Quantcast
Channel: 鶴は千年、亀は萬年。
Viewing all 1727 articles
Browse latest View live

memo ∞ 「脳の働き解明 うつ治療に期待/東大 廣川信隆」

$
0
0

朝日新聞デジタル:不安抑えるには? 東大、脳の働き解明 うつ治療に期待 - テック&サイエンス

東京大学

東京大学大学院医学系研究科・医学部

脳内で不安を抑える分子モーターKIF13A

レントゲンや内視鏡などによって診断を下せるガンなどの身体的疾患に比べて、不安障害やうつなどといった精神的疾患の原因はまだ十分にわかっていません。 精神疾患の原因解明のためには「安心」「不安」などといった我々の感情に結びつく高次の脳機能がどのような分子の働きでコントロールされているかを知る必要があります。

今回、東京大学大学院医学系研究科細胞生物学・解剖学講座/分子構造・動態学講座の廣川信隆特任教授らの研究グループは、分子モータータンパク質KIF13Aが脳内でセロトニン受容体を輸送することで不安を抑制することを明らかにしました。

KIF13Aが働かないマウスの脳内ではセロトニン受容体が神経細胞表面まで輸送されません。このマウスでは不安が高まり、エサを探さずに暗いところに隠れようとする「心配性」の異常行動が観察されました。 不安の感じ方には個体差がありますが、KIF13Aの働きが弱いと不安を感じやすい性格になるのかもしれません。 また、セロトニン受容体は精神安定剤や抗うつ剤の重要な標的として知られていますが、KIF13Aもまた創薬標的分子となるかもしれません。

この研究成果は「Cell Reports」2013年2月7日オンライン版に掲載されました。

※詳細はリリース文書をご覧下さい。
  PDFリリース文書[PDF: 170KB]
http://www.m.u-tokyo.ac.jp/news/admin/release_20130208.pdf
(2013/02/12掲載)

scientist:廣川信隆

氏名   廣川信隆
(東京大学大学院特任教授) name Hirokawa Nobutaka 顔写真 顔写真 顔写真 (写真=大西成明) 1946年 神奈川生まれ 1971年 東京大学医学部卒業 1972年 東京大学医学部助手 1979年 カリフォルニア大学医学部研究員 1980年 ワシントン大学医学部研究員 1982年 同助教授 1983年 同准教授、東京大学医学部教授 [ 受賞 ] 1985年 日本電子顕微鏡学会瀬藤賞 1987年 塚原仲晃賞 1991年 日本医師会医学賞 1995年 上原賞 1996年 朝日賞 1998年 武田医学賞 1999年 日本学士院賞、藤原賞 2003年 ヨーロッパ分子生物学機構
外国人会員 2004年 日本学士院会員


2月14日(木)のつぶやき

$
0
0
 fukuchan-hi @fukuchanhi 06:47

河北新報 東北のニュース/福島県が18歳以下検査 甲状腺がん新たに2人発症 kahoku.co.jp/news/2013/02/2… @kahoku_shimpoさんから

 fukuchan-hi @fukuchanhi 06:52

銀幕でも「4K」どうぞ ソニーが上映システム受注生産 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/economy/news/1…

ソニーが中小映画館向けに販売する4K対応のデジタルシネマプロジェクター=13日、東京都品川区(米沢文撮影)ソニーが中小映画館向けに販売する4K対応のデジタルシネマプロジェクター=13日、東京都品川区(米沢文撮影)

 fukuchan-hi @fukuchanhi 10:04

6chTV紹介:刺繍作家・大澤 紀代美さん…黄綬褒章を受章。 レバーを操作することで縫い幅を調整し、自由自在に刺繍を描き出す大澤さんの「横振りミシン」は作品はまるで絵画のよう。g-try.com/2012/11/ pic.twitter.com/6JJ7x5MU

   ohsawa.jpgのサムネール画像    finance_news @finance_news 10:09

「四季報」が在庫切れ、投資熱上がる個人−証券にも電話殺到 bit.ly/XApKhN #finance_news

fukuchan-hiさんがリツイート | 13 RT  すぐる @suguru0405 10:11

レスリング ロシアも除外に反対 NHKニュース bit.ly/VV1TKe これ以外と面白くて日米露に中東も込みで認識が一致してる事。中国もテコンドーはないわって感じになるんで政治・人種対立を超えて韓国に対して世界が一致してる感じになってるw #seiji

fukuchan-hiさんがリツイート | 87 RT  kentarotakahashi @kentarotakahash 10:12

甲状腺がん3人、7人疑い 福島県「被曝、考えにくい」 asahi.com/national/updat… ←やはり、調査対象は38000人だ。そこで3人ということは、ほぼ一万人に一人のスケール。従来、言われてきた発生確率の二桁、上を行く。

fukuchan-hiさんがリツイート | 59 RT  fukuchan-hi @fukuchanhi 10:16

この人物はどんな背景の方?まるで中国のロビー活動の代理の様ですね!RT:「レーダー照射ホントにやったのか」加藤紘一元幹事長が仰天発言 (産経新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130213-…

 fukuchan-hi @fukuchanhi 11:07

対北朝鮮、日米韓が禁輸品の拡大検討 新たな金融制裁も :日本経済新聞 nikkei.com/paper/article/…

 fukuchan-hi @fukuchanhi 11:14

北朝鮮の日本への脅威、新たな次元に 「核の射程」に現実味 米国の「傘」カギ :日本経済新聞 nikkei.com/paper/article/…

 fukuchan-hi @fukuchanhi 12:54

閑話休題 映画『ジャンゴ』予告編 /タランティーノ来日 goo.gl/xhF13

 fukuchan-hi @fukuchanhi 13:38

阪堺線低床式車両の愛称が「堺トラム」に決定しました 堺市 city.sakai.lg.jp/kurashi/doro/t…

車両のイメージ画像
 fukuchan-hi @fukuchanhi 13:38

阪堺電車:「わび」象徴の低床式車両− 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/select/news/m2… pic.twitter.com/LISF3GFR

 fukuchan-hi @fukuchanhi 13:40

RT:NAVERまとめニュース ?@navermatomenews 【米国で絵画展】キングコング西野さんの知らざるもう1つの才能が凄い! dlvr.it/2xSPCC #newsjp #wadai pic.twitter.com/MplXkkfh

 matome.naver.jp

本名・西野亮廣

お笑いタレント、俳優であり、漫才コンビキングコングのツッコミ、ネタ作り担当。

 fukuchan-hi @fukuchanhi 13:42

渋谷パルコ40周年「シブパル展。」蜷川実花らクリエイターが異色コラボ fashionsnap.com/news/2013-02-1… @fashionsnapさんから pic.twitter.com/r0rpmkeP

「シブパル展。」ポスター ビジュアル 「シブパル展。」ポスター ビジュアル       画像: パルコ    fukuchan-hi @fukuchanhi 14:04

memo ∞ 「【福島第1原発の現状】放射性物質の除去設備」 goo.gl/6HthM

 fukuchan-hi @fukuchanhi 14:11

memo ∞ 「石油供給増、産油国に難題/スタンフォード大 Ian Bremmer」 goo.gl/jI9Ll

 fukuchan-hi @fukuchanhi 14:14

筋ジストロフィー治療薬開発へ新会社 NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2013…

筋ジストロフィー治療薬開発へ新会社【←動画】
 fukuchan-hi @fukuchanhi 14:32

memo ∞ 「脳の働き解明 うつ治療に期待/東大 廣川信隆」 goo.gl/V4UUv

 masahiko @masahiko35 14:39

必用です RT @nozomi777v: #ktv #水曜 #アンカー を見ました。#青山繁晴 さんが言われていた、日本版NSC(国家安全保障会議)の創設に大賛成です。参院選前に、創設して頂きたい。我が国を守るために、必要な組織です。

fukuchan-hiさんがリツイート | 3 RT  fukuchan-hi @fukuchanhi 17:10

「体罰全否定して教育はできない」伊吹衆院議長 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/……衆議院議長としての発言であれば、猛省を促したい。今政治家は、これらの現象をどのように改善して行くかを発言すべし!

 fukuchan-hi @fukuchanhi 17:14

桜宮高校長を更迭、体罰問題で大阪市教委 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/…  …大阪市の教育委員会は機能しているのか?…大阪地区で小学校の空調は10℃以下でないと点けないらしいとのツイートあり…おかしくはないか?

 山中 滝音 @ytakine 17:20

@mamapicks  尼崎の小学校で働いています。暖房はありません。大型テレビの前に暖房を・・・、と思うのですが燃料費の問題があるそうです。(と聞いて声をあげることを諦めていました) 特に雑巾掃除の後は手が凍りそうなり無理があるように思います。

 fukuchan-hi @fukuchanhi 17:26

尼崎の小学校で暖房設備が無いとのこと…信じられないRT@megumino うちは教室に大きいストーブがあり、体育の際も上着着用や長ズボンも各家庭で調整となってるからいいほうなのかな?@mamapicks公立小学校が寒すぎる件 〜lb.to/15aMxbj

真珠の小箱(218)「アイホ娘 ソチ五輪へ / 愛称募集中!」 

$
0
0
2013.2.15朝日TVで紹介されていました。これで優勝すれば、「なでしこジャパン」と同じ、スポーツ シンデデラ ウーマンです! 今愛称を募集中とのことでした。現在有力なのは「スマイル ジャパン」らしいのですが、下記の「すずらんジャパン」も純粋な愛の中にも力強い”香り”(3大香料の一つ)と”真の強さ(飲めば毒)”あり、北の寒さも象徴していて、いいのではないかと思います。
 紹介の中に、気恥ずかしいのですがとして紹介された「称賛トレーニング」…これは、女子柔道”体罰”の正反対のものですね! …これはやはり、なでしこジャパンにも通じます。女子力を引っ張り出して巧く活用しなければ、日本の国家は成り立たない所まで来ています。今までの考え方を否定した上で、昔の”かかあ天下” ”かみさん=神様” として、せめて他の先進国並みの女子労働に期待したいものです。さすれば、国力回復や国民保険の心配も吹っ飛ぶはずです!!

アイホ娘が帰国 強化費1億円!漫画化も

 ソチ五輪出場第1号となった女子アイスホッケー日本代表が12日、最終予選開催地スロバキアから凱旋(がいせん)帰国した。成田空港にはテレビカメラ10台と報道陣、ファンら約150人が集結。注目度の高まりでスポンサーからのオファーも増え、例年の5倍となる1億円以上の強化費の確保が現実的になった。さらに人気漫画家・西原理恵子さん(48)が漫画にする意欲を示すなど、競技環境の改善と強化へ、メジャー化の動きも始まった。

 まさにシンデレラストーリーだ。先月27日、日本代表の出発時、報道陣はわずか4人だった。それがソチ五輪出場一番乗りを果たすと、テレビカメラ10台、報道陣は約70人に激増。大沢ちほ主将(21)は「有名人になったような…。五輪出場の実感が湧いてきた」と笑顔をみせた。

 シンデレラの王子として名乗りを上げたのは美容整形外科「高須クリニック」の高須克弥院長(68)だ。2年前から日本連盟のスポンサーで、スロバキアでの最終予選も応援に駆けつけた。「昨年は震災関連も含め3億円は寄付した。死ぬまでお金を使い切るのが信条。1億円は喜んで出します」と明言。生命保険の会社からオファーもあった。

 ソチ五輪までの1年は例年の5倍となる1億円以上の強化費が集まる。日本連盟としては本場・米国、欧州への合宿、11月には米国、カナダなど4カ国を集めたプレ五輪を東京か横浜で開催する計画も立てた。日本連盟の奥住恒二会長(71)は「1億円使えるならフィジカルの強い外国人とたくさん試合をさせたい。出るからには金メダルを」と特別態勢を取る考えを示した。

 国内に企業チームはないため、選手たちはアルバイトで生計を立てながら五輪の夢を追ってきた。そんなひたむきな姿勢に共感したのが、高須氏と交際中の西原さんだった。「ぼくんち」「毎日かあさん」を代表作に持つ人気漫画家は、最終予選を現地観戦し「日本人女性は辛抱したら世界一。防具の表現が難しそうだけど漫画を描こうと思う」。女子アイスホッケーを題材にした作品に意欲を見せた。

 来月下旬には世界選手権(4月、ノルウェー)に向けた合宿が始まる。大沢主将は「もっと、いろんな人にアイスホッケーを知ってもらって、メジャーにできれば」と力を込めた。五輪3連覇中で世界ランク1位カナダ、同2位米国の力は抜けているが、その他の出場国には付け入るすきは十分にある。五輪出場からメダルを目標に変えた「アイホ娘」の戦いが、これから始まる。【田口潤】

 ◆ソチ五輪アイスホッケー女子 8カ国が出場して頂点を争う。自動的に出場権のあった世界ランキング1位カナダ、2位米国、3位フィンランド、4位スイスが上位リーグ。5位スウェーデン、6位ロシアと最終予選を勝ち抜いた8位ドイツ、11位日本が下位リーグを構成する。それぞれで1回戦総当たりのリーグ戦を行い、準々決勝は上位リーグ3位−下位リーグ2位、上位リーグ4位−下位リーグ1位が対戦する。上位リーグの1、2位は準決勝から登場する。

<その他改善面は>

 ◆チャーター便 最終予選の移動は深夜バスを使うこともあったが、1億円の強化費拠出を明言した高須院長は「チャーター便を出してもいい」。美容整形についても「五輪後なら無料」と話した。

 ◆合宿費無料 強化合宿は国内で1万円、海外で5万円を自己負担している。日本連盟は強化費の増加が正式に決まれば無料にする方針。

 [2013年2月13日9時2分 紙面から]

アイホ娘が帰国 強化費1億円!漫画化も


朝日TVで名前募集紹介…スタジオでは赤江さん発案で「すずらん ジャパン」一押し!花言葉『幸福の再来』http://photographic.jp/calendar/2005/05/29.html … RT:アイホ娘が帰国 強化費1億円!漫画化も http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20130213-1084379.html …@nikkansportscomさんから

 

 

花言葉は『純潔』『純愛』 そして『幸福の訪れ(再来)』

日本名で『鈴蘭』と呼ばれるこの植物の花言葉は、『純潔』『純愛』『幸福の訪れ』『幸福の再来』と醇乎(じゅんこ)で神々しい。ヨーロッパではその形から『聖母の涙』とも呼ばれているという。
  なるほど、開花する五月頃には葉が綺麗な緑色に染まり、まるで新緑にこぼれ落ちた滴を感じさせるような可憐で儚げな花だ。
  英名の『Lily of the valley(谷のユリ)』から想像するに、人里離れた、清水がとうとうと流れる渓谷の木陰で、白い花をひっそりと輝かせ咲かせる、そんな素朴なイメージが感じられる。
  しかし、実際は日当たりの良い乾燥の少ない草原を好み、全草(特に根と根茎)には可成り“強い毒”があり、誤って口にすると胸痛・痙攣・呼吸困難・心不全をひきおこす危険性があるので要注意と、私の手元にある雑誌『四季の山野草』には書いてある。

  この本を読む以前から、「鈴蘭には毒があるから、触ったら必ず石鹸をかけて、手を丁寧に洗いなさい」と母に注意されて育った 


必見!智慧得(889)「全自動の小型体質診断用遺伝子検査チップを開発/パナソニック」

$
0
0

パナソニックとimec、微量の血液から遺伝子情報を全自動検査できるチップ開発 http://sustainablejapan.net/?p=3649  pic.twitter.com/HMH9yRfl

 

Panasonic ideas for life 

プレスリリース

全自動の小型体質診断用遺伝子検査チップを開発 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic 遺伝子の個人差をわずか1時間で検出

【要旨】

パナソニック株式会社は、imec[1]と共同で、数マイクロリットルの血液から、SNP[2]などの遺伝子情報の検査を、前処理工程も含め、全自動で行なえる小型の遺伝子検査チップを開発しました。このチップは微量の血液からDNA[3]を抽出・増幅し、目的のSNP判定を行う機能を一体化したものです。これにより、わずか1時間で、遺伝子検査を行うことが可能となりました。

【効果】

本開発の遺伝子検査チップは、一般病院などの臨床現場で個人(患者)の体質にあわせた医薬品処方や治療法等を選ぶ「テーラメイド医療」の普及につながるものです。小型の全自動測定システムにより、短時間でSNPを判定できることから、臨床現場において、患者への薬の選択や病気の発症リスクを、医師がその場で判断できるようになると期待できます。

【特長】

本開発は以下の特長を有しています。

専門機関での受託検査(結果が出るまで数日〜1週間)に比べ、前処理工程も含め、わずか1時間で検査が可能。 血液や薬液を送り出す超小型ポンプや、DNA抽出・増幅部、高精度フィルター、高感度センサなどを新規に開発し、小型ワンチップ化に成功(面積 約9平方センチ)。 微量の血液(数マイクロリットル)をチップにセットするだけで検査完了する全自動検査システム。 【内容】

本開発は以下の要素技術により実現しました。

(1)導電性ポリマーアクチュエータ[4]を用いた、低電圧(1.5V)駆動で、高い圧力で血液や液体を送り出すことができる超小型(6mm角)ポンプ(通常駆動圧30気圧)

(2)高度熱分離を実現した新設計マイクロPCR[5]によるDNAの高速増幅技術(15分以下で完了)

(3)微量の血液と薬液で、短時間(約30秒)に高精度・高感度な検査ができる電気化学式のSNPセンサ

【従来例】

これまで全自動の遺伝子検査装置は、大型で高価なため臨床現場への本格普及には至らず、専門の検査機関等での解析が主流でした。そのため、判定結果のフィードバックに時間がかかるという課題がありました。臨床現場からは簡単な装置で短時間に検査ができることが望まれていました。

【特許】

国内 42件、海外 25件(出願中含む)

【お問い合わせ先】

R&D本部 広報担当 E-mail : crdpress@ml.jp.panasonic.com

【内容の詳細説明】

(1)導電性ポリマーアクチュエータを用いた超小型高圧ポンプ
シリコン基板上にポリマー薄膜を積層し、積層方向に大きく伸縮するポリマーアクチュエータを開発し、ダイヤフラム(隔壁)を移動させて送液を行うダイアフラムポンプを実現しました。このポリマーアクチュエータは強力で、最大300気圧を超える圧力を発生させることが可能で、DNAを選別する高精度フィルターへの液注入を含むマイクロ流路中での溶液移動が容易となります。しかも、電池駆動が可能な低電圧(1.5V)動作を実現しました。

(2)高速PCR技術
遺伝子診断を行うには、DNA上でSNPを含む領域を切り出し、一定の量まで増やす必要があり、一般にはPCRという手法を用いてDNAの増幅が行われます。従来のPCRではDNAの増幅に2時間程度の時間がかかるという課題がありました。本開発では熱伝導性の良いシリコン基板を用い、周囲からの熱分離を最適化し、昇降温の温度追従性を高めつつ、少ない液量でPCR反応が起こる構成とすることで、DNAの増幅にかかる時間を約15分以下と大幅に短縮しました。

(3)高精度、高感度な電気化学式センサ
従来、電気的にSNPを識別するには、あらかじめ識別用の人工DNAを電極上に固定させた、高価で特殊な電極が必要でした。本技術は、識別用の人工DNAを電極に固定させることなく、微量(約0.5マイクロリットル)の薬液中に溶解させた状態で、電気的にSNPの識別を可能としました。

【用語の説明】 [1] imecナノエレクトロニクス研究開発に関する世界有数のコンソーシアム。本部所在地はベルギー フランダース州 ルーベン市にあります。[2] SNP(Single Nucleotide Polymorphismの略)一塩基多型と呼ばれ、遺伝子の一塩基が人により異なることを言います。SNP検出により遺伝病の有無や、将来的な危険率の診断や疾患関連遺伝子の特定などを行うことができます。[3] DNA(Deoxyribonucleic Acidの略)デオキシリボ核酸という物質で生物の遺伝情報を担う物質です。4種類の塩基から構成され、A(アデニン)とT(チミン)、G(グアニン)とC(シトシン)が対になって結び付き、2本のDNA鎖からなる二重らせん構造をとっています。[4] 導電性ポリマーアクチュエータ導電性ポリマーの薄層に荷電イオンを注入することで、ポリマーの体積が変化して伸縮する駆動装置。電気的な駆動方式のため、空気駆動と比較して、外部駆動機構が不要で小型化が可能です。[5] PCR(Polymerase Chain Reactionの略)遺伝子の特定の領域を取り出して増やす方法。遺伝子の取り出したいDNA部分を挟む2つの短い人工のDNA(プライマー)と酵素を加えて温度の昇降温を行なうことで目的領域のDNAを増幅することができます。


図1 開発した遺伝子検査チップの構成図
上段:遺伝子チップを構成するキーコンポーネント
下段:遺伝子チップ構成図および処理フロー


図2 開発した遺伝子検査チップの外観写真


図3 開発した遺伝子検査システム試作機の外観写真
(矢印方向に遺伝子チップを装着)

 

2月15日(金)のつぶやき

$
0
0
 fukuchan-hi @fukuchanhi 06:52

無料で使えるGoogleの超豪華撮影スタジオYouTube Space Tokyoが凄すぎ 週アスPLUS #asciiplus weekly.ascii.jp/elem/000/000/1…

YouTube Space Tokyo

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 10:03

河北新報 東北のニュース/「復興実感」へ70議案を提出 仙台市議会開会 kahoku.co.jp/news/2013/02/2… @kahoku_shimpoさんから

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  駐日フィンランド大使館 @FinEmbTokyo 10:08

ふおめんた。本日「コーヒーとパン好きのための北欧ガイド」が発売されます。スペシャルティコーヒーの聖地と言われる北欧のコーヒー文化を知るのにはうってつけの一冊です。フィンランド大使夫人によるレシピも掲載!(*´ω`*) pic.twitter.com/FGk3mNX4

fukuchan-hiさんがリツイート | 175 RT from web 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 10:24

中国軍レーダー照射問題の背後にあるお粗末な民主党外交 nikkeibp.co.jp/article/column…丹羽宇一郎前中国大使、森本敏前防衛大臣、外交評論家の岡本行夫氏、ノンフィクション作家の石川好氏、弁護士の土井香苗氏というベストメンバーである。司会:田原総一朗

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  田原総一朗 @namatahara 10:25

日経BPネット時評コラム 公開しましたRT @nikkeibpnet: 田原総一朗:中国軍レーダー照射問題の背後にあるお粗末な民主党外交 nkbp.jp/12g0iWz

fukuchan-hiさんがリツイート | 26 RT from web 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 11:45

シェールガス1兆円支援 政府、安値調達なら債務保証 日本企業、投資しやすく :日本経済新聞 nikkei.com/paper/article/…巧く官僚を使い出したね!…好悪は別としても…数を打たねば前へ進みません!

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 11:50

北朝鮮制裁、金融遮断を 「テロ国家」再指定支持 元米国務副長官 アーミテージ氏に聞く :日本経済新聞 nikkei.com/paper/article/……相手が”喧嘩殺法”なら、いまの内に”押して退く材料”は一杯打ち出すべき!

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 15:06

真珠の小箱(218)「アイホ娘 ソチ五輪へ / 愛称募集中!」  blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

from gooBlog production 返信 リツイート お気に入り  杉田造園 @sugizo28 19:05

【今日の花なぁに?】2月15日:ヒナギク(雛菊)/別名はデージー。園芸植物として栽培され、イタリアの国花でもある。原産地はヨーロッパで、日本には明治時代初期に渡来したとされる #garden #hana twitpic.com/c3w6ug

fukuchan-hiさんがリツイート | 7 RT from web 返信 リツイート お気に入り  杉田造園 @sugizo28 19:06

【今日の花なぁに?】2月14日:カミツレ/別名、カモミール。今から4千年以上前のバビロニアですでに薬草として用いられていたと言われ、ヨーロッパで最も歴史のある民間薬とされている #garden #hana twitpic.com/c3ll8x

fukuchan-hiさんがリツイート | 9 RT from web 返信 リツイート お気に入り  杉田造園 @sugizo28 19:07

【今日の花なぁに?】2月13日:キンセンカ(金盞花)/原産地は地中海沿岸。北アメリカ、中央アメリカ、南ヨーロッパなどで栽培される。春咲き一年草として扱うが宿根草タイプは冬を越すので「冬知らず」の名で市場に出回る #garden twitpic.com/c3b8z7

fukuchan-hiさんがリツイート | 5 RT from web 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 19:21

いまさきもり の アンダンテ・カンタービレ blog.goo.ne.jp/22jpgoo…『朝鮮半島問題への視点』 2/15 NHKラジオ 寺島実郎さんのお話の要約です。ポイントは、『キャンパス・アジア構想』:日中韓の大学の単位互換協定で、欧州のエラスムス計画のアジア版!

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 19:36

必見!智慧得(889)「全自動の小型体質診断用遺伝子検査チップを開発/パナソニック」 goo.gl/3Z7lX

from gooBlog production 返信 リツイート お気に入り  ヨーロッパ旅行?情報部 @euro_tour 19:53

エル・グレコが愛した 『古都・トレド』 画家グレコは16世紀にこの土地に魅せられ、住みつきました。今日のトレドの景観は、当時彼が描いた「トレド景観」とほとんど変わらぬ姿をとどめています。bit.ly/WNnEur動画⇒youtu.be/lyflpPbLIIs

Toledo

fukuchan-hiさんがリツイート | 35 RT from web 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 19:58

知事、怒り爆発「殺人に近い」…震災がれき焼却 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/…

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 20:03

【京都】本当は秘密にしておきたい、おしゃれすぎるカフェ20軒 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213607725…

祇園NITI - 店内写真:1階カウンター席  Cafe Bibliotic Hello! - 店内写真:  マーブル - 店内写真:

from Tweet Button

返信 リツイート お気に入り  ヨーロッパ旅行?情報部 @euro_tour 20:06

パリ絵画館で『ファン・ゴッホ〜日本の夢』、『広重』展、開催中!3/17まで。 真正面からゴッホと広重を対峙するのは、初の試み。ゴッホの40点余りの風景画と広重のフランス初の大々的な展覧会。pinacotheque.com動画youtu.be/WETfTMWDgic

La pinacothèque de Paris, retour à l'accueil    

fukuchan-hiさんがリツイート | 23 RT from web 返信 リツイート お気に入り

必見!智慧得(890)「新聞を子ども向けにする東京新聞のARアプリ」

$
0
0

新聞を子ども向けにする東京新聞のARアプリ « WIRED.jp

新聞紙上の記事をスマートフォンで見ると、「簡単な言葉遣いやアニメーションが混じる子ども向けの記事」に変わるという拡張現実(AR)アプリ企画を、東京新聞が実施した。

TEXT BY IAN STEADMAN

TRANSLATION BY SATOMI FUJIWARA/GALILEO
WIRED NEWS (ENGLISH)

日本のある新聞が、新聞用の拡張現実(AR)アプリ企画を1日限りで実施した。簡単な言葉遣いやアニメーションを交えることで、「大人向けに書かれた記事を子どもが読めるように変える」ものだ。

スマートフォンをかざすと記事がライトアップされ、サッとひっくり返り、難しい漢字は簡単なひらがなに変わり、色が変化するなどして、複雑で理解しずらい大人向けの記事を子どもが読む手助けをしてくれる。

動画のナレーションはこう語る。「社会問題、経済、政治についての難しい記事が、子どもの興味の対象に変わります」。

こうしたアプリが「新聞という古いメディアの未来」として描かれることは、英国に住む人間には理解しにくいが、先進国の中で日本はかなり特殊な位置にある。2012年現在、日本人の成人の92%が紙媒体の新聞を毎日まだ読んでいるのだ。

電子ブックリーダーやタブレットとの競争に直面しても、強固な購読者基盤があれば苦境に陥ることはないと東京新聞が考え、早い段階から子どもを惹きつけておこうとするのも納得できる。さらにこのアブリは、より多くの広告費を払うべきだと企業各社に考えてもらうことにも役に立つ。平板な2次元の紙を、子どもにお菓子などの商品を売り込んでくれる飛び出すアニメキャラクターに変えられるからだ。

The Tokyo Shimbun "Share the Newspaper with Children"

公開日: 2013/01/16

This is a challenge to create a future for the old media newspaper. The Tokyo Shimbun(Newspaper) created a new service where a smartphone changes articles for adults into ones for children. Then the newspaper became a media read by both parent and child and an educational tool for children.


必見!智慧得(891)「未来を予測…簡単! 的中9割、必要なのは新聞記事の「見出し」/岡田敏一」

$
0
0

【岡田敏一のエンタメよもやま話】未来を予測…簡単! 的中9割、必要なのは新聞記事の「見出し」(1/5ページ) - MSN産経west

【岡田敏一のエンタメよもやま話】未来を予測…簡単! 的中9割、必要なのは新聞記事の「見出し」津波注意報が発令され、市街地で注意を呼び掛ける消防車。このソフトが進化すれば、直前ではなくもっと早く天変地異が予想出来るようになるかも知れない…=2月6日午後5時18分、宮崎市

 今回ご紹介する“エンターテインメント”は、久々のIT(情報技術)系技術のお話です。

 昨年7月末の本コラムで、企業の決算発表やスポーツ記録といったデータを「アルゴリズム」(コンピューターを使って特定の目的を達成するための処理手順)の技術を駆使して、自動的に記事にしてくれる“コンピューター記者”が米国で大活躍しているというお話をご紹介しました。

 あれから約半年。もっとスゴい技術が開発されました。何と、米紙ニューヨーク・タイムズの過去の記事と、ネット上のフリー百科事典「ウィキペディア」といった他の情報・ニュース系サイトのさまざまなデータを組み合わせて、これから災害や疫病がいつ起こるか予測するコンピューターソフトが開発されたというのです。いやはや。時代はここまで来たかという感じです…。

 

東日本大震災も予知し、被害を防げた!?

 

 2月4日付英BBC放送(電子版)が報じています。見出しがスゴいです。「

News headlines used to predict future events(=ニュースの見出しは、未来の出来事を予想するために使われる)」。

 記事によると、このソフトは、計算機科学に関する研究を目的に1991年9月に設立された米マイクロソフト社の関連機関「マイクロソフトリサーチ」と、中東イスラエルにあり、米国のMIT(マサチューセッツ工科大学)と並ぶ工学系の世界最高峰「テクニオン−イスラエル工科大学」が共同で開発したそうです。

 BBCや、MIT傘下の世界最古の技術系雑誌、MITテクノロジー・レビュー(2月1日付電子版)の説明によると、使用されるニューヨーク・タイムズ紙の記事は現在、1986年から2007年までの22年分で、このデータにネット上に流れるさまざまなデータやニュースを組み合わせるそうです。未来に起こる出来事の中でもとりわけ、暴動や大量の死者が出る事件事故、疫病の発生の予測に重きを置いており、的中確率は70%〜90%にも達するといいます。

 

干魃、暴風雨、コレラ…発生間隔の“波”発見

 

 そして、このソフトを開発した2人の研究者の論文なども紹介されていました。マイクロソフトリサーチの科学者兼共同責任者、エリック・ホロビッツ氏とテクニオンのキラ・ラディンスキー博士との共同名義によるこの論文によると、過去のニュース記事とリアルタイムのニュース情報などを組み合わせてみると、アフリカでの干魃(かんばつ)や暴風雨とコレラの発生には明らかな関連性がみられたといいます。

 例えば、分かりやすい例だと、1973年のニューヨーク・タイムズ紙では、南アジアのバングラデシュ人民共和国で干魃が起こったと報じ、翌74年には伝染病のコレラが流行したと報じています。そして同じニューヨーク・タイムズは83年、バングラデシュで干魃が起こり、84年にはコレラの流行で多くの死者が出たと報じています。

 さらに、このソフトは、GDP(国内総生産)や立地場所、人口密度などが似ているアフリカの2つの都市、ルワンダとアンゴラのさまざまな出来事に関連性を見いだしている−などと説明しています。

 ラディンスキー氏とホロヴィッツ博士は「コレラ発生の危険性は事前に警告されていると考えるべきだ」と説明し「これまでから、この地域での干魃やコレラの発生に関してさまざまな研究が行われてきたが、それらは未来を予測するためではなく、コレラが発生するまでの過程、つまり過去を振り返るために使われてきた」と明言。

 このソフトを使えば「その道の専門家が、過去の膨大な観測データを元に行う予測が軽微に考える極めて発生可能性が低い未来の出来事の予測にも大いに役立つ」と胸を張ります。

 ホロヴィッツ博士はMITテクノロジー・レビューに「ここ数十年で、世界の主要な事柄はすっかり様変わりしてしまったのに、人間の行動や物の考え方、そしてわれわれを取り巻く環境の多くは何も変わっていない」と苦言を呈し、論文で「このソフトは(将来)疫病や災害の発生以外の出来事の予測にも使われるだろう」と述べています。

 2人によると、当面、このソフトを商用で使う考えはないといい、今後も精度を高めるための研究を続ける考えだそうです。

 

航空機事故を“予言”したメディアも…いじめ問題も解決?

 

 この原稿を書きながら、2人の言い分にも研究内容にも大いに納得しました。

 新聞社には「資料室」といって、過去の記事をさまざまな項目別に分類して保管している場所があります。いまは過去記事をネットで検索する記者が多いですが、かつてはみんな、資料室にこもって過去記事を探したものですが、過去記事を丹念に調べていくと、本当に不思議なのですが、確かに同じような事件や事故などが、一定の周期で発生していることが分かります。

 特にその傾向が顕著なのが航空機事故で、噂によると、他社の記者で、資料室にこもりっきりで航空機事故の発生周期を調べ続け「今度はこの年にデカいのが起こる!」と確信、しっかり準備していたら本当にその年に、でかい航空機事故が起こり、慌てふためく他社を尻目に圧勝した、という逸話があるそうです。

 しかしホロヴィッツ博士が指摘するように、記者も大抵は過去の出来事の分析に終始しています。未来を予想しようという発想はあまりありません。「●年に●で大事故が起こりますよ!」と叫んでも「夕べ飲み過ぎたんか?」とアホ扱いです。

 しかし、過去記事と現在の進んだネット技術が融合すれば、あらゆる出来事の予測は理論上、というか、かなりの精度で可能だと思います。米グーグルのように「人間の行動や考えは、数値化することですべて解き明かせる」と豪語し、世界中の人々の膨大な検索履歴を日々、貯め続けているネット企業もあります。

 このソフトがこれからどんどん進化すれば、将来、日本でも、大事故をはじめ、大地震の発生といった天変地異の予測だけでなく、犯罪の予防にも大いに役立つでしょう。グーグル流に言えば、学校や職場でなぜ集団いじめが発生するのかといった人間の行動や考え方の根源的な謎にもある程度、迫れるのではないかと思います。

 とはいえ、当然ながら知りたくない未来もあるわけで、そういう意味では「何でも知りたい」という人間の欲深さにも辟易(へきえき)してしまいます…。

(岡田敏一)

 

 

 

 【プロフィル】岡田敏一(おかだ・としかず) 1988年入社。社会部、経済部、京都総局、ロサンゼルス支局長、東京文化部などを経て現在、編集企画室SANKEI EXPRESS(サンケイエクスプレス)担当。ロック音楽とハリウッド映画の専門家。京都市在住。

2月17日(日)のつぶやき

$
0
0
 fukuchan-hi @fukuchanhi 10:38

東京新聞:重ねる被爆絵図 フクシマ ヒロシマ:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/s/article/2013… pic.twitter.com/RBBexK2w

写真自分を鏡に映しながら、原発事故への思いを重ねた被爆絵図の新作(中央)を描く今口賢一さん=相模原市中央区で from web 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 10:40

RT@okikano 地球人全員忘れてた“@mausichan: RT @colagby: わわわ...! ロシアの隕石...1年前に予測できてるじゃん...ぴったり2月15日 bit.ly/XCLbyRyukawanet.com/archives/41299…mea-orbit-big

from web 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 10:44

行政ファイル:那須塩原・レンコンから基準値超えセシウム /栃木 mainichi.jp/area/tochigi/n…

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 10:49

米国で原発の閉鎖相次ぐ―天然ガス価格急落でコスト逆転 - WSJ.com on.wsj.com/VmQwKM @WSJさんから 2013.1.31image

エンタージー社のバーモント州ヤンキー原発 from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  gonmuku @gonmuku 10:51

豪に潜水艦技術供与 防衛省検討、中国にらみ連携  :日本経済新聞 s.nikkei.com/WOAhu5

fukuchan-hiさんがリツイート | 1 RT from web 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 11:01

きもの美人日本一決定! 19歳の女優の卵、臼井千晶さんが「きものクイーン」に - シネマトゥデイ cinematoday.jp/page/N0050304 @cinematodayさんから

きもの美人日本一決定! 19歳の女優の卵、臼井千晶さんが「きものクイーン」に

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 12:02

今朝は「成長は、拡大とは限らない」…そんなことを追いかける時代になって来た!…同感した RT@macoronron ルソンの壷って いい番組…

from web 返信 リツイート お気に入り  ニュース速報ブログ ツイッター版 @news_sb 12:08

(ひと)山田和樹さん 欧州で本格デビューした指揮者 [ニュース速報ブログ] tinyurl.com/dycbvtq

fukuchan-hiさんがリツイート | 1 RT from web 返信 リツイート お気に入り  佐渡裕 ファンサイト「開幕の祈り」 @sadofc 12:09

【テレビ】2/24『題名のない音楽会』「前代未聞!ネット実況風ピアノ協奏曲」[出演]#佐渡裕、本間智恵、萩原麻未、山田和樹、横浜シンフォニエッタ #ysado #daimei

fukuchan-hiさんがリツイート | 2 RT from web 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 16:21

【防衛オフレコ放談】予期されていたレーダー照射 「警告射撃」のパクリ - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/…

【防衛オフレコ放談】予期されていたレーダー照射 「警告射撃」のパクリ海上自衛隊の護衛艦に射撃管制用のレーダーを照射した中国海軍のフリゲート艦(海上自衛隊撮影、防衛省提供)

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 16:41

閑話休題 映画『バチェロレッテ ―あの子が結婚するなんて!―』予告動画 goo.gl/Bha9w

from gooBlog production 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 16:50

必見!智慧得(891)「未来を予測…簡単! 的中9割、必要なのは新聞記事の「見出し」/岡田敏一」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

1 件 リツイートされました from gooBlog production 返信 リツイート お気に入り

memo ∞ 「石炭火力、欧州で増加、シェール革命で余剰に」

$
0
0

 科学技術の進歩で、数年前には信じられすらしなかった「シェール革命」がここ2〜3年で現実のものとなり、昨年より米国国家戦略の中心に据えられている。3年先を誰も予測出来なかったこの分野では、今課題である「バイオマス」「無尽蔵な低品位石炭の火力発電使用」「メタンハイドレート」「小型地熱発電/水力発電」が花開く可能性がある。そうなれば、日本でも”資源大国”の道を国家戦略の中心に据えることが出来る様になる。

石炭火力、欧州で増加 割安の米国産流入、シェール革命で余剰に :日本経済新聞

RWEが昨年夏に稼働させた石炭火力発電所(独ケルン近郊)

RWEが昨年夏に稼働させた石炭火力発電所(独ケルン近郊)

 【ロンドン=松崎雄典】天然ガスの価格が高止まりする欧州で、安価な石炭の消費が増えている。発電燃料に占める石炭の比率が英国で14年ぶりの高さとなり、ドイツでも電力大手RWEが7割まで高めた。「シェール革命」で余剰になった米国産の石炭が流入しているためだ。石炭火力は二酸化炭素(CO2)の排出量が多いため、EU(欧州連合)が掲げる削減目標に影響しかねない。

 英国では2012年7〜9月の発電に占める石炭火力の比率が、前年同期に比べ12.5ポイント高い35.4%となった。14年ぶりの高水準だ。これまで最も利用が多かった天然ガス(28.2%)を上回った。

 ドイツでは、RWEの12年1〜9月の発電は72%が石炭火力となり、前年同期に比べ6ポイント高まった。

 RWEは12年夏、「褐炭」と呼ぶ低品質の石炭を燃料とする発電所を西部ケルン近郊で稼働させるなど、石炭火力の建設案件が多い。

 欧州諸国は再生可能エネルギーの普及を急いでいるが、全体の発電量はまだ小さい。英国では洋上風力の発電量が年率5割で伸びているものの、発電全体に占める比率は1割強。依然として化石燃料に頼らざるを得ない。

 化石燃料のなかでも石炭の比率が高まる最大の原因は、天然ガスの価格が高止まりしていることにある。

 欧州諸国がロシアやノルウェーからパイプラインや液化天然ガス(LNG)の形で輸入する天然ガスは、価格が原油に連動する契約。ガス火力発電は「ほとんど利益がでない」(独電力大手イーオンのヨハネス・ティッセン最高経営責任者=CEO)のが実情だ。

 一方で、欧州の石炭価格は指標となる北西部の価格で、1トン80ドルと安い。ドイツ銀行のエコノミストは「160ドル以上になるまでガスに比べ割安だ」と分析する。

 石炭の供給源は米国。頁岩(けつがん)から採掘するシェールガスやシェールオイルの生産が急増し、発電に使う一般炭が余剰になった。欧州の米国からの一般炭の輸入量は12年7〜9月に925万米トンと、2年前の4倍超となった。英国やドイツ、イタリア、オランダが輸入を増やしている。

 国際エネルギー機関(IEA)は、欧州の石炭消費量は13年にピークになると予想。その後は、再生可能エネルギーの普及や、老朽化した石炭火力発電所の閉鎖で、減少に向かうとしている。

memo ∞ 「連歌復活、神社が発句/藤江正謹」

$
0
0

連歌復活、神社が発句 明治以降下火、宮司仲間らと手探りで四半世紀

藤江正謹 :日本経済新聞  

杭全神社連歌所での連歌会

杭全神社連歌所での連歌会

「楠(くす)若葉待ちし宮居の手向哉(かな)」

1987年5月5日、私が宮司を務める大阪市平野区の杭全(くまた)神社で、五七五の長句と七七の短句を交互に読み継ぐ連歌が復活した。

 樹齢1000年を超える大楠(おおくす)をモチーフに、五七五の頭に「く」「ま」「た」が冠(かぶ)った「客発句」を詠んでくださったのは、大阪大学名誉教授の島津忠夫先生。2句目は「亭主脇」と呼ばれ、地元の人間が詠む習わしがあるため、私が「平野の郷(さと)に薫り立つ風」と付けた。

 ◎ ◎ ◎

 きっかけは「奥座敷」

 参加した連衆(れんじゅ)は11人。2句目以降は「宗匠(そうしょう)」を務める元京都女子大学教授の浜千代清先生が、連衆から出される句の採否を決めていく。甲南大学教授だった寺島樵一さんの挙句(あげく)「翠(みどり)を含む木々の若枝」まで36句(韻)が詠まれた。以来、四半世紀にわたって、ほぼ毎月連歌会を開いている。

 連歌は平安時代から江戸時代にかけて盛んに詠まれたが、明治以降、連歌会はほとんど開かれなくなっていた。杭全神社で復活させたのは、連歌を詠むための建物「連歌所」が残っていたことがきっかけ。宝永5年(1708年)もしくは享保4年(1719年)に建て替えられたと伝わる建物で、12畳の主室と4畳の控えの間で構成する。全国的に見ても現存する連歌所は少ないらしく、大阪市文化財に指定されている。

 前宮司の長男に生まれた私は神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮や京都市の八坂神社での修行を終え、86年に40歳で杭全神社に戻ってきた。それまで物置のように使っていた「奥座敷」が、突然貴重な建物だと聞かされ、「どう活用したらよいのか」と戸惑った。

 ◎ ◎ ◎

 住職や教授ら集う

 相談したのが、高校の同級生で全興寺住職の川口良仁くん。彼は「平野の町づくりを考える会」の事務局長で、地域の人々向けに「含翠堂(がんすいどう)講座」を5月5日と10月10日の年2回開いていた。「まず講座で連歌を取り上げよう」。そこで連歌研究で知られる島津先生にお話をしていただいた。

 次はいよいよ連歌所での連歌会。ここで大きな力を貸していただいたのが浜千代先生。国語学者で「最後の連歌師」とも呼ばれた山田孝雄(よしお)博士に学んだ方で、連歌の実作に関して多くのことを学ばせていただいた。「(神仏に奉納する)法楽の連歌を宗(むね)とすること」など「平野連歌八則」は、浜千代先生が唱えたものだ。

 もう一人が須佐神社(福岡県行橋市)前宮司の高辻安親さん。須佐神社では明治以降も年1回、奉納連歌が続いており、私たちが復興するときにお手本とさせていただいた。「比べるものがなくなったときに文化は滅んでしまう」と、「仲間」ができたことをとても喜んでくださった。

 残念ながら浜千代先生は2000年に亡くなられた。同年1月に開いた連歌会の発句「平らかに成る年こそは今年なれ」は、私が前年に先生のお見舞いにうかがったときに頂戴したものだ。平野連歌会での先生最後の句となった。同年4月には追善連歌会を開いた。

 高辻宮司は毎年2月、須佐神社の連衆とともに平野連歌会に来られるのが恒例で、それは亡くなられる04年まで続いた。最後の連歌会で詠まれた発句が「冴(さ)えかへり禍津日(まがつひ)の依(よ)る隈(くま)もなし」。災厄の神である禍津日がとりつく陰りもないとの意味だろう。

 翌年須佐神社で追善連歌会を開き、私は発句で「秋おくる歌会(うたえ)いやしけ須佐の杜(もり)」と、須佐連歌会がますます盛んになっている様子を詠んだ。

 ◎ ◎ ◎

 現代語や流行語使わず

 連歌を始めるまでは短歌や俳句にも縁がなかった私だが、今では島津先生ら3人と交代で、連歌会全体の流れを決める宗匠を務める。もっとも、専門家である他の3人とは異なり、連衆の皆さんの顔色を見ながら進めているというのが実態だが。

 連歌では現代語や流行語は使わない。「飛行機」「自動車」のような漢語も避けた方が良いとされ、言い換えを考える。これは苦しいことではあるが、日本古来の祝詞を詠む立場として「日本語とは何か」を考える上で勉強になっている。

 伝統を守る一方、普及のために誰でも参加できるよう、満開の桜の下に座をつくる「花の下(もと)連歌」やホームページで句を募集する「インターネット連歌」も手がける。幸い連歌の輪は須佐、平野以外にも広がりつつある。様々な地域の方々と手を携えて、連歌を未来につなげていきたい。(ふじえ・まさのり=杭全神社宮司)

memo ∞ 「遊休地にメガソーラー続々…鹿児島に国内最大級 」

$
0
0

エネルギーの現場を歩く(5)遊休地にメガソーラー続々…鹿児島に国内最大級 : 特集 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  (左)建設が進む「鹿児島七ツ島メガソーラー発電所」。上は桜島(3日、鹿児島市七ツ島で、本社ヘリから)=久保敏郎撮影 (右)「鹿児島七ツ島メガソーラー発電所」の完成予想図(京セラ提供)

 メガソーラーと呼ばれる巨大な太陽光発電所が各地で建設されている。

 再生可能エネルギーの買い取り制度が始まったことを機に、塩漬け状態だった遊休地などで次々と着工し、早いところでは年内にも稼働する。ただ、太陽光だけが再生エネの中で突出する状態になっていることから、政府は太陽光を抑制する検討も始めている。

高性能パネル29万枚

 桜島を望む鹿児島市の錦江湾に、太陽光で国内最大級の「鹿児島七ツ島メガソーラー発電所」の建設が進んでいる。「向こうの端まで約1・3キロ・メートル。歩いて往復すると1時間半はかかりますよ」。敷地の端に立った現場責任者の京セラソーラーコーポレーション(本社・京都市)の北きた道弘さん(50)が説明する。

 面積は127万平方メートル(東京ドーム約27個分)。そこに約29万枚もの太陽光パネルを敷き詰める。京セラと6社が昨年9月に着工し、今秋には出力7万キロ・ワットの巨大発電所が完成する。生み出す電力は約2万2000世帯分になる見込みだ。

 安価な中国製パネルが市場に出回る中、ここで使われるパネルはすべて京セラ製だ。同社の技術力で独自の加工が施されており、より多くの太陽光を吸収できるという。よく噴火する桜島だが、火山灰が降っても雨水とともに流されてきれいになり、手間もかからないという。

 工事は現在、約15%のパネルを並べ終えたところだ。未着工の更地では全地球測位システム(GPS)で測りながら、土地の高低差を4センチ以内に抑える整地が続く。北さんは「緻密な整地は限られた敷地に多くのパネルを置くためです。並んだパネルを横から見ても、全くうねっていないでしょう」と話す。

 敷地は3辺が海に囲まれている。湾の入り口にあたる東と南側には高さ約8・5メートルの堤防がある。大地震発生時に想定される約6メートルの津波を防ぐよう対応した。

土地を有効利用

 大規模な敷地は遊休地で、IHIが所有している。かつては鉄の構造物を作る工場だったが、生産拠点の統合に伴って2002年に閉鎖され、その後は「有効な利用方法を見いだせない状態」(IHI)が続いていた。

 転機になったのは、東京電力福島第一原発事故後の昨年7月に導入された再生エネ買い取り制度。10キロ・ワット以上の太陽光発電は現在、20年間にわたり1キロ・ワット時当たり42円で売れる。このメガソーラーでは九州電力に売電する予定で、売電収入は年間約30億円。総事業費は約270億円に上り、完成後にかかる経費を考えても十分に回収できる。

 もともと工業地帯だったことから、高圧送電線がわずか400メートルのところを走り、接続費用がほとんどかからないというメリットもあった。全国的にも、こうした場所がメガソーラー建設の適地として注目されている。

再生エネの9割独占

 買い取り制度で認定された再生エネには、ほかに風力、地熱、水力、バイオマスがあるが、太陽光はこの中で“独り勝ち”状態だ。設備容量は昨年11月末現在で326万キロ・ワット(家庭用を含む)。再生エネ全体の約9割を占める。

 その背景にあるのは、高い買い取り価格だ。1キロ・ワット時当たりの太陽光の買い取り価格は42円で、大規模な風力(23・1円)、地熱(27・3円)などと比べて高く、事業化した場合に採算が取りやすいとされている。

 電気料金には現在、再生エネ促進の賦課金が平均で月87円、上乗せされている。買い取り価格の高い太陽光の普及だけがこのまま進むと、この賦課金が今後、跳ね上がっていく可能性がある。

 このため経済産業省は新年度から買い取り価格を30円台後半に引き下げる検討に入った。同省新エネルギー対策課は「風力や地熱なども含め、バランスの良い再生可能エネルギーの普及を進めたい」としている。(吉良敦岐)

メガソーラー  出力が1メガ・ワット(1000キロ・ワット)以上ある太陽光発電所。再生可能エネルギーの買い取り制度の開始後、通信会社や商社も売電目的で参入を始めている。経済産業省によると、昨年11月末までに、約142万キロ・ワットの設備を制度で認定。広大な土地がある北海道が約39万キロ・ワットで最も多かった。廃止になる空港やゴルフ場での建設計画も進んでいる。太陽光パネルは、日本製が光を電気に変える効率で優れており、かつて生産量世界1位だったが、近年は価格の安い中国製や台湾製に市場占有率を奪われている。 (2013年2月18日  読売新聞)

必見!智慧得(892)「根路銘(ねろめ)国昭/世界を救う蚕のワクチン」

$
0
0

 蚕が薬の工場になる話は、うっすら聴いていましたが、具体化して明示していただいて、改めて、スマザジキ技の技術開発と感心致しています!!

TBS「夢の扉+」2月17日 #92 インフルエンザを倒せ!世界を救う蚕のワクチン

新型インフルウイルスに挑む!遺伝子技術が生む最新ワクチン
世界を救う!?“反骨”の科学者による「カイコのワクチン」開発

ドリームメーカー/沖縄県名護市 生物資源研究所 所長 根路銘 国昭 さん

『最新で最強のワクチンで、日本の、そして、世界の人たちを救いたい!』
毎年、報じられるインフルエンザの流行。超極小のウイルスは、驚異的な早さで変異を繰り返し、免疫が効かない新たなウイルスに姿を変え、人間を苦しめる・・。
そして今、人類が直面する脅威が、新型の「高病原性鳥インフルエンザ(H5N1)」。そのウイルスは、強い毒性を持ち、もしパンデミック(大流行)が起きれば、日本だけで、最大約60万人が死亡するとの被害想定もある。
このウイルスに立ち向かおうと、新たなワクチン生産の技術を確立しようとしているのが、根路銘国昭、73歳。 第一線を走り続けてきた、日本のウイルス研究の権威だ。

根路銘が目をつけたのは、「カイコ」。従来の鶏卵を使う方法では、有精卵1個につき、作ることができるワクチンは数人分で、新型ウイルスのように毒性が強いと、取り扱いが難しいため、開発に膨大な時間を要する。だが、カイコは、1匹で最大数百人分ものワクチンを作ることができ、これまでの3分の1の時間で生産が可能になるという。

さらに根路銘は、毒性の強いウイルスそのものを使うのではなく、遺伝子組み換え技術により、安全なウイルスを使ってワクチンを作ることに挑戦。低コストで量産できる方法を編み出そうと心血を注ぐ。

『途上国の人々にも、安全で有効性の高いワクチンを、科学者として提供したい』
「カイコワクチン」実用化に向けて、根路銘が訪れたのは、鳥インフルエンザに苦しむインドネシア。ウイルスを封じ込めるため、まず、鳥用のカイコワクチンを開発、鳥での効果が認められれば世界のワクチン開発を前進させる大きな一歩になる。

欧米に負けない技術力を結集して、ウイルスと闘い続ける
“反骨の科学者”のワクチン開発最前線に迫る。

**********************

 ウイルスワクチン生産に、鶏卵から蚕と蚕の繭を巧く活用した効率アップを図れています。 スザマジキ発想です。これらに、今、人モノ金を大量に投入している「iPS」関連合理化機器を活用した更なる機械化をすれば、もっとスピードアップ出来るかもしれませんね。蚕は、戦後の政策として、政治的に切り捨てられた繊維関連の先頭分野でした。いまや、養蚕の地盤は殆ど崩壊していますが、技術はしっかり各地で伝わっています。京都工芸繊維大学の蚕博士:松原先生の「無菌蚕」技術も生きて来るかもしれません。日本国中の蚕関連者がセクト争いせずに結束して、この様な製薬分野に注力すれば、大きな我が国の国力復活の原動力の一つとなることでしょう。大いに期待です!!

**********************

日経プレスリリース

免疫生物研究所など、遺伝子組換えカイコによるウイルスワクチン実用化で共同開発

遺伝子組換えカイコによるウイルスワクチンの実用化に向けた共同開発に関するお知らせ

 当社と有限会社生物資源研究所(所長:根路銘(ねろめ)国昭、沖縄県名護市、以下「生物資源研」)は、遺伝子組換えカイコによるウイルスワクチン(以下、「ワクチン」)の実用化を目指した共同開発を行いますので、お知らせいたします。

【概要】
 このたび、当社と生物資源研は、ワクチンの共同開発および試料提供契約(MTA)を締結いたしました。
 生物資源研は、平成24年8月14日に、インフルエンザウイルスの病原性を除去した人工的に合成した遺伝子を用い、ワクチンに必要なタンパク質の生成に成功したことを発表いたしました。

 当社は、生物資源研が開発した人工的に合成した遺伝子を、当社の遺伝子組換えカイコの技術により、繭中にワクチン用タンパク質を生成するカイコを作出した後、ワクチン用タンパク質を抽出・精製いたします。生物資源研は、そのタンパク質の活性を精査し、ワクチン化の検討を行うなど、両社はその実用化を目指して展開してまいります。

 これまでも、カイコを利用したタンパク質の生産において、「カイコバキュロウイルス発現系」を用いた手法が行われておりますが、当社の技術はこの手法とは異なり、繭中に目的タンパク質を生成させるため、抽出精製においては不純物の激減、生産系では設備費の軽減が図れ、さらに安全性に優れ、恒常的に安定生産が可能となり、生産効率を飛躍的に上げることが可能となります。また、現在のインフルエンザワクチンは、主に鶏卵等から生産されておりますが、これらの方法に比べ、低価格で大量のワクチンを生産することが可能と考えられます。

 本開発が成功した場合、バイオ医薬品の生産系において、当社の技術を用いた遺伝子組換えカイコによる生産というイノベーションをもたらすこととなり、新しいカイコ産業の創出ができるものと期待しております。


【ご参考】
 所長の根路銘 国昭(ねろめ くにあき、1939年7月24日生)は、沖縄県本部町出身のウイルス生態学者。獣医学博士(北海道大学)。スペインかぜのルーツを解明するなど、インフルエンザウイルス研究及びワクチン開発の第一人者である。
(経歴)
 1965年、北海道大学獣医学部卒業、1966年、国立予防衛生研究所(現在の国立感染症研究所)入所後、ウイルス研究室長、世界保健機関インフルエンザ・呼吸ウイルス協力センター長などを歴任。78年に日本を襲ったスペイン風邪ウイルスのルーツの解明、人工膜ワクチンの開発、インフルエンザとエイズウイルスのハイブリッドワクチンを世界で初めて開発、カイコを使ったワクチン大量生産法の確立など、業績多数。2001年より沖縄県名護市の生物資源研究所所長。1989年、中国河北省・外国人科学功労賞受賞。2003年、ロシア国立医学アカデミー国際ウイルス賞受賞「ウイルス学の百年・(国際ウイルス功労賞)」。2009年、琉球新報賞受賞。

(著書)
 『ウイルスが嗤っている』(KK ベストセラーズ 1994年)
 『ウイルスで読み解く「人類史」』(徳間書店 1995年)
 『インフルエンザ大流行の謎』(NHK ブックス 2001年)
 等 多数。

以上

株式会社 免疫生物研究所 トップページ


必見!智慧得(893)「長寿の秘訣…「肉も食べましょう、アブラも採りましょう」」

$
0
0

今朝のはなまるマーケット:長寿の秘訣…「肉も食べましょう、アブラも採りましょう」…”たんぱく質と脂と水を抜いて行けば、老化です!”男は60歳以上女は50歳以上から食事を考えましょう” タンパクは魚1:肉1…豆腐ばかりではタンパクの質が違います!詳細:アルブミン /目安4.2へ

 

アルブミン | 健康診断結果の見方 アルブミンは老化の指標です。多すぎても少なすぎても良くないのですが、老齢化の時は「4.2」を目標にするのがいいとのことです。


血液中のタンパク質の増減がわかるアルブミン アルブミンの健康診断の内容 区分項目略号基準値単位 血清蛋白 アルブミン ALP 3.8〜5.2 g/dL アルブミン/グロブリン比 A/G 1〜2 -

アルブミン健康診断でアルブミンを測る場合、総蛋白と同様に血液検査から測定します。

アルブミンは血液中を流れるタンパク質の約50〜65%を占めており、血液1dLあたり3.8g以下になると栄養状態が低下しています。

65歳以上に油脂類と動物性タンパク質の摂取を、魚と肉で均等になるように栄養指導したところ、アルブミン値が改善した。

また、老化の進行状態を計ることもでき、アルブミンが0.2g低下した人は握力が約6kgも下がった研究結果もありました。

アルブミンの基準値は「3.8〜5.2g/dL」です。

体験者のアルブミンは「4.9g/dL」で基準値内でした。前回の「4.8g/dL」より少し上昇しています。

次にアルブミン/グロブリン比にあるグロブリンとは、2種類の血漿タンパク質の1つでアルブミンとは違い、他のタンパク質を包みこむタンパク質で水にも溶けにくく、アルブミンと比べて移動しにくいことが特徴です。

アルブミン/グロブリン比の基準値は「1〜2」です。

体験者のアルブミン/グロブリン比は「1.8」で基準値内でした。前回も「1.8」で変化はありません。

アルブミンで判定できる病気

アルブミンの健康診断結果で低い値の場合、低タンパク血症、ネフローゼ、肝硬変、肝障害、慢性炎症などを疑うことができます。

逆に高い値の場合、別のタンパク質であるグロブリンとの比率によりで病気を疑うことができます。

アルブミン/グロブリン比の健康診断結果で低い値の場合、ネフローゼ症候群、吸収不良症候群、たんぱく漏出性胃腸症などを疑うことができます。これはアルブミン量が減っているケースです。

グロブリン量が増えているケースでは、発性骨髄腫、肝硬変、こう原病、慢性炎症性疾患などを疑うことができます。高い値の場合、グロブリンが低下していることが考えられ、免疫不全症候群、副腎皮質ステロイド薬使用などを疑うことができます。

判定結果が正常値内でなかった場合は、放置していると悪化したり、すでに治療が必要な可能性もありますので、早めに専門医に診てもらい、適切な指示を受けるようにしましょう。

アルブミンに関する補足情報

アルブミンは血液の浸透圧を保つ役割があります。浸透圧とは血管内に水分を保持するための圧力のことです。

低濃度と高濃度の2つの溶液が、水に溶けている物質は通さずに、水だけを通す性質がある半透膜を隔てて接しているとき、低濃度の溶媒が高濃度の溶液のほうに拡散しようとする現象を「浸透現象」といい、その圧力を「浸透圧」と呼びます。

体液には細胞組成の違いがあっても、常に一定の浸透圧でないといけません。血液も同じでアルブミンは浸透圧の維持に欠かせない物質です。

また、健康診断ではグロブリンを単体で検査することはないため、病院などでの精密検査に限ります。精密検査ではグロブリンはα1、α2、β、γに細かく分類され、それぞれの数値による推測できる病気が異なります。

α1の基準値は「2.8〜4.1%」であり、基準値より高いときは急性炎症、慢性炎症、低低タンパク血症、基準値より低いときは急性肝障害が疑えます。

α2の基準値は「5.7〜9.9%」であり、基準値より高いときはネフローゼ、急性炎症、基準値より低いときは低タンパク血症、肝障害が疑えます。

βの基準値は「6.1〜10.7%」であり、基準値より高いときは妊娠、溶血、ネフローゼ、基準値より低いときは慢性肝障害が疑えます。

γの基準値は「9.0〜18.3%」であり、基準値より高いときは肝硬変、肝障害、慢性炎症、骨髄腫、自己免疫疾患、基準値より低いときはネフローゼ、無グロブリン血症、低タンパク血症が疑えます。

アルブミンの体験談 単身赴任でインドネシアに1年間在住しています。その間に食生活の影響で体重5kg減少しました。体調は悪くないのですが、健康診断結果でアルブミンが3.0mgまで減っていて、A/Gも0.8に下がってしまいました。過去の結果を見なおしてみると、健康なときはアルブミンとグロブリンの比が一定の割合を保っています。アルブミンは肝臓以外で作られることはなく、肝機能障害があるとアルブミンが低くなり、一方でグロブリンの増加が起こり、A/Gが低くなります。ただ、その後食生活の改善に努めて、栄養を十分に摂るようにしたら、また元の値に戻りました。軽度な異常値であれば、意外と1年以内に戻ることがわかりました。

必見!智慧得(894)「アフリカの民間療法が抗生物質よりも傷の治癒に効果を発揮/英国」

$
0
0

「傷口には砂糖!」英国の病院でアフリカの民間療法が抗生物質よりも傷の治癒に効果を発揮している件 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

「傷口に塩を塗る」という言い方がある。では、砂糖を塗ったらどうなるのか?

こと健康に関しては何かと悪者扱いされる砂糖だが、英国ウェストミッドランド州の病院では、砂糖を用いるアフリカの民間療法が、床ずれや下腿の潰瘍、切断による傷の治療に絶大な効果を発揮している。バクテリアの成長には水分が必要となるが、傷に砂糖を塗ることで水分がそちらに吸収されるため、バクテリアの増殖が食い止められ、傷の治癒が促されるのだ。

この民間療法の導入に力を入れているのは、英国ウェストミッドランド州ウルヴァーハンプトン大学で成人看護学の上級講師をしているMoses Murandu氏(47)だ。出身地のジンバブエでは、家庭で当たり前のように行われている傷の治療法がイギリスではまったく見られないことに驚いたのがきっかけだったとか。

潰瘍のせいで片脚を切断し、血管も1本除去することになった62歳の男性は、抗生物質による治療を受けていたが、なかなか効果が出ず、砂糖(ここではグラニュー糖が使われている)の湿布をしてみたところ、たちまち傷がよくなり、今では痛みも感じなくなったそうだ。

切断等で大きな傷を負う患者は精神的なダメージも大きい。砂糖というごく身近な物質で傷がたちまちよくなる様子を目にすると気持ちが前向きになり、頑張ってリハビリをしようという意欲が湧いてくる。肉体面だけでなく心理的な効果も大きいのだ。

これまでに35人が砂糖療法を受け、副作用や悪影響は1例も出ていない。他の医師や看護師も効果を実感し始めており、ウェストミッドランド州では、Murandu氏を中心に、3つ病院で比較試験が行われている。

memo ∞ 「降圧薬とアルツハイマー型認知症(AD)との関係/日系米国人データ 」

$
0
0

【ダイアモンド・オンライン】 日系人対象の調査で確認降圧薬でADを予防!?(ダイヤモンド・オンライン) http://ow.ly/2uWc6V 


日系人対象の調査で確認降圧薬でADを予防!? (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

 オアフ島在住の日系人を対象に加齢と疾病との関連を追跡した調査研究がある。第二次世界大戦中に軍人登録した日系人の調査から派生し、1991年に始まる「Honolulu Asia Aging Study(HAAS)」がそれ。これまで、3700人以上の日系男性を対象に追跡調査が行われてきた。死亡例は同意を得た上で、「剖検」を実施している。

 HAASの対象者は遺伝的に日本人と大差がない。したがって、食生活や生活習慣など環境因子の影響が如実に示される。つまり、欧米化した生活習慣にどっぷりつかっている中年諸氏の近未来図といえるわけだ。例えば、オアフ島在住日系人の心筋梗塞発症率は、白人の2分の1、日本人の2倍──80年代当時の報告なので、比率は多少変動しているだろうが──という結果がある。このほか、中年期に高血圧があり、脈圧(上の血圧と下の血圧の差)が51.5mmHg以上で認知症の発症リスクが上昇するなど、興味深い結果も報告されている。

 この1月に米国神経学会の公式サイトで公開されたトピックスでは降圧薬と認知症との関係が紹介された。調査では、774人の剖検例から降圧薬を飲んでいた350例を抽出。降圧治療がアルツハイマー型認知症(AD)発症を抑制することが示唆された。薬別に検討すると「βブロッカー」のみを服用していた故人は、他剤服用者より、ADの存在を示す脳の病変や小さな脳梗塞巣が有意に少なかった。また、βブロッカー単剤および他の降圧薬との併用では、脳の萎縮が有意に抑制されていた。研究者は「一般的な降圧薬でAD予防が示されるとは驚くべき結果」としている。

 βブロッカーは古い薬で、二番手に処方されることが多い。最初に処方される「ARB」にも認知症の予防効果を示唆する研究がいくつかあるが、今回は剖検による検討という事実でβブロッカーに軍配が上がった。とはいえ、どの降圧薬が認知症を予防するかはまだ証明途上。ただ、「降圧治療がADを含む認知症を予防する」とはいえそうだ。心筋梗塞の予防とで一石二鳥である。

 (取材・構成/医学ライター・井手ゆきえ)


○△□ 蒟蒻問答「トルコ いいとこ 一度はおいで」

$
0
0
○△□ 蒟蒻問答 …最近トルコを旅した人に聴きました…今流行の驚く程安い旅行ですが、一応自称5つ星ホテルへの宿泊です。案内人は流暢な日本語(奥様が日本人)で日本とトルコの関係を解説します。オスマントルコ時代の明治の日本、和歌山での遭難時の救助美談は、今のトルコの小学校での道徳教育の材料として皆習うということです。観光地で小学生の遠足と出会うと、先生が「あの人達は日本人!」の一声で、猛烈に好意を寄せてくれます。食べているお菓子までくれる程です。そのお返しもあり、20年程前のイラク戦争時の日本の民間人250名の脱出劇/日本航空が断った危険を顧みずトルコ航空は救助に飛行してくれました(この後、法改正で自衛隊機が出迎えに行けることとなっていますが、内陸への救助は今後の改正待です)。…そして、トルコの日常には日本製品で溢れていますが(勿論サムソンもあります)日本にはトルコ製品がありますか…だから、安く旅行出来ているのだから、モノはきっちり買って下さいよ!と、言うことです…うまいですね! そして、大概の方は、トルコ石と絨毯、革製品を(納得づくで)買わされて、安さの旅行セット代金「+」を回収されます。めでたしめでたしです。
最近、中国や韓国の後追いで、ようやく日本経済界もアプローチしています。3大バンクが進出しました。ドイツとの関係は労働派遣国でもあり、関係は深いのですが、ヨーロッパの中では一番の後進国、今テイクオフの状況です。イスタンプールは日本より数倍の歴史を誇る大都市です。多民族多宗教(宗派)の国であり、基本はイスラム経済ですが、お祈りの場は確保不要とのことです。敬虔な宗派のみ女性は顔を隠していますが、殆どはオープンな様子です。料理は、大昔からの流れもあり「餃子の様な"マンジュウ”という食べ物」があったりします。シシカバブは有名なのですが味付けは日本人には馴染めません。コーヒーはJavaと同じでコーヒーの細かい粉を湯で混ぜ合わせて飲むと言うもの…ロンドン同様に、料理はまずいとのことです。しかし、中国でもオリンピック前は上海や北京以外はそんなにおいしくはなかったのです。日本でも洋食の本格的レベルの普及は東京オリンピック時の全国料理人研修の後です。民度が上がれば、料理はおいしくなります。今後の期待です。 オリンピックは、トルコ人は殆どが今は体育館より優先すべきものが一杯でしょう、オリンピックは東京でいいんではないかとの考えの方が多い様です。オリンピックどころでは無く、やることだらけ!…そんな印象だと言うことです。 もう一つ付け加えると、ウラルアルタイ語族の流れで、朝鮮語、モンゴル語、と同じくトルコ語も、日本語の主語と述語の順番が同じ流れなので、非常の修得し易いとのことでした。

【トルコ航空】飛行機に一流シェフが乗ってて笑った / 機内で「この料理を作ったシェフを呼べ!! 礼を言いたいッ!」も可能 | ロケットニュース24

飛行機の旅には3つの楽しみがあるという。ひとつは「窓からの壮大な風景」、もうひとつは「機内での映画や音楽」、さいごに「美味しい機内食」。特に機内での食事が美味しいと、長い空の旅が何倍にも楽しくなる。
 
・飛行機に一流シェフを乗せて飛んでいる
トルコ航空は、常識を越えて機内食の美味しさを追求! なんと飛行機に一流シェフを乗せて飛んでいるのである! しかも客をもてなしてくれるという! 客としてはすごく嬉しいが、やりすぎだろ(笑)。ということで、本当にシェフが乗っているのか確かめてみた。
 
・本当にシェフが乗ってて笑った
筆者(私)が乗った飛行機は、トルコ航空の成田発イスタンブール行き。座席はコンフォートクラス。およそ12時間の飛行で2回の食事がある。離陸してしばらくしたら、食事の時間になったのだが……。キターーーー!! 本当にシェフがいた! そして客室でアツアツのパンを配りはじめたぞ! マジでシェフがいた!!
 
・アツアツのカリカリなパン
シェフは機内の厨房(スタッフ室)での機内食作業のほか、パンを乗客たちに配ることもしてくれる。このパン、焼きたてのようにウマイ!! しかもこのシェフ、要望があれば料理に関して細かく解説してくれるだけでなく、記念撮影にも応じてくれるというのだからスゴイ!! 飛行機の中で「シェフを呼べ!! 礼を言いたいッ!!」ということも可能なのだ!!
 
・料理が何倍にも美味しく感じる
機内食というと「美味しくない」というイメージがあるが、最近の航空会社は機内食に力を注ぐようになってきており、味がグンと良くなっている。トルコ航空の機内食は以前から定評があるが、シェフが作った料理というだけで美味しさが増すから不思議である。


 

参照元: トルコ航空(Turkish Airlines)
Produce&Report: Kuzo.

Cooperation: tavii.com

トルコ航空の飛行機にはシェフが乗っている / Chef is riding the Turkish Air

公開日: 2013/02/16

Chef is riding the Turkish Airlines plane. トルコ航空の飛行機にはシェフが乗っています。料理も一流シェフによるものですが、機­内のシェフはパンを配るなどの接客もし、客をもてなしてくれます。

  トルコ - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】  ↓クリック 多数の写真や動画が種類別に選定してみられます。引用も自由です!
u30c8u30ebu30b3  トルコ - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】    

2月18日(月)のつぶやき

$
0
0
 fukuchan-hi @fukuchanhi 10:39

第二の人生、僧侶はいかが? 臨済宗妙心寺派が定年退職シニア募集 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/life/news/1302…

「世のため、人のための第二の人生もいいと思います」と話す柴田文啓さん=東京都新宿区(小泉麻子撮影)「世のため、人のための第二の人生もいいと思います」と話す柴田文啓さん=東京都新宿区(小泉麻子撮影)

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 10:41

中国で北朝鮮核実験に抗議活動 広州、ネットに写真 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201302/CN20…

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 10:51

天声人語:…二十四節気の雨水…降る雪が雨に変わり、雪が解けて土が潤いだす。探梅は冬の季語…立春をすぎれば、色香を楽しむ観梅に季語は変わる…「一輪ほどのあたたかさ」こそ梅の梅らしさだろう。寒さに向かって開く紅白/”我が家の一輪!” pic.twitter.com/vt4jxcp2

from web 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 12:17

東通原発:「敷地に活断層」…規制委調査団が認定 mainichi.jp/select/news/20…

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 13:23

memo ∞ 「石炭火力、欧州で増加、シェール革命で余剰に」 goo.gl/YbaA8

from gooBlog production 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 13:29

memo ∞ 「連歌復活、神社が発句/藤江正謹」 goo.gl/CpIMB

from gooBlog production 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 13:35

memo ∞ 「遊休地にメガソーラー続々…鹿児島に国内最大級 」 goo.gl/Us4QP

from gooBlog production 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 13:56

必見!智慧得(892)「根路銘(ねろめ)国昭/世界を救う蚕のワクチン」 goo.gl/fnCNy

from gooBlog production 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 14:08

必見!智慧得(893)「長寿の秘訣…「肉も食べましょう、アブラも採りましょう」」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

from gooBlog production 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 14:17

生産過程でエコなことは判りますが、コストは如何? 他に何か特殊用途品が出来る感じですね!RT:【世界初】イタリアの文具メーカーが“石から作った紙”を用いたノートを発売 日本でも購入可能 irorio.jp/kondotatsuya/2… @IRORIO_JPさんから

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 14:22

必見!智慧得(894)「アフリカの民間療法が抗生物質よりも傷の治癒に効果を発揮/英国」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

from gooBlog production 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 14:41

memo ∞ 「降圧薬とアルツハイマー型認知症(AD)との関係/日系米国人データ 」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

from gooBlog production 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 15:52

○△□ 蒟蒻問答「トルコ いいとこ 一度はおいで」 goo.gl/6UAjN

from gooBlog production 返信 リツイート お気に入り

必見!智慧得(895)「スチールとアルミを結合する技術を新開発/ホンダ」

$
0
0

ホンダ、スチールとアルミを結合する技術を開発。世界初・量産車のドアパネルに適用 (発表資料)http://bit.ly/VxFgAU pic.twitter.com/CB1DLDPI

 

Honda - The Power of Dreams

Honda | スチールとアルミを結合する技術を新開発し、世界で初めて量産車のドアパネルに適用 〜軽量化により、燃費や動力性能の向上に寄与〜


 Hondaは、スチールとアルミを結合する技術を新たに開発し、従来スチール製だったドアのアウターパネル部分にアルミを採用しました。この技術を米国で2013年3月に発売する北米仕様のアキュラ新型「RLX」に採用し、順次拡大を目指します。

  スチールとアルミという異種金属を結合するには、異材を結合する技術だけでなく、さび(電食)防止や膨張率の違いによる熱変形を防止する技術を同時に確立する必要があります。
  今回Hondaは、3つの技術を新開発し、ドアパネルの一部にアルミの採用を可能としました。

  ・ 異材結合技術:スチールパネルとアルミパネルを重ね合わせて2段階に曲げる(ヘミングする)「3Dロックシーム」構造を採用(図1) ・ 電食防止技術:インナーパネルに高防食性鋼板を適用するとともに、接着剤を確実に充填可能な形状に変更(図2) ・ 熱変形抑制技術:低弾性接着剤の適用と3Dロックシームの位置を最適化

  また、この技術は、従来のスチール製のドアパネル接合の際に行われているスポット溶接の工数が削減されるだけでなく、結合のための専用工程を増やすことなく既存の生産ラインのまま対応が可能というメリットもあります。
  これにより、従来のスチール製ドアパネルに対し約17%の軽量化を達成し、燃費や動力性能の向上に寄与するとともに、車体外側が軽くなり重心が車体中心に集中することによって操縦安定性の向上にも貢献しました。

  Hondaは昨年、摩擦かく拌接合(FSW)によるスチールとアルミのハイブリッド構造のフロントサブフレームの量産化を北米仕様の新型「アコード」より開始しており、車両軽量化へのさまざまな取り組みを進めています。

図1 図1


ドアパネルの構造 図2 ドアパネルの構造 図2


お客様からのお問い合わせは、
「お客様相談センター  0120-112010(いいふれあいを)」へお願い致します。
   


2月19日(火)のつぶやき

$
0
0
 fukuchan-hi @fukuchanhi 05:55

顧客満足度につながる新たな試み 「録音・撮影OKライブ」の是非(オリコン) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130215-…1 月5 日に福岡市民会館で全曲録音・撮影OK ライブを実施したLinQ

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 06:50

時事ドットコム:膵臓再生、ブタ同士で成功=「体内でヒト臓器」へ前進期待−東大と明大 jiji.com/jc/zc?k=201302…

膵臓(すいぞう)ができないよう遺伝子操作した雄の白ブタ(下)と正常な雌の黒ブタ(上)の胚を組み合わせて誕生した雄ブタ(中央)。正常な膵臓を持つ。東大・明大チームはブタ体内でヒト膵臓を作ることを目指している(松成ひとみ明大研究員提供) from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 06:52

NTTドコモ、手作り作品を出品・購入できるスマホ向けサイト - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/9t4q

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 06:58

脱法ハーブ使用、中高生は自由? 首都圏6千人を意識調査 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201302/CN20…インターネット時代です〜欧米での認可状況もキャッチできます! 正しく認識できるように教育すべきです!

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 07:04

大阪観光局が事業計画案 国際的音楽イベントなど : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/…

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 09:59

首からさげる「ウイルス除去剤」でやけど 幼児が重傷 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/9t0mby 消費者庁の緊急リコール!写真:ダイトクコーポレーションが販売した携帯型空間除菌剤「ウイルスプロテクター」

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 10:02

中国、今度は地下水汚染 大気汚染に続き政府の無策ぶり露呈か - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/130…中国青年報は河川の水質汚染源として、工場廃水、農薬など有害物質を含む農村の排水、都市の生活排水を合わせて「3大元凶だ」と指摘

中国、今度は地下水汚染 大気汚染に続き政府の無策ぶり露呈か化学プラントから流出した9トンの薬品を吸着するため川に積まれた活性炭の袋=1月6日、中国山西省(AP)

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 10:04

水産用医薬品について yoshoku.or.jp/02howto/iyakuh……嘗ての農薬問題の様に、水産物飼料問題も深刻ですね…「うみはひろいな、おおきいな」広い範囲で飼育しましょう!水産用医薬品について

from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  TokyoECOFirst @TokyoECOFirst 10:05

タカラレーベン、栃木県に3MWのメガソーラー発電所を建設 - タカラレーベン(東京都)は、栃木県塩谷郡塩谷町で太陽光発電所を建設し、メガソーラー発電事業に参入すると発表した。発電規模は約3MW。年間想定発電量は一般家庭850世帯分に... ow.ly/2uXqQj

環境ビジネスONLINEfukuchan-hiさんがリツイート | 1 RT from web 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 10:13

チェリャビンスク近郊の隕石 UFOによって撃墜か (新ビデオ) japanese.ruvr.ru/2013_02_18/105… …少し眉唾物でしょうか??? 何れにしても、近日の大きな隕石を追跡していた渦中での突然の出現であり、世界中でショックが拡大中。正に”杞憂”をせねばならないのか?…!

4 件 リツイートされました from Tweet Button 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 10:20

@sugizo28 【お庭拝見】金福寺:京都市左京区/江戸時代に幾度か芭蕉も訪れるが後の時代に荒廃、芭蕉縁の寺を与謝野蕪村が再興して現在にいたる。秋の紅葉、初夏のサツキ、夏の桔梗が有名 bit.ly/15oWXUJ pic.twitter.com/vkkfvHUw

from web 返信 リツイート お気に入り  杉田造園 @sugizo28 10:20

【今日の花なぁに?】2月18日:キンポウゲ(金鳳花)/別名、ウマノアシガタ(馬の足形)。葉が馬の足に似ているという説、花が馬にはかせた「わらじ」に似ているという説がある #garden #hana twitpic.com/c4rgfb

fukuchan-hiさんがリツイート | 7 RT from web 返信 リツイート お気に入り  杉田造園 @sugizo28 10:20

【今日の花なぁに?】2月17日:スノーフレーク/ヨーロッバ中南部原産。多年草。花期は春で白いスズランのような花が咲く。花弁の先端には緑の斑点が特徴 #garden #hana twitpic.com/c4i9ra

fukuchan-hiさんがリツイート | 14 RT from web 返信 リツイート お気に入り  ねこ経済新聞 @nekokeizai 10:21

【近ごろ都に流行るもの】ネコグッズ 癒やしと実用“猫神信仰”? - MSN産経ニュース on-msn.com/Xf8v9w (ΦωΦ)フフフ♪【近ごろ都に流行るもの】ネコグッズ 癒やしと実用“猫神信仰”?

fukuchan-hiさんがリツイート | 4 RT from web 返信 リツイート お気に入り  金子勝 @masaru_kaneko 10:23

熊本県は、県民の出資で自然エネルギーによる発電会社の設立を目指すことを決め調査費900万円を計上。goo.gl/2sQkV小田原、相模原、世田谷、会津など、地域電力会社構想が出て、一部は実現。頑張ってほしい。goo.gl/DRjiq

「志」のソーシャル・ビジネス・マガジン「オルタナ」 fukuchan-hiさんがリツイート | 136 RT from web 返信 リツイート お気に入り  だっち @datticom 10:25

すげ(・∀・) RT @SJN_News: 「携帯電話が圏外でもメッセージ送信可能」東北大が実験成功。スマートフォンのWiFiだけを利用しメッセージをリレー。災害時有効な通信手段として期待 bit.ly/Vy4hfd bit.ly/W4Ieaz

http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20130214_01.pdf  …大学 プレスリリース

fukuchan-hiさんがリツイート | 1 RT from web 返信 リツイート お気に入り  fukuchan-hi @fukuchanhi 19:58

必見!智慧得(895)「スチールとアルミを結合する技術を新開発/ホンダ」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

from gooBlog production 返信 リツイート お気に入り

memo ∞ 「造船大手、海洋開発に活路/三菱重工やIHI」

$
0
0

 国内需要も相当あります。国策戦略で、コストパフォーマンスの良いメンテ関連が容易な丈夫で長持ちの構築物と運営方法を開発して欲しいものです。

三菱重工やIHI 造船大手、海洋開発に活路 浮体構造物、ブラジルで受注へ組合 成長市場取り込み目指す :日本経済新聞

 国土交通省は19日、ブラジル沖合の洋上プラントに、物資や作業員らを運ぶ中継拠点となる浮体構造物の受注を目指す技術研究組合の設立を認可したと発表した。組合には三菱重工業やIHI、ジャパンマリンユナイテッドなどといった造船・重機大手も参画。各社が技術を持ち寄ることで、韓国勢などに大きく後れをとる海洋開発分野への足がかりとする。

 「J―DeEP技術研究組合」が受注を目指すのは、原油やガスの洋上プラントに物資や作業員を供給する中継基地となる浮体構造物だ。複数のヘリポートを持ち、高速船なども接岸できるようにする。

 国交省によるとブラジル沖合では複数の洋上プラントなどが稼働し、現時点でも1日あたり1900人程度の人員輸送が必要という。今後も中継基地の需要は拡大するとみている。

 日本勢はばら積み船やタンカーなど一般船舶の建造規模では、韓国や中国に次ぐ世界3位。だが洋上プラントなどの海洋構造物では建造シェアが1%以下。特化した製造設備をもたず、価格競争力もネックとなっている。

 日本勢が得意とする一般船舶などの過剰感が一段と強まり、2014年には造る船がない造船所が出てくる懸念も浮上。こうした中、海洋開発の市場は12年で一般船舶と同規模の6兆円程度、20年には11兆円弱に拡大するとの試算もある。稼働率低迷に悩む造船大手にとって有望分野の一つだ。

 足元でも成長市場を狙って海外進出の動きが広がっており、昨年には川崎重工業やIHIが、相次いでブラジルへの進出方針を打ち出した。

 ブラジルは国営石油会社のペトロブラスを中心に海洋開発への取り組みが活発だ。だが、海洋開発船などは自国で建造する方針を表明しており、日本勢は地元企業に出資するなど、現地化を進めることでプロジェクトへの参画を目指す。

 日本勢は洋上プラントに物資を運ぶオフショア支援船や、今回の洋上中継基地など周辺案件も取り込むことで、中期的に「本丸」の洋上プラント受注などにつなげていく青写真を描く。

 洋上プラントの投資額は洋上石油・ガス生産・貯蔵・積み出し設備(FPSO)で1000億円規模、洋上液化天然ガス(LNG)生産設備ともなれば、2000億円を超えるとされる。日本勢はリグと呼ばれる構造物やLNGを貯蔵する特殊タンクなどの技術を持っており、「組合設立が海洋開発への後押しとなることを期待したい」(日本造船工業会の釜和明会長)という。

Viewing all 1727 articles
Browse latest View live