増えてきた。 instagr.am/p/NH8OVSR4Ur/Image may be NSFW.
Clik here to view.

津田大介さんのツイート

11:04 RT from web  [ 1 RT ]
RT @iwakami_staff: 【さようなら原発10万人集会/Ch10】 本日14:30〜広瀬隆さん呼びかけの「正しい報道ヘリの会」による集会の空撮映像を配信します。 ( #iwakamiyasumi10 live at ustre.am/Mqwj)
山本昌弘さんのツイート

11:04 RT from web  [ 74 RT ]
簡易測定器ですが、毎日充電も気にせず持ち歩ける事に意義があると思い開発しました。RT @kamome_k: 欲しかったです。福島では各地で放射線量測定器の無料貸出があり利用させていただいておりました。
孫正義さんのツイート

11:05 RT from web  [ 2 RT ]
RT @peace_spirit_3: 【みんな!全員集合!】さようなら原発10万人集会☆代々木公園☆本日のタイムスケジュール、パレードコース、地図など詳しい情報はこちらのPDF( bit.ly/LoDfAK )をご覧ください。
山本昌弘さんのツイート

11:11 RT from web  [ 285 RT ]
今日は代々木公園で脱原発10万人集会がありますね。天気予報でも35度を超えるようで、いろいろな意味で暑い一日になるかもしれません。、原発ナシで夏を乗り切るために、クーラーをつけて家にいるよりは水を持って外に出て歩くのもいいかもしれません。goo.gl/ZK7S8
金子勝さんのツイート
Image may be NSFW.
Clik here to view.
0716集会

11:16 from Tweet Button
河北新報 東北のニュース/エネルギー政策 仙台で聴取会 「やらせでは」批判噴出 kahoku.co.jp/news/2012/07/2… @kahoku_shimpoさんから
[ 意見発表希望者は93人で、将来の原発比率3案について、さらに抽選で各案3人ずつを決めた。93人の内訳は原発比率「ゼロ」が66人、「15%」が14人、「20〜25%」が13人だった。…「15%」の内1人首都圏「25%」の内2人首都圏、1人東北電力社員…しかも主催者側が選定/抽選が公正でも元の分母がおかしい!]
11:23 from Tweet Button
非常用発電機の補助モーター異常 大飯原発4号機で警報(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/news/dogai/387…

20:53 from Tweet Button 
「さようなら原発10万人集会」に17万人 坂本龍一氏「たかが電気のためになぜ命を危険に晒さなきゃいけないのか」 : はちま起稿 bit.ly/MyqtuH
Image may be NSFW.
Clik here to view.
01




20:55 from Tweet Button 
IWJ Independent Web Journal » 2012/06/29 6.29緊急!大飯原発再稼動決定を撤回せよ!首相官邸前抗議 ch4俯瞰カメラ【動画】
20:58 from Tweet Button 
「「さようなら原発」集会に17万人」 News i - TBSの動画ニュースサイト bit.ly/Myroew 「「さようなら原発」集会に17万人」 News i - TBSの動画ニュースサイト【動画】

21:01 from Tweet Button 
坂本龍一さん「電気のため、なぜ命を」都心で脱原発デモ t.asahi.com/7846
Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真

21:06 from Tweet Button 
脱原発集会:17万人参加、最大規模に 東京・代々木公園 mainichi.jp/select/news/20…Image may be NSFW.
Clik here to view.

11:21 from Tweet Button 
【近ごろ都に流行るもの】リカバリーウェア 着るだけで疲労回復!? - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/region/news/12…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
【近ごろ都に流行るもの】リカバリーウェア 着るだけで疲労回復!?

14:36 from gooBlog production
メモ「関電「でんき予報」に“不信感”/再確認」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

17:07 from gooBlog production
メモ「妊娠検査キットに金ナノ技術/豊島逸夫」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

17:28 from gooBlog production
閑話休題  「ヨーロッパ散策/独 『シュプレーヴァルトの森』」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

17:36 from gooBlog production
閑話休題  「ヨーロッパ散策/独 『ラインの火祭り』」 goo.gl/3iDF6

18:55 from gooBlog production
必見!智慧得(642)「秋田県の公立大学、国際教養大学/人材育成、企業が注目の大学 首位」 goo.gl/ZRLoD

19:22 from gooBlog production
メモ「九州の公立大…1法人に 11校で大学法人提案/矢田俊文」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

20:43 from gooBlog production
必見!智慧得(643)「ケヴィン・アロッカ/ヒット動画はこうやって生まれる」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

20:48 RT from web  [ 4 RT ]
【今日の花なぁに?】7月16日:ジンジャー/ショウガの花...といってもよく食卓に登場するショウガではありません。和名はシュクシャ(縮砂)。食用のショウガはまた別の品種です #garden #hana twitpic.com/25q428
杉田造園さんのツイートImage may be NSFW.
Clik here to view.
【今日の花なぁに?】7月16日:ジンジャー/ショウガの花...といってもよく食卓に登場するショウガではありません。和名はシュクシャ(縮砂)。食用のショウガはまた別の品種です   #gardenJP

21:06 from Tweet Button 

日産が新型「ノート」 欧州流の新エンジンで燃費4割向上  :日本経済新聞 s.nikkei.com/O2NFDx

Image may be NSFW.
Clik here to view.
日産自動車が今秋発売予定の新型「ノート」を公開した

by fukuchanhi on Twitter

メモ「米、ウナギ輸出入規制を検討/ワシントン条約」

 また「うなぎ」です!土用の丑が近づいているので引き寄せ合うのでしょうか…食料品不足という割に、鰻は日本の消費が8割、ヨーロッパも料理するらしいが、何でも食べる中国が意外に消費が少ない。まして、アフリカでは? アフリカからの小型のものが有望ですが、世界にはいろいろまだまだ食料に出来るものがありそうですね! 鰻丼が鯰丼に取って代わられる日も来るかもしれませんね!

朝日新聞デジタル:米、ウナギ輸出入規制を検討 国際取引「保護が必要」 - 社会

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 不漁などによる値上がりが続くウナギについて、米国が野生生物の保護を目的としたワシントン条約による国際取引の規制を検討している。米国などに生息するアメリカウナギに加え、日本や中国などで食べられるニホンウナギも対象に含まれる。実現すれば、消費量の多くを輸入に頼る日本市場への影響が大きい。

 米政府は4月、「アメリカウナギとその他のすべての種」について、商業取引に輸出国の許可書が必要となる「付属書2」に記載することを検討している、と官報に公示した。現在は6月中旬を期限に集めたパブリックコメントを精査している段階で、秋までに条約の締約国会議に提案するかどうかを決める。

 規制が実現すれば、ニホンウナギも対象になり、生きたウナギや稚魚だけでなく、かば焼きなどの加工品も輸出国の許可がなければ輸入できなくなる。

 2010年の貿易統計によると、ウナギの国内供給量は約7万3千トン。国産は3割弱で、大半は主に中国と台湾からの輸入に頼っている。中国は条約締約国、台湾も条約の管理当局に準じる組織を持っており、規制がかかれば影響は大きい。

 ワシントン条約では、ヨーロッパウナギが2007年に付属書2に記載された。欧州側は昨年11月、「ヨーロッパウナギの輸出入をしない」との自主規制を関係各国に通知。欧州産稚魚の養殖が盛んだった中国からの輸出価格が上昇して、日本も影響を受けた。

 次回の条約締約国会議は来年3月にタイで開かれる。付属書の改正には、投票国の3分の2以上の賛成が必要だ。

 米当局は04年ごろから、環境保護団体などからの強い要請を受けて、条約による規制を探り始めた。10年の締約国会議でも提案を検討したが、国内業者らの反対で見送った。今回は官報で「ヨーロッパウナギの規制が強化されたことでアメリカウナギの需要が増え、保護の必要性が高まった」とするなど、従来より踏み込んだ姿勢を示した。

 水産庁は「どういう内容か、また本当に提案してくるのか見極めたい」としている。ニホンウナギも対象にしているのは「稚魚だと判別が難しいからだろう」とみる。今後、対象をアメリカウナギに限定するよう米に求める可能性もある。

 不漁による価格高騰で、最近は米国やオーストラリアから輸入する動きが出ている。米国産を昨秋から扱う瑞祥(ずいしょう)食品(東京都中央区)の担当者は「すべての種が規制対象になれば、ウナギはますます高級魚になってしまう」と警戒する。(野上英文、金井和之)

■品薄に追い打ち、業者警戒

 ウナギ稚魚の不漁。価格高騰にともなう消費低迷。押し寄せる荒波をかわそうと、業界はアメリカや東南アジア、アフリカなど世界中で安いウナギを求めている。そんなさなかの米国のウナギ規制案に、関係者は困惑している。

 米国がワシントン条約を使ってウナギ保護に乗り出そうとするのは、資源の枯渇が背景にある。1970〜80年代と比較すると、ヨーロッパウナギやアメリカウナギは1%ほどにまで減少し、ニホンウナギも20%まで減ったといわれる。

 品薄を補うため、日本は調達先を広げる取り組みに着手したばかりだ。オーストラリア、フィリピン、インドネシア、アフリカ……。アメリカウナギもそのひとつ。米国が検討する規制が実現すれば、真っ先に影響を受けるのが、米国産ウナギを直接仕入れる会社だ。

 もともとアメリカウナギは主に欧州や韓国に輸出され、これまで日本市場にはほとんど入っていなかった。日本の業者によれば「天然物はあくが強く、そのままでは食べられない」。そのうえ脂の乗りが不十分で、育ちすぎると身が硬くなるなど、日本人の舌を満足させるには課題が多い。

 ウナギ専門商社の瑞祥(ずいしょう)食品はそれでも、昨年からアメリカウナギの輸入を始めた。低価格も魅力だ。中国や台湾からのニホンウナギの輸入品は1キロあたり約4千円なのに対し、アメリカウナギは半値以下だ。今年4月に5トン、5月に2・5トンを主にスーパー向けに出荷した。

 販売先では、天ぷらや、かば焼きを使ったお茶漬けなどに加工した。こうした工夫次第では、日本人の味覚にたえるという。

 瑞祥食品の荒川徳仁社長は、秋以降もニホンウナギの半値以下なら輸入を続けるつもりだ。その矢先にもたらされたワシントン条約による規制案に、「出ばなをくじかれた思いだ。価格さえ安ければ需要はついてくるのだが」と話す。

 ウナギ専門商社の東和貿易(東京都中央区)の営業担当者によると、取引のある中国の養殖業者が安いフィリピンウナギを中国に持ち込み、日本向けに養殖を始めたという。「味と価格で及第点がつけば輸入したい。でもワシントン条約の規制がかかれば、これも対象になるかもしれない。ひとごとではない」と話す。

 消費量が圧倒的に多いのが、中国や台湾から輸入するニホンウナギだ。ここにも影響が出る可能性がある。

 ワシントン条約による規制が実現したとしても、中国や台湾などが許可すれば、ウナギは日本に入ってくる。だが当局の輸出許可書が必要になり、手続きが煩雑になる。さらに輸入元が「保護」を理由に自主規制に踏み切る可能性も出てくるため、安定供給が難しくなるおそれがある。

 92年に京都で開かれた締約国会議の議長を務めた赤尾信敏さんは「いったん『付属書2』に記載されると、将来、より規制が厳しい『付属書1』に載り、商取引が原則禁止されてしまう可能性も出てくる」と話す。

 「条約に頼らなくても、自分たちでウナギの資源管理ができることを内外に示すことが重要だ」と話す関係者もいる。水産庁は「まだこちらが何か動く段階ではない。情報収集を進めている」としている。その一方、ウナギの資源保護や管理についての中国との協議を6月に初めて開催。「ウナギ保護」をアピールした。

■クロマグロの意趣返しか

 国内のウナギ価格は高止まりしている。

 最大の原因は、養殖に欠かせない稚魚(シラスウナギ)の不漁だ。水産庁によると、国内漁獲量は1963年の232トンがピーク。昨年まで2年連続で10トンを割り込み、今年も達しない見込みだ。日本では2010年に卵からの完全養殖に成功したが、実用化にはほど遠い。

 不足分は香港などからの輸入で補ってきたが、「最近の不漁は近隣諸国でも同じ状況」(水産庁)。財務省の貿易統計によれば、09年は稚魚1キロあたり平均60万円ほどだったが、今年は200万円を超えることもあった。

 国産品の価格が上昇すれば、輸入品も上がる。日本鰻(うなぎ)輸入組合の田村雅是専務理事によると、中国からの生きたウナギの平均価格は09年は1キロあたり1390円だったが、今年は1〜5月の平均で3975円と、3倍近くまで跳ね上がった。

 店頭価格は上昇し、消費量は減少傾向。米国の規制がニホンウナギに及べば、「ウナギ離れが加速するのではないか」と販売店は心配する。

 資源の枯渇が国際的に問題視されたのはウナギだけではない。10年の前回の締約国会議では、大西洋・地中海のクロマグロをめぐる国際取引の禁止が提案された。米国や欧州連合(EU)が禁輸を支持。一方、最大輸入国の日本は真っ向から反対を唱えた。途上国の反対もあって提案は否決されたが、ワシントン条約が国内の食卓に直結していることを印象づけた。

 「米国はクロマグロで敗れた意趣返しを考えているのではないか」。日本の輸入業者の間には、そんな臆測さえある。(野上英文、金井和之)

     ◇

 《ワシントン条約》 絶滅のおそれがあり保護が必要と考えられる野生動植物の国際取引を規制する条約。締約国は今年2月現在で175。日本は1980年に批准した。規制は厳しい順に付属書1〜3に分類される。付属書2は「現在は必ずしも絶滅のおそれはないが、取引を厳重に規制しなければ絶滅のおそれのあるもの」で、ワニやニシキヘビ、リクガメ、チョウザメなど約3万3800種が記載される。

メモ「HIV感染予防薬、米当局が初承認/CNN」

CNN.co.jp:HIV感染予防薬、米当局が初承認 ほかの安全策と併用を

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(CNN) 米食品医薬品局(FDA)は16日、抗レトロウイルス薬「ツルバダ」について、エイズウイルス(HIV)感染予防薬として使用することを初めて承認した。FDAは、本薬の処方前に服用者がHIVに感染していないことの確認が必要だと警告するとともに、本薬を他の安全策と組み合わせて使用するように注意を促している。

ツルバダは米製薬会社ギリアド・サイエンシズが開発した医薬品で、2004年に抗HIV薬としてFDAに承認され、ほかの治療薬と組み合わせて服用されている。

予防効果については、HIV感染者をパートナーに持つ非感染者がツルバダを服用すれば、最大96%の確率で感染を予防できることが大学などの研究で示されていた。

ただし専門家は、HIV感染を防ぐためにはツルバダだけでなく、コンドーム使用などの安全策も組み合わせる必要があると強調。FDAの関係者も他の安全策との組み合わせにより「エイズやHIVに感染するリスクを低減できる」と語った。予防薬としての処方に際しては、HIVに感染していないことの確認を求める方針。

一方、米国のエイズ団体「エイズヘルスケア財団」は今回の決定について、「FDAはHIV検査を実際に求めておらず、検査の必要性を単に警告欄に表示しただけだ」「結果としてこれまでのHIV感染予防の取り組みが台無しになりかねない」と指摘。「新たに感染したり、薬に対する耐性ができたり、深刻な副作用に見舞われる人が大量に発生することになる」と危機感を示している。

閑話休題  「ヨーロッパ散策/瑞西 チューリヒ『ストリート・パレード』」

チューリヒ、『ストリート・パレード』8/11 大音響の音楽に包まれ、世界中から集まった人の波であふれるビックイベント。チューリヒ湖に沿って続くパレードルートは、踊りに熱狂する観衆でびっしり。bit.ly/MeqULn 動画⇒youtu.be/eVtb4IHPzu8

 

チューリヒ、大音響に包まれ踊りに熱狂『ストリート・パレード』

Official Street Parade Trailer 2011

StreetparadeZuerich さんが 2011/06/28 にアップロード

The official Street Parade trailer 2011.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Street_parade_1
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
Streetparade_2
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
Street_parade_6
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
Logo_streetparade_zrich

◆チューリヒ、大音響に包まれ踊りに熱狂『ストリート・パレード』

  = 2012年8月11日(土)開催 =

  チューリヒが大音響の音楽に包まれ、世界中から集まった人の波であふれるビックイベント「ストリートパレードStreet Parade」。ラブモビールとよばれるカラフルに飾られたトラックには、人気のDJや派手なコスチュームに身を包んだメンバーが乗り込み、トランス、テクノ、ハウス、ゴアなどの音楽に合わせてダンス!チューリヒ湖に沿って続くパレードルートは、踊りに熱狂する観衆でびっしり。

  1992年に始まってから毎年のように規模を拡大し、今では本家ベルリンの「ラブパレード」を上まわる観客数を記録するほどになりました。オペラハウスOperahaus、ビュルクリプラッツBürkliplatz、コングレスハウスKongresshaus、リマット岸Limattquaiなどチューリヒ湖畔の各所に設置される特別ステージには、スイス、日本、イギリスやアメリカなど各国で活躍している世界のトップDJが集結。個性あふれるパフォーマンスを深夜まで楽しむことができます。

情報提供:スイス政府観光局
Photo: (c)streetparade.com

Image may be NSFW.
Clik here to view.
annoy
Street Parade の公式サイト

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

閑話休題  「ヨーロッパ散策/独 フランクフルト、美術と文化の祭典『ミュージアム通りフェスティバル』」

フランクフルト、美術と文化の祭典『ミュージアム通りフェスティバル』8/24〜26 町の中心部のマイン川、アイゼルナー歩道橋とフリーデンス橋の間。ここを舞台に、年に一度の大イベントが開催されます。bit.ly/NFgQ0M動画⇒youtu.be/w8YLXUhGR8U

 

フランクフルト、美術と文化の祭典『ミュージアム通りフェスティバル』

Museumsuferfest 2009 | Eventvideo | Filmproduktion & Videoproduktion Frankfurt

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Museumsuferfest_

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Museumsuferfest_schaumainkai_tiefuf

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Museumsuferfestauftritt

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Museumsuferfest_frankfurt_feuerwerk

◆フランクフルト、美術と文化の祭典『ミュージアム通りフェスティバル』

  = 2012年8月24日(金)〜26日(日) =

  フランクフルトは近代的なビルが建ち並び、多くの国際見本市が開かれる一方で、オペラハウスやゲーテの生家など文化的な側面も持つ魅力的な町です。町の中心部にはマイン川が流れ、アイゼルナー歩道橋とフリーデンス橋の間は、ミュージアム通りと呼ばれています。その名のとおり、川の南側にはシュテーデル博物館やドイツ映画博物館、応用芸術美術館などの有名なミュージアムが並んでいます。

  ここを舞台に、年に一度の大イベントである、美術と文化のヨーロッパ最大級の華々しいお祭り「ミュージアム通りフェスティバル (Museumsuferfest)」が開かれます。今年の日程は8月24日から26日の3日間です。

  対岸のパフォーマンスステージやダンスフロアでは、ポップやロック、ジャズやブルースなど様々なライブも行わます。世界各国の工芸品や名物料理のスタンドも設置されます。ドラゴンボートのレガッタも見逃せません。参加する全てのミュージアムに有効なチケット(Button Museumsuferfest)は4ユーロで、8月24日金曜日から3日間有効です。このチケットで常設展のほか特別展も深夜まで楽しむことができます。

情報提供:ドイツ観光局
Photo: (c)wikimedia

Image may be NSFW.
Clik here to view.
annoy
Museumsuferfest Frankfurt の公式サイト

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

≫ヨーロッパ旅行情報Web


必見!智慧得(644)「野波建造/情報収集用飛行ロボット」

千葉大の情報収集用飛行ロボ、モーションキャプチャで4機編隊飛行 #DigInfo

 さんが 2012/07/16 に公開

千葉大の情報収集用飛行ロボット、モーションキャプチャで4機編隊飛行デモ
http://jp.diginfo.tv/v/12-0134-r-jp.php

DigInfo TV - http://jp.diginfo.tv

2012/7/11 TECHNO-FRONTIER 2012

千葉大学 野波研究室
空撮・情報収集用電動マルチロータ型ヘリ

千葉大の情報収集用飛行ロボット、モーションキャプチャで4機編隊飛行デモ - DigInfo TV

千葉大学 野波研究室のグループは、情報収集用の自律飛行ロボットを開発しています。TECHNO-FRONTIERでは、4機のマルチロータヘリコプタを使い、画像処理を用いた編隊飛行のデモンストレーションを公開しました。

"このマーカをカメラで捉えて、それを全てホストコンピュータに送って、位置と傾きを演算で求めています。1mmの精度でポジショニングができます。制御周期は100Hzですので、10ms毎に位置と姿勢を演算して、衝突しないようにコントロールしています。"

機体の重量は300gで、最大積載量は500gです。現在、250gのバッテリを積んでいるので、残り250gまでならカメラ等を積む事ができます。

"今回のデモはアトラクションですので、10機くらい飛ばすともっとおもしろいかもしれません。実際に屋外で情報収集する場合も、多い方が速く情報が取れますので、実用化する場合も編隊飛行させようかと思っています。"

"こういう飛行体は数学モデルを作るのが非常に難しいのですが、私たちはかなり厳密にモデリングをして、強い非線形性という複雑なモデルなんですが、それに相応しいコントローラーを設計し、実際に安定して飛行できるかを実際に飛ばして検証しています。"

"7月5日に警視庁の総合防災訓練に参加しました。化学工場が爆発したという想定で、人がいるのかいないのかという調査をして戻ってくるというミッションをやりまして、大変うまく成功しまして、警視庁としては導入したいということでした。その他、火山の噴火の状態とか、人が近づけないような所、例えば送電線の点検などたくさん応用はあります。"

Posted by Don Kennedy and R.Osuga

 

7月17日(火)のつぶやき

13:30 from Tweet Button
「原発にはもう頼らない」 福島の農家、太陽光で生産 t.asahi.com/78c2

13:44 from Tweet Button
Reading:火星に生命の痕跡は 探査機来月着陸へ NHKニュース nhk.jp/N42c5iZm

13:46 RT from web  [ 1 RT ]
祇園祭 pic.twitter.com/coh4W9oBImage may be NSFW.
Clik here to view.

畑本伸一さんのツイート

14:07 from gooBlog production
メモ「米、ウナギ輸出入規制を検討/ワシントン条約」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

16:57 from Tweet Button
志賀原発直下に活断層の可能性 保安院調査  :日本経済新聞 s.nikkei.com/LmHMz1

16:59 from Tweet Button
志賀原発直下に活断層か 保安院が再調査指示へ t.asahi.com/78gn

17:07 from gooBlog production
メモ「HIV感染予防薬、米当局が初承認/CNN」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

18:23 from gooBlog production
閑話休題  「ヨーロッパ散策/瑞西 チューリヒ『ストリート・パレード』」 goo.gl/ofYXb

18:32 from gooBlog production
閑話休題  「ヨーロッパ散策/独 フランクフルト、美術と文化の祭典『ミュージアム通りフェスティバル』」 goo.gl/f9md5

18:34 from Tweet Button
【スライドショー】米テキサス州の美術館に着想を得て設計されたエコハウス - WSJ日本版 - jp.WSJ.com on.wsj.com/Lu3O7B

18:54 from gooBlog production
必見!智慧得(644)「野波建造/情報収集用飛行ロボット」 goo.gl/qfSdH

20:25 from web
ORICON STYLE @oricon第147回「芥川賞」に鹿島田真希氏の『冥土めぐり』 「直木賞」に辻村深月氏の『鍵のない夢を見る』 bit.ly/Lo0aas

20:26 from web
毎日jp編集部 @mainichijpedit第147回芥川賞と直木賞が決まりました。芥川賞は鹿島田真希さん、直木賞は辻村深月さんが受賞しました goo.gl/OGL5t

20:29 RT from web  [ 4 RT ]
【今日の花なぁに?】7月17日:ハマユウ(浜木綿)/ヒガンバナ科の多年草。名前は花の様子が木綿(ゆふ)を垂らしたようであることから命名されたといわれる #garden #hana twitpic.com/2634q2Image may be NSFW.
Clik here to view.

杉田造園さんのツイート

23:05 from Tweet Button
再稼働の大飯、断層調査へ 志賀原発も、専門家から要望続出 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201207/CN20…

by fukuchanhi on Twitter

7月19日(木)のつぶやき

09:24 from Tweet Button
イヌの新聞 紙が更新されました! ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @takeokaHP @shinnan009 @wagencan ? paper.li/inuichi7/13084…

09:35 from Tweet Button  [ 1 RT ]
東電値上げ、8.47%で合意 9月1日に実施 t.asahi.com/7972
Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真

11:05 RT from web  [ 1 RT ]
超々臨界圧ってなんか凄いな RT @SJN_News 日立製作所、韓国で超々臨界圧石炭火力発電所向け蒸気タービン発電機2基を受注 (発表資料)bit.ly/MHF08j pic.twitter.com/UqX29wZ9
sean_imamさんのツイート
Image may be NSFW.
Clik here to view.

11:12 from Tweet Button
NHKスペシャル|メルトダウン連鎖の真相 NHKスペシャルの番組公式サイトです。nhk.or.jp/special/detail…2012年7月21日(土)午後9時00分〜9時58分

Image may be NSFW.
Clik here to view.
NHKスペシャル

12:16 from Tweet Button  [ 1 RT ]
第2シーズン放映間近! BBC「SHERLOCK シャーロック」を観るべき10の理由 wired.jp/2012/07/18/bbc… @wired_jpさんから/NHK BSプレミアムで放映。待望の第2シーズンは、いよいよこの7月22日(日)(22:00〜23:30)から3週放映。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

13:05 from gooBlog production
メモ「ナノファイバの配列を制御/竹内 昌治・桐谷 乃輔 ら」 goo.gl/E3Y7h

13:13 from gooBlog production
メモ「「ジグザグ型」有限長CNTの化学合成に成功/磯部寛之」 goo.gl/Hq31Z

13:43 from gooBlog production
閑話休題  「映画『コッホ先生と僕らの革命』/ドイツ・サッカーの父:コッホの実録ドラマ」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

14:47 from gooBlog production
メモ「マリッサ・メイヤー/妊娠という話題性でなく、個人の力を重視」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

15:06 from Tweet Button
原子力委秘密会議:全国18弁護士が最高検に告発状 mainichi.jp/select/news/20…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
内閣府原子力委員会の近藤駿介委員長らを刑事告発するため、検事総長に告発状を提出後、会見を開く(左から)弁護士の高橋洋平氏、望月賢司氏、紀藤正樹氏=東京都千代田区の司法記者クラブで2012年7月18日、猪飼健史撮影
内閣府原子力委員会の近藤駿介委員長らを刑事告発するため、検事総長に告発状を提出後、会見を開く(左から)弁護士の高橋洋平氏、望月賢司氏、紀藤正樹氏=東京都千代田区の司法記者クラブで2012年7月18日、猪飼健史撮影
15:24 from gooBlog production
閑話休題  「ヨーロッパ散策/仏 パリ」 goo.gl/qXqFv

18:17 from Tweet Button
UPDATE3: 印マルチ・スズキの工場で労働者の暴動、生産停止 1人死亡・邦人2人負傷 | マネーニュース | 株式市場 | Reuters jp.reuters.com/article/stocks… …もはや空洞化ばかりでは経ち行かないかもしれない。

18:21 from Tweet Button
時事ドットコム:廃炉の可能性全くなし=志賀原発再調査で−北陸電副社長 jiji.com/jc/zc?k=201207… …副社長発言であることがポイント!

18:54 from Tweet Button
大津市長「裏切られた…教育委員会制度は不要」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/…
Image may be NSFW.
Clik here to view.

19:56 from gooBlog production
必見!智慧得(645)「宇宙ニュース」2012.7.19# goo.gl/BJFWs

20:12 RT from web  [ 4 RT ]
【今日の花なぁに?】7月19日:ガマ(蒲)/池や沼などの水辺に生える多年草。夏に茎を伸ばし、円柱形の穂をつける。穂の下部は赤褐色で太く、雌花の集まり #garden #hana twitpic.com/26omys
杉田造園さんのツイート

Image may be NSFW.
Clik here to view.
【今日の花なぁに?】7月19日:ガマ(蒲)/池や沼などの水辺に生える多年草。夏に茎を伸ばし、円柱形の穂をつける。穂の下部は赤褐色で太く、雌花の集まり #gardenJP

18:24 from Tweet Button 
オスプレイ配備反対、岩国市で座り込み| ytv 読売テレビ ニュース&ウェザー bit.ly/NjXW1Q …8月末に米国での正式調査報告書が出る予定であり、そのぐらいずらすことすら出来ないのか?本当に独立国としての体面を保っているのか?

18:56 from Tweet Button 
米ではオスプレイ訓練延期 地元住民が反対運動 - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Sp2012071… @ChugokuShimbun  「米軍は市民の声やロビー活動に影響されて態度を変えた。日本側がオスプレイ搬入を阻止するヒントになるのではないか」

21:03 from Tweet Button
時事ドットコム:オスプレイ搬入に反対=緊急決議を採択−全国知事会議 jiji.com/jc/zc?k=201207…
by fukuchanhi on Twitter

メモ「事業・商品コンセプトを顧客の利益と繋げる?/三井不動産」

事業・商品コンセプトを顧客の利益と繋げる? 全マンションをスマート化を目指す三井不動産 | WEB制作会社の販促まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「環境」「防災」をテーマに、三井不動産レジデンシャルの独自基準を策定 全マンションをスマート化

三井不動産レジデンシャル株式会社は、サステナブルな住まいと暮らしの実現に向け、
分譲マンション事業におけるスマートビジョンを策定し、
2012年7月より設計を開始する首都圏の物件から、全マンションに導入していく。

三井のマンションのスマートビジョンは、
環境負荷を低減する「環境共創プログラム」と、
安心安全を築く「複層防災プログラム」の二本柱で構成されている。

そして、建物や設備(ハード)を、コミュニティ活動(ソフト)で
活用・活性化することにより、サステナブルな住まいと暮らしを実現するとしている。


社会ニーズを取り入れたコンセプトづくり


東日本大震災以降、私たちの生活の中で、
「環境」と「防災」という2つは、より重要なテーマとなっている。

特に、住宅という、「暮らし」そのものに直結する商品において、
社会のニーズを反映させなければ、
お客様へ利益を提供することはできないだろう。

今回ご紹介した、三井不動産レジデンシャルの場合、
上記の図のように、明確なコンセプトと、
それをどのように実現するかをターゲットに提示している。

企業間において、技術力が均衡する現代では、
いかにターゲットと社会に利益をもたらすのかという、
コンセプト作りとそれに伴う商品開発が重要になると考える。

企業のプロモーション担当・販促担当・マーケティング担当の方にとって
少しでも参考になれば幸いである。

必見!智慧得(646)「柳沢 源内/GEN H-4 一人乗りヘリコプタ」

 先日TVで紹介されていました。もう何台か売っているらしいのです。日本製です。750万円也…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

GEN H-4 一人乗りヘリコプタのGEN CORPORATION - 社長の思い

鳥のように空を飛びたい

 

空とぶじゅうたんからはじまった空への憧れ Image may be NSFW.
Clik here to view.

代表取締役 柳沢 源内

子供の頃に『空とぶじゅうたん』の話を読んでもらって以来、「空を飛びたい」という思いがありました。 その後、大戦の最中に迎えた少年期は、身近に飛行機乗りが何人かいて、かなり感化されておりました。『きけわだつみのこえ』に出てくる上原良司は、叔父にあたり、その姿は小学生の私には眩しい限りで、実にカッコイイ存在でした。 何よりも、松本は民間航空機のメッカで、河川敷で飯沼飛行士の先生のような人が飛んでいたんです。それに松本市内から現在の松本空港のある神林あたりまでは、戦争中に三菱をはじめ飛行機メーカーが疎開企業として全国から集まっていました。だからいまだにポンコツのプロペラがそこらへんに落ちていたりします。そんな影響もあり、私は小さい頃から飛行機乗りが憧れで、飛行機は身近な存在、小さな頃から「自由に空を飛びたい」と強く思っておりました。

エンジンへの夢と創造 Image may be NSFW.
Clik here to view.

学生時代の写真

空に魅せられていた私は、エンジンの開発を勉強したいと志し、迷うことなく早稲田大学理工学部機械工学科に進みました。空への強い思いがあったので、飛行機のエンジンをつくる会社でアルバイトをしたこともあります。アメリカの基地から借りてきたエンジンを分解して、それをモデルにT-3というエンジンの羽の計算をしていました。というのも朝鮮戦争の影響でアメリカの飛行機を修理する工場が必要になったために、昭和28年頃には、日本も飛行機をつくることを許されていたんです。三菱、川崎、富士重工、石川島などのタービン屋たちがみんな動員されてエンジン開発をしていましたが、私もその中の一人だったのです。 その後、東京大学内燃機関実験室に在籍しながら、アルバイトで自動車会社にも出入りし、車のエンジンも勉強していました。その頃、モノづくり的にはアメリカ系がどんどん堕落していき、ドイツ系が良くなっていくのが見えたんです。就職を考える頃になると、BMWの完全コピーをつくろうという会社へ入社し、技術者の道へ本格的に足を踏み入れました。

ヘリコプターの開発の技術の原点を叩き込まれた修業時代 Image may be NSFW.
Clik here to view.

その頃にスケッチして作ったオートバイ

この会社はもとは靴下を編む紡績機械を作っていた会社。戦争中、軍用機や戦車のエンジンを設計したなどという強者エンジニアや、製造の現場のたたきあげの職工さんたちから「大学出てもこんなこともできないのかね?」などと笑われたり怒られたりしながら、旋盤から工作機械の扱いまでを徹底して叩き込まれました。そしてこの技術がGEN H-4の開発の力になったと思います。ハイテクとローテクという言葉がありますが、私はローテクを極めた技術者こそがハイテク屋だと理解しています。一見飛行機やヘリコプターは最新技術のハイテク屋でつくられているように思われがちですが、実はローテクのかたまりなんです。完成された技術、鍛えに鍛えられた技術でかためないと危なくてしかたないんです。

一人乗りヘリコプターの開発 Image may be NSFW.
Clik here to view.

レオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチ

一人乗りヘリコプターは私のライフワークです。開発の過程では、学者や研究者の八割が「こんなの、飛ぶはずがない」という意見でした。実際に飛ぶようになるまでには13年かかりました。失敗を重ね、随分と苦労しましたが、アメリカで先行販売し、おかげさまで日本でも売れるようになりました。実はこのタイプのヘリのコンセプトは昔からあったんです。私がやるまで日の目を見なかっただけなんです。例えばレオナルド・ダ・ヴィンチは、既にこのようなヘリコプターを考えていました。もっとさかのぼれば、中国やギリシャでも考えられていたんです。技術者の先人が「未来は自分の先にあるのではなく、自分の後ろにあるんだ」と語っていますが、同じことをやろうとした人は、いっぱいいるんです。ですから、「俺が発明した」なんて言えるひとは世の中にはそうはいなんですよ。

技術の組み合わせと改良の妙で実現させた夢 Image may be NSFW.
Clik here to view.

社長の構想のスケッチ


いままでお客さんから「何とかならないか」という相談を受けて、世の中にないものをつくってきましたが、自分で発明したものはないんです。先にものべたように、技術者というのは既にある確実な技術を組み合わせたり、改良したりしているだけ…でもその先に新たなものづくりの原点があるんです。技術が生まれた背景を知り、何故うまくいかなかったのか失敗例からも学んでいく、このような技術の伝承が「ものづくり」の創造につながると思います。 今は理論さえ間違っていなければ、かなりのことができる時代で、「ものづくり」をするためには恵まれた環境です。だから、私に言わせれば「できません」というのはゼイタクか※ズクなしですよ。私は動くものなら何でも作る自信があります。 やりたいと思ったことはやれるし、思ったらできる。夢は実現させるためにあるんだ。こういう私の信念がGEN H−4の開発につながり、その考えが会社事体にも浸透しています。

ドラえもんのタケコプターのような存在がこれからの目標

スクーターを運転するような簡単な操作で自由に空をとぶことができるGEN H−4ですが、実際には様々な法規制があり、活躍のシーンが限られているのが現状です。規制緩和を目指すとともに愛好家を増やし、災害現場での活用など、活躍の場を広げ、みなさんにとってドラえもんのタケコプターのような存在になってくれることが目標ですね。

※ズク…長野県の方言の一つ。根性、面倒くさがらずにやる気、根気、気力、気合、などに似た言葉。

GEN H-4

 さんが 2009/11/08 にアップロード

ゲン・コーポレーションが開発した一人乗りヘリコプター『GEN H-4』のデモフライト映像

Viewing all 1727 articles
Browse latest View live