Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1727

memo ∞ 「世界最高レベルの難燃・透明ポリカーボネートシートを開発/帝人化成」 

帝人化成、世界最高レベルの難燃・透明ポリカーボネートシートを開発。LED照明の高出力化・高輝度化にも対応 (発表資料)http://bit.ly/WLXWXr  pic.twitter.com/whrmGca9

 

 TEIJIN | ニュース | プレスリリース

Image may be NSFW.
Clik here to view.
TEIJIN Human Chemistry, Human Solutions

2013年1月18日 LED照明の高出力化・高輝度化にも対応
世界最高レベルの難燃・透明ポリカーボネートシートを開発  帝人化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:福田 善夫)は、このたび、急拡大が続くLED照明市場に向けて、世界最高レベルの難燃性と透明性を両立させたポリカーボネート樹脂シート「パンライトシートPC-4C81/PC-4BB1」を開発しました。

LED照明市場は、昨今の節電対策を背景に、住宅やオフィスを中心に急拡大しており、中でも、シーリングライトへの採用が急速に広がっています(参考資料)。LED照明のカバー素材としては、ガラスやアクリル樹脂が採用されることが一般的ですが、ガラスは衝撃に弱く割れやすい、アクリル樹脂は着火すると燃え広がりやすいなどの課題がありました。これらに加えて、近年はLED照明の高出力化・高輝度化が著しいため、透明性だけでなく、高い耐衝撃性や難燃性、耐熱性を有する安全性が高いカバー素材が求められています。

当社では、これまでも、蛍光灯代替として使われる直管タイプのLED照明に適した「パンライト ML-6100」をはじめ、さまざまなLED照明カバー用素材を開発・販売していますが、このたび開発した「パンライトシートPC-4C81/PC-4BB1」は、分子レベルでの組成改良を施すことで、従来は困難とされていた薄さ1.5mmのシートにおける難燃性(UL94 V-0相当)と透明性の両立を実現しています。また、シーリングタイプのLED照明カバーとして求められる高い光線透過率と適度な光拡散性、高い成形性を有しています。環境や健康への悪影響が懸念されるブロム系やリン系の難燃剤を使用していないため、環境負荷も低減できます。

今後は、これらの特性を活かし、シーリングタイプのLED照明カバーを中心に、エッジ型LEDバックライトの導光板材料や液晶ディスプレイの前面板など、各種光学用途に市場展開を進め、2016年度には「パンライトシート」全体で40億円の売上高を目指します。また、高度化する顧客ニーズに対するソリューションとなる高付加価値製品の開発や用途展開をさらに強化・拡大することで、LED照明用途全体で300億円の売上高を期待しています。 ■参考資料 LED照明市場規模と将来見込み <colgroup><col width="25%" /><col width="25%" /><col width="25%" /><col width="25%" /></colgroup>   2010年度実績  2012年度見込 2020年度見込 LED照明全体 約860億円 約3,800億円
(約4.4倍) 約4,600億円
(約5.3倍) シーリングタイプLED 約3億円 約320億円
(約106倍) 約420億円
(約140倍)

※カッコ内は、2010年度との比較

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1727

Trending Articles