Quantcast
Channel: 鶴は千年、亀は萬年。
Viewing all 1727 articles
Browse latest View live

閑話休題  「ヨーロッパ散策/独 フランクフルト、美術と文化の祭典『ミュージアム通りフェスティバル』」

$
0
0

 フランクフルト、美術と文化の祭典『ミュージアム通りフェスティバル』

Museumsuferfest 2009 | Eventvideo | Filmproduktion & Videoproduktion Frankfurt

Museumsuferfest_

Museumsuferfest_schaumainkai_tiefuf

Museumsuferfestauftritt

Museumsuferfest_frankfurt_feuerwerk

◆フランクフルト、美術と文化の祭典『ミュージアム通りフェスティバル』

  = 2012年8月24日(金)〜26日(日) =

  フランクフルトは近代的なビルが建ち並び、多くの国際見本市が開かれる一方で、オペラハウスやゲーテの生家など文化的な側面も持つ魅力的な町です。町の中心部にはマイン川が流れ、アイゼルナー歩道橋とフリーデンス橋の間は、ミュージアム通りと呼ばれています。その名のとおり、川の南側にはシュテーデル博物館やドイツ映画博物館、応用芸術美術館などの有名なミュージアムが並んでいます。

  ここを舞台に、年に一度の大イベントである、美術と文化のヨーロッパ最大級の華々しいお祭り「ミュージアム通りフェスティバル (Museumsuferfest)」が開かれます。今年の日程は8月24日から26日の3日間です。

  対岸のパフォーマンスステージやダンスフロアでは、ポップやロック、ジャズやブルースなど様々なライブも行わます。世界各国の工芸品や名物料理のスタンドも設置されます。ドラゴンボートのレガッタも見逃せません。参加する全てのミュージアムに有効なチケット(Button Museumsuferfest)は4ユーロで、8月24日金曜日から3日間有効です。このチケットで常設展のほか特別展も深夜まで楽しむことができます。

情報提供:ドイツ観光局
Photo: (c)wikimedia

annoyMuseumsuferfest Frankfurt の公式サイト

フランクフルト・アム・マイン - Wikipedia

フランクフルト・アム・マイン(Frankfurt am Main)、通称フランクフルト(Frankfurt)は、ドイツ中西部の都市ライン川の支流の一つ、マイン川の下流域に位置する。ヨーロッパ有数の世界都市である。略記は"FfM"。

 

 

≫ヨーロッパ旅行情報Web

≫ヨーロッパツアーを主催する旅行代理店のリンク集



閑話休題  「ヨーロッパ散策/和蘭陀 アムステルダム音楽で楽しむ夏『運河フェスティバル』」

$
0
0

アムステルダム、音楽で楽しむ夏『運河フェスティバル』開催!

Vocaal ensemble Frommermann Hollands Glorie

Grachtenfestival_1

Grachtenfestival_2

Grachtenfestival_4

Gfvisual

◆アムステルダム、音楽で楽しむ夏『運河フェスティバル』開催!

  =2012年8月10日〜19日=

  運河フェスティバルは、アムステルダム中心部とアイ川岸の複数の会場で毎年夏に開催されるイベントです。回を重ねるごとに新しい会場が増え、歴史的建物や運河沿いのカナルハウスなども会場となっています。現在では120ものコンサートが行われ、盛り上がりを見せています。

  運河フェスティバルでは若い才能を紹介することに注力。国内外のコンテストで入賞した多くのアーティストもフェスティバルには参加します。

  ハイライトとなる水上クラッシックコンサートは、ホテル・ピューリッツァー前のプリンセン運河上で行われます(Prinsengracht Concert)。無料でチケットもないので、場所取りは早い者勝ち。毎年オランダではテレビ中継が行われ、著名人や、自前の船で観覧に駆けつける地元っ子の姿が映し出されます。今年は8月18日の20時から、メインの演目は21時30分頃から演奏される予定です。

*今年の詳細なプログラムは6月中旬、チケット販売は7月からの予定です。

情報提供:オランダ政府観光局
Photo: (c)grachtenfestival.nl

annoyGrachtenfestivalの公式サイト

≫ヨーロッパ旅行情報Web

≫ヨーロッパツアーを主催する旅行代理店のリンク集

必見!智慧得(682)「AEB:全ての新車に義務づけ/EU」

$
0
0

 一部の会社で広告に自動ブレーキを使っているCMが流れていますが、このAEBもEVの時と同様に早い展開ですね!電気自動車は3年後と思っていたものが1年後には現実化しました。この自動ブレーキは2014法制化で安全基準5には必須とのこと、更にIT技術との組み合わせで、対応出来るケースを緻密に出来れば、今春の暴走事故で歩行者を大量殺戮する様な事態を確実に防げるでしょう。日本での法制化も早期に実施を期待します。国のバックアップも必要かもしれませんね。日本としても早期の対応が必要でしょう!即時に経済効果もあり、大いに期待できます!

EU、すべての新車に自動ブレーキを義務付けへ « WIRED.jp

すべての新車にAEB(自動緊急ブレーキ)の搭載を義務付ける新たな法案が欧州議会を通過した。AEBを搭載した自動車では事故の確率が27%下がり、この数字は年間8,000人の死亡事故に相当するという。

すべての新車にAEB(Automatic Emergency Braking、自動緊急ブレーキ)の搭載を義務付ける新たな法案が欧州議会を通過した。2014年から、ユーロNCAP(欧州の安全性能評価基準)で最高ランクの5つ星を取得するためには、AEBの搭載が必須となる。

欧州委員会のフィリップ・ジーンは、来年11月からはあらゆる商用自動車にAEBの搭載が義務付けられると話している。

AEBはレーダーやレーザー、ヴィデオを利用して、予想される衝突を感知するシステム。これを動かすソフトウェアは、衝突を感知するとブレーキをかける準備をし、さらにもっと状況が進めば実際にブレーキをかける。EUでは、この安全技術の導入が渋滞時の前面衝突回避などに特に効果を発揮することを期待している。また同システムは、高速道路で交通を妨げる事故を防ぐだけでなく、一般道で歩行者も感知し、衝突前にブレーキをかける。

欧州委員会が調査したところによると、AEBを搭載した自動車では事故の確率が27%下がったという。この数字は年間8,000人の死亡事故に相当し、その被害金額は39〜63億ポンド(60〜97億ドル)と見積もられており、AEBの搭載義務付けは、多くの人命のほか、大きな資金の節約にもつながりそうだ。

ジーン氏は、「われわれの研究によれば、事故による交通渋滞を減らすことで、ドイツだけでも1億ユーロの経済効果が期待できる可能性がある」と話している。なおNCAPによれば、現在欧州で販売されている自動車のうち、79%はAEBを搭載していないという。レポートの全文(英語版)がPDFで公開されている。

TEXT BY ALEXANDER GEORGE
IMAGE BY VOLVO CARS
TRANSLATION BY 中村航


WIRED NEWS 原文(English)

8月11日(土)のつぶやき

$
0
0

00:39 RT from web  [ 27 RT ]
村田諒太が決勝進出、銀以上確定…ミドル級 j.mp/MHtV6X #オリンピック #ボクシング
YOL スポーツさんのツイート
  勝ちました!金メダルです…おめでとう!
00:40 RT from web  [ 29 RT ]
バンタム級・清水聡が銅、44年ぶり日本メダル j.mp/MYI8h7 #オリンピック #ボクシング
YOL スポーツさんのツイート

00:41 RT from web  [ 134 RT ]
なでしこ、帰国便は「ビジネスクラス」 goo.gl/5E2dL 銀メダルですもんね! #サッカー #オリンピック
毎日jp編集部さんのツイート

00:48 from Tweet Button
五輪3連覇で歓喜の吉田、コーチを肩車―レスリング女子55キロ級 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com on.wsj.com/Ncjr5h 乗っているのはお父さんです!
イメージ
06:19 from Tweet Button
五輪レスリング:湯元進一が銅メダル 55キロ級 sportsspecial.mainichi.jp/news/20120811k… 双子の兄も本日69k級でメダルを狙う!
レスリング男子フリースタイル55キロ級で銅メダルを獲得した湯元(右)=ロンドンのエクセルで2012年8月10日、ゲッティレスリング男子フリースタイル55キロ級で銅メダルを獲得した湯元(右)=ロンドンのエクセルで2012年8月10日、ゲッティ
11:44 from Tweet Button
玄葉外相、国際司法裁判所に提訴検討 竹島の領有権問題 t.asahi.com/7lc0

14:19 RT from web  [ 4 RT ]
【今日の花なぁに?】8月11日:ルコウソウ(縷紅草)/花期は6月〜9月。原産地は熱帯アメリカのつる性多年草。夏に直径2cmほどの星形の小さな花をたくさん咲かせる #garden #hana twitpic.com/2dn9wf
杉田造園さんのツイート
【今日の花なぁに?】8月11日:ルコウソウ(縷紅草)/花期は6月〜9月。原産地は熱帯アメリカのつる性多年草。夏に直径2cmほどの星形の小さな花をたくさん咲かせる #garden
14:23 from Tweet Button
中日新聞:「交付金のための団体」 川勝知事が批判:静岡(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/shizuo…

15:07 from gooBlog production
メモ「新構造の太陽電池を開発 /バークレー研究所&カリフォルニア大」 goo.gl/1IDCf

15:19 from gooBlog production
メモ「微生物色素を応用したソーラーパネル/米空軍」 goo.gl/8sdo7

15:22 RT from web  [ 9 RT ]
ブラウン大、ITO膜の低コスト製造法を開発。ITOナノ結晶を溶液中に分散させてスピンキャスト→熱処理。40〜130nmで膜厚制御可能 (発表資料)bit.ly/TgeSG9 pic.twitter.com/uXoH9ZA9
SJNさんのツイート

15:37 from gooBlog production
必見!智慧得(681)「ZOZOTOWNが提案する、新たな成長戦略/ファッション + 」 goo.gl/Z0NtH

15:46 from gooBlog production
メモ「植物使う樹脂、量産/三菱化学 & クラレ」 goo.gl/AhKW1

16:14 from gooBlog production
閑話休題  「ヨーロッパ散策/和蘭陀 アムステルダム音楽で楽しむ夏『運河フェスティバル』」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

16:15 from gooBlog production
閑話休題  「ヨーロッパ散策/独 フランクフルト、美術と文化の祭典『ミュージアム通りフェスティバル』」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

16:27 from web
たった9ドルの段ボールの自転車 wired.jp/2012/08/08/9do…@wired_jpさんから pic.twitter.com/1lQM09OH

16:31 from Tweet Button
EU、すべての新車に自動ブレーキを義務付けへ wired.jp/2012/08/07/eu-… @wired_jpさんから

16:47 from gooBlog production
必見!智慧得(682)「AEB:全ての新車に義務づけ/EU」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

17:10 from Tweet Button
竹島問題、国際司法裁に提訴へ 政府、韓国に対抗措置 世界へ領土問題アピール :日本経済新聞 nikkei.com/paper/article/…

17:15 from Tweet Button
印象深いメダリストの言葉 太田の比喩、小原の生活感 :日本経済新聞 nikkei.com/paper/article/…いい話です…豆腐屋的存在と、一歩下がって、…


フェンシングの太田雄貴;団体戦で自身2個目の銀「少子化が進み、サッカー人気もあって野球でさえ苦しんでいる。ならばフェンシングは、そこでしか食べられない味の豆腐屋みたいな存在になれたらいい」

レスリング女子48キロ級の金メダリスト、小原日登美「私、旦那が年下なので、私生活でも強気に出てしまうんです。尻に敷いてたかも。これまで支えてもらった分、これからは一歩下がってついていけたらいいなと思います」

17:19 from Tweet Button
韓国、辛抱強く守備重視 銅獲得で兵役免除 :日本経済新聞 nikkei.com/paper/article/… …メダルへの気持ちが上回ったのは「韓国」だった…

21:03 from Twitter for iPad
女子バレーボール対韓国戦3:0勝利!銅メダル、おめでとうございます!

21:12 from Twitter for iPad
眞鍋監督談…迫田起用は韓国戦データベースから抜擢…本日6割のポイントゲッター!データと全員のエネルギーの勝利でしたね。

by fukuchanhi on Twitter

真珠の小箱(185) 「だまされることも罪/伊丹万作」

$
0
0

 8月15日終戦記念日を前に、いい文章に出会いました。3.11以降、日本人の考え方に「大いなる反省」が生じていると思います。いまや、所謂凡人までもが、このような「騙されるものの罪」を強く意識出来ます。オリンピックの成果もメダル37ヶと久しぶりに沸き立ちましたが、福島は復興の兆し無く、東北も遅々たる歩みです。時代が大きく変わる今、価値観も大きく変化して来ています。豊かさの源泉は何なのかを、もう一度、全国民が考える時と思います。

伊丹十三記念館 記念館便り だまされるものの罪

IMG_5396.JPG

2012.03.12 だまされるものの罪
--

進学や就職で来月から新しい土地での生活が始まる方、家族が引っ越しをすることが決まった方は準備に忙しい時期でしょうか。
突然ではありますが、新生活の荷造りのリストの中に追加して頂きたいものがあります。
伊丹十三の父・伊丹万作著『伊丹万作エッセイ集』(ちくま学芸文庫/税込価格1,470円)です。といいますのもその中で有名な『戦争責任者の問題』を読んでいただきたいからであります。

伊丹万作はこのエッセイの中で当時の日本人の「上のほうからからだまされて戦争をしてしまった」という雰囲気に「だますものだけでは戦争は起こらない、あんなにも造作なくだまされるほど批判力を失い、思考力を失い、信念を失い、家畜的な盲従に自己の一切をゆだねるようになってしまった国民の文化的無気力、無反省、無責任などが悪の本体である」とくぎを刺しています。

話は少し変わりますが大学で一人暮らしを始めてすぐに100万円(?!)近くするパソコンを営業されて契約してしまった人や、高額なエステの契約をしてしまった人、大学に入ってすぐに友達から影響された宗教活動にのめり込み、大学を辞めてしまった人、いろんな人を見て来ました。みなさんも似たような話を見たり聞いたりしたことがあろうかと思います。「だまされた」と言ってしまうと問題があることもありますが、どちらにしろ周りのものは心を痛めて見ていることしかできません。

このエッセイの中で伊丹万作は「だまされるものの罪」についてこんなふうに語っています。

 

「だまされたということは、不正者による被害を意味するが、しかしだまされたものは正しいとは、古来いかなる辞書にも決して書いてはいないのである。だまされたとさえいえば、いっさいの責任から解放され、無条件で正義派になれるように勘ちがいしている人は、もう一度よく顔を洗い直さなければならぬ。

 しかも、だまされたもの必ずしも正しくないことを指摘するだけにとどまらず、私はさらに進んで、「だまされるということ自体がすでに一つの悪である」ことを主張したいのである。

 だまされるということはもちろん知識の不足からもくるが、半分は信念すなわち意志の薄弱からもくるのである。我々は昔から「不明を謝す」という一つの表現を持っている。これは明らかに知能の不足を罪と認める思想にほかならぬ。

 つまり、だまされるということもまた一つの罪であり、昔から決していばっていいこととは、されていないのである。」

 

この文を読んでみなさんはだまされた人はかわいそうだと思いますか。だましたものだけが悪だと思いますか...

「国は私たちをだましていたんだ!」とか「あの人は悪い人にだまされて人が変わってしまった!」とかいろんな「だまされた」が潜んでいるこのご時世に、このエッセイを読んでおいて損はありません。個人的にはもう教科書に載せて欲しいと思うくらいです。
ちなみにこの「戦争責任者の問題」のエッセイは当館の企画展示室に全文を掲載しております。また「伊丹万作エッセイ集」は記念館グッズショップにて販売しています。ぜひどうぞ。

父と子 ― 伊丹十三が語る父・伊丹万作の人と芸術 ―

伊丹十三






朝日新聞デジタル:だまされることも罪 〈伊丹万作の伝言:上〉

写真・図版 写真・図版

脱原発を訴える市民が国会議事堂を取り囲んだ。立ち会った吉村栄一さんは「この様子は一生忘れないと思う」=7月29日、東京都千代田区、多知川節子撮影

 さて、多くの人が、今度の戦争でだまされていたという。(略)日本人全体が夢中になって互にだましたりだまされたりしていたのだろうと思う。(略)だまされるということもまた一つの罪であり、昔から決していばっていいこととは、されていないのである。(略)「だまされていた」といって平気でいられる国民なら、おそらく今後も何度でもだまされるだろう。いや、現在でもすでに別のうそによってだまされ始めているにちがいないのである。(「戦争責任者の問題」 2010年、ちくま学芸文庫「伊丹万作エッセイ集」から抜粋)

■原発問題への反省 戦時と同じ

 7月29日、夕暮れ時の国会議事堂前。脱原発の声を上げ、道いっぱいに広がる人の渦に、吉村栄一さん(46)がいた。

 東京在住のフリーライターで編集者。音楽家の坂本龍一さんたちと反原発イベントを企画する。昨年8月、その仲間と「いまだから読みたい本―3・11後の日本」(小学館)を出版した。きっかけは一つのエッセーだ。

 「戦争責任者の問題」

 昭和初期に活躍した映画監督、伊丹万作が書いた。同じ映画監督の道を歩んだ伊丹十三の父。「無法松の一生」など人情味あふれる脚本と、鋭い社会批評を残した。「戦争責任者」は敗戦翌年の1946年8月、亡くなる1カ月前に映画雑誌に発表した。

 〈だますものだけでは戦争は起(おこ)らない〉

 〈だまされるということもまた一つの罪〉

 戦中は結核にかかり、戦争賛美の映画こそつくらなかった。ただ、望んだのは国の勝利だけ。日本人全体が夢中でだまし、だまされあった。自己反省がなければ過ちを繰り返す――。

 福島第一原発事故から数週間後。吉村さんは、ツイッターで紹介されているこの文章を偶然見つけた。

 敗戦から六十数年。深刻な原発事故を経験した日本社会に、「安全神話」にだまされた、という悔いが広がる。戦争を原発事故に置き換えて読むと、3・11後の今と重なった。

 14基の原発を抱える福井県出身。幼い頃、田舎に現れた原発はSFの産物のようだった。中学生だった79年、米スリーマイル島の原発事故が起きる。「福井もババひいてたのかな」。頭をかすめたが、事故は遠い国の出来事だった。

 もんじゅのナトリウム漏れ、JCO臨界事故……。国内で事故が相次いだ90年代、原発問題はだんだんリアルに。2007年の新潟県中越沖地震の後は、原発再稼働反対の署名を呼びかけたこともある。

 だが、メルトダウンまでは想像していなかった。万作の言葉が胸に落ちた。自分もだまされていた。そして、誰かをだましていたかもしれない、と。

 この夏、野田政権は大飯原発の再稼働に踏み切った。それでも首相官邸前で、路上で、人々は、「原発ノー」の声を上げ続ける。動員されるのではなく、自分の意志で。始まったばかりだが、吉村さんは「この変化は希望だ」。

 翻訳家の池田香代子さん(63)は昨夏、ブログで「伊丹の予言はあたった」と引用した。今だから響いたのでは、と思う。

 著作権切れの文学作品が読めるネット図書館「青空文庫」のアクセスランキングでも、500位圏外から事故の1カ月後には6位に急浮上した。

 しかし、と池田さんは言う。「もうだまされない」と思うあまりか、政府と同じ意見を一つ言うだけで「御用」とレッテル貼りする動きも目立つ。「大切なのは情報を集めて自分の頭で考えること。でも、それが本当に難しい」

     ◇

 だまされることも罪、と書いた伊丹万作。戦後67年、その伝言を今、胸に受け止める人々を訪ね歩いた。(この連載は多知川節子が担当します)

     ◇

伊丹万作

 〈伊丹万作〉 1900(明治33)年、松山市生まれ。旧制松山中学時代、後に俳人となる中村草田男らと回覧雑誌「楽天」を創刊。卒業後に上京し、「池内愚美」の名で挿絵画家として活躍した。友人の映画監督・伊藤大輔の勧めで、28年に脚本家・監督デビュー。笑いの奥に風刺を利かせた作風で、代表作に「国士無双」(32年)、「赤西蠣太」(36年)など。病床で脚本を手がけた「無法松の一生」(43年)は「人力車夫が軍人の妻に恋心を抱くのはもってのほか」などの理由で戦中と戦後、検閲でカットされた。46年9月死去。長男は映画監督の故・伊丹十三、長女ゆかりさんは、作家大江健三郎さんの妻。

8月13日(月)のつぶやき

$
0
0

01:56 RT from web  [ 3 RT ]
親子! RT @miusakamoto: #loveyou #nitenai #wh_fes @ WORLD HAPPINESS 2012 instagr.am/p/OO-wI0kG9-/
kachimoさんのツイート

06:27 from Tweet Button
〈@ロンドン〉五輪と企業 閉会式に光る国産技術 t.asahi.com/7mbv

写真

オリンピックパーク最寄り駅に続く商業施設前に掲げられたビザの広告。今大会、大活躍したボルトが目を引く=ロンドン市内

写真

オリンピックパーク内に設けられたパナソニックの3Dシアター施設。ボルトの100メートル決勝の走りなどを臨場感を持って味わえるとあって行列ができていた=ロンドン市内

写真:バレーボールの競技場で試合の様子を大きく映し出すパナソニックのディスプレー=ロンドン市内バレーボールの競技場で試合の様子を大きく映し出すパナソニックのディスプレー=ロンドン市内 (下)施設内でのクレジットカードはビザしか使えない。会計レジ横にはお断りが書かれていた=ロンドン市内

写真:施設内でのクレジットカードはビザしか使えない。会計レジ横にはお断りが書かれていた=ロンドン市内

10:30 from gooBlog production
閑話休題  「オリンピック閉会式のNHK解説に批判殺到/ロンドン」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

08:30 from gooBlog production 
必見!智慧得(683)「脳の記憶力や視覚情報処理能力を高める「ストロボグラス」/ナイキ」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

12:33from web 

必見!智慧得(671)「難病ALS治療に道 京大、iPSで薬の候補発見/井上治久准」…連絡先は下記の通りです!

コメントへの回答blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…京都大学iPS細胞研究所 井上治久准教授チームへの連絡先は:cira.kyoto-u.ac.jp/j/about/contac…075-366-7000 F A X075-366-7023〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町53

【ブログコメントへの回答のアドレス不明で、ここに書きます!】

13:28 from gooBlog production
閑話休題  「"We Will Rock You"/ロンドン」 goo.gl/bwqmj

13:34 RT from web  [ 1 RT ]
服&ファッション小物のベストセラー:Amazonで最も人気のある商品です♪(1時間ごとに更新されます) amzn.to/pMTB4c
honoka_mさんのツイート
1位[クロックス] crocs crocband2位[クロックス] crocs duet

3位United Athle(ユナイテッドアスレ) | 5942 半袖 無地 Tシャツ 6.2oz4位6Color ツイルクロップドショートワークチノパン5位saitoimport(サイトウインポート) 3Dパッドレーサーパンツ
13:37 RT from web  [ 90 RT ]
時事通信の世論調査では原発廃止派が6割を超え、再稼働反対も5割です。goo.gl/egYxM茨城県内19の市民団体が県庁を訪れ、廃炉を求める6万3746人分の署名簿を提出。署名は合計23万6712人に達した。goo.gl/lI1T1
金子勝さんのツイート

13:39 RT from web  [ 8 RT ]
MITら、光コンピュータ向けに光の逆戻りを防ぐメタマテリアル開発 sustainablejapan.net/?p=2306 pic.twitter.com/zGqT3h7x
SJNさんのツイート

14:09 RT from web  [ 6 RT ]
【今日の花なぁに?】8月13日:サギソウ(鷺草)/東京都世田谷区の区の花。戦国時代、世田谷城で助けを求める姫君が手紙をサギに託すが、サギは途中で射落とされ、その落ちた跡にこの花が咲いたという言い伝えがある #hana #garden twitpic.com/2eaano
杉田造園さんのツイート
【今日の花なぁに?】8月13日:サギソウ(鷺草)/東京都世田谷区の区の花。戦国時代、世田谷城で助けを求める姫君が手紙をサギに託すが、サギは途中で射落とされ、その落ちた跡にこの花が咲いたという言い伝えがある #garden
15:01 from gooBlog production
メモ「薬、安全性向上へ10機関 国の副作用データベース参加」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

15:48 from gooBlog production
メモ「停滞20年、経営者にも責任 戦略誤り消耗戦に」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

15:54 from gooBlog production
メモ「ニッポン人気、新興国に広がり アニメ・漫画、米欧に根付く」 goo.gl/Dz8SS

16:19 from gooBlog production
必見!智慧得(684)「造船を3Dで技術ブレークスルー/三菱重工」 goo.gl/HB9H3

18:00 RT from web  [ 43 RT ]
すごい、、、、 RT @ippeigyoubu: 散歩中、王蟲に会った pic.twitter.com/mi0k0dkD
TouyaSatoさんのツイート

18:03 RT from web  [ 5 RT ]
「原発」新潟県民投票の柏崎パレードに参加。パレード前「柏崎刈羽原発」を見てきた。あまりにも美しい透き通った海。波のない穏やかな砂浜のど真ん中に建つ原発。 岸辺に小魚の気配はなく貝殻はハマグリばかり。原発の横で無邪気に遊ぶ海水浴客・釣り人。 pic.twitter.com/CwyDy8q6
吉澤和芳 原発都民投票!さんのツイート

18:06 RT from web  [ 161 RT ]
【ALS進行抑制のタンパク質を特定】 全身の筋肉が動かなくなる難病、ALS=筋萎縮性側索硬化症の進行を遅らせるタンパク質を特定したと、岐阜薬科大学などの研究グループが発表しました。www3.nhk.or.jp/news/html/2012…
NHK科学文化部さんのツイート
ALS進行抑制のタンパク質を特定【動画】
18:21 from Tweet Button
難病ALS、新薬の期待 進行抑えるたんぱく質特定 t.asahi.com/7mki

20:12 from web
▼京都のオススメ観光スポットを教えてくださいanswers.withabout.jp/topics/full/20…
Good Answers グッドアンサーズ

バリアフリー清水寺

「キンシ正宗」発祥の地、堀野記念館

京都で近代建築散歩

23:58 from Tweet Button
朝日新聞デジタル:韓国サッカー協会が謝罪文 竹島掲示問題で日本協会に - ロンドンオリンピック2012 #オリンピック #サッカー t.asahi.com/7mpq

by fukuchanhi on Twitter

必見!智慧得(685)「トリクロサン(TCS)/安全とされていたが問題多い環境ホルモンの一種」

$
0
0

 問題を指摘されていた環境ホルモンの一種で「安全として認可」されていますが、ややこしいものを含んだものは使用しないにこしたことは無いとの教訓でしょう!

【日本:現在トリクロサンは化学物質審査規制法の”第三種監視化学物質(環境に対する毒性が懸念される物質)”に指定されています。】

朝日新聞デジタル:ハンドソープの殺菌剤で筋力低下の恐れ 米大が発表へ 2012.8.14

 ハンドソープや制汗剤などの有効成分として広く使われている殺菌剤に、筋肉の活動性を低下させる恐れがあることが、米カリフォルニア大デービス校などのマウスや魚を使った実験でわかった。今週の米科学アカデミー紀要(電子版)に発表する。

 成分はトリクロサン(TCS)という物質。医薬部外品などで承認されている濃度では、安全性が高いとされている。また、化学物質審査規制法では、リスク評価の優先度が低い一般化学物質になっている。

 マウスやヒメハヤという魚の仲間にTCSを与えて心臓の活動や運動能力を、与えていない場合と比較。マウスでは心臓が送り出す血液が最大で25%減り、握力が18%下がった。ヒメハヤでも遊泳能力が落ちていた。

 TCSが筋肉を収縮させる仕組みの働きを悪くしていることも確かめた。研究チームは「心臓に持病がある人には大きな影響がある可能性がある」としつつ、「病気の進行とTCSの影響を区別するにはさらなる研究が必要」と指摘した。

トリクロサン

(Photo by Jack Black's Stunt Double, flickr)

triclosan

トリクロサン

「トリクロサン」という言葉、ご存知でしょうか。

トリクロサンは、抗菌性を高めるために使われる物質。
石鹸、洗剤、シャンプー、歯磨き粉、ローション、衣服、家具、まな板、玩具、プラスチック製品など、私たちが日常で使うさまざまな製品に使われています。

この物質が、最近アメリカで話題になっています。

なぜなら、トリクロサンはとても多くの製品に使われているにも関わらず、ホルモンかく乱物質の可能性があるという研究結果が出ているから。

しかも、抗菌効果があまり期待できないとも言われています。

アメリカ食品医薬品局(FDA)の調査によると、トリクロサンを歯磨き粉に使用した場合は歯肉炎防止に効果が見られたものの、他の製品に使用しても特別な効果は見られなかったそう。
トリクロサンを含む抗菌石鹸やボディソープで洗った場合と一般的な石鹸と水で洗った場合と、効果は変わらなかったという結果も発表しています(FDAウエブサイト)。

何も効果がないのなら、ホルモンかく乱の危険を冒してまで使用する必要はありません。

そのうえ、トリクロサンは抗生物質に耐性を持つスーパー細菌の生成に関与している可能性があります(FDAウエブサイト)。
つまり、人や動物が病原菌に感染したときに、抗生物質を摂取しても効き目がなくなってしまうということ。
その原因のひとつがトリクロサンである可能性が高い、ということです。

さらに、トリクロサンによる環境への影響も懸念されています。
家庭や工場の廃水に混じって川や海、湖に流れ出ると、環境ホルモンとして海生生物に悪影響を及ぼす可能性があります。
海や川に流れ出た有害物質は、小さな魚から大きな魚へと徐々に凝縮されます。
最終的にそれを摂取する人間や動物は、より深刻な影響を受ける可能性があるのです。

アメリカ環境保護庁(EPA)は、1969年にトリクロサンを農薬として登録しましたが、近年、同物質の人体・環境への危険性に関する再調査をはじめました(EPAウエブサイト)。

こうした危険性を懸念して、乳がん基金やフレンズ・オブ・アースなどの環境NPOが、署名を集めて企業や政府に使用停止を訴える活動を行っています(”安全な化粧品のためのキャンペーン”ウエブサイト)。
その結果、いくつかの企業がトリクロサンの使用停止を宣言しました。

日本でも、水道水に含まれる塩素や日光の紫外線にトリクロサンが晒されるとダイオキシンが発生するという問題が、以前から指摘されていました。
その結果、現在トリクロサンは化学物質審査規制法の”第三種監視化学物質(環境に対する毒性が懸念される物質)”に指定されています。
ただし、あくまで環境への毒性に関する注意喚起であって、人体への毒性に関しては規制されていないので、今でも日本で販売されている製品の多くにトリクロサンが使用されています。

自然界は、とても複雑な仕組みで構成されています。
人間が、そのすべてを把握することはできません。
人体や環境に良いと思って作られた製品でも、時間の経過とともに悪影響が判明することが少なくないのです。

政府の規制や企業の自主規制を待っていては、自身や家族の健康は守れません。

自ら進んで情報を入手し、危険な物質やよく分からない名前の物質が使用されている製品は避け、シンプルで安全な製品を使うよう心がけましょう。

 

食品医薬品局(FDA)
ウエブサイト:http://www.fda.gov/

環境保護庁(EPA)
ウエブサイト:http://www.epa.gov/

The Campaign for Safe Cosmetics
ウエブサイト:http://safecosmetics.org/

環境省 化学物質審査規制法 第三種監視化学物質
ウエブサイト:http://www.env.go.jp/chemi/kagaku/kisei/3kanshi.html

2011/07/22

 

メモ「薄型テレビ向け素子をナノチューブで作製/東レ & 慶熈大学」

$
0
0

東レなど、薄型テレビ向け素子をナノチューブで作製  :日本経済新聞

 東レは韓国の慶熙(キョンヒ)大学と共同で、シリコンに代わる高性能のトランジスタを開発した。カーボンナノチューブ(筒状炭素分子)を使い、印刷技術で安価に短時間で作る。電子の動きが速くなるため、有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)などの薄型テレビに使うと、処理性能が5倍になり、高速な動画を再生できる。3年後の実用化を目指す。

 開発したのは、画像表示部の制御に使う薄膜トランジスタ(TFT)。心臓部に当たる電気の通路にナノチューブを使った。インクジェット方式のプリンターで作る。ナノチューブをインクに溶かしたときに固まるのを防ぐ技術を新たに開発。製造時間を従来のアモルファス(非晶質)シリコン製トランジスタを作る場合の5分の1に減らしたという。



必見!智慧得(686)「環境に優しい透湿性・防水性の微多孔ポリ乳酸フィルム開発/東レ」

$
0
0

 今までは撥水加工の生地を上手く使うことで、通気性もあり水も漏れない特徴ある製品が作られて来ている…ベビー用品のオムツカバーや防水シーツ、極薄では羽毛布団生地、高級スポーツ用途のジャケット等…このような機能が、シート状で出来れば、安く出便利なものの裾野が随分広がるはずです…レインコートもナイロン製の代替品レベルも可能かもしれません。布オムツカバーも市場が紙オムツに変わってしまい出る膜が無いのだが、更に安さ競争の中で高級カバーが埋没してしまうのを防げるかもしれない。尤も、紙オムツ業界が活用すると思われるので、更に機能性に富んだものが開発されることでしょう。日本の衣料業界にとっては有難い素材となることでしょう。

EICネット[国内環境ニュース - 東レ、透湿性・防水性を両立する植物由来の生分解性微多孔ポリ乳酸フィルムを開発]

 東レは、透湿性と防水性を両立させた植物由来の生分解性の新素材、微多孔ポリ乳酸フィルムを開発した。農作物の保温や雑草抑制などに効果がある農業用のマルチフィルムや紙おむつ、生理用品などに利用できる。植物が原料のバイオマス(生物資源)のため、化石資源の使用量とCO2排出量を抑えられる。2014年までの早い時期の生産技術確立を目指す。

 ポリ乳酸は、トウモロコシなど植物のデンプンから合成される生分解性の化合物。生分解性は、微生物によって分解されて無機物になる性質を意味し、植物由来と両面で環境負荷を低減する。透湿性と防水性のあるフィルムには、主に微多孔ポリエチレンフィルムが使われるが、廃棄物処理の問題や環境配慮から生分解可能な化合物への置き換えが求められている。

 透湿性と防水性を両立するフィルムでは、空気を通して水を通さない微細な穴(孔)が必要になる。しかし、ポリ乳酸は孔を均一に配置させにくいことから、乾式法と呼ばれる生産性の高い方法で透湿性と防水性のあるフィルムを製造するのは困難とされてきた。東レは今回、独自の高分子技術などで、生分解性微多孔ポリ乳酸フィルムを乾式法で製造することに世界で初めて成功した。

 孔の大きさや密度も制御でき、ニーズに応じて透湿性と防水性を持たせることも可能になる。開発した生分解性微多孔ポリ乳酸フィルムは、構成する化合物の全てが生分解性を持つと同時に、バイオマスの度合いが高く、環境に配慮した循環型社会の実現に貢献できるという。東レは今後、生分解性微多孔ポリ乳酸フィルムの実用化に向け、量産技術の開発を進める。

 (2012年8月8日東レ ニュースリリース)

環境に優しい「生分解性微多孔フィルム」の開発−独自のナノ分散化ポリマーアロイ技術により微多孔ポリ乳酸フィルムを創出− | TORAY

  東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣、以下「東レ」)はこの度、透湿性と防水性を併せ持ちながら、生分解性のある微多孔ポリ乳酸*1フィルムの開発に成功しました。農業用マルチフィルムや紙おむつ・生理用品などの生活資材向けに大きく拡大が期待できる新素材として、2014年までのなるべく早期に生産技術の確立を目指します。

 透湿・防水性のあるフィルムは、農作物の保温や雑草抑制などに効果のある農業用マルチフィルム、紙おむつ・生理用品などのヘルスケア用途、使い捨てカイロなどの包装用途をはじめ、日常のさまざまな場面で広く利用されています。従来は主に微多孔ポリエチレンフィルムが使用されていますが、廃棄物処理問題や環境負荷低減の観点から、生分解可能なポリマーへの置き換えが切望されていました。
 代表的な生分解ポリマーとしては、ポリ乳酸が挙げられます。透湿・防水性を有するフィルムを製造するには、空気を通し水は通さない微細な孔(「貫通孔」)を発現させる必要がありますが、ポリ乳酸を用いた透湿・防水フィルムは、高コストの溶媒を用いた湿式法での開発報告例があるのみで、生産性の高い乾式法での製造は、技術的に困難とされていました。

 今回東レは、長年培ってきたフィルム製造技術に、独自の高分子技術、粒子分散技術を融合させることにより、乾式法による「貫通孔」を有した生分解性微多孔ポリ乳酸フィルムの創出に世界で初めて成功しました。通常、乾式法で微多孔フィルムを製造するには、微細粒子を添加したフィルムを引き伸ばして粒子のまわりにすき間を作ります。一般的なポリエチレンフィルムは、微細粒子が均等に分散しやすいため、すき間がフィルムの表から裏まで効率的につながり、透湿・防水性をもたらす貫通孔が出来上がります。
 これに対して、ポリ乳酸中では、微細粒子の分散性が低いため、微細粒子をポリ乳酸中に高濃度に配合すると凝集が発生します。この結果、フィルム内部に孔が均一に配置されず、延伸を行っても粒子の周りにすき間ができるだけで、貫通孔を得るという目的を達成することは困難でした。

 透湿・防水性を有すポリ乳酸フィルムを得るには、微細粒子をポリマー中に高濃度・高分散した状態で適正な延伸を行い、一つ一つの孔をつなげて貫通孔を作ることがポイントです。東レは独自の高分子技術により、微細粒子と相互作用するユニットとポリ乳酸と相互作用するユニットからなる新規ポリマーを精密合成し、この新規ポリマーを微細粒子と共にポリ乳酸中へ混練することで、ポリ乳酸中に微細粒子を高濃度かつ、単分散させることを可能としました。
 こうして得られた微細粒子高濃度含有ポリ乳酸を、当社が長年培ってきたフィルム製造技術を用いて、単分散状態を維持したままフィルム成型することに成功し、微細孔同士を連結することで、世界で初めて乾式法での貫通孔形成を実現しました。この技術は、微細粒子、新規ポリマー、フィルム製造条件などを選ぶことで、目的とする貫通孔の孔径、密度を制御することができるため、お客様の要望に応じた透湿・防水性能を提供することが可能です。

 今回開発した微多孔ポリ乳酸フィルムは、構成する全てのポリマーが生分解性を有するとともに、バイオマス性が高いため、持続可能な循環型社会の発展に向けて大きく貢献するものと考えており、早期の実用化に向けた量産技術の開発を加速してまいります。

 東レは、2011年4月からスタートさせた新しい中期経営課題“プロジェクト AP-G 2013”で掲げる「グリーンイノベーション事業拡大(GR)プロジェクト」において、「全ての事業戦略の軸足を地球環境におき、持続可能な低炭素社会の実現に向けて貢献していく」という経営方針のもと、今後もバイオマス材料の事業拡大を推進していきます。また、コーポレートスローガンである“Innovation by Chemistry”のもと、持続可能な循環型社会の発展に向け、「ケミストリーの力」を駆使して新しい先端材料の研究・開発に注力してまいります。

*1 : ポリ乳酸は、トウモロコシなどの植物のでんぷんから合成されるバイオマスかつ生分解性のポリマーです。植物が原料であるため、化石資源の使用量の低減につながることや、二酸化炭素の排出抑制にも貢献できます。

以上

メモ「藤田 武志/ナノサイズの孔を持つ金属の触媒活性機構を原子レベルで解明」

$
0
0

東北大、ナノサイズの孔を持つ金属の触媒活性機構を原子レベルで解明。新たな触媒設計に指針 (発表資料)http://bit.ly/NfjHfw pic.twitter.com/ievvRvoc

 

共同発表:ナノサイズの孔を持つ金属の触媒活性機構を原子レベルで解明 新たな触媒設計に指針

ポイント 従来の「ナノ粒子触媒」は活性機構が不明で設計指針が立たず、量産化やコストに限界 多孔質のナノポーラス金属触媒に着目し最先端顕微鏡で触媒活性の起源を初めて解明 ナノ粒子の欠点を克服し、新機能性材料の高反応収率大量生産が期待される

JST 課題達成型基礎研究の一環として、東北大学 原子分子材料科学高等研究機構(AIMR)の藤田 武志 准教授は、「ナノポーラス金属」の触媒機構を原子レベルで初めて明らかにし、新たな触媒設計に道を開きました。

現在、化学工業分野では、さまざまなナノメートル(nm:10億分の1m)サイズの粒子を用いた不均一系(固体)触媒が主流ですが、使用過程でナノ粒子同士が合体してしまい、5nm以上のサイズになると触媒活性がほとんどなくなるという問題がありました。ところが、触媒の活性機構が不明なため、触媒活性延命の設計指針が立たず、さらに均一ナノ粒子の製造は複雑で量産が難しく高コストであり、反応に必要な助触媒との相性で材料を選ぶ必要があるなどの課題がありました。

そこで今回、ナノポーラス金属(スポンジ状にナノサイズの多孔が空いた金属)の触媒が、従来のナノ粒子触媒と同等の機能を持ち、細孔のサイズが30nm程度でも優れた触媒活性を保つことに着目し、触媒活性の起源の解明に挑みました。

藤田准教授は、高分解能を持つ球面収差補正装置を搭載した透過電子顕微鏡や世界に1台のガス環境セルを備えた超高圧電子顕微鏡を駆使し、ナノポーラス触媒の原子が反応時に動く様子をリアルタイムで観察することに成功しました。その結果、触媒活性は触媒表面の「原子ステップ」と呼ばれる原子レベルの段差と、それと同じ位置に生じる歪みによって起こること、そして触媒表面がファセット化すると活性が落ちることが分かり、触媒活性反応の起源から終わりまでの一連のメカニズムを解明しました。さらに、ファセット化しない合金設計を行い、実際に触媒活性の低下を押さえたナノポーラス金属の作製にも成功しました。

今回の成果によって、ナノポーラス触媒の活性を維持する材料設計に具体的な指針を得ることができました。さらに、ナノポーラス触媒は、合金の腐食のみで作製できるため、量産に適しており合金設計も容易で、助触媒を必要としないため材料の組み合わせを選ばず、また目に見える大きさのため体内に取り込む危険性もないため、既存のナノ粒子触媒の抱える多くの課題を一挙に克服できる可能性があります。

今後は、ナノポーラス金属触媒の高反応収率・高耐久性を追究することで、ナノ粒子触媒に代わる自動車排ガス触媒の創出など、さまざまな新機能性材料への展開が期待されます。

本研究成果は、2012年8月12日(英国時間)に「Nature Materials」のオンライン速報版で公開されます。

本成果は、以下の事業・研究領域・研究課題によって得られました。

戦略的創造研究推進事業 個人型研究(さきがけ)

研究領域 「新物質科学と元素戦略」
(研究総括:細野 秀雄 東京工業大学 フロンティア研究センター/応用セラミックス研究所 教授) 研究課題名 「ユビキタス元素を用いた革新的ナノポーラス複合材料とデバイスの創成」 研究者 藤田 武志(東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 准教授) 研究実施場所 東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 研究期間 平成23年10月〜平成27年3月

この研究領域では、グリーン・イノベーションに資するべく、革新的な機能物質や材料の創成と計算科学や先端計測に立脚した新物質・材料科学の確立を目指します。

<研究の背景と経緯>

ナノポーラス材料としては、これまでゼオライトやシリカゲルをはじめとする微細空孔を持つ無機酸化物系材料を、吸着材、イオン交換材、触媒などとして広く利用してきましたが、細孔のサイズを自在に制御することは困難でした。また、細孔が小さく表面積が大きければ必ずしも良いわけではなく、伝導性も応用には重要な因子となっています。これに対し、ナノスケールの細孔を持つ「ナノポーラス金属」は、脱合金化過程において合金薄膜に対する脱成分腐食条件を調節したり、合金の金属の存在比率を変化させることにより、細孔サイズの制御が可能で、5nmから100nmのナノ細孔を任意に作製できます。

代表的なナノポーラス金属は、30nm程度の細孔がランダムにつながったスポンジ構造をしています(図1)。ナノポーラス金属はひとつながりで、柔軟なネットワーク構造を持っており、金属が持つ良好な電気伝導を生かすことが可能で、これまで培われてきた電気化学技術との相性が良く、ここ10年はナノサイエンスの材料開発の流れと相まって、触媒などの機能性材料として利用しようという試みがなされています。

一方で、化学物質を大量に生産する化学工業分野では、反応装置が簡便なこと、生成物の分離回収が容易であること、耐久性が高いなどの理由から、さまざまなナノ粒子を酸化物などの固体に固定したナノ粒子触媒が触媒研究の主流となっています(図2)。ところが、ナノ粒子の触媒活性については、使用過程で、ナノ粒子同士が合体して5nm以上のサイズになると活性がほとんどなくなってしまうという問題がありました。触媒反応には、その理由を解明するために行われた直接観測の例がありますが、微小な粒子であるため、反応の際に必要な助触媒の影響などにより、その詳細なメカニズムについては明確になっておらず、触媒活性延命のための設計指針を立てることが困難でした。さらに、触媒反応は表面で進行するため、効率向上に表面積を大きくするには、均一なナノサイズの粒子を大量に製造する必要がありますが、その製造過程は複雑であり、量産が難しく、かつ高コストであること、助触媒との相性で材料を選ばなければならないこと、また、ナノ粒子は目に見えないため、取り扱いが困難で、使用過程などで体内へ取り込むことによる人体へのリスクがあります。

これに対し、ナノポーラス金属は孔サイズが30nm程度の大きさでも優れた触媒特性を持っており、大量生産も可能で、助触媒も必要なく、ナノ粒子の欠点を全て克服し得る新たな機能性材料です。ところが、このナノポーラス触媒に関しても、材料設計に必須の「触媒活性」に関わる研究はこれまで手つかずで、そのメカニズムは大きな謎に包まれていました。

図1 ナノポーラス金属の3次元像

図1 代表的なナノポーラス金属の3次元立体図。
30nm程度の細孔がランダムにつながったスポンジ構造を持っている。 図2      図2 ナノ粒子触媒の模式図

大きな助触媒(酸化物など)の粒子表面にナノ粒子が分散している。

助触媒はナノ粒子の触媒反応に不可欠だが、その影響もあって、ナノ粒子触媒の

活性機構は明らかになっておらず、また助触媒との相性でナノ粒子の材料を選ば

なければならないという制限があった。


図3

図3 ナノポーラス金属の走査電子顕微鏡像

細孔の周りに沿って数多くの原子ステップが存在する。矢印は走査電子顕微鏡の明度

によって観察された原子レベルの各段差を示しており、全体として階段状になってい

ることが分かる。このような場所は、触媒の活性点であることが知られている。


図4 触媒表面の歪みの透過電子顕微鏡像

表面に沿って歪みが確認でき、この歪みは原子ステップが引き起こすことが計算に

よって明らかになった。表面の歪みもまた、触媒活性を起こす因子である。

(a)ナノポーラス金属の凹部分の透過電子顕微鏡像。 (b)歪みマップ((a)から計算したもの)。 (c)凸部分の透過電子顕微鏡像。 (d)歪みマップ((c)から計算したもの)。表面に沿って原子ステップと同じ位置 に歪みが確認できる。色は歪みの度合を原子間の距離によって示している。

8月14日(火)のつぶやき

$
0
0

00:01 RT from web  [ 1 RT ]
そういえば、明日は金星食!詳しくは自分で調べてみましょう! ( #outigohan live at ustre.am/DLO0)
まがるうさぎさんのツイート

23年ぶり天体現象「金星食」を観測 次回は51年後!(12/08/14)

 さんが 2012/08/13 に公開

金環日食に続いて夜空の神秘です。珍しい天体現象「金星食」が観測されました。金星食とは、地球から金星を見た時、月によって金星が隠れる現象です。この金星食が夜の間に­観測できたのは23年ぶりです。
・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! 
[テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/




 

13:44 from gooBlog production 

必見!智慧得(685)「トリクロサン(TCS)/安全とされていたが問題多い環境ホルモンの一種」 goo.gl/VcAAk

14:01 from Tweet Button
京都市と神戸市、関西広域連合に 近畿4指定市そろう t.asahi.com/7mxx

14:09 RT from web  [ 5 RT ]
堀場製作所、新型の顕微レーザーラマン分光装置発売。熟練技術の調整作業を無人化、メンテナンス3分 (発表資料)bit.ly/NfiXqM
SJNさんのツイート
HORIBA CHANNEL【動画】☜
14:13 RT from web  [ 11 RT ]
【新製品】イギリスからやって来た鍵盤の為の便利アイテム!コードブックやスケールブックよりオシャレ(?)な魔法の杖「Pianowand」2種、ついに日本上陸です!プレゼントにもお薦めです♪ bit.ly/MKjG2Y pic.twitter.com/pb2H75gt
Power Rec (DTM・レコーディさんのツイート

15:01 from gooBlog production
メモ「薄型テレビ向け素子をナノチューブで作製/東レ & 慶熈大学」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

15:39 from gooBlog production
必見!智慧得(686)「環境に優しい透湿性・防水性の微多孔ポリ乳酸フィルム開発/東レ」 goo.gl/2rKog

15:57 from gooBlog production
メモ「藤田 武志/ナノサイズの孔を持つ金属の触媒活性機構を原子レベルで解明」 goo.gl/o0pJb

16:04 RT from web  [ 20 RT ]
アイルランド・ゴールウェイ、『国際オイスター・フェスティバル』9/28〜30 町中が名産の牡蠣、ライブミュージック、そしてギネスで溢れかえる。牡蠣の殻むきコンテストなどユニークなイベントも・・bit.ly/PkC59H 動画⇒vimeo.com/19480358
ヨーロッパ旅行?情報部さんのツイート

16:20 RT from web  [ 1 RT ]
【ニッポンの防衛産業】日本の固体ロケット技術は垂涎の的!:―【私の論評】持てるものも活かさない日本!!国防・安全保障は、広い視野から!! goo.gl/ODuSU
yutakarlsonさんのツイート

16:23 RT from web  [ 1 RT ]
【今日の花なぁに?】8月14日:アンモビウム/花はごく小さく主役になることはありませんが、ドライフラワーとして切り花によく利用される #garden #hana bit.ly/oh4llN
杉田造園さんのツイート


16:39 from Tweet Button
☆城下町伊予大洲。肱川流域... - 写真共有サイト「フォト蔵」 photozou.jp/photo/show/225…
☆城下町伊予大洲。肱川流域...☆城下町伊予大洲。肱川流域随一の景勝地臥龍渕に臨む3000坪の臥龍山荘。四季折々の深い心、日本の心が今に行きつづけている。近くの山荘画廊では本日から開催の蒲田さん 中村さん姉妹展(日本画)を高覧できずに帰阪の途に。 http://twitter.com/setono_umi
16:50 from Tweet Button  [ 1 RT ]
台湾の船 尖閣への出港断念 NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2012…

「尖閣抗議」の台湾活動家 船調達できず出航断念(12/08/14)

17:00 from Tweet Button
東京新聞:親善戦 カナダとドロー 横山「右」で先制:スポーツ(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/sports…U−20(20歳以下)女子ワールドカップ(W杯)へ向けての試合でしたが、知名度不足で困っているらしい!数億の赤字覚悟の先行投資として開催引き受け、要応援!

by fukuchanhi on Twitter

真珠の小箱(186) 「終戦の詔勅/(玉音放送)現代語訳付」

$
0
0

 8月15日 終戦記念日に当り、今一度心を整理です。いまだに『堪え難きを耐え、忍びがたきを忍ぶ』が続いているのかも知れません。もう戦後は終っていると思っていましたが、昨年の3.11以降に、社会構造の根本部分は戦前と余り変わりなく、戦後に巧妙に張り巡らされた占領政策からは一歩も脱却出来ていない現実に直面してしまいました。時代の大きな変化が、国民の意識改革が始まりだした「いま」、いい方向へと踏み出せれば幸いと思います。◯◯神社への参拝は、心の持ち様です…行きたくても遠くから手を合わせざるを得ない人も居ます。あちらもこちらも、政局に振り回されてのとんでもない言動が目立ち過ぎます。サイレンスマジョリティもいつか大きく歴史を変えて行くことでしょう!

ミゾイキクコ 脱原発に一票

 

終戦の詔勅 (玉音放送) youtube.com/watch?v=LSD9sO…

 

 

 

終戦の詔勅 (玉音放送)

評価の高いコメント

今、日本が戦後最大の危機に直面しているようです

なぜかこれが聞きたくなってしまいました

 

卑下してもいけないけれど、美化してもいけない。

日本が国内問題の解決を植民地に求めたのは事実。

外観としては欧米の植民地への野望と変わらない。

けれど内実は建前もあっただろうけれど、共存共栄の理想を持って­いた日本の植民地政策は明らかに欧米とは異なる。

例えば植民地支配に子供たちの「教育」を行なったのは日本だけ。­社会資本投資も半端ではない。

しかし、欧米から見た日本は欧米の利権を奪う一国家でしかない。

だからこそアメリカ、英国等は裏から中国をずっと支援し続けた。­そして自分たちの「利益」を守るための戦いを正当化するために「­ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」を戦後の日本­に行なった。東京裁判もしかりである。

GHQが隠した歴史はここにある。

あえて言えば、日本の関東軍の暴走を止められなかった日本の政治­の仕組みに問題があったのだと思われる。

閑話休題  「世界が絶賛:光のダンス/レッキングクルーオーケストラ」

$
0
0

 LEDライトをPC連動でコントロール、ダンスに見事の調和させた芸の先端です。今朝、おはよう朝日で紹介されていました…喜多さんがぽかりと口を開けて見とれていたのも印象的でした。海外からも引き合いが多数来ているとのこと、活躍を祈ります!基地は大阪の十三(ジュウソ)なのですぞ!

男女10人程の混成でダンスを踊っています…メンバーはもう少し居る様です。

WRECKING_CREW_ORCHESTRA 20120208EL

 さんが 2012/02/16 にアップロード

日本を代表するストリートダンスクルーWRECKING CREW ORCHESTRA FAMILYによる携帯会社CMに起用されたパフォーマンスのフルバージョン。
衣装、制御システム、振り付けなどオリジナルで制作しています。
振付・構成/YOKOI
所属(株)WIZARTS
http://wizarts.jp
wco@wizarts.jp

facebook
http://www.facebook.com/WreckingCrewOrchestra

Twitter@WCO_JP
https://twitter.com/#!/WCO_JP

Japanese most famous street dance crew WRECKING CREW ORCHESTRA brings you the full version of the glow suits performance. 
Choreography lead by YOKOI (WRECKING CREW ORCHESTRA / ELECTRIC TROUBLE)

For more information
(facebook group WRECKING CREW ORCHESTRA)
http://www.facebook.com/groups/116193715094933/


技術協力/藤本実
Wireless EL Control System
http://www.dr-popeye.com/

   

メモ「超小型車 半額を補助/政府」

$
0
0

今の車の基本に、「自動ブレーキ機能」「当られても大きな事故にならない外面クッション付」(既に岡山大で開発済のプロトタイプあり)を付加して行けば、言うこと無しですね!

超小型車 半額を補助 政府、企業など対象 :日本経済新聞

超小型車のほとんどは電気自動車(トヨタ車体の「コムス」)

超小型車のほとんどは電気自動車(トヨタ車体の「コムス」)

超小型車 半額を補助 政府、企業など対象

 政府は2013年度から、軽自動車より小さい「超小型車」を導入する企業や地方自治体を支援する。観光や訪問医療などに活用する事業を3年で約100カ所選び、1台50万〜100万円程度とみられる購入価格の半分を補助する。二酸化炭素(CO2)排出削減や自動車の新たな需要開拓を狙う。メーカーの開発競争に拍車をかけそうだ。

 自動車メーカーが開発している超小型車のほとんどが電気自動車で、軽自動車より小さく、原動機付きバイクより大きい。定員は1〜2人で、高齢者や観光客らの利用を想定している。

 国による購入費補助は3年で3千台分以上の見込み。自治体やホテル、子育て層や高齢者の移動手段に活用する民間デベロッパーやスーパー、地域内の物流効率化を目指す流通業者などが対象になりそうだ。横浜市や東京都千代田区、青森県、流通業者などで計画があるという。

 国土交通省は今秋、一定以上の安全性を持つ超小型車を「公道を走れる車」として認定する制度をつくる。15年度以降には道路運送車両法を改正して「超小型車」という新たな車両区分を設置する方向だ。これを受け、トヨタ自動車の子会社トヨタ車体は1人乗りの「コムス」を約66万円から販売。日産自動車やスズキなど多くのメーカーが「法制度が整備されれば、市販を検討する」(日産)という。

閑話休題  「ヨーロッパ散策/仏 ノルマンディー地方『ブーヴロン・アン・ノージュ』」

$
0
0

フランスの最も美しい村①、ノルマンディー地方『ブーヴロン・アン・ノージュ』 「フランスの最も美しい村々協会」によって認定されている人口約200人の木組みの家々の美しい小さな村です。bit.ly/GCgze0 動画⇒youtu.be/aB-eR3_LUuo

 

フランスの最も美しい村①、ノルマンディー地方『ブーヴロン・アン・ノージュ』

Beuvron en Auge

Beuvron en Auge

Beuvron-en-auge Rue Charrette _ Dlebigot

Beuvron-en-Auge-Vieux-Manoi

Carte-routiere-beuvron-auge

◆フランスの最も美しい村①、ノルマンディー地方『ブーヴロン・アン・ノージュ』

  フランスは観光産業が盛んで、年間に約8,000万人の観光客が訪れます。フランスの人口が約6,000万人なので、国の人口以上の人が来訪するのです。ですから、各町にはどんなに小さな町でも必ず、観光局や観光案内所が設けられてるほどです。

  ブーヴロン・アン・ノージュは、フランス北西部ノルマンディー地方の「フランスの最も美しい村」に「フランスの最も美しい村々協会」によって認定されている人口約200人の木組みの家々の美しい小さな村です。リンゴの栽培が盛んな地域で、シードル、カルヴァドスといった酒の産地であるシードル街道沿いにあります。

フランスの最も美しい村々協会

  このフランスの最も美しい村々協会は、「フランスの最も美しい村100選」という本がきっかけとなり、観光による村おこしを目的に1982年に設立された全国組織です。

  入会にはいくつかの厳しい条件を設けることで協会の信頼性と質を保っています。
条件の一例
●人口が2000人以下であること。
●歴史的建造物に指定された建物、風致保護地区が二か所以上あること。
●村の家並み、建物(高さや、大きさ、屋根や窓の形、色など)が調和を保っていること。
●観光客の受け入れ体制が整っていること
―観光案内所、宿泊施設、駐車場、定期的なイベント開催

  入会を認められたのちは、2年に一度本部の審査があります。審査は27もの項目で行われ、その結果資格をはく奪されることもあります。認定を維持するには村の努力が必要です。

  現在、21地方156の村が入会しており、“質、評判、発展”を保つことを心がけて組織しています。協会の理念と情熱は、単なる活気のない博物館的な村や反対にテーマパークのような村にならないよう、泉のある広場や樹齢100年の菩提樹やプラタナスなどの木々の木陰で人々の生活が息づく村であり続けるようという心がけに現れています。

情報提供:フランス観光開発機構
Photo:(c).les-plus-beaux-villages-de-france.org

annoy「フランスの最も美しい村々協会」の公式サイト(仏語・英語)

annoy「ブーヴロン・アン・ノージュ」のサイト(仏語・英語)

≫ヨーロッパ旅行情報Web


8月15日(水)のつぶやき

$
0
0

09:06 RT from web  [ 412 RT ]
たそ(9)国家主権だけでなく、できるだけ他人の意志を尊重する、尊重できるというのは成熟の表れである。他人に働きかけるのは自由。しかし、ある行動を強制することは、人間の尊厳を決定的に損なう。今回の李明博発言が残念だったのは、そこに、成熟した人間観が見られず、幼稚であったからだ。
茂木健一郎さんのツイート

09:07 RT from web  [ 107 RT ]
だね。 @ssbasara: こちらの外務大臣は「報道ではそんなようなこと聞いたけど詳細を正式には聞いていない」なんてとぼけたこと言ってるんだから、こちらも大臣失格でしょう。この前の防衛大臣の「あちらの内政事情」なんて言うのと同じ。相手の気持ちを忖度するのは大事だけど外交は別。
茂木健一郎さんのツイート

09:10 RT from web  [ 120 RT ]
ベルギーは2025年までに脱原発を決めてますが、ベルギーのドゥル原発3号機の原子炉に複数のひびが入っている可能性があることが判明。ドゥル原発3号機は運転開始から40年以上経過した老朽原発です。玄海原発1号機は九電のストレステストで大丈夫?goo.gl/OJ7JP
金子勝さんのツイート
ベルギー 原子炉にひびの可能性【動画】

ヨーロッパでは、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、原発の安全性に対する不安が広がっており、電力供給の半分以上を原子力に依存するベルギーでも2025年までに、すべての原発を廃止する方針を決めています。
09:41 from gooBlog production
真珠の小箱(186) 「終戦の詔勅/(玉音放送)現代語訳付」 goo.gl/YPMYx

10:28 from Tweet Button
カイハラ 米国向け輸出急増 apalog.com/sen-i-news/arc… @apparelwebさんから
米国向け輸出が前年比で5割以上増え、好調に推移
10:29 from web
・2013春夏 ロンドン メンズ コレクション apparel-web.com/collection/201…

10:29 from web
・2013春夏 パリ・ミラノ メンズコレクション展示会 apalog.com/report/categor…    曲線状の壁にボディを設置

11:14 from Tweet Button
【佐藤優の眼光紙背】李明博韓国大統領の暴言を封じ込める現実的方策を外務省は考えよ #BLOGOS blogos.com/article/44907/

11:53 from gooBlog production
閑話休題  「世界が絶賛:光のダンス/レッキングクルーオーケストラ」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

12:06 from gooBlog production
メモ「超小型車 半額を補助/政府」 goo.gl/PZ8aa

17:39 from gooBlog production
閑話休題  「ヨーロッパ散策/仏 ノルマンディー地方『ブーヴロン・アン・ノージュ』」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

17:51 from Tweet Button
香港抗議船の乗組員7人、尖閣・魚釣島に上陸  :日本経済新聞 s.nikkei.com/SlADlx

朝日新聞デジタル:尖閣で香港の活動家ら14人逮捕 不法上陸容疑などで - 国際

写真

尖閣諸島に上陸し、中国国旗と台湾の旗を掲げる活動家ら。待ち構えていた沖縄県警の警察官らに囲まれた=琉球朝日放送撮影

写真

尖閣諸島に上陸し、中国国旗と台湾の旗を掲げる活動家ら。待ち構えていた沖縄県警の警察官らに囲まれた=琉球朝日放送撮影

写真

啓豊二号

香港の活動家を乗せた抗議船=15日午後2時ごろ、魚釣島の西約52キロ、第11管区海上保安本部提供  

写真

香港からの船(手前)を警戒伴走する日本の巡視船=15日午後2時ごろ、魚釣島の西約52キロ、第11管区海上保安本部提供

23:20 from Tweet Button
Read obtdaisuke on paper.li/obtdaisuke/131…

by fukuchanhi on Twitter

メモ「革新的なトイレ/ゲイツ財団」

$
0
0

太陽エネルギーで稼働するトイレ、途上国の衛生改善に期待(ロイター) - エキサイトニュース

[シアトル 14日 ロイター] 米マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏は14日、太陽エネルギーを動力とするトイレを発明したカリフォルニア工科大に10万ドル(約790万円)の賞金を贈ると発表した。
このトイレは、太陽エネルギーで稼働するだけではなく、排泄物を水素ガスに変えることで夜間用のバックアップエネルギーとして蓄えることもできる。
ゲイツ氏は自身が主宰する「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団」の本部があるシアトルで、「こういった発明が発展途上国での衛生状態を劇的に変える」と述べた。
同氏によると、トイレの不備による衛生悪化で、世界では毎年150万人の子どもが命を落としており、複雑な下水処理インフラと大量の水が必要な西洋式のトイレではこの問題を解決できないと指摘している。
ゲイツ財団は昨年、水をほとんど使わない、または全く使わないトイレの開発に取り組む世界で8つの大学に対して助成金を出していた。

ビル・ゲイツ氏、次は「トイレ革命」=衛生改善で子供の感染死防止(時事通信社) - エキサイトニュース

 【シリコンバレー時事】米マイクロソフト(MS)共同創業者、ビル・ゲイツ会長が夫妻で運営する慈善団体、ゲイツ財団は14日、開発途上国の衛生改善などを目指す「トイレ再発明プロジェクト」の支援強化のため、新たに340万ドル(約2億6800万円)を投じると発表した。ゲイツ氏は関連イベントで「子供の死と伝染病を減らし、世界中の暮らしの改善に大きく貢献できる」と訴えた。

 ゲイツ氏によると、アフリカや南アジアを中心に世界人口の4割、約26億人がトイレを使えず野外排せつを強いられ、生活水汚染に起因する下痢性感染症で5歳以下の子供が年間150万人死亡している。水洗方式のトイレも、水資源の無駄遣いだとして「プロジェクト」の対象に挙げ、「途上国の衛生改善にとどまらず、先進国の水洗依存も変えたい」と意気込んでいる。 

ゲイツ財団が開発支援する「革新的なトイレ」(スラッシュドット・ジャパン) - エキサイトニュース

eggy 曰く、

昨年の夏、ビル&メリンダ・ゲイツ財団が水のないところでも衛生的に使用できるという革新的なトイレを開発しようとしていることが明らかにされたが、資金援助を受けている研究チームが、革新的なアイディアを提案したそうだ(本家/.Business Insider記事)。

研究チームに課された革新的なトイレとは、水や下水道、電気を必要としないことに加えて、トイレの製造及び維持にかかる費用が1人当たり1日5セント以内のものであるという。ゲイツ財団は8研究チームに対して資金援助を行っているが、このうちの4研究チームのアイディアが紹介されており、いずれも人間の排泄物をエネルギーに変換することを提案している。オランダの研究チームは、マイクロ波で排泄物を一酸化炭素と水素に変換して燃料にすること提案しており、英チームは排泄物をバイオ炭に変えるトイレを開発しようとしているとのこと。またカナダのチームは、排泄物をローラーの間に通して燻すようなものを発案しており、米チームは排泄物を燃料電池用の水素に変えるソーラーパワートイレを提案しているとのこと。

またゲイツ財団は新しいトイレを「人が欲しくなるiPad的存在」のカッコいいトイレにしたいとも考えており、デザイン性も求めているとのこと。

bill gates toilet

 

 

必見!智慧得(687)「深海エビから新酵素 バイオ燃料生産に期待/海洋研究開発機構」

$
0
0

 興味深い発見ですが、新酵素の培養と生存条件が問題ですね…上手く行けば、今苦労している間伐材処理が、資源の元となりますね!…可燃ゴミ処理だけでも日本全国合計では既に170万kwh、原発2基分は発電しているのですから…これもチップ加工のバイオ燃料化で加速しています。

深海エビから新酵素 バイオ燃料生産に期待 - 47NEWS(よんななニュース)

 マリアナ海溝の水深約1万メートルから採取したカイコウオオソコエビ(海洋研究開発機構提供)

 太平洋のマリアナ海溝の水深約1万900メートルに生息するエビの体内から、おがくずや紙などを高効率で分解する酵素を発見したと、海洋研究開発機構のチームが16日付の米オンライン科学誌プロスワンに発表した。

 この酵素を利用すれば、枯れ木や古紙などから、次世代燃料に期待されるバイオエタノールの原料を生産できる可能性があるという。

 チームは2009年、同海溝の世界最深部に多数生息する「カイコウオオソコエビ」を採取。食性を調べようと消化酵素を解析し、植物を分解する4種の酵素を検出した。エビは沈殿した植物片を食べ、栄養を取っているらしい。

 

メモ「太陽光発電23倍5000万kwhに 風力も10年で4倍4700万kwh原子力6000万〜7000万kwh計画/中国」

$
0
0

中国内陸 新エネ活況 経済をテコ入れ :日本経済新聞

太陽光発電23倍に 風力も10年で4倍計画 

安定した風が吹くため、風力発電の投資資金は6〜8年で回収できるという(甘粛省酒泉市瓜州県)

安定した風が吹くため、風力発電の投資資金は6〜8年で回収できるという(甘粛省酒泉市瓜州県)

 【上海=土居倫之】甘粛省や内モンゴル自治区など中国内陸部が「新エネルギー・ブーム」に沸いている。中国政府は2020年に太陽光発電の設備容量を11年比約23倍、風力を同4.3倍に引き上げ、環境負荷の大きい火力発電への依存度を引き下げる方針。日照や風に恵まれた内陸部の立地を利用し、大規模な発電所を建設、沿海部と比べて発展の遅れる内陸部の経済成長につなげる狙いだ。

 中国西部の甘粛省酒泉市。人口約100万人の中規模都市だが、12年1〜6月期の域内総生産(GDP)実質成長率は16.5%と全国(7.8%)の倍以上を記録した。けん引役となったのは、「太陽光や風力など新エネルギー投資」(市政府関係者)だ。市中心部には屋上に太陽光発電を備えた新しいマンションの開発が急ピッチで進む。

 中国は太陽光や風力発電など自然エネルギーの開発を加速する。国務院がこのほど発表した新興産業発展計画によると、太陽光の設備容量は11年実績(214万キロワット)を20年に5000万キロワットに、風力は同(4700万キロワット)を2億キロワットにそれぞれ引き上げる。

 中国は同年に原子力発電の設備容量を6000万〜7000万キロワットに引き上げる見通し。政府は太陽光や風力を原発に匹敵する重要な電力と位置づける。11年時点で中国は石炭を中心とする火力発電が7億6000万キロワットと全発電の72%を占めており、環境負荷が大きい石炭発電の割合を低下させるのが狙いだ。

 中国は自然エネルギーを普及させるため、太陽光発電によってつくられた電力については昨年固定価格買い取り制度を導入した。風力発電も一部で固定価格買い取りを認めている。

 内モンゴル自治区や甘粛省など地価が安く自然環境が発電に適する西部地域では出力が大きいメガソーラーや風力発電基地の建設が続く。

 風力発電大手の中国風電集団は甘粛省に100万キロワットの太陽光発電基地を建設することで地元政府と合意した。太陽光発電などを手掛ける新天緑色能源は内モンゴル自治区西北部に5万キロワットの太陽光発電基地の建設を計画。「年間平均日照時間が3110〜3400時間に達し、太陽光発電に適している」(同社)という。

 大手電力の中国電力国際発展などが数千基単位の風力発電基地を建設した甘粛省瓜州県では、「15年までに風力だけで800億元(9900億円)の追加投資が予定されており、地域経済に与える影響は大きい」(袁世禄能源局副局長)。

 内陸部の開発により、過当競争で苦境に陥っている関連業界を支援する狙いもある。太陽光発電最大手のサンテックパワーの2012年1〜3月期が1億3300万ドルの最終赤字に陥るなど関連企業は軒並み赤字の状況で、一部企業は経営破綻の可能性も指摘されている。

必見!智慧得(688)「楽天 Kobo は、いったい誰と戦うのか?/三木谷浩史」

$
0
0

 目から鱗です!新時代というものの大枠を考える機会となりましょう!

攻防:ヒロシ・ミキタニが語る。 楽天 Kobo は、いったい誰と戦うのか? « WIRED.jp

【雑誌『WIRED』VOL. 4より〜Kobo日本発売に合わせて、本誌に掲載された三木谷浩史へのインタヴュー記事を全文公開!】 2012年、日本の「電子書籍」がついに動くという。Amazon Kindleがローンチするほか、出版業界の動きも慌ただしい。加えてKoboだ。楽天が電撃的に買収を果たし、「Rakuten」の名を世界中に知らしめたカナダ発のeBookプラットフォーム。電子書籍をめぐるグローバルな攻防戦に名乗りを上げた日本企業のCEOに、その戦略、勝算、そして理念を訊いた。

「Rakuten?」が注目されるまで

楽天の攻勢が凄まじい。2010年に米国の「Buy.com」とフランスの「PriceMinister」を、次いで11年にはドイツの「Tradoria」やイギリスの「Play.com」を買収し、eコマース事業では、10のグループ企業を通じて世界14の国・地域に急拡大し、Amazonと拮抗しうるグローバルプレイヤーとして名乗りを上げた格好となった。12年1月にはカナダを本拠とするeBook事業者「Kobo」を買収したことでも注目を集めた。日本においてすでに安定的な地位を誇る「楽天」だが、海外においてはそうではない。「Rakuten?」。突然グローバルフィールドに参入した、極東の一企業に対して欧米メディアは興味津々だ。

12年の3月末には、UK版『WIRED』編集長デイヴィッド・ローワンが直々に来日し、3日間取材を行った。三木谷浩史社長を含む役員にインタヴューを敢行し、社長が駆けつけたプロ野球、東北楽天イーグルスのオープニングゲームにも同行するといった徹底ぶりだった。夏にかけてのどこかで6〜8ページほどの特集になる予定だという。

考えてみれば、日本の新しい企業がこうしたかたちで欧米メディアの注目を集める状況を久しく見なかったような気がする。せいぜい「UNIQLO」が世界の耳目を集めたくらいで、あとはおなじみの自動車メーカーや家電メーカーが、たいていは不祥事をもって注目されるのが関の山だった。そもそもインターネットが普及してこのかた、この分野で国際的に動向が取りざたされる日本企業なんてあったっけか。

英国の『Guardian』は今年2月のコラムで、ソニーに代表される日本の世界的エレクトロニクス企業がなぜあっさりとLGエレクトロニクスやサムスンといった韓国企業にトップの座を奪われるにいたったかを論じ、「Galapagosization」という語を用いながら、それを打破する新勢力として「Rakuten」を紹介した。日本に取材にやってきたUK版『WIRED』編集長も、「日本企業についての話題は、最近ヨーロッパのメディアじゃほとんど聞かないよね。実際誰も気にしてない感じだからね。Rakutenはそういう意味では、グローバルなコミュニティに飛び込んできた新しい企業だから、彼らが何をしようとしているのかみんなとても興味をもってるよ」と語る。何が悲しいって、「Rakuten」が取りざたされるまで、この国のたこつぼ状態を海外メディアは気にすらしていなかったということだ。ローワン編集長もRakutenの取材を通じて、ようやく日本の停滞ぶりを実感したようで、帰国間際「日本に来て新しい英単語を2つ覚えた」と嬉しそうに語っていた。「Galapagosization」と「Englishnization」の2つである。

「そうはいっても、わたしたちが悲観するほど日本が孤立しているわけではないと思うんです」。三木谷社長は日本版の取材に対してそう語る。

「日本に対する待望感、期待が大きいことは、いまでも肌身で感じますよ。信頼感も根強いものがあります。ただ『どうしちゃったの?』という感じは少なからずありますね。結局、日本企業はちゃんといまのグローバルコミュニティに入っていないんですよ。韓国企業は入っています。ですから、まずは楽天がグローバル展開していくことで、日本企業にも『オレらもやれるじゃん』と思ってもらえたらいいと思っています。まだまだ日本企業は取り返せますよ」

主に「Kobo」をめぐる話を聞くための取材だったが、ことが「電子書籍」の話では終わらないのは、それがそもそも国内の業界話ではないからだ。多くの日本人が誤解しているかもしれないのは、まずここだ。

Koboの買収は、これから勃興する(であろう)日本国内の電子書籍市場にのみ狙いを定めた話ではない。国内市場で電子書籍を販売するためにKoboと業務提携をした、というのとは話の次元が根本的に違うのだ。

楽天が全世界100カ国以上でサーヴィスを展開する事業者を手中にしたということは、彼らがAmazonと世界中で全面戦争を戦うことになるという意味であって、それは同時に日本市場での覇権争いは局地戦にすぎないことを意味する。日本におけるKoboの成功/不成功は、グローバルビジネスとして見たら必ずしも生死を決する一大事ではないはずだ。日本市場のために3億1,500万ドルの買い物は、どう考えても見合わない。

それでも三木谷が日本市場に注力するのだとすれば、それは彼が日本人として、日本という国に期待を抱いているからにほかならない。

「次なるガラパゴスをつくってはいけない」

「Koboは2009年にサーヴィスを開始しましたが、始めたときから多言語化を推進してきたんです。フランスでは書籍・CD・家電販売店FNACと、英国では大手書店W.H.Smithとパートナー契約を結んで各国の電子書籍マーケットを開拓してきましたが、これは楽天市場のビジネスにも近いやり方です。オープンなプラットフォームにすることで、現在までに英語、フランス語のほか、オランダ語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語のコンテンツを扱うにいたっていて、今後もアジア、南米とどんどん広がっていく予定です。そのアジリティは素晴らしいものですよ」

KoboのサーヴィスがAmazonと際立って違っているのは、世界中の誰もが単一のストアからすべての本にアクセスできる点だ。それを実現すべく、Koboは版権の取り扱いに関して全世界発売/全英語圏発売を前提としたビジネスモデルを構築してきたが、これは各国でそれぞれの国の「ストア」を立ち上げてきたAmazonとは逆だ。いずれ日本人のぼくらが買えることになるだろうKindleは、自動的にAmazon.co.jpに関連づけられることになるはずで、当然のことながら、それはUSやUKのストアとは異なった商品構成となる。ここではリージョン、あるいはテリトリーという壁が、高く立ちはだかっている(Koboは自社デヴァイスを発売しているが、家電量販店で買うことができ、デヴァイスを買わずともアプリを通じてパソコン、スマートフォン、タブレットでも同じ本を読むことができるなど、さまざまな位相でオープンな戦略をとっている)。

「次なるガラパゴスをつくってはいけない」と三木谷はインタヴュー中、繰り返し語る。Koboというオープンなプラットフォームを手にしたいま、その言葉は新しい可能性を伴って響く。

「Koboと出合った瞬間、新しいイマジネーションがどんどん湧いてきましたね。例えば漫画。世界中で日本の漫画を読みたい人はたくさんいるわけです。フランスのFNACなんかに行くと、レジ横のいちばんいいところに『神の雫』が置いてあるんです。フランス人が日本のワイン漫画を読むか、と感慨深いわけですが(笑)、Koboであればリージョンを越えて売買することが可能になりますから、読者の裾野が世界的に広がることになるんですね。これは大きいですよ」

日本に暮らし、日本語の読み物しか消費しない読者にとってこうしたことはさしたる進歩には思えないかもしれない。出版社にしたって、日本語の本をグローバルなプラットフォームに乗せたところで、どれだけ市場の広がりを望めるのか懐疑的になりもするだろう。しかし、グローバルで物流コストのかからないプラットフォーム上でビジネスができるということは、商品開発の可能性が飛躍的に広がることを意味してはいないのだろうか。

日本国内では数百人の読者しかいないニッチな商品だって、全世界を相手にすればその規模を数千、あるいは数万にすることだってできるかもしれない。そもそも、eBookならば印刷部数は考えなくてもいいのだから、新しい商品開発のハードルはかつてと比較にならないほど下がっているはずだ。日本人が英語やフランス語の本をつくってはいけないという理由もない。電子書籍をめぐる議論は絶えず「国内にあるコンテンツをどう国内で消費するか」をめぐって語られるが、eBookの可能性は、本当にそれだけなのだろうか。

「日本の出版社も、国内でしか流通しないフォーマットではなく、EPUB3といった世界標準となっていくだろう規格に沿って電子書籍の開発をしていくべきだと思うんです。そうすることで世界で同時に発売できるようになるんですから。縮小していく市場を独自規格で囲い込んで輸出できないものをつくっても、ビジネスとしてサステイナブルなものにはなりませんよ」

グローバルなプラットフォームに乗ることに少なからぬリスクがあったにせよ、リターンとしてグローバルなマーケットへのアクセスが可能になるのだ。そのメリットを前向きに考えようという企業が果たしてどの程度あるだろうか。グローバルに売れるものがないというなら新しくつくればいいじゃないか。三木谷の言葉にはそんな問いかけもが含まれている。

AmazonやGoogleと戦うということ

「インターネット登場の前と後とではすべてのことが変わっています。行政も、教育も、医療も、すべての領域でいままでのやり方、考え方が変わっています。自動車業界だって『カーシェア』なんて考えが出てきてクルマの所有という概念が変わり始めた以上、関係ないなんて言ってられませんよね。そういったことに対する感覚のない経営者が経営している会社は、これからどんどん厳しい状況に追い込まれると思いますよ」

楽天が2年前に敢行した社内における英語の公用語化(Englishnization)は、当時多くの冷笑や失笑をもって迎えられたと記憶する。しかし、ここに来てその英断の意義は明らかになっている。楽天のエンジニアリング部門のトップ6人のうち3人は外国人だというが、全社的に英語化を徹底したおかげで楽天サイドとKoboサイドのコミュニケーションは極めて円滑だという。新設される米国本社、欧州本社、アジア本社のトップには日本人が就くことになるというが、そのうち2人は2年前までは英語が得意ではなかったそうだ。

「やればできるんですよ。たかが語学の問題じゃないですか。誰にもできるんです。そのことを証明したいんですよ。実際にやってみてですか? いやあ、いいですね。何がいいって、英語を公用語にしたおかげで国内と海外って線引きが社内からなくなったことですよ。これは重大な成果だと思いますね。いずれにせよ、これをしなかったらAmazonやGoogleと世界を舞台に互角に戦うなんてできませんよ。何も国際ルールに迎合しようって話じゃないんです。日本にいいものがあれば、それがコンテンツであれ、経営スタイルであれ、国際的な土俵で世界にちゃんと伝えていくということなんです」

世界のeBook市場においてKoboはAmazonの唯一のコンペティターになるだろうと言われている。英国、フランスではすでにAmazonと市場をニ分するほどまでの勢力になりつつある。日本では果たしてどうだろうか。Amazonとの本格的な一騎打ちはどうやら来年以降にもち越しとなりそうだが、Amazon云々以前に、Koboがその真価を十全に発揮するためには、まず別のものと戦わねばならないのかもしれない。

これからの経営者に求められる資質について、三木谷は「覚悟と決断。そして足を引っ張らないこと」だと語っている。「変革」の足を引っ張っているのは誰なのか。何なのか。疑念の目は、世の経営者だけでなく、ついこの狭い島国に規定されがちなぼくら自身のマインドセットにも向けておいたほうがよさそうだ。

TEXT BY KEI WAKABAYASHI
PHOTOGRAPH BY JAN BUUS @ DONNA

 
Viewing all 1727 articles
Browse latest View live