Quantcast
Channel: 鶴は千年、亀は萬年。
Viewing all 1727 articles
Browse latest View live

必見!智慧得(295) 「新製品のタイヤ/ブリジストン」

$
0
0

ブリジストンからのもう一つのニュースです!

ブリヂストンの『非空気入りタイヤ』 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

ブリヂストンが、空気ではなく特殊形状スポークによって荷重を支える新しいタイヤを開発した。パンクの心配がいらない上、スポークはリサイクルが可能だという。

パンクしないタイヤは、スピログラフが描き出す図形に似ている。

道路脇でタイヤを交換するのはそれほど大変ではない(タイヤレバーはしばしば自分の身を守るために使われるようだが、もともとはホイールナットを取り外すためのものだ)。とはいえ、高速道路でパンクに見舞われることはまったく不愉快な体験だ。ブリヂストンが新しく開発した「非空気入りタイヤ」(エアフリー・コンセプト)は、この問題を解決してくれる。[「非空気入りタイヤ」はリリースでの表現]

このコンセプト・デザインは、熱可塑性樹脂でできた「スポーク」を使用している。スポークはタイヤの中心部から伸び、カーブを描いてからリムに連結されている。また、このスポークでできたリブは、ホイールの表と裏で互いに逆方向になっているため、接地面が曲がったりねじれたりすることはない。外側のゴムの部分はごく普通のように見えるが、内側の部分はリサイクルが可能だ(しかも、普通のタイヤのように、不恰好な植木鉢にするしか使い道がないということはない)。

ただし、両側のリブの間に道路のゴミが入らないように、タイヤの側面にカバーを付ける必要はありそうだ。

このコンセプトタイヤは、12月3日から一般公開されている『第42回東京モーターショー2011』で展示されている。もっと風変わりなエアーレスタイヤについて知りたい読者は、工業デザイナーのロン・アラドが設計した、スプリング式のスチールホイールを搭載した「フィクシー」[ブレーキなし自転車]を見てほしい。



必見!智慧得(296) 「江藤浩之/血小板量産」

$
0
0

 下記に、毎日新聞、読売新聞、朝日新聞、NHK報道をコピペ、微妙な所の違いがあります。7月の江藤浩之教授講演ではかなり詳しく解説されています。参照の上、ニュースのトップの動画を解釈して下さい。分けも解らぬ素人が理解するには、先ずマネベ、コピペして反復して近づきたいと思っています。しかし、なんだか、大変な発見に思えます。早く実際に使用できるようになることを期待します!

iPS細胞から血小板量産、京大発表 - YouTube

iPS細胞から血小板量産、京大発表

さんが 2011/12/10 に公開

京都大学の研究グループが、iPS細胞から血小板を量産する方法を開発したと発表しました。将来は、輸血などに役立つ可能性があるということです。

 

 

 

iPS:血小板大量作成に成功 - 毎日jp(毎日新聞)

 さまざまな種類の細胞に分化できるヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、血液成分の血小板を大量に作成できる方法を、京都大と東京大の研究チームが開発した。血小板は手術時の止血などに不可欠だが、凍結保存ができず、不足しがちだ。実用化すれば安定供給につながる研究として注目される。米カリフォルニア州で開催中の米国血液学会で11日午後(日本時間12日午前)に発表する。

 東大チームは09年、ヒトiPS細胞から血小板のもとになる細胞「巨核球」に分化させ、血小板を作ることに成功した。しかしiPS細胞1個からできる巨核球は約40個ほどで、血小板の大量作成が困難だった。

 京都大iPS細胞研究所の江藤浩之教授(幹細胞生物学)らは、増殖に不可欠な遺伝子と、細胞の老化を防ぐ遺伝子を巨核球の前段階の細胞に組み込んだところ、無限に増殖できる巨核球ができた。この巨核球1個から数十個の血小板ができ、免疫不全マウスに輸血したところ、止血機能が確認できた。

 血小板は通常、採取から5日目に廃棄する。治療で繰り返し輸血する場合、白血球の型(HLA)が同じ血小板を輸血しなければならず、事前の確保が課題だが、巨核球の状態なら凍結保存できるため、大量作成し、必要な時に解凍して血小板を作り出すことが容易になる。

 また、細胞に遺伝子を組み込むと、がん化する危険性があるが、血小板には遺伝子がないため、その恐れがないという。

 江藤教授は「さまざまなHLAの巨核球のバンクを準備すれば、血小板を安定供給できる。3〜4年後には臨床研究を始め、人でも機能するか確認したい」と話した。【須田桃子】

iPS細胞から大量血小板…京大研究所 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 あらゆる組織や臓器の細胞に変化できる人のiPS細胞(新型万能細胞)から、止血効果のある血小板を大量に作り出す方法を、京都大iPS細胞研究所が開発した。将来的には、手術前に患者自身のiPS細胞から輸血用の血小板を作っておくことも可能になるという。12日に開かれる米国血液学会で発表する。

 同研究所の江藤浩之教授や中村壮研究員らは、iPS細胞の作製に使われる遺伝子「c―Myc」が、血小板を作る血液細胞「巨核球」を増やすことに着目。iPS細胞が巨核球に変化する過程で、c―Mycと、細胞増殖を助ける別の遺伝子を細胞核に導入した。この二つの遺伝子を活性化する薬剤を加えて、巨核球を大量に増やした。

 この巨核球からできた血小板を、マウスに注射して実験。血管を傷つけると、注射した血小板が数秒で傷口に集まり、止血することを確認した。

 巨核球1個からできる血小板は、人間の体内では約2000個で、輸血には数千億個の血小板が必要とされる。江藤教授は「巨核球は大量に増やせるようになったが、そこから血小板ができる効率はまだ低い。効率を上げて、輸血に必要な量を確保する技術開発を進め3、4年以内には臨床試験を行いたい」と話している。

(2011年12月11日  読売新聞) asahi.com(朝日新聞社):血小板、iPS細胞で限りなく増殖 京大グループ成功 - サイエンス

図:iPS細胞で血小板をつくる方法iPS細胞で血小板をつくる方法

ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)で血小板を大量につくる方法を、京都大などのグループが開発した。血小板をつくる細胞をiPS細胞からつくる際、組み込む遺伝子を工夫することで、限りなく増やせる細胞をつくることができた。iPS細胞で課題とされるがん化の危険も避けられるという。米血液学会で11日発表する。

 血小板は血液を固めて出血を止める働きがある。血小板が減る病気や大量出血する心臓手術などでは血小板輸血が必要だ。今回の成果が実用化できれば、冷凍保存できずに不足している血小板を、献血に頼らず高品質で大量に生産できるようになるという。3、4年後の臨床試験をめざす。

 まず、血液のあらゆる細胞のもとになる細胞をiPS細胞からつくり、それを巨核球(きょかくきゅう)という血小板を生み出す細胞に分化させる。京大iPS細胞研究所の中村壮特定研究員らは、細胞を増やす遺伝子と細胞の老化を防ぐ遺伝子を入れ、巨核球のもとになり、限りなく増やせる細胞をつくることに成功した。その巨核球からできた血小板をマウスの体に入れ、正常に働くことを確認した。

iPSで血小板大量に作る技術 NHKニュース 【動画】

iPSで血小板大量に作る技術

体のあらゆる組織や臓器になるとされるiPS細胞から出血を止める血液の成分「血小板」を大量に作り出す技術の開発に京都大学の研究グループが成功し、献血で不足しがちな血小板の確保につながると期待されています。

研究を行ったのは、京都大学iPS細胞研究所の江藤浩之教授などのグループです。研究グループでは、iPS細胞に特殊なタンパク質などを加えたあと細胞の老化を抑える遺伝子と、細胞を増殖させる遺伝子をそれぞれ一時的に働かせる操作を行ったところ、血小板の元になる細胞が出来たということです。この細胞は増殖する強い力を持っていて、事前に増やして凍結保存しておけば、必要な時に血小板に変えて利用することが可能だということです。血小板は、体の傷口を塞ぐ働きを持つ血液の重要な成分で、手術のあとの輸血などで使われていますが、長期間の保存ができないため、献血だけでは不足しがちでした。血小板を大量に作り出す技術が開発されたのは今回が初めてだということで、江藤教授は「数年以内には臨床研究を行い、実用化できるようにしたい」と話しています。

研究概要|江藤 浩之(教授)|研究部門|研究活動|CiRA(サイラ) | 京都大学 iPS細胞研究所

略歴

 

1990年3月 山梨医科大学医学部(現・山梨大学医学部)医学科 卒業 1990年4月 国家公務員共済組合連合会虎の門病院 内科レジデント 1996年4月 帝京大学医学部内科循環器グループ 助手 1999年5月 米国Scripps研究所 博士研究員 2003年1月 米国Scripps研究所 上級博士研究員 2003年11月 東京大学医科学研究所 ヒト疾患モデル研究センター
幹細胞治療(高次機能)研究分野 助手・助教 2008年4月 東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター
幹細胞治療部門 助教 2009年1月 東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター
ステムセルバンク 特任准教授 2011年7月 京都大学iPS細胞研究所 臨床応用部門 教授

 

CiRA一般の方対象シンポジウム2011(江藤浩之教授講演)|動画|もっと知るiPS細胞|CiRA(サイラ) | 京都大学 iPS細胞研究所 2011年7月23日(土)に神戸で開催された、CiRA一般の方対象シンポジウム2011での、江藤浩之教授の講演です。iPS細胞から血液の中の特に血小板や赤血球を誘導する研究の現状や期待でされる応用方法について報告されています。(約24分)

 

 

必見!智慧得(290) 「野口 伸/無人トラクター」

$
0
0

TBS「夢の扉+」12月11日(日)#33 農業の救世主!トラクターを無人で動かせ

ドリームメーカー/北海道大学農学研究院 教授 野口 伸 さん

無人で動くトラクターで日本の農業を変えたい!
〜北海道発 日本の農業の救世主に〜

『無人で動くトラクターで、北海道の農業、日本の農業を変えたい!』
そう訴えるのは北海道大学農学研究院の野口 伸(のぼる)教授。深刻な人手不足や、農業従事者の平均年齢が65.8歳という高齢化・・・。さらにTPP交渉への参加など、日本の農業は多くの難問を抱えている。野口は、その救世主として活躍が期待されている「無人で動くトラクター」の開発者だ。
北海道出身の野口は、バイオエネルギーなど農業研究を進めていた大学助手の頃、十勝の広大な畑である光景を目にした。三世代の家族が総出で、日暮れまで黙々と作業する姿…。途方もなく広い北の大地を前に、疲れ果てたその家族の姿に衝撃を受けた。「これは本当に大変な作業だ。自分のやれることで何かできないか」。そう考えた野口は、人の代わりに作業をする、農業ロボットで手助けをしようと心に誓い、無人で農作業するトラクターの研究に没頭した。しかし、膨大なコストや安全性の問題などでいったんは開発を断念。転機が訪れたのはアメリカ留学だった。アメリカでは、大型の農機がGPSを使って合理的に効率良く作業していた。「このままでは日本の農業は大変なことになる。日本もGPSを使って最新の技術で立ち向かわなければ!」
帰国後、GPSを利用した無人トラクターの開発に挑み、試行錯誤の末、試作機が完成。しかし、実用化には壁があった。アメリカのGPS衛星では、建物や山の中でデータが度々途切れ、走行に誤差が生じることがあった。
そして、2010年9月、日本で初めて測位衛星「みちびき」が打ち上げられた。日本版GPSを利用し、より正確に安全に作業する無人トラクター実用化への挑戦だ。
岐路に立たされる日本の農業を救えるのか…。
北海道の広大な農地と闘う、農業ロボット開発の最前線に迫る。

****************「みちびき」利用実験は成功!

自分の専門外の念願を実現するため、師と仰いだ行本修(自動化のパイオニア)さんや協力農家の日留良一さん、子弟の石井さん、周りの支えも得て、日々進歩している。高価な光学測定器を使ったのではコストが合わず、現在の最新技術を駆使することで、JAXAと協力することで、農業の合理化を実現する!

農業関連の技術は目にすることは希ですが、調べていくと様々な技術開発が進められていることが判ります。先端技術では、工業と同じ様なものであり、全体としてどうして行くかの問題です。今、田植えを人の手でやっていることは珍しくなっている。他も殆どが機械化しているが、立体的総合的な組み合わせは少ない。また、規模が小さいので、農家は機械の代金〜リース料を農協に支払うのに汲々とする姿もある。機械化が農業の人的、経費的な合理化をどう実現していくか、解決していかねばならないことであります。若者にも将来に魅力のある農業を目指していきたいものです。

*******************

第3回:北海道大学 野口 伸 教授 - アドバンス・インタビュー - READ - 準天頂衛星システム(QZSS)みちびきデータ公開サイト[QZ-vision]

第3回ADインタビュー 北海道大学 野口 伸 教授 

――農業機械の自動化に携わることになった経緯を教えてください。
野口:北海道出身ということもあって以前から食糧生産や環境などに関心を持っていて、大学では農業工学を専攻、環境にやさしいバイオマス燃料(※1)についての研究をしていました。
農業機械の自動化の実現に取り組み始めたのは研究者になってからですね。最初は“手作りのロボットカ―”の開発から始めました。当初は予算もなく、石井准教授(当時学生)と共に、タイヤや金属板、エンジンまでゴミ捨て場から集めてきて、溶接してフレームを作成していたのです。三角測量とデッドレコニング(※2)という地上システムを用いてロボットカーの位置を計算しコンピュータ制御するというものでしたが、30m×30mの畑で50cmくらいの誤差がでてしまっていました。
大型車両である農機の自動化においては”安全”が大きなキーワードになってくるので、いかに農機の正確な位置を求めるかが重要な課題になってきます。そこで世界中で正確な位置情報を知ることのできる測位衛星が注目されるようになったのです。

※1 バイオマス燃料:動植物から生まれた有機性資源(家畜排せつ物や生ゴミ、木くずなど)を利用した燃料のこと(石油・石炭・天然ガス等の化石性資源を除く)。
※2 デッドレコニング:タイヤの向き、回転数などから位置を求める手法。

――位置を知るための測位衛星が農機の自動走行の分野でも利用されていると知った時は大変驚きました。そのシステムについて簡単に教えて頂けますか?
野口:現在、宇宙には世界中の測位衛星がたくさん飛んでいて、リアルタイムで正確な位置を知ることができます。そこで操舵、変速などをコンピュータ制御した四輪駆動トラクターに測位衛星の受信機をのせて、動いているトラクタ−の現在位置を正確に求めることで、測位衛星を利用した精密な農機の自動走行を実現できるのです。また、あらかじめ走らせたいコースを制御コンピュータに記憶させておくことで、コースからのずれを自動修正したり、自動で旋回させることも可能です。
測位衛星を利用する良さは2つ考えられます。
1つ目は地上での測量に比べ高い精度で位置を特定することができる点です。これにより正確な制御が可能となり、より安全な自動走行を行うことができます。2つ目は様々な場所で位置を知ることができる点です。最近では携帯電波を用いて位置を知ることもできます。しかし、農地は山中など地上電波の届かないところも多いため、遮蔽物の少ない空からの信号を利用することにより自動走行できるエリアが広がりました。

――みちびきを利用した取り組みも行っていらっしゃるとのことですが、みちびきに期待している事を教えてください。
野口:JAXAとの共同研究として2つの取り組みを行っています。
ひとつはGPS補完実験です。
これまではアメリカの測位衛星であるGPSのみを用いていたのですが、衛星配置によっては衛星が低すぎて建物や防風林に遮られてしまい位置を知ることができない時間帯がありました。こうなるとトラクターを自動走行させることができません。農業は天候の影響を大きく受けるため、衛星配置によって農機が動かないようでは困ります。そこに準天頂衛星みちびきが加わることで、天頂付近に長時間測位衛星が存在することになり、“測位できる時間が増える”ことになるのです。後継機が上がればこの効果はさらに期待できますね。

もうひとつはみちびきのLEX信号を用いたGPS補強実験です。
LEX信号で補正データを配信することによりトラクターの現在位置を精度数cmで知ることができるので、より安全な農機の自動走行を行うができるのです。

――野口先生の研究室では農機の自動走行以外にも手掛けていらっしゃると伺ったのですが。
野口:研究しているテーマは主に3つです。
先ほどお話したような農機の自動走行をはじめとした「農作業の自動化」、環境や生育状況を把握することで農業の効率化を図る「リモートセンシング」、生産物の流れを管理するため情報化(IT)を最大限利用した「IT農業」です。これらを組み合わせることで本当の意味での安心・安全で効率的な農業を実現したいと考えています。

第3回ADインタビュー_野口先生_説明中

野口 伸 教授 プロフィール・略歴

北海道大学大学院
農学研究科 教授

1990年-1996年 北海道大学 農学部 助手 1997年-2003年 北海道大学大学院農学研究科 助教授 1998年-2001年 米国イリノイ大学農業工学科 非常勤准教授 2004年-現在 北海道大学大学院農学研究科 教授 2007年-2010年 米国イリノイ大学農業工学科 客員教授 2010年-現在 中国華南農業大学Ding Ying 客員教授 2010年-現在 中国農業大学 客員教授

携帯電話でリアルタイム監視/北海道湧別町で農作業ロボット実演会が開催

農作業ロボット実演会が5月30日、北海道紋別郡湧別町において開催され、ロボットトラクタ、ロボット用施肥播種機、ロボット管理システムについて講演・実演が行われた。主催は上湧別農業経営研究会、北海道大学大学院農学研究院ビークルロボティクス研究室・作物生産システム工学研究室。実演会は北海道大学農学研究院が中核機関となって平成22〜26年度まで実施している農林水産省委託プロジェクト研究の一環として開催され、約120人が参加した。

午前中は湧別町の文化センターさざ波において北海道大学・野口伸教授が「農業の自動化・ロボット化の現状と展望」、(株)日立ソリューションズ・山形典子氏が「農作業管理システム」、北海道農政部の根津忍氏が「先端技術の活用と普及について」と題して講演を行った。北海道は今後GPSを活用した先端的な農業技術の普及を促進する政策を実施する。



120人が参加し高い関心を集めた

午後は現在プロジェクトで開発中のロボットトラクタ、ロボット用施肥播種機、ロボット管理システム(管制局)が連携した実演を行った。実演ではロボットトラクタによって長辺約200メートルの播種作業を横方向誤差5センチメートル以内で行うことができた。このロボットの作業状態はGISをベースに開発した作業管理システムによってリアルタイムに監視できる。施肥播種機は速度連動して播種量を変更できる機能や、ホッパ内に種子がなくなったところで自動的にロボットが停止・アラームを鳴らす機能も装備している。また、レーザーを用いた障害物センサがロボットの前方8メートル以内の移動障害物を非接触で検出し、自動的に停止・パトライト点灯・クラクションを鳴らし、障害物が走路から離れると再スタートする実演も行った。最後はロボットトラクタに装着されたバンパースイッチに触れるとエンジンが停止する最終的な安全対策の動作も実演した。

今回、携帯電話を使用してロボットの作業を遠隔でリアルタイムに監視できる技術を初めて実演した。この技術は「テレマティクス」と呼ばれるものでロボットを複数同時に作業させる上で必須な機能であり、今後の研究開発プロジェクトの進展が期待される。


関連リンク:北海道大学大学院農学研究院ビークルロボティクス研究室

参照 【総括編】ロボティクスがもたらす農業革新(2)|ロボ・ステーション|J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト] (1)〜(5)農業の自動化/機械化についての体系的資料です。かなり高度な技術も研究されてきています。捨てたものではないはずです!

 

メモ 「充電器:スマートハウス/備蓄;資源利用の円滑化」

$
0
0

 この組み合わせは比較的小規模/スマートハウス規模のもののようですが、小規模水力発電や小規模風力発電等への応用も必要になるはずです。勿論大規模なものは、リチウムではなくナトリウムや水素といったものを使う蓄電池も既に実用化の域にきています。

昔より、エネルギー資源をどのように備蓄できるかが、その文明を維持発展できるか否かを決めて来ました。木がエネルギー源であった頃、中近東やインド、コンクリートまで造っていた南米の文明は、途絶えてしまいました。天候の影響もありますが、木を伐採していくことで砂漠化に拍車をかけたこととなったのでしょう。先頃、北アフリカの半砂漠地域が緑化進行して来ている、とのうれしい報道もありました。それにともない境界争いも減少したとのことです。エネルギー問題が解決していくと、現代に置ける戦争も無くなることでしょう。原発がとんでもなく頼りにならない現状では、どのようにエネルギーを造り蓄えるかが全ての要となることでしょう。

木も使わなくなれば、森が荒れて、林業は壊滅します。数十年前までは日本でも炭が相当に使われていましたが、今は皆無です。その代わりに、木チップの開発が進み、ようやく発電の資源に使えるまでになっています。

家庭におけるエネルギーの備蓄は、電気の蓄電とともに、太陽熱やガス、夜間の安い電力使用での湯による備蓄もあります。EV時代となれば自動車の電池も利用できます。ガス会社が薦めるガス発電+蓄熱+蓄電システムもあります。

ハウスやマンションも再生エネルギーを取り込んだ所が人気上昇とのことであり、この動きは強化され、流行っていくこととなるでしょう。

東芝、数種の蓄電池を制御で「最適な充放電」 :日本経済新聞

 東芝は特性が異なる蓄電池を組み合わせて、使い方に応じ、最適な充放電ができる新型蓄電システムを製品化する。停電時のバックアップや電力消費のピーク抑制、電気自動車(EV)の充電など利用目的に応じて、蓄電池の組み合わせを変える。ビルやマンション、工場向けに2012年度中の発売を目指す。

 開発中のシステムは「スマートバッテリー」。東芝が独自開発したリチウムイオン電池「SCiB」や鉛蓄電池を内蔵する。SCiBは急速の充放電が可能なので、非常用のバックアップ電源に適している。鉛蓄電池は夜間にためた電力を昼間に使うなど使用電力の平準化に向いている。

 使い方や利用頻度に応じて、それぞれの電池を制御。太陽光発電システムと連結したり、電池間で電気を融通しあったりできる。東芝は利用者の要求に沿って、最もコストが安く、長寿命のシステムを構築する。

 蓄電容量10キロワット時を1ユニットとする。ユニット数や電池の構成によって価格は変わるが、SCiBと鉛蓄電池を1ユニットずつ組み合わせた場合で500万円程度の価格帯を目指す。

 東日本大震災後の計画停電や夏の電力不足問題を背景に、蓄電システムへの関心は高まっている。

 使用電力のピークを抑えれば電力料金を下げられる利点もある。東芝は今後も需要拡大が見込めると見て、業務用の提案活動を進める考え。

 

12月11日(日)のつぶやき(twilog:m/i)

$
0
0

Web http://blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/

現在地 関西

自己紹介 福を蒔こう・・・アラカン! http://twilog.org/fukuchanhi

フォローしている 3,902  フォローされている 3,562  リスト 78

Twitter歴 711日 (2010/01/01より)  ツイート数 9,952 (13.9件/日) 

 

2011年12月11日(日) 14 tweets ソース取得:   

浜岡原発:静岡の市町で廃炉を求める動き広がる - 毎日jp(毎日新聞)http://t.co/zOU2tXNe via @mainichijpnews浜岡原発の全景=静岡県御前崎市で2011年11月14日、本社ヘリから尾籠章裕撮影浜岡原発の全景=静岡県御前崎市で2011年11月14日、本社ヘリから尾籠章裕撮影

posted at 20:03:05

「復興庁発足、2月に前倒しも」平野復興相  :日本経済新聞http://t.co/9juOyoU3

posted at 19:57:14

武器輸出緩和へ新基準 人道目的や共同開発は「例外」http://t.co/FUDvmWEq

posted at 17:40:46

ただただ上手い! 12歳の男の子が描いた油絵がすばらしい – ロケットニュース24(β) http://t.co/3MpogvvK via @RocketNews24

posted at 15:20:12

#mynavinews 大林宣彦監督「笑い感動し、励まされた」 - タイヤセーフティ選手権表彰式 http://t.co/F9EHzoFZ ブログ:http://t.co/Hc9phoQm

posted at 11:47:21

MSNトピックスはなかなか上手く見せていますね!http://t.co/gLgtMmaI

プランニング部門の最優秀賞作品「Ready Good Car Life」

posted at 10:53:54

「月食」 赤く染まった神秘の月 写真特集 http://t.co/dYv5nu93

d4_museum/lec211-jlp11862080.jpg

posted at 10:42:17

Zipang_Club 〓 隊 長 〓 Zipang_撮影探検隊 3 北野天満宮http://t.co/ECpgaZh0

Zipang_撮影探検隊 3 北野天満宮

posted at 10:41:16

漢方薬カンゾウの医薬成分の人工生産に成功 阪大など http://t.co/CRiXoxtE

《 カンゾウの根に含まれる医薬成分グリチルリチンは肝機能補強や抗ウイルス作用があり、医薬品や化粧品などに利用され、国内で処方される210種の漢方薬の約70%に使われている。》参照:メモ 「漢方薬/資源争奪」 - 鶴は千年、亀は萬年。

posted at 08:59:28

ふくい舞が有線大賞!新人賞は芦田愛菜&鈴木福ら ― スポニチ Sponichi Annex 芸能 http://t.co/6nhY9FSR おめでとうございます!あの桜の曲よかったー。

ふくい舞  いくたびの櫻

《 今年2月2日に発売された「いくたび−」は、つながりの大切さをつづった歌詞に、他界してしまった親友と桜の木を見た情景を重ねて歌い上げたバラード曲。東日本大震災の発生後、その世界観に共感するリスナーから支持が集まり、ロングヒットした。

第44回日本有線大賞を受賞したふくい舞

 ふくいは「このような名誉のある賞をいただき、大変光栄に思っております。今後も受賞に恥じないよう、後世まで歌い継がれる歌として来年も再来年もこの歌を大切に届けていきたいと思います」とコメントした。》

posted at 08:10:36

日本全域で皆既月食 冬の夜空に50分の天体ショー:社会:スポーツ報知http://t.co/BMtNVdIK 次は平成26年10月とのことです。

東京スカイツリーの上空を通過する皆既月食

posted at 08:01:58

血小板、iPS細胞で限りなく増殖 京大グループ成功 http://t.co/dHqzBY4s

posted at 08:53:19

iPS細胞:血小板大量作成 東大・京大開発、安定供給に道 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/auzUGfsz via @mainichijpnews

posted at 07:58:30

Permalink - 2011年12月11日

 

閑話休題  映画「ミッション:インポッシブル/予告編&撮影風景」

$
0
0

asahi.com(朝日新聞社):ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 12.16(FRI)全国超拡大公開! ☜ ここから撮影風景に入って下さい。朝日の広告欄掲載の動画です! 世界一のドバイのブルジュ・ハリファのビルからのダイビングはロープを着けての実写だったのでびっくりしました…なかなかやるものですね!

【映画】『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』予告編

さんが 2011/07/03 にアップロード

『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』(Mission: Impossible - Ghost Protocol 原題)は、アクション映画『ミッション:インポッシブル』シリーズの第四作目になる。

監督:ブラッド・バード
脚本:ジョシュ・アッペルバウム、アンドレ・ネメック 
キャスト:トム・クルーズ、ジェレミー・レナー、サイモン・ペグ、ポーラ・パットン、アニル・カプール、ミカエル・ニクヴィスト、レア・セイドゥ、ダーレン・シャラヴィ

公式サイト英語
http://www.missionimpossible.com/

 

 

 

必見!智慧得(297)  「宇宙ニュース」2011.12.12#35

$
0
0

宇宙ニュース テレビ東京のトップページです。

宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)

宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)

ツイッター公式アカウント @JAXA_jp

宇宙ニュース #35

さんが 2011/12/11 に公開

【毎週木曜夜9時54分 放送中】
月の話題を特集!最新高解像度月面写真、月面探索ローバーの懸賞金レースほか
http://www.tv-tokyo.co.jp/spacenews/

宇宙航空研究開発機構 H-IIAロケット20号機による
情報収集衛星レーダ3号機の打上げ結果について  三菱重工業株式会社および宇宙航空研究開発機構は、平成23年12月12日10時21分(日本標準時)に、種子島宇宙センターから情報収集衛星レーダ3号機を搭載したH-IIAロケット20号機(H-IIA・F20)を打ち上げました。
 ロケットは正常に飛行し、情報収集衛星レーダ3号機を分離した事を確認しました。

 今回のH-IIA・F20打上げ実施にご協力頂きました関係各方面に深甚の謝意を表します。
 なお、ロケット打上げ時の天候は晴れ、北の風(3.7m/s)、気温14.3℃ でした。

  ************************* 宇宙からメリークリスマス!2011クリスマス・イブに「きずな」を使って宇宙からメッセージをお届けするイベントを今年も実施します!申し込みは12月21日17:00まで。ご家族やご友人に、クリスマスメールを送ってみませんか?JAXA宇宙航空技術研究発表会を開催!12月15日(木)にJAXAの最新の研究開発成果をご紹介!参加費無料ですのでお気軽にお越しください。当日の様子はライブ中継しますので来られない方はぜひご覧ください。 ************************* 一昨日の月食は見られましたか?あちらこちらで写真・映像が出ていますね。 寒くて外に出たくない人はネット中継で「皆既月食」を見よう / ただし「バルス」禁止 – ロケットニュース24(β)

 

メモ 「クラウド/医療機関」

$
0
0

  日本の医療システムは良く出来ているはずだが、IT時代に入っているに関わらず、情報のネットワークは限定的であり、利用者としての不便さも目につく。逆に、サイトに侵入されても甚だしく限定的であるので多少の安心感はあるもののほめられたことではない。例えば、大病院での退院後のケアについては、定期的なもの以外では、薬の処方他は近所の医院とネットが張ってあり、こちらからのフォローとなる。但し、連絡は紙ベースであり、処方薬や病状の情報カルテ共有化等は全く出来ていない。病院毎の情報システムとなっており、同一病院内では共通化できるも、1歩外へ出ると途切れている。

全ての共有化は無理としても、診察カード番号等のキイワードもあり、いろいろと合理化できる余地が多い。大枠での国にリードも必要ではないかとも思う。手術にもコンピュータ制御等も入り込んで来ており、研修資料ともなる。医師や看護師の不足、養成必要性ある環境であり、コンピュータ化とクラウドによる共通資料化で問題解決の一端となるように思われる。

クラウド、病院向けに照準 :日本経済新聞

 医療機器見本市「RSNA」に出展したマイクロソフトはスペースを昨年の2倍に拡大した(11月、シカゴ)医療機器見本市「RSNA」に出展したマイクロソフトはスペースを昨年の2倍に拡大した(11月、シカゴ)

 【ニューヨーク=小川義也】米IT(情報技術)・通信大手が病院向けサービスで攻勢を強めている。マイクロソフト(MS)は8日、ゼネラル・エレクトリック(GE)と新会社の設立を発表。AT&Tはコンサルティング大手のアクセンチュアと提携した。医療業界ではネット経由でシステムを使う「クラウドコンピューティング」の需要が増す。参入や提携はさらに広がりそうだ。

 クラウドを活用したサービスで有望な分野は電子カルテや画像の管理、共有、分析支援などだ。関連市場の規模は2015年に9兆円近くに達するとの見方もある。

 MSとGEは12年前半をメドに折半出資で新会社を設立する。本社はMSの本社があるワシントン州シアトル近郊に置き、最高経営責任者(CEO)はGEが出す予定。資本金などは明らかにしていない。

 新会社を通じて診療記録やレントゲンなどの画像を管理するソフトのほか、クラウドも含むサービスの基盤となるシステムを共同で開発する。

 MSは05年に医療機関に特化した事業部門を発足させた。主力の医療情報管理ソフト「アマルガ」は米国を中心に世界で190の病院が導入している。GEはコンピューター断層撮影装置(CT)や磁気共鳴画像装置(MRI)などの画像診断装置で世界三大メーカーの一角を占める。

 MSのスティーブ・バルマーCEOは「質の高い医療サービスを手ごろな料金で提供するという各国共通の課題にITは大きな役割を果たせる」とし、GEのジェフ・イメルト会長は「GEの医療機器部門とMSは補完関係にある」と強調した。

 AT&Tは先月末、クラウド経由で医用画像の保管や共有などができるサービスでアクセンチュアと提携した。現状で約3割にとどまる病院のクラウド利用の増加をにらみ情報保護など安全性を高めた通信サービスの売り込みや、アクセンチュアのような事業者との提携を広げる戦略だ。

 米国ではIBMやインテル、デルなども医療の分野に力を入れている。昨年12月に医用画像のクラウド管理サービスを手がける米社を買収したデルは、新たなデータセンターの整備などに10億ドルを投資する方針を表明。12年初めには英国でもサービスを始める。

 米調査会社ガートナーによると、11年の世界の医療IT市場の規模は953億ドル(約7兆4000億円)。高齢化が進む先進国を中心にサービスの質や効率を高めるITの需要は膨らみ、15年に1130億ドル(約8兆8000億円)まで拡大すると見込んでいる。

 


真珠の小箱(113) 「百歳/柴田トヨ」

$
0
0

益々お元気です!詩の朗読も聴かせてくれます!

2つの詩集が計200万部突破、100歳の詩人 柴田トヨ氏 「くじけないで」被災者の心に届く

 :日本経済新聞

 「くじけないで」約160万部、「百歳」約45万部と、2つの詩集を合わせて発行部数200万部を突破した。宇都宮市在住の100歳の詩人は今も詩作に励む。

 「くじけないで」は韓国、台湾、オランダで翻訳され、イタリア、スペインでも出版の計画がある。読者の強い希望を受け、12月下旬にはAKB48顔負けの写真集も発行されるという。

 「世界中の人に私の詩を読んでほしい」「大好きな同郷の作曲家、船村徹先生に詩を読んでほしい」という2つの夢が最近、かなった。「思い残すことはないけれど、死ぬまで詩作を続けたい」と、穏やかに笑う。

 詩作を始めたのは92歳の時。家族思いの夫に先立たれ、たしなんでいた日本舞踊も腰を痛めてできなくなり、一人暮らしでふさぎ込んでいた。栃木市に住む一人息子の健一さん(66)に勧められ、身の回りの生活や思い出を詩に歌ったところ生きがいに。全国紙などに投稿すると定期的に掲載されるようになった。

 白寿の記念に詩を自費出版すると出版社の目に留まり、ベストセラーに。自分もつらい人生を送ってきたが、一番うれしかったのは、東日本大震災の被災者から「励まされた」と数多くの反響が寄せられたことだ。

 第2詩集「百歳」では「被災者の皆様に」などの見舞いの詩も収録。特に宮城県石巻市の市民とは出版社を通じて交流が始まり、自ら詩を朗読したDVDや励ましのメッセージなどを送った。(木戸純生)

 

[PV] 百歳 / 柴田トヨ 朗読 [飛鳥新社]

 

さんが 2011/10/05 にアップロード

柴田トヨさんの第二弾詩集『百歳』のPVです。

   

 



百歳柴田トヨ著/飛鳥新社


 
 
百歳  柴田トヨ 著/飛鳥新社 

「百歳のゴールを胸を張って駆けぬけよう」
150万部突破のベストセラー「くじけないで」に続く、待望の第2詩集。涙の味を知っている人の人生観から生まれた機知が、ことに結びの部分にさり気なく仕組まれていて、心をやわらかく揉みほぐしてくれる1冊。
発行年月:2011年9月13日 出版社/発行所:飛鳥新社 著者:柴田トヨ 判型:B6(108ページ)
くじけないで立ち読みできます! Amazon.co.jp: くじけないで: 柴田 トヨ: 本¥ 1,000

メモ 「次期戦闘機」  

$
0
0

追加です! 

 2011.12.13新聞で確定に近い報道がなされました…朝日&読売新聞、日経は決定的表現はしていませんでした。

fukuchan-hi  fukuchan-hi    F35、次期主力戦闘機に…最新ステルス機 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) さんから

fukuchan-hi  fukuchan-hi    F35導入の方針固める 次期主力戦闘機16日決定へ 5分前        » ワールドニュース  ワールドニュース    F35導入の方針固める 次期主力戦闘機16日決定へ - テレビ朝日|… 

7分前 

《 政府は、航空自衛隊の次期主力戦闘機を今週16日に決定する方針を固めました。アメリカなどが共同開発している最新鋭戦闘機「F35」の導入で最終決定する見通しです。
 政府は、中国などがステルス戦闘機の開発を進めていることからF35の能力を高く評価しました。来年度予算に551億円を計上し、2016年度に4機の配備を目指しています。そして、最終的には40機を導入する方針です。
 一川防衛大臣:「政府予算の策定作業も、もう大詰めにきている段階ですから、それに間に合うような形で当然、機種選定をしたい」
 政府は、16日に開かれる安全保障会議で正式に決定することにしています。》

asahi.com(朝日新聞社):空自の次期戦闘機機種、16日にも正式決定 野田内閣 - 政治

 野田内閣は、航空自衛隊が導入する次期戦闘機(FX)の機種を決める安全保障会議を16日に開く方向で調整に入った。米欧の3機種が候補で、一川保夫防衛相が主導して防衛省が選定作業を進めている。

 防衛省は中江公人事務次官をトップとする「機種選定調整会議」を近く開催。候補を1機種に絞ったうえで一川氏ら政務三役が最終判断する。その後、野田内閣の安保会議で正式決定し、閣議了解する運びだ。

 FXの候補は、米ロッキード・マーチン社製の「F35」、米ボーイング社製の「FA18」、英BAEシステムズ社などによる「ユーロファイター」の3機種。防衛省の計画では2015年度までに12機購入し、将来的に計40機を配備する。

 

日本の次期戦闘機

12月16日(金)のつぶやき(twilog:m/i)

$
0
0
2011年12月16日(金) 5 tweets

炉心溶融原子炉に「冷温停止」は疑問…渡辺代表 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/rXSOIKR1 @yomiuri_onlineさんから

米軍人・軍属の公務後の飲酒事故、日本で裁判 日米合意http://t.co/dPwFArJY

ソニーが「紙から発電するバイオ電池」を試作,「A4の紙は最大18Wh分の電気になる」 http://t.co/mSKObu4I #techon

「紙から発電するバイオ電池」の発電デモの様子。右上の筒状の容器で、段ボールなどの紙を酵素で分解している。 シート状に薄くした、ブドウ糖を使うバイオ電池(右)とそれを組み込んで、ジュースなどを垂らすと音が鳴るようにしたバースディ・カード(左)

「紙から発電するバイオ電池」の発電デモの様子。右上の筒状の容器で、段ボールなどの紙を酵素で分解している。/シート状に薄くした、ブドウ糖を使うバイオ電池(右)とそれを組み込んで、ジュースなどを垂らすと音が鳴るようにしたバースディ・カード(左)

原発停止なら電気料金値上げ検討も…電事連会長 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/nk3h4Rxh @yomiuri_onlineさんから

玄海原発:ポンプの主軸折れる 冷却水漏れの原因判明 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/6Qnb5JKG @mainichijpnewsさんから

九州電力玄海原子力発電所3号機= 本社ヘリから田鍋公也撮影 玄海原発3号機の充填ポンプの主軸と折れた部分(九州電力提供)

 

メモ 「仏手柑/ぶっしゅかん 」    

$
0
0

 TVで「仏手柑/ぶっしゅかん」の収穫を放映していました。この時期から春に掛けて出回るものらしいのですが、本当に面白い形です。随分昔に中国より伝わったものとの事です。蜜柑の様に美味しく食べられるものではないので作る所が少ないようです。

何が特徴か?…次のブログに上手く纏まっていますので借用引用させてもらいます。

 

仏手柑(ぶっしゅかん)

 食べられない柑橘“仏手柑”仏手柑(ぶっしゅかん)

果実が手の形に似ていることからこのような名前が付けられました。大きさはバナナくらいで10〜20cmほどになります。果肉がほとんどないため、主に観賞用として用いられますが、砂糖漬けやジャムにして食べることもできます。なお、実が割れない丸い形の丸仏手柑もあります。2007年の出荷量は約3トンと非常に少なく、鹿児島や愛媛県、和歌山県などで栽培されています。

仏手柑 仏手柑(果頂部) 仏手柑(重さ:参考) 仏手柑 仏手柑(果頂部)

仏手柑(重さ:参考)

べられない柑橘“仏手柑”: 美味しく食べたい

子供が手をつぼめたような形の実が、仏様の手を彷彿とさせるからと、付いたその名は“仏手柑”。

柑橘類は、ほとんど種名が Citrus' (シトラス)。

よって、柑橘類は総称的に“シトロン”と呼ばれるが、“シトロン”の原型は薬用柑橘群を指し、現在、これに当たるのは、本当のところ唯一“仏手柑”だけなのだ。

インド原産の“仏手柑”は、11月になると色付き始め、正月頃に見頃になる。

活け花や床飾りに使ったり、乾燥させて金粉などを塗って装飾品にしたりするが、まるっきり食用にはならない。

ただし、そのバラやスミレを連想させる、微妙な香気は、嗅ぐ者を陶然とさせる。

柑橘類では、ライムの香りが最も爽やかでいいとされるが、“仏手柑”の香気はまた別物で格別だ。

2月頃までは花屋などに置かれているので、2〜3個買って、その形の面白さと馥郁とした香りを、部屋や寝室で存分に楽しみたい。

さて、紅茶にレモン・・・の愛好者も多いだろう。

フランスでは、紅茶を注文して「レモンを」と言っても通じない(日本語だから通じないのではない)。

「シトロン!」と言えば、レモンを持ってくる。

とくにパリでは、レモンはキッパリ「シトロン!」と言わねば通じない。あれだけ料理にうるさい国で、レモンとは元来別の品種のシトロンをレモンと同義に使うとは・・・。

フランス人こそ、シトロンとは食用にならない“仏手柑”のことだと理解すべきだと思うが。

レモンはラテン語で“リモン”、本来の言葉にしてほしい。

さて、クリスマスから正月と、しばらく“仏手柑(シトロン)”の形と香りを楽しんだら、輪切りにして入浴剤代わりにしよう。

茶の湯では、薄切りして水に入れ、それを沸かして茶を立てることもあるそうだ。なんと風流なこと。

*******************

食べるものではないらしいが、それでも食するには、すだちと同じ使用、乾燥させて細かくして漢方として使用(蜜柑の皮の「陳皮」と同じ用法か?、砂糖漬け、マーマレード、飴、、、等あるようです。

ゆず、すだち、かぼす、だいだい、シークワーサー、ライム、きんかん、等と同じ香酸柑橘類であり、風邪予防や美肌効果があります。陳皮と同じなら利尿効果がありそうです。

*******************



閑話休題  「Rebecca Black - Friday/Zeitgeist 2011: Year In Review 」

$
0
0

 

Googleで振り返る2011年。最も検索された言葉(動画) : ギズモード・ジャパン

■1位:Rebecca Black
「Friday」がネット上で話題になり13歳が一躍大スターに。FridayのYouTube動画再生数はなんと1億6700万回!

Zeitgeist 2011: Year In Review

Google さんが 2011/12/14 にアップロード

See how the World Searched with Google's 2011 Zeitgeist:
http://googlezeitgeist.com

Music: "Sooner or Later" by Mat Kearney
Produced by Whirled Creative with Director Scott Chan

"Soldier surprises mom" clip courtesy of the National Geographic Channel, Siskell/Jacobs Productions and Joseph Desira.

 

ボブディランからDubstepまで - 全米震撼の史上最低曲Rebecca Black「Friday」二次創作大会 : matsu & take 

 …ここから12の動画に出会えます!  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Rebecca Black - Friday - Official Music Video

 

 

 

真珠の小箱(116) 「紅白梅図屏風/尾形光琳」

$
0
0

写真

CGで再現された制作当時の「紅白梅図屏風」=中井泉東京理科大教授提供

写真

尾形光琳「紅白梅図屏風」(国宝、MOA美術館蔵)

時代を超えて、画いた当時の色彩を再現。東京理科大学の中井泉教授による分析・研究の成果!

asahi.com(朝日新聞社):銀の波鮮やか紅白梅図屏風 制作当時の姿、CGで再現 - 文化

 江戸時代の画家、尾形光琳(こうりん)(1658〜1716)が描き、「琳派」を代表する作品「紅白梅図屏風(こうはくばいずびょうぶ)」(国宝)の制作当時の姿がコンピューター・グラフィックス(CG)で再現された。金地を背景に、黒い川面に銀色の波が立つ様子が鮮やかによみがえった。所蔵するMOA美術館(静岡県熱海市)で16日に開かれた研究会で発表された。

 「紅白梅図屏風」をめぐっては、科学調査が続いていた。東京理科大学の中井泉教授(分析化学)らが結晶の状態などを分析し、昨年、背景は金箔(きんぱく)と発表。今回、川の部分を銀箔と結論づけた。さらに川の黒い部分は、銀箔を変色させた硫化銀と確認。それらの調査結果をもとに、CG画像はつくられた。(西岡一正)

必見!智慧得(301)  「WAiR:バラモン部隊/陸上自衛隊精鋭部隊」  

$
0
0

 先ほど毎日TV/MBSにて、西部方面普通科連隊(JGSDF Western Army Infantry Regiment(Light):WAiR/ワイヤー:連隊旗がバラモン凧であり”バラモン部隊”とも呼ばれる)のことを報道していました。韓国の官吏が中国漁民に殺害される事件直後でもあり、我が国尖閣諸島沖合での事件も未だ記憶に新しい時、韓国大統領が来日した当日に、この報道であり、かなりの驚きです。しかも”毎日”です!

 掲載の動画はかなり古いものですが、今もその精神は同じであり、一通りの訓練は数年を経て完成としていましたから、いまや相当に実践的なのでしょう。

 沿岸警備には、先日も3000トン級の中国艦船が出て来たのに対応しているはずであり、先ずは海上保安庁の艦船同レベルや特殊艦船が出動しています。

 一番の心配は無人島を「韓国による竹島状態」の様な事にさせない為の手段がどう打てるのかと言う事です。航空機、特に無人機の有効活用等も研究されていると聴きますが、実際の抑止力は、この様な対抗できる戦力としての部隊の存在です。この意味で、本日の報道はかなりの意志ある行為だと思います。

西部方面普通科連隊 - Wikipedia

離島対処即動部隊であり、島嶼防衛を主な任務とする。

島嶼の防衛、奪還を目的とした上陸作戦訓練を、海兵隊と重ねる報道もある。当然、海兵隊のような任務も行うが、主任務としては隠密裏の潜入、遊撃による陣地構築の妨害、通信の遮断、情報収集および逆上陸部隊の誘導であり、方面隊直轄の即応部隊としての性格も持つ。

レンジャー小隊に限らず、通常の隊員もレンジャーの有資格者が多く、一線に立つ隊員のほぼ全員が水路潜入訓練など特別な訓練を行っている。運用に関しての詳細は公開されていない。 

西部方面普通科連隊とは - 航空軍事用語 Weblio辞書

陸上自衛隊西部方面隊直轄の普通科連隊。駐屯地は長崎県佐世保市相浦(あいのうら)。
西方普連、または、WAiR(Western Army infantry Regiment)とも呼ばれる。
近年の対テロ部隊の必要から2002年創設された部隊。
九州から沖縄にかけての島嶼の警備・防衛を主任務とする。
定員は660人3個中隊で、半数がレンジャーバッジを持ち、中隊につき1つのレンジャー小隊を備える。  同方面隊の飛行隊の協力を得て、いち早く島嶼部に展開する能力を持っている。
教育隊も駐屯する相浦駐屯地には、降下訓練塔も備える。
創立してから3名の自殺者を出したことでも話題になっている。


陸上自衛隊 西部方面普通科連隊(初期)1/2

さんが 2011/02/10 にアップロード

だいぶ前の動画です。

 


陸上自衛隊 西部方面普通科連隊(初期) 2/2

 


12月17 日(土)のつぶやき(twilog:m/i)

$
0
0
2011年12月17日(土) 13 tweets

西部方面普通科連隊 - Ceronキーワード http://t.co/OXVmWzYS

陸自相浦駐屯地:小銃を携行しパレード−−佐世保 /長崎 - 毎日jp(毎日新聞) …最初は銃器不携帯でしたが、今秋は携帯したようです。賛否両論ですが地元では歓迎されているようです。ただし、全国報道には載っていません!

陸上自衛隊 西部方面隊創隊56周年記念行事  パレード 2011.10.31

続きがめちゃくちゃ気になる! 「これをタダで見ていいの?」と思うくらいクオリティが高い短編SF動画 – ロケットニュース24(β)http://t.co/DlMj4wye @RocketNews24さんから

面白い映像です!Watch MakingOf -Exploit Yourself- on  Vimeo!http://t.co/bSx8Ascq      …随分精巧なロボットが登場します!

14歳の手塚治虫描くヒゲオヤジ 初期作品集、1月発売http://t.co/7mIeLMzg

写真:手塚治虫 ヒゲオヤジの冒険 

“ペテン”野田内閣、原発どこが収束だ!国民をバカにするな - 政治・社会 - ZAKZAK http://t.co/BxBIoXK5 @zakdeskさんから

16日夜、東電本社での記者会見で集中砲火を浴びた細野氏=東京・内幸町【拡大】

大阪市:人件費2割削減 橋下氏、担当部局に検討指示 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/UExpswgJ @mainichijpnewsさんから

RT@copozou けいこ 海ほたるから見た富士山。 http://t.co/y67cuMR9

RT@naoyuki_harada 原田尚幸(Naoyuki Harada) サックスフィフスの壁に映し出される映像です。 http://t.co/C9EuA7pw 【動画】

Reading:NHKニュース 紅白梅図屏風に金ぱく銀ぱく http://t.co/pk7ie6Hk

紅白梅図屏風に金ぱく銀ぱく【動画】開発の先生も出て来ます。

想定超え津波への原発対応をhttp://t.co/Rc311ikH

K10046929311_1112161710_1112161713_01.jpg

注水続く・・・圧力容器の温度は(福島第一原発1〜3号機)http://t.co/K7XWuleW

大飯原発2号機 定期検査入りhttp://t.co/HWnL9sCK 関西電力の原発稼働率は9%になります…即日、原発再稼働なくば 料金値上げです、とアナウンスあり。

K10047000311_1112170058_1112170103_01.jpg

原発 安全維持と廃炉が課題http://t.co/S93GJhcE 何時の間にか40年、本当はもっとかかるかもしれません…

(リツイート)

 柳生譲治 冷温停止「事故原発には使わない」=元東電社員の蓮池透さん講演  「冷温停止は、正常な原発に使う言葉。事故を起こした原発に冷温停止という概念はない」

  株式会社再春館製薬所 昨日に続き、サンクス・イルミネーション情報を。ご好評いただいている「光のトンネル」の写真です。再春館のイルミはドライブスルー方式。寒くてもお車の中からゆっくりごらんいただけます。今年はゆるキャラでグランプリをとったあのキャラもっ♪

pic.twitter.com/s3GuGY6N

徒然なるまゝ…バラモン凧

$
0
0

 自衛隊西部方面隊の連隊旗が「バラモン凧マーク」と聞いていたので探しましたが見つかりませんでした。折角ですので、勇壮な凧を、魔除けの凧を掲載します。

文化百選 五島編/バラモン凧

絵には鬼退治の伝説を表現
 「バラモン凧(たこ)」は、五島に古くから伝わる大凧の名称で、「バラモン」とは、五島の表現で「活発な、元気のいいこと」をいう。
 絵柄には、鬼に立ち向かう武士の兜の後ろ姿が描かれており、羅生門の鬼退治の伝説を表現しているという勇壮なもので、彩りも鮮やかである。
 裏側には、籐で出来た弦が張られているため、大空に舞うとブーンというウナリをあげる。これが悪魔を払うという言い伝えから、五島では、男の子(長男)の初節句には祖父がバラモンを贈る風習がある。それを天高く揚げ、その子の健やかな成長と立身出世を祈願する。
 バラモンは、遣唐使や倭寇にゆかりの地に限られていることから、倭寇がもたらしたもので、距離を測ったり、風向きを調べたり、何かの合図のために揚げられたものではないかとも言われている。
 現在では、五月のゴールデンウイーク中に開催される子供自然公園大会でジャンボバラモンが揚げられ、多くの行楽客を楽しませている。
 民芸品としての評価も高く、お土産として観光客に親しまれている。
(小田 昌広)


五島列島の凧揚げ

/元気、はつらつを願って!

五島では、男の子の節句に、ばらもん凧を天高く揚げ、

    
その児の無事成長と立身出世を祈りました。 
    
勇壮な絵柄は、鬼が真正面から、兜を
    
くわえ込んでいる姿です。渡辺綱の羅生門の
    
鬼退治の伝説を表現しているということです。
    
今では魔除けとして、インテリアに喜ばれていますきらきら

 


天草バラモン凧は、江戸時代の初期にポルトガルの宣教師と共に伝えられたと言われています。

 細い、竹ヒゴを巧みに組み合わせて作り、民芸豊かな凧として人気があります。

 

 

ブンブンとうなるような音を立てながら大空を舞うバラモン凧。

 

この写真の凧は天草バラモン凧です。

 

江戸時代の南蛮貿易の際に、天草に伝わったと言われています。

 

天草では、各地域ごとに特徴あるバラモン凧が作られていたそうです。

 

現在でも初節句のお祝いなどに贈る風習があります。

 

鶴だけでなく、武者絵やなど、いろいろな凧が作られています。

 

 

他にもさまざまな凧が一堂にそろいます。

 

粋狂「南の日の出鶴 祝い凧」ロングTシャツです。

九州地方で古くから伝わるバラモン凧をモチーフにしたデザインです。
「バラモン」とは元気がいい、活発などの意味がある。
バラモン凧には一般に鬼退治伝説を表現したものが描かれるが、今回は粋狂らしく、一風変わった日の出鶴を題材にしています。

 

メモ 「 第3者から見る日本の強み/台湾企業」    

$
0
0

自分の周辺はどんな強みが在りそうですか?

台湾が学ぶ意外な日本企業 失われた20年に隠れた強み 環境や介護、中国で商機 :日本経済新聞

 世界市場で韓国企業の後塵(こうじん)を拝すばかりの日本企業にもまだ学ぶべき点はある――。中国での事業展開を目指す台湾企業の視察団が11月に日本を訪れた。訪問先には京セラなどの大手のほか、意外な企業も含まれていた。巨大市場を見据える台湾企業が日本で注目したのはどんな企業だったのか。

最先端の植物工場へ

 

 11月5日。週末で学生がまばらな千葉大柏の葉キャンパス(千葉県柏市)に、70人強の台湾人を乗せたバスが到着した。視察団は事業会社の経営者や金融機関の幹部、個人投資家など。訪れた目的は、天候や季節に影響されない作物栽培を目指す最先端の植物工場の見学だ。

 「日本はこの分野で世界の最先端を行く技術を開発してきた」。千葉大大学院の丸尾達准教授が工場の狙いを解説した。「有機野菜は作れるのか」「一般的な生産方法と比べてコストは」――。訪問団から次々と質問が飛ぶ。質疑応答は予定をはるかにオーバーして続いた。

 工場の視察後、団長で出版や投資などの事業を手がける財金文化事業の謝金河会長に感想を聞くと、「台湾企業が仲介役になり、日本の先進技術を汚染が深刻な中国に持っていくことが期待できる」と答えた。

 視察団は初日に大阪・心斎橋の商店街に行き、翌日にはほっかほっか亭のハークスレイやパナホームを訪問。京都で人工歯製造の松風や京セラ、ワタベウェディングを視察後、東京ではニチイ学館やユニクロなどを回り、最後に千葉大を訪ねた。いわゆる重厚長大の製造業はない。

 ユニクロを訪問後、団長の謝金河氏がバスで参加者に感想を尋ねた。スウェーデンのイケアに照明器具を提供する台湾企業の社長が答えた。「自分の会社は安いものばかり作ってきたが、高級な品物を安く作れるかがポイントだと分かった」

 松風も印象に残ったようだ。「半世紀以上も守った伝統技術をコアにして、新しいものを創造している。中国企業もイノベーションを目指しているが、コア技術の蓄積が浅いために持続しないのではないか」

 「日本にあるものはすべて中国にもある」。ツアーを企画したファンネックス・アセット・マネジメント(東京・千代田)の肖敏捷社長は、台湾の企業家などからこう言われてきた。そこで思い立ったのが自動車や電機などのものづくり分野から視点を変えることだった。「失われた20年に日本が先に進んだ分野もあるはずだ」。キーワードは「高齢化」「消費」「環境」など。中国市場と台湾の資本・人脈、日本の技術・ノウハウを結ぶ線が見つかった。

 

「安価で良質」に需要

 

 急成長を続ける中国は環境悪化や食品汚染に直面し、少子高齢化も急速に進む。ニチイ学館の介護サービスに感心した参加者は「介護保険制度がなくても成り立つのか」と質問した。社会保障制度が未整備の中国でも成立するかを考えたからだ。

 視察団が台湾に戻って3日後、ツアーの通訳を務めた投資会社社長の吉永東峰氏が参加企業に連絡を取ると、相手の反応は「4月にまた行きたい」だった。

 消費市場へと変わりつつある中国では、世界中の企業が競い合う。日本企業は電機で韓国勢や中国の地場企業に押され、日本が誇る自動車でも市場を主導できない。日本はどこで強みを生かせばいいのか。

 日本貿易振興機構(ジェトロ)は3月に出した報告書で「日本企業がデフレ経済下で生み出した『安価で良質なもの』に対し、価格に敏感な中国の消費者のニーズが高まることが予想される」と指摘した。

 ジェトロが「高度化する中国市場の売れ筋商品」として例示したのは「セコムのセキュリティーサービス」「TOTOの節水技術」「良品計画のシンプルという商品コンセプト」など。バブル崩壊後に質を重視する消費者に対応し、製品やサービスの付加価値を高めた企業が並ぶ。

 中国が急成長するなか、中国人の生活様式の変化が商機になるとみれば、各国の企業も的を絞って戦力を投入する。重層的に進む中国市場の獲得競争で日本企業が持ち味を発揮することは、否定的に語られがちな日本のこの20年が決して「無為な20年」でなかったことを証明するための挑戦でもある。

(吉田忠則)

メモ 「 漁業の現実/韓国海洋警察隊員殺傷事件」    

$
0
0

 今朝TVで中国の漁業事情を報道していました。違法中国漁船の母港での取材です。

やはり、中国の近海では魚が捕れなくなって来ているようです。1回の航海で300〜500万円程の上がりとなり、たとえ捕まっても罰金200万程度であれば合うリスクとの事。生活がかかっている為に、少し生温い対応であれば、幾らでも違法承知で操業をする。しかも、根こそぎ型漁業で、漁網も通常のものより1/4程細かい網で稚魚も根こそぎ引き上げてしまう…これでは近海の魚が激減するはずです。需給の関係があり、経済成長とともに食品の絶対需要が上昇、人口も増えて、幾ら供給しても不況で売れなくなる事がない…捕ればとるだけ儲けに繋がる。

こういった環境下では、余程の指導を徹底せねば、コントロールされた操業態度とならない。国際紛争回避の為に柔な対応に終始すると、結果として、更なる大事に発展しかねない。日本も対岸の火事でなく、既に尖閣諸島周辺では実際の漁船は出て来ており、「軍人系の偵察船/政府コントロール下」的なものではない事を確認しておく必要が出て来た。実需/生活必要ベースでの漁業展開ともなれば、必死さ度合いが異なってくる。対応をしっかりせねばならない。…中国では「顔を見られた強盗」は死刑の国です!違法承知の漁民もこのレベルの覚悟はしており、対応もそれなりに厳しくせねばなめられるばかりです。

違法中国漁船:「摘発は戦争」韓国警察隊員語る - 毎日jp(毎日新聞)

海洋警察隊員殺傷事件で拿捕された漁船の船員が振り回したおもり付きの凶器を手にする沈政善さん=仁川海洋警察署で2011年12月16日午後、西脇真一撮影海洋警察隊員殺傷事件で拿捕された漁船の船員が振り回したおもり付きの凶器を手にする沈政善さん=仁川海洋警察署で2011年12月16日、西脇真一撮影

 「大きく揺れる船の上でありとあらゆる物が飛んでくる。一言で言うなら戦争だ」。仁川(インチョン)海洋警察署警備救難係の沈政善(シムジョンソン)さん(45)は、違法操業中の中国漁船を摘発する際の様子をこう表現した。12日、沈さんは同僚の李清好(イチョンホ)さん(41)を中国人船長の凶刃で失った。「取り締まりがすべてではない。中国側は政府レベルで違法操業を遮断すべきだ」。沈さんは、抜本的な対策の必要性を訴えた。【仁川で西脇真一】

 ◇10キロおもり振り回し

 薄暗い仁川海洋警察署1階の廊下。半開きの扉から捜査課の中をのぞくと、違法操業船に乗っていた中国人船員とみられる赤いジャージー姿の男がいすに座っていた。中から出てきた沈さんは、カギとおもりの付いた棒を持って来た。今回の事件で船員が振り回した凶器の一つだ。おもりは10キロはある。直撃されたらひとたまりもない。床には竹やりも置いてあった。

 事件は12日早朝発生した。停船命令に応じない「魯文漁」(66トン)に向け、警備艇から16人が高速ボートに分乗して出動。対テロ訓練を受けた特殊部隊員もおり、彼らが中国人船員の阻止線を突破する。せん光弾を発射し、「魯文漁」に乗り移る。船員8人を制圧し、李さんらが船長の程大偉容疑者(42)を取り押さえようと操舵(そうだ)室に入った。

 ところが、程容疑者は刃物で李さんら2人を刺して抵抗した。李さんは防刃チョッキを着用していたが保護のない脇腹を刺された。当時、一緒に違法操業していた他の漁船が「魯文漁」の側面に衝突を繰り返して摘発を妨害しており、これに足をすくわれた可能性もある。

 ◇中国は厳しい対応を

 沈さんによると、中国漁船が凶悪化したのは04年ごろから。「激しく抵抗すれば捕まりにくいことを悟ったため」と分析する。また、中国漁船は簡単に捕まらないよう気象条件の悪いときを狙って韓国側排他的経済水域(EEZ)へ侵入する。07年ごろからは、十数隻の漁船が互いをロープで横一列に縛る「連環計」の形を取って逃走するケースが出てきた。「連環計だと相手は100人以上となり、手を出しにくくなる」という。

 韓国政府は今回の死亡事件を受け、銃使用規制の緩和を表明した。沈さんは歓迎するが、一方で「命は重い。そう簡単には使用できないだろう」とも話す。

 違法操業漁船に対する罰金は徐々に引き上げられ、仁川海洋警察署の場合、平均7000万ウォン(472万円)を科す。だが「中国側は船団を組み、支払いに備えて金を集めておく互助会システムも整えている」そうだ。

 中国の漁場は海洋汚染や乱獲で枯渇しているとみられる。取り調べにも「違法なのは分かっているが、魚が取れないから来た」と供述するケースが多い。

 17日付東亜日報によると韓国側EEZに入ってくる中国漁船は1日平均約3000隻で、そのうち85%は違法。海洋警察は毎年、中国漁船を500隻近く拿捕(だほ)するが、全体のごく一部に過ぎない。「いくら捕まえても違法操業はなくならない」。沈さんは、中国側の厳しい対応を強く求めた。

必見!智慧得(300) 「二九良三/金属革命」

$
0
0

TBS「夢の扉+」12月18日(日)#34「京都発・世界が驚いた"金属革命"」

   さんが 2011/12/11 に公開

 TBS「夢の扉+」12月18日(日)18時30分〜放送!

ドリームメーカー/二九精密機械工業株式会社 代表取締役社長 二九良三 さん

夢の次世代新金属「β(ベータ)チタンパイプ」 強度は鉄の2倍!
自由自在に曲がる金属で世界に挑む!

「こんな金属、ヨーロッパでも見たことがない!」(ドイツ) 
「これは、世界中で役立つスゴい金属!」(アメリカ)
いま、世界中を驚かせる、次世代の新金属『βチタンパイプ』。これを作れるのは、世界で唯一、京都の中小企業・二九精密機械工業だけ。
βチタンパイプは、たった1本のパイプ(長さ20センチ・直径5ミリ)で・・・
 ●車1台を吊り下げられる「強さ」
 ●ポケットティッシュよりも「軽い」
 ●曲げても「形状回復」
 ●人体にやさしい成分
 ●12万回使え、ステンレスよりも錆びない「耐久性」
と、これまでの金属の良いトコ取り。今後、宇宙ステーションから海底開発まで、幅広い活用が期待されている、まさに夢の新金属だ。
だが、開発の道のりは長かった。きっかけは、「何度使っても曲がらず、血液にも錆びないものは作れないか」との相談だった。それから二九が、このたった1本のパイプを作るのに要した時間は、実に7年。βチタンは、ほかの金属に比べて硬く、加工がしづらい。穴は開かない、シワが寄る、ヒビが入るし、すぐ千切れる・・・。「こんな面倒くさいこと誰もやらへん。でも、誰も出来ないことをやるからおもろいねん!」
ようやく完成した世界で唯一の、自分たちにしかできない技術。それを知ってもらいたい、そして役に立ちたい・・・。確立した技術を引っ提げ、日本のモノづくりを残したいとの想いを持って、二九は世界へと挑戦する。
11月にドイツで開かれた国際医療機器展。京都の中小企業が作るオリジナルの内視鏡など医療器具を、世界にどう認めさせるのか?
情熱と奇抜なアイディアで、世界に打って出る姿に密着する。

************************* メガネのフレームでパイプを作る…錆びない折れない曲がらない医療用パイプ製作/温度コントロールでようやく成功/計7年経過…内視鏡用は周りに溝で可能に…ユニークな国際的に通じるPR映像/ロボットの毛に仕立てたよ…ドイツ国際医療機器展反応は? …大反響!評価は高い!世界に羽ばたく!…兄の二九宏和会長も大喜び!…いい技術、世界唯一!がんばれ! *************************** βチタンパイプ、精密加工の二九精密機械工業

二九精密機械工業株式会社 | FUTAKU | 精密金属加工,βチタンパイプの二九精密機械工業| Beta titanium pipe,Metal working,FUTAKU PRECISION MACHINERY INDUSTRY COMPANY

パナソニックの電池「EVOLTA」を動力にしたロボット「エボルタ」

エボルタくん

エボルタくんの開発は、初回よりロボット開発を担当され、昨年当社にも来社いただいたロボットクリエイターの高橋智隆氏(株式会社ロボ・ガレージ代表取締役社長) 

今回のエボルタくんには、当社開発のβチタンパイプを使用いただき、
光栄にも当社の技術が「エボルタくんの活躍」を陰ながら応援させていただきました。

 

Viewing all 1727 articles
Browse latest View live