Quantcast
Viewing all 1727 articles
Browse latest View live

必見!智慧得(529)「大面積・無欠陥のグラフェン成膜装置/アイトリックス」

「グラフェン」…余りよく解りませんが、なんとなくこれからのナノテクノロジーをリードするテクニックではないかと思います。日本の会社であり、大いに期待します。

大面積・無欠陥のグラフェン成膜装置、アイトリックスが販売開始。ロール・ツー・ロール方式の装置開発も « SJN Blog 再生可能エネルギー最新情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グラフェン成膜装置「TCVD100A」 (ファインテック2012会場で筆者撮影)

アイトリックスが、大面積かつ高品質なグラフェンを作製できる成膜装置の国内販売を2012年4月から開始している。装置を開発したのは、韓国ソウル大学のByung Hee Hong教授らが創設したベンチャー企業グラフェンスクエア(GSQ)。日本・台湾・中国では、GSQと提携したアイトリックスが独占販売する。

グラフェンは、炭素原子がハチの巣状に結合し、原子1個分の厚みで平面に広がった材料。A4サイズから30インチ型という大面積のグラフェンを高品質に成膜できるのが同装置の特徴である。グラフェンの品質については、結晶欠陥の有無や、単層成膜なのか多層成膜なのかといった観点から評価されている。

まず、単層・多層の区別については、Hong教授らが同装置で成膜したグラフェン上での単層エリアの割合を調べたデータが、2010年の「ネイチャー・ナノテクノロジー」で報告されている。図中の囲み写真右は、光学顕微鏡で観察されたグラフェンの画像である。多層に成膜されているエリアは光の透過率の違いから濃い色に見えている。グラフは、各ポイントでのラマンスペクトルの分布を表したもので、積層されている層数(1〜4層)の違いによってピークの強さが異なることがわかる。グラフェン上の多数のポイントでラマンスペクトルを調べた結果、95%以上のエリアで単層成膜されていることが確認されたという。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

層数の異なるグラフェンのラマンスペクトル (Nature Nanotechnology 2010 / doi:10.1038/nnano.2010.132)

同論文では、単層グラフェンのエリアで結晶に欠落がないことを確認したデータも報告されている。通常、結晶が欠落しているポイント(炭素の結合が切れている端面)でラマンスペクトルをとると、グラフの1350cm-1付近にDピークと呼ばれる急峻な波長の立ち上がりが表れるとされる。同装置で成膜したグラフェンでは、このDピークが観察されないことから、無欠陥状態のグラフェン結晶が形成されていると考えられる。

同装置によるグラフェン成膜では、真空のガラス管内に銅箔を入れ、炭素源であるメタンガスを流しながら約1000℃で熱CVDを行う。30分程度で銅箔上にグラフェンが成膜されるので、グラフェンを中間媒体に一度移して銅箔をエッチングしてから、PETフィルムなどの基材に転写する。

高品質のグラフェン成膜の鍵となるのは、熱CVDでの温度調整、メタンガスを流すタイミング、ガス流量制御といったプロセスレシピ。装置を購入した顧客に対しては、アイトリックスがレシピ提供を行い、トレーニングサービスやデバイス開発支援を行う。

すでに販売が始まっているのはバッチ式成膜装置だが、生産性の高いロール・ツー・ロール方式の装置開発も進んでいる。アイトリックス代表取締役社長の長谷川正治氏は、「ロール・ツー・ロールの場合、バッチ式と比べると、成膜プロセスでの条件制御により高い技術が必要になる。グラフェンの品質を保ちつつ生産性を上げるために装置のチューニングを行っているところ」と話す。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アイトリックス代表取締役社長 長谷川正治氏

2000年に設立されたアイトリックスは、ナノインプリント分野で高い自社技術を持っている。今後は、大面積パターニングに適したナノインプリント技術をグラフェン成膜装置と組み合わせることで、新しいデバイス開発も進めるという。ITO代替となるグラフェン透明電極や、高速・低消費電力のグラフェントランジスタなどのテーマが挙がっているが、アイトリックスでは、グラフェンの応用可能性はこれからもっと広範囲に広がっていくと見ている。

「グラフェンは結局のところ炭素というありふれた材料。大面積かつ高品質に生産できるとなれば、いろいろな場所で当たり前に使われるようになると考えている。実際、電子部品メーカーや光学メーカーなど幅広い企業が、グラフェンに強い関心を示している」(長谷川氏)

アイトリックスは、山形県米沢市の試作センターにグラフェン成膜装置を導入。同センターには他にも各種ナノインプリント装置など約20台が揃っており、顧客向けの装置トレーニングやデバイス共同開発などの拠点になるという。装置価格は1500万円程度から。今後2年間で10億円の売上を見込む。

(取材・執筆/荒井聡)

おすすめ記事: マンチェスター大、点欠陥の制御によってグラフェンを常磁性化。スピントロニクスへの応用期待 グラフェン・デバイス実用化の鍵は「水」、モナッシュ大が報告。グラフェンをゲル状に湿らせて高性能二次電池を実現へ 「プラズモン効果でグラフェンの光電変換能力が20倍向上」 ケンブリッジ大らが報告 アルゴンヌ国立研究所、ダイヤモンド薄膜をグラフェンやGaNに適用。優れた熱特性を実証 ヴァンダービルト大、グラフェンの性能低下要因を特定 スタンフォード大、グラフェン圧電体の作製に成功。歪みを利用したデバイス制御技術「ストレイントロニクス」を提唱

 


閑話休題  「ひかりのシンフォニー/パナソニック」

時事ドットコム:隅田川に10万個のLEDホタル=スカイツリーも夜空に輝く

 今月22日に開業を控えた東京スカイツリー(東京都墨田区、634メートル)間近の隅田川で6日夜、球体の発光ダイオード(LED)約10万個をホタルに見立て、放流するイベント「ひかりのシンフォニー」が開かれた。この日は、スカイツリーもライトアップされ、イベント会場に幻想的な光景が浮かび上がった。
 LEDは「いのり星」と名付けられ、隅田川に流されると一斉に青く光った。後方でスカイツリーのライトアップが始まり、夜空に水色と黄色の光を放つと、観覧席から歓声が上がった。

製品説明はこちら:LED照明 EVERLEDS (「エバーレッズ」) | 特集 | 東京ホタル×パナソニック | パナソニック | Panasonic 回収は大変だが、2〜3000円程の製品であり、数回後からは儲かる計算ですね!


Image may be NSFW.
Clik here to view.

幻想的!太陽光発電で光る「いのり星」、隅田川に10万個放流!【東京ホタル】 タイナビニュース http://www.eco-front.com/news_adSsaqiPVG.html

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

幻想的な「ひかりのシンフォニー」

「いのり星」は、水の美しい川辺に住むホタルに見立てられており、隅田川の川面を流れる「いのり星」とライトアップされた東京スカイツリーとの「ひかりのシンフォニー」が実現する。太陽光パネルによる発電のため、イベントは環境負荷の少ないものとなる。

放流には参加することも可能。1,000円のチケットを購入することで、「ひかりのシンフォニー」をベストポジションで観覧できるエリアに入場でき、「いのり星」放流に参加する。また、光る「ルミカブレスレット」2本もプレゼントされる。詳細は、「東京ホタル」オフィシャルサイトをご参照を(下部にリンク)。なお、放流された「いのり星」は、下流の言問橋・厩橋付近で専用の回収船などですべて回収され、リユースされる。


※パナソニックは東京スカイツリーの“ライティングパートナー”。「東京ホタル」を特別協賛する。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
外部リンク


東京ホタル
http://tokyo-hotaru.jp/index.html

パナソニック:EVERLEDS
http://www2.panasonic.biz/es/everleds/special/st/

Amazon.co.jp : いのり星 に関連する商品Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


必見!智慧得(530)「トム・ウージェック /塔を建て、チームを作る」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Ted Logo
 

TALKS トム・ウージェック:塔を建て、チームを作る 2012-05-07 #TED_NHK トム・ウージェック 「しっかりした塔を建て、しっかりしたチームを築く」 Tom Wujec: Build a tower, build a team

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 ☜ クリック! 日本語字幕がでない時は画面下で合わせて下さい

841,891 Views

トム・ウージェックが「マシュマロ・チャレンジ」についての驚くほど詳しい研究を発表します。「マシュマロ・チャレンジ」とは、スパゲッティの乾麺、90センチのテープと一つのマシュマロを使って行われる単純なチーム・ビルディングの演習です。これらを使って一番高い塔を建てられるのは誰でしょう?なぜ驚くべきグループの人々がいつも平均以上の成績を残すのでしょう?

Tom Wujec studies how we share and absorb information. He's an innovative practitioner of business visualization -- using design and technology to help groups solve problems and understand ideas. He is a Fellow at Autodesk. Full bio »

Translated into Japanese by Wataru Narita
Reviewed by Yasushi Aoki
Comments? Please email the translators above.

More talks translated into Japanese »


5月7日(月)、今晩のスーパープレゼンテーションは、トム・ウージェックからチームビルディングの話。

コーポレートブランディングも、つまるところ、組織力です。

「企業は人なり」と言いますよね。

いくら看板を変えても、Webサイトを格好よくしても、商品がよくても、その会社の創業者の想い、情熱を伝えるのは、会社の顔である従業員ひとりひとり。

ソーシャルメディアの台頭で、会社をソーシャルにして復活したところや風通しがよくなってぐっとよくなったところもありますよね。

まだまだチームビルディングのアイデアはあるはず。

もっといいアイデアがあればシェアしませんか?

9月に京都で開催されるTEDxKyotoでは、学生、一般から登壇できる(かもしれない)オーディションがあります。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

メモ「うつの予防策」 

うつの予防策、食の改善も一手 :日本経済新聞

葉もの野菜や魚がオススメ 「食品 バランスよくとって」 

 新年度が始まって約1カ月。職場や学校で新しい環境になじめず、気がめいっている人もいるかもしれない。うつに陥るのを防ぐには、自分の食生活を見直すのも一つの手だ。葉もの野菜に含まれるビタミンの一種、葉酸などを多くとる人は、うつの症状が出にくいことがわかってきた。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

葉酸の摂取大切

 「この1カ月間の食事をチェックしましょう」――。国立精神・神経医療研究センター神経研究所の功刀(くぬぎ)浩・疾病研究第3部長は、うつ病で同センターの病院を訪れる人の食事を詳しく調べている。うつ対策は職場環境などの改善、十分な休息、ストレスを感じないような気の持ちよう、投薬の4つが代表的。5番目に食生活の指導を加えた。「悪化を遅らせたり予防したりする効果は期待できる」という。

 たっぷり食べるといいのはビタミンの一種、葉酸を含む食品だ。葉酸は人間が生きていくためにアミノ酸を利用する仕組みと関係し、神経伝達物質の生成にも関与する。たんぱく質や核酸の合成でも重要な役割を果たす。

 葉酸はホウレンソウやブロッコリー、アボカドなどの緑色野菜に多く含まれる。煮たりゆでたりすると、かさが減って多くとりやすい。調理で栄養分が多少抜けても気にする必要はない。

 エネルギーのもとになる脂分もきちんととる。できれば、青魚の脂などに含まれ神経に栄養を与えて働きを良くする「n―3系多価不飽和脂肪酸」をとりたい。「魚は週に2〜3回食べるよう勧めている」と功刀部長。主食は白米よりも玄米の方がビタミンや食物繊維の摂取を増やせる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 何を食べれば、どの病気の予防にどのくらい効果的なのか――。正確なデータで研究できるよう、東京大学の佐々木敏教授は食事の調査票と結果の分析手法を開発。1カ月間に何をどんな頻度で食べたかを聞き、栄養素の摂取量などを正確に割り出せるようにした。ここ数年、この調査による成果が相次いでいる。

 福岡大学などと沖縄県の中学生6517人について分析したところ、葉酸を多くとる人ほど、うつ症状が弱い傾向があった。東北大学などと70歳以上の高齢者1058人を調べた調査では、うつ症状の弱い人は1日に飲む緑茶の量が強い人よりも多かった。茶に含まれるアミノ酸の一種で、脳内の神経伝達物質や栄養因子の生成に関係があるとされるテアニンが影響している可能性がある。

 食事のパターンとうつ症状との関係もわかってきた。国立国際医療研究センターの南里明子栄養疫学研究室長らは九州の525人を調査。カボチャ、緑の葉野菜、豆腐、緑茶などを多くとる「健康日本食パターン」の食事が多い人ほど、うつ症状の確率が低かった。逆にパン、牛乳、アイスクリームなどを中心とした「洋風朝食パターン」だと確率は高かった。

 健康日本食パターンの食品には葉酸などのビタミンが多く含まれ、栄養成分ごとの調査結果とも矛盾しない。n―3系不飽和脂肪酸については結果が一定しないが、海外の研究では摂取が多いとうつ症状が弱いとの報告が複数ある。「うつによいとされるものだけではなく、多くの食品をバランスよくとってほしい」と南里室長は呼びかける。

 

食事の好みに変化

 

 うつになると食事の好みが変わりやすい。「食べたものによってうつの症状が出やすくなるのか、うつの結果食べ物が変わったのかは解明できていない」(東大の佐々木教授)。ただ、国立国際医療研究センターの調査で、葉酸はうつ症状を抑えるとの因果関係がわかってきた。

 神経研究所の功刀部長によると、うつの人には太り過ぎが多いという。ストレスなどでたくさん食べてしまい、しかも運動しないためだ。

 糖尿病や高脂質症など生活習慣病の原因とも共通する。これらの患者はうつになりやすく、うつの人は糖尿病などを患いやすいという。生活習慣病を防ぐために規則正しい生活とバランスのとれた食生活を心がければ、うつ状態に陥るのを食い止めることにもつながり一石二鳥といえる。

(編集委員 安藤淳)

   

ひとくちガイド
《本》
◆脳によい食事などを解説する「脳からストレスを消す食事」(武田英二著、ちくま新書)
◆「食事と生活習慣で『うつ』をやわらげる」という特集を組んだ月刊誌「栄養と料理」5月号(女子栄養大学出版部)

5月7日(月)のつぶやき その1

13:37 from Tweet Button
お父さんおめでとう!それ以上に史上最高の「母の日プレゼント」…母親の勲章です!QT:「1人外れるとかわいそうだった」体操五輪代表の田中3きょうだい父なみだ : J-CASTテレビウォッチ j-cast.com/tv/2012/05/071… @jcast_newsさんから

13:41 from web
RT: @TsujiHitonariフランスでは18歳以上の仏国籍者であれば大統領選、直接投票出来ます。…大統領候補の三時間に及ぶテレビ討論はフランス国民への直接の訴えなり。80%近い投票率にフランス国民が一丸となって国づくり目指す姿がある。民主主義!

13:41 from web
RT:@KeigoTakeda「フランスは政官のトップエリートによって動かされている。オランドはそうしたエリート層の一員。(左派政権と言っても)彼がラジカルな変革を行うとは思えない」ビル・エモット元エコノミスト編集長 BBC News bbc.in/KwjzLr
Image may be NSFW.
Clik here to view.
BBC

13:42 from web
RT:@apparelwebテンセル和紙デニム: デニム生地製造の篠原テキスタイルはこのほど、備後撚糸と共同で、「テンセル」と和紙を組み合わせた「テンセル和紙デニム」を開発した。 和紙糸を30番手まで細番手化、経糸にテンセル、... tinyurl.com/7rk2nym

13:43 from web
RT:@apparelweb「実れ泉州の綿花」将来の農商工連携も: 大正紡績と阪南市商工会は4月29日、市内の農地2反に綿花の植え付け作業を行った。大正紡績の社員や商工会メンバー約40人がボランティアとして参加。 綿花栽培... tinyurl.com/7lkxpwt

13:44 from web
☆放射能から身を守る食情報 @houshanou3必須ミネラルには、有害なミネラルを体外へ排泄する働きがあります。 カルシウム、亜鉛、セレン、鉄などの必須ミネラルは、鉛、カドミウム、水銀などの有害ミネラルの排出を促進し、吸収を妨げます。

13:44 from web
☆放射能から身を守る食情報 @houshanou3マウスを用いた実験では、「メラトニンを投与されなかったマウス」では、放射線の全身投与後の生存率は50%でしたが、「予め高濃度のメラトニンを投与されたマウス」の生存率は85%でした。houshanou3.sblo.jp/article/556856

13:46 from web
☆放射能から身を守る食情報 @houshanou3アルギン酸はカルシウムとの親和性が高いことが知られているが、カルシウムと似た挙動をとるストロンチウムとも同様に錯体をつくり、不溶性の塩となる。 この性質を利用して消化管内に取り込まれた放射性Srの体外排泄の研究がされている…

13:48 from web
☆放射能から身を守る食情報 @houshanou3アルギン酸の予備投与期間が長いほど85Srの体内残留率が低くなることから、アルギン酸を日常的に摂取しておくことで、放射性ストロンチウムの体内取り込みを低減させる、防護剤としての役割あり houshanou3.sblo.jp/article/556543
放射能から身を守る食情報

カリウムを多く含む食品ベスト10

こんぶ(乾) 5300 わかめ(素干し) 5200 とろろこんぶ 4800 ひじき(乾) 4400 切干だいこん(乾) 3200 パセリ 1000 アボカド 720 ほうれん草(生) 690 納豆 660 大豆(ゆで) 570

食品100g当たりのカリウムの含有量 単位:mg

亜鉛 放射線への抵抗力が強まる セレン グルタチオンペルオキシダーゼの前駆物質として
放射線障害の防御に関わっている アルギン酸 ストロンチウム90を防御 カリウム セシウムの吸収を阻害

13:56 from Tweet Button
武田邦彦 (中部大学): 日本だけ・・・原発を地震地帯の海岸に作る bit.ly/GDENEJ

13:59 from Tweet Button
必見動画【広瀬隆氏講演ビデオ】 2012年3月の講演3時間程あり/暇な時に集中してご覧ください…一種の悟りの境地も必要かとも思えて来ます!gagome7.seesaa.net/article/268411…

広瀬隆「第二のフクシマ・日本滅亡」東海原発廃炉から始まる新時代


14:05 from Tweet Button
独首相 オランド氏に電話で祝意 NHKニュース bit.ly/IQ7G2O

14:16 RT from web  [ 186 RT ]
産経新聞さんありがとう!headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120507-…やっと大阪の内申書問題が表の議論に乗っかりました。大阪だけがおかしかったのです。府民は皆知りませんでした。公立中学校では給食なしという大阪の現実。これも全国的にみて異常だと言うことを府民は知らなかった。
橋下徹さんのツイート

Image may be NSFW.
Clik here to view.
大阪府教育委員会の新委員長に選ばれた陰山英男氏(渡部圭介撮影)(写真:産経新聞)


14:16 RT from web  [ 142 RT ]
公立中学校の給食については府教委も市町村教委も一致団結して数年内で普及する計画となりました。ただし、堺市だけは給食はやらないとのことです。堺市民の皆さん、大阪は堺市を除いて42市町村が公立中学校の給食へ進みますよ!府民・市民は他市町村の動きを知らないと損をします。
橋下徹さんのツイート

14:32 RT from web  [ 678 RT ]
ただこれは必要十分条件の話ですが、愛情欠如になれば、子どもに多くの悪影響があるのは確かでしょう。しかしだからと言って、子どもに何か問題があるからと言ってその原因は親の愛情欠如だと言い切ることにはならない。ゆえに発達障がいの主因を親の愛情欠如と据えるのは科学的ではないでしょう。
橋下徹さんのツイート

14:32 RT from web  [ 402 RT ]
維新の会市議団長に確認をしました。家庭教育支援条例は議員提案の条例案であり発案議員グループが作成し、これから市議団政調会にかけるという段階です。この段階で報道されたようです。これから政調会で議論が始まり様々な方の意見を聴取するようです。
橋下徹さんのツイート

14:32 RT from web  [ 2046 RT ]
発達障がいの主因を親の愛情欠如と位置付け愛情さえ注げば発達障がいを防ぐことができるというのは科学的ではないと思うという僕の考えを市議団長に伝えました。これからこの条例案について市議団内での議論が始まります。是非大阪維新の会市議団に様々なご意見をお寄せ下さい。
橋下徹さんのツイート

14:33 RT from web  [ 35 RT ]
今は市長と言う立場でより小中学校に近い立場になりました。これからもご助言頂きたく、よろしくお願いします! RT @h_ototake: @t_ishin 乙武です。ご返信ありがとうございました。3年間の教員生活のなかで、発達障害児への対応は、教育現場における最重要課題のひとつであ
橋下徹さんのツイート

14:39 RT from web  [ 4 RT ]
WHOが携帯電話から出るマイクロ波による発ガン性を認定したのに、日本の総務省は対策を講じない> kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-125… rui.jp/ruinet.html?i=…
HIKARU KASAHARAさんのツイート

15:10 from gooBlog production
5月6日(日)のつぶやき (m/i) goo.gl/LB6et

15:59 from gooBlog production
メモ「DNAを破壊する携帯電話の新しい殺人チップ」その1  goo.gl/Bti4R

16:29 from gooBlog production
メモ「DNAを破壊する携帯電話の新しい殺人チップ」その2  blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

16:35 from gooBlog production
メモ「DNAを破壊する携帯電話の新しい殺人チップ」その3  blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

16:49 from gooBlog production
必見!智慧得(529)「大面積・無欠陥のグラフェン成膜装置/アイトリックス」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

17:39 from gooBlog production
閑話休題  「ひかりのシンフォニー/パナソニック」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

by fukuchanhi on Twitter

5月7日(月)のつぶやき その2

20:10 from gooBlog production
必見!智慧得(530)「トム・ウージェック /塔を建て、チームを作る」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

20:27 from Tweet Button
ANA Media Station-ANAのCM・機内上映番組はこちらから- 動画・雑誌「翼の王国/WINGSPAN」・TV番組情報などがご覧いただけます #ANA 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
航空券 - ANA

media.ana.co.jp/movie/今は、シコー(思考)白木学「世界1小型モーター/携帯バイブレーター」です

20:31 from Tweet Button
ANA Media Station-ANAのCM・機内上映番組はこちらから- 動画・雑誌「翼の王国/WINGSPAN」・TV番組情報などがご覧いただけます #ANA media.ana.co.jp/magazine/1204/… e-book形式で読めます!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
発想の来た道
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
嗚呼!!涙メシ
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
WINGSPAN
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
翼の王国

20:45 from Tweet Button
GWのツイッター合戦! 橋下市長VS府教育委員長 内申書評価めぐり(産経新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120507-… 全国都道府県で唯一の生徒の相対評価を絶対評価へ、中学給食制へ…ついでに、いろいろな制度試行は如何?!…とことん落ちて再構築中の京都に学べ!

20:49 RT from web  [ 244 RT ]
赤旗新聞なんて税金使って買うもんじゃねえ!と思って松井知事と話したら、松井知事は「赤旗新聞も役所にとっては貴重な情報源。またきちんとした報道機関だから僕らのチェックの役割もある。」だって。松井知事、大人ですね〜!しびれる!
橋下徹さんのツイート

21:21 from Tweet Button
深海レアメタル、重力検知し探査 :日本経済新聞 s.nikkei.com/J7qAhS

21:30 from gooBlog production  [ 1 RT ]
メモ「うつの予防策」  goo.gl/wUPR3

21:47 RT from web  [ 3 RT ]
【今日の花なぁに?】5月7日:ミズバショウ(水芭蕉)/“夢見て咲いている”ミズバショウです。葉がバショウ(芭蕉)の葉に似ていることから命名された #garden #hana bit.ly/dy0z49
杉田造園さんのツイート
Image may be NSFW.
Clik here to view.

by fukuchanhi on Twitter

閑話休題  「『ライオンと魔女』/ロンドン、ケンジントンガーデンズの特設会場」

ロンドン、ケンジントンガーデンズの特設会場(360°シアター)にて『ライオンと魔女』上演!5/8〜9/9 最高峰の演劇陣と装置で繰り広げられる、この夏注目のミュージカル。公式サイト⇒web.lionwitchtheshow.com 動画⇒youtu.be/NfEovrK7Mn0

The Lion, The Witch And The Wardrobe - The Show Teaser Trailer

 さんが 2012/01/04 にアップロード

threesixty Theatre presents C.S. Lewis' The Lion, The Witch And The Wardrobe. Coming to Kensington Gardens, London Summer 2012 - from the Producers of Peter Pan
More info at: www.lionwitchtheshow.com

Image may be NSFW.
Clik here to view.

threesixty Theatre Tent - construction time-lapse

 

必見!智慧得(545)「松尾元彰&折茂慎一/安定な水素化物の合成:全固体ナトリウムイオン電池へ応用」

東北大、室温で高速ナトリウムイオン伝導を示し電気化学的に安定な水素化物の合成に成功。世界初。全固体ナトリウムイオン電池へ応用期待 (発表資料)bit.ly/Jjwo9F pic.twitter.com/KU2xKnHl

 

 

2012年5月15日

室温で高速ナト... | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-  

室温で高速ナトリウムイオン伝導を示し電気化学的にも安定な水素化物の合成に世界で初めて成功−次世代の全固体ナトリウムイオン二次電池への応用に期待−

 国立大学法人東北大学金属材料研究所の松尾元彰講師、大学院生の黒本晋吾氏(現 東レ株式会社)、折茂慎一教授の研究グループは、同大学原子分子材料科学高等研究機構(現 同研究所博士研究員)の佐藤豊人博士、同大学大学院工学研究科の大口裕之特任助教および高村仁教授らと共同で、室温で高速ナトリウムイオン伝導を示し、電気化学的にも安定な、新たな錯体水素化物の合成に成功しました。本研究成果は、ポスト・リチウムイオン電池の候補としての全固体ナトリウムイオン二次電池に応用できるものと期待されます。

 

 

詳細(プレスリリース本文)Image may be NSFW.
Clik here to view.
PDF

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
pic.twitter.com/KU2xKnHl

 【お問い合わせ先】

<研究に関すること>

松尾 元彰 (マツオ モトアキ)

東北大学金属材料研究所 水素機能材料工学研究部門 講師

 

折茂 慎一 (オリモ シンイチ)

東北大学金属材料研究所水素機能材料工学研究部門 教授


メモ「小学校向けエネルギー消費量「見える化」システム/東京ガス」

東京ガス、小学校教育向けエネルギー消費量見える化システムを販売開始 (発表資料)bit.ly/JjvMAX pic.twitter.com/jUhe6zNb

 

平成24年5月15日

Image may be NSFW.
Clik here to view.
TOKYO GAS エネルギー・フロンティア
  

東京ガス : プレスリリース / 小学校向けエネルギー消費量「見える化」システム「TGグリーンモニタースクール」の販売開始について〜エネルギー・環境教育での活用を通じて、児童の省エネに対する意識醸成に貢献〜

 

 東京ガス株式会社(社長:岡本毅、以下「東京ガス」)は、このたび、小学校におけるエネルギー消費量を「見える化」するシステム「TGグリーンモニタースクール」(以下「本システム」)※1を開発し、本日5月15日に販売開始いたしました。

   本システムは、電気・ガスの使用量や、ガスを熱源に空調を行うガスヒートポンプ(以下、「GHP」)の運転状況を専用の計測器で収集し、表示します。小学校向けに、電気だけでなく、ガスの使用量やGHPの運転状況を「見える化」するシステムは日本初となります。
   本システムでは、電気・ガスの使用量は、学校全体の数値に加え、教室単位の数値を3クラスまで計測することができます。GHPの運転状況は、外気温、室温、設定温度、運転時間などを計測します。また、計測した情報は、タッチパネル式の表示器に、動物のキャラクターが登場して、時間帯別・日別・月別にグラフや表を使って表示することで、児童が楽しく見て触れることができるよう工夫をしています。
   あわせて東京ガスは、本システムが学校のエネルギー・環境教育で、効果的に活用されることを目指し、教師向けの活用手引書や、児童が省エネ行動の結果を記録するためのワークシート等をセットにした「環境教育教材」を、本システム導入の小学校に提供します。例えば、ある時点における特定の教室のエネルギー使用量を計測し、その使用量を減らすための方策を児童達が考え、取り組み、その結果を自らが記録・検証するといった一連の行動を授業に取り入れることで、児童の省エネに対する意識を育むことに貢献します。また、GHPの導入に加え、本システムの活用を通じ省エネ行動を推進することで、より高い電力ピークカット効果の創出にもつながります。
   東京ガスは、より幅広い小学校に対して、GHPをご提案するための付加価値として、本システムを開発しました。本システムは、希望小売価格189,000円(税込み、設置工事費別)です。

   東京ガスは、今後も電力ピークカットや省エネ・省CO2に貢献する空調システムとして、GHPをはじめとしたガス空調の普及拡大に努めるとともに、お客さまが楽しく省エネを実現できるような商品やサービスの開発、提案を進めてまいります。

※1: 「TGグリーンモニタースクール」は東京ガス株式会社の出願商標です。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
システムのイメージ Image may be NSFW.
Clik here to view.
システムのイメージ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
表示器の画面例 【学校全体の情報を表示】 【教室ごとの情報を表示】 Image may be NSFW.
Clik here to view.
学校全体の情報を表示
Image may be NSFW.
Clik here to view.
教室ごとの情報を表示
【履歴を表で表示】 【履歴をグラフで表示】 Image may be NSFW.
Clik here to view.
履歴を表で表示
Image may be NSFW.
Clik here to view.
履歴をグラフで表示
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
環境教育プログラムの資料例 【教師向け活用手引書】 【授業プランガイド】 Image may be NSFW.
Clik here to view.
教師向け活用手引書
Image may be NSFW.
Clik here to view.
授業プランガイド
【児童用ワークシート】 Image may be NSFW.
Clik here to view.
児童用ワークシート

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

必見!智慧得(546)「小型ビジネスジェット機量産型4号機が初飛行/ホンダ」

ホンダ、小型ビジネスジェット機の飛行試験用量産型4号機が初飛行。米国ノースカロライナ州で (発表資料)bit.ly/K9IeyApic.twitter.com/8C2IUkqH

 

Honda | HondaJet 飛行試験用量産型4号機 初飛行に成功

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Honda - The Power of Dreams

 

Hondaの航空機事業子会社のホンダ エアクラフト カンパニーは、スイス時間2012年5月13日13時00分(日本時間 同日20時00分)に以下を発表しましたので、その内容をご案内いたします。

  Hondaの航空機事業の子会社であるホンダ エアクラフト カンパニー(Honda Aircraft Company 以下、HACI)は、スイスのジュネーブで開催されているビジネス航空ショーの「2012ヨーロピアン ビジネス アビエーション コンベンション アンド エキシビション(EBACE2012)」において、小型ビジネスジェット機HondaJetの飛行試験用量産型4号機が米国ノースカロライナ州で初飛行に成功したことを発表しました。

  量産型4号機は、米国東部時間2012年5月4日10時57分(日本時間 同日23時57分)に米国ノースカロライナ州のピードモントトライアッド国際空港を離陸し、高度1万1,500フィート(約3,500m)を速度313ノット(時速約580km)で順調に飛行しました。今回の74分におよぶ飛行試験では、降着装置や高揚力装置などの機能試験、機体の基本性能や操縦安定性、データシステムや計器着陸システムの確認試験などを行いました。

  HondaJetの開発責任者であり、開発・製造・販売を担当するHACI社長の藤野 道格は、「量産型4号機の初飛行において、HondaJetが優れた性能や燃費、快適性とともに、信頼性の面でもお客様に満足していただける飛行機であることを確認し、また各種の試験が着実に進んでいることを証明しました。先進的な小型ビジネスジェット機HondaJetの機体色には、空のスポーツカーのイメージを表現するために、従来のビジネスジェットにはないメタリックイエローを採用しました」と語りました。

  量産型HondaJetは、2010年12月20日に初号機が初飛行に成功。その後、最高巡航速度425ノット(時速約787km)、最大運用高度4万3,000フィート(約1万3,100m)と上昇速度毎分3,990フィート(約1,216m/分)をそれぞれ記録しました。さらに、構造試験では終極荷重試験を完了しており、降着システムや防氷システムの試験を実施するなど、米国連邦航空局の型式認定取得に向けて順調に開発を進めています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
HondaJet量産型4号機 初飛行の様子
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
初飛行を祝うHACIの従業員たち
HondaJet量産型4号機 初飛行の様子 初飛行を祝うHACIの従業員たち


【ホンダ エアクラフト カンパニー(Honda Aircraft Company) 概要】

  設立 : 2006年8月 出資形態 : American Honda Motor Co., Inc.  100%出資 代表者 : 社長 藤野 道格(ふじの みちまさ) 所在地 : 米国ノースカロライナ州グリーンズボロ市

メモ「塗布可能、白色発光する不揮発性液体を開発 /物質・材料研究機構」

様々な素材に塗布可能、白色発光する不揮発性液体を開発 - プレスリリース | NIMS

独立行政法人物質・材料研究機構

NIMS 高分子材料ユニット 有機材料グループの中西 尚志主幹研究者らの研究チームは、室温で白色に発光する液体の材料を開発した。

概要 独立行政法人物質・材料研究機構(理事長:潮田 資勝)高分子材料ユニット(ユニット長:一ノ瀬 泉)有機材料グループ(グループリーダー:竹内 正之)の中西 尚志主幹研究者らの研究チームは、室温で白色に発光する液体の材料を開発した。 電力消費全体の約20%を占める照明装置については、温室効果ガス排出量低減のため革新的な材料・技術の向上が望まれている。中でも白色に光る有機材料は、白熱電球や蛍光灯に代わる次世代照明の光源材料として期待が高い。しかし、これまで開発されてきた有機材料は、主に溶液中に分散した状態では白色の発光性を示すが、その溶液を基板に塗布し溶媒を蒸発させると分子同士が凝集してしまうなどの理由で、本来の白色発光性能を十分に発揮できない問題点があった。また、加工プロセスの観点からは、高輝度な白色発光を簡便な方法で調製できる有機材料であることが望まれていた。 中西らは、蛍光を示す分子の周りに枝分かれした柔軟性の高いアルキル鎖を結合することで、分子の凝集がなく、融点が約−45 ˚C、不揮発性、青色蛍光性の液状物質を開発した。この物質は、揮発性の有機溶媒を必要とせず室温で粘度が潤滑油と同程度の約1.0 Pa·sの液体であり、絶対蛍光量子収率が約50%の青色発光を示す。さらにこの液体に固体粉末状の発光性色素を少量混ぜ込むことで、白色に発光するペースト状の材料とすることができる。白色発光する文字の印字や大面積塗布、UV-LED表面へコーティングを施した白色発光ライトなど、塗布しても高輝度の白色で発光する材料を作り出すことに成功した。 本研究では、青色発光する不揮発性の液体内に少量の固体色素を混ぜ込むだけという、非常に簡単な操作のみで良質に白色発光する材料の開発に至った。この液体材料は、様々な形状の基材表面に塗布可能であり、照明装置などの製造工程を大幅に簡略化できることが期待される。また、高精度に発光色を調整することができ、フルカラー発光を示す液体も容易に調整できることから、次世代のプリンタブルエレクトロニクスに向けた新たな発光材料となることが期待できる。 本研究成果はドイツ化学会発行 Angewandte Chemie International Edition(2012, 51, 3391-3395)誌に掲載、Nature(2012, 484, 9)誌にハイライトされている。 Image may be NSFW.
Clik here to view.

プレス資料中の図2: (a)OPV常温液体に、緑色(Alq3)および橙色(ルブレン)発光の固体色素を混ぜ込むことにより白色発光ペースト材料を調合。
(b)ボールペンで印字した白色発光(365 nmの紫外光照射)。
(c)5 x 5 cm2の白色発光する広面積塗布(365 nmの紫外光照射)。
(d)375 nm UV-LEDの発光写真。白色発光ペーストのコーティングなし(左)、有り(右)。

閑話休題  「ヨーロッパ散策/墺太利 『メルビッシュ湖上音楽祭 2012』」

オーストリア、『メルビッシュ湖上音楽祭 2012』7/12〜8/25 オペレッタのメッカ。ヨーロッパ最大規模に数えられる湖上舞台では、美しい自然を背景に、オペレッタ「こうもり」が上演されます。bit.ly/I81Rdj 動画⇒youtu.be/fKE_1-bO7ZA

 

オーストリア、『メルビッシュ湖上音楽祭』オペレッタ「こうもり」を上演!

Seefestspiele Mo"rbisch

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Die_Fledermaus-q

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Seebuehne_Moerbisch

◆オーストリア、『メルビッシュ湖上音楽祭』オペレッタ「こうもり」を上演!

  = 2012年7月12日〜8月25日 =

オペレッタ「こうもり」

  ウィーンから南東へわずか60kmのところにあるオペレッタのメッカ。それがノイジードラーゼー湖畔にロマンチックな風景の広がるメルビッシュです。ヨーロッパ最大規模に数えられる湖上舞台では、美しい自然を背景に、オペレッタの名作の数々が上演されます。ハラルド・セラフィンは、総監督を務める最後の年に、ヨハン・シュトラウスのオペレッタ最高傑作を新たに演出、湖上舞台に新風を送り込みます。

  ガブリエル・フォン・アイゼンシュタインは禁固刑に服する前に、オルロフスキー公爵が推す仮面舞踏会を楽しもうと考えています。友人のファルケ博士とともに会場に現れたアイゼンシュタインは、ハンガリーの伯爵夫人と名乗る未知の女性に惚れ込みますが、それが実は自分の妻であることには気付きません。彼女は、正体を知られることなく、夫の懐中時計を取り上げます。その背後には、ファルケ博士の巧妙な罠が仕掛けられていたのです。翌朝、刑務所へ来たアイゼンシュタインは、そこで妻の崇拝者であるアルフレートに出合い、大混乱となります。最後にはファルケ博士が、すべては博士の仕組んだ大芝居であったことを明かします。

  2012年にはメルビッシュの湖上舞台で、ちょっとデカダンな人間社会の陰謀と混乱が生み出す喜劇をお楽しみください。

情報提供:Seefestspiele Mörbisch

Image may be NSFW.
Clik here to view.
annoy
Seefestspiele Mörbisch の公式サイト

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Seefestspiele Mörbisch

≫ヨーロッパ旅行情報Web

閑話休題  「ヨーロッパ散策/西班牙『エルチェの宗教劇』 」

スペイン、ユネスコ無形文化遺産『エルチェの宗教劇』8/14・15 エルチェの旧市街にあるサンタ・マリア教会では、聖母マリアの死から被昇天、戴冠までを物語る宗教歌劇が行われます。bit.ly/JVgOyy 動画⇒youtu.be/zFE8gj1rID4

 

スペイン、ユネスコ無形文化遺産『エルチェの宗教劇』

El misterio de Elche

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Misterio_de_Elche,_La_Mangrana

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Lafesta02

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Lafesta03

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

◆スペイン、ユネスコ無形文化遺産『エルチェの宗教劇』

  = 2012年8月14日、15日 =

  毎年8月14日、15日の二日間、アリカンテ県、バレンシア州第3の都市エルチェ(Elche)の旧市街にあるサンタ・マリア教会では、聖母マリアの死から被昇天、戴冠までを物語る宗教歌劇が行われます。14日と15日の2部制で、アマチュア歌手と聖母マリアの声を担当する少年少女聖歌隊によって構成されています。また教会を舞台にした演出も素晴らしく、特に、教会の交差廊上部のドームに張られた天空が開き、そこから聖母マリアを迎えに天使が降りてくる場面は圧巻です。2001年にユネスコの無形文化遺産に登録されました。

情報提供:スペイン政府観光局
Photo: (c)wikimedia、Misteri d'Elx

Image may be NSFW.
Clik here to view.
annoy
El Misterio de Elche の公式サイト

≫ヨーロッパ旅行情報Web

 

 

メモ「核燃サイクル選択肢3つ/原子力小委」

使用済み核燃料:全量再処理支持なし…原子力委小委− 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/select/news/20… …3〜40年経ても全く進展しない再処理済原料の利用を前提にした議論は意味があるのか?10兆円掛かろうが、直接処分が結果として安上がりではないか!

 

使用済み核燃料:全量再処理支持なし…原子力委小委− 毎日jp(毎日新聞)

2012年05月16日

 原発の使用済み核燃料を再利用する「核燃料サイクル」のあり方を検討する内閣府原子力委員会の小委員会(鈴木達治郎座長、委員6人)は16日、処理方法ごとに経済性や克服すべき課題などを総合評価した結果をまとめた。各委員の意見では、従来の国の方針だった使用済み核燃料をすべて再利用する「全量再処理」を積極的に支持する委員はおらず、再処理と直接処分(地中埋設)の併用を支持する意見が多数となった。政府のエネルギー・環境会議が夏にもまとめるエネルギー中長期戦略に影響を与えそうだ。

 小委は、使用済み核燃料を▽全量再処理▽全量直接処分▽両方の併用−−の三つの政策選択肢について評価した。小委として意見の一本化はしないが、16日までの議論で示された委員の意見では、全量直接処分を支持する委員は1人で、併用支持が最多の4人。残る1人は、将来の原発比率や青森県六ケ所村の日本原燃再処理工場の稼働状況を見極めるまで政策決定を先送りする「留保」を支持した。

全量再処理・地中に廃棄・併存 核燃サイクル選択肢3つ  原子力小委が最終案、今夏に新戦略決定 :日本経済新聞

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 内閣府原子力委員会の小委員会は16日、核燃料サイクルに関する政策選択肢の最終案を示し、大筋了承された。原子力発電所から出る使用済み燃料について「全量再処理」、再処理をやめてすべて地中に埋める「全量直接処分」、「再処理と直接処分の併存」の3つに決定。不確実な情報を見極めるための「留保」案は選択肢に含めず、利点とデメリットの評価にとどめた。

 原子力委は今月にも、政府のエネルギー・環境会議に報告。同会議は経済産業省の総合資源エネルギー調査会と環境省の中央環境審議会がそれぞれ示す電源構成と地球温暖化対策の選択肢を踏まえ、「エネルギー・環境戦略」を夏までにまとめる。原子力委はエネ環会議の議論と並行して新たな原子力政策大綱を今夏までに策定する計画。

 選択肢ごとに、原発の比率を0、15、20、35%と仮定し、経済性や政策変更に伴う課題など7つの観点を踏まえて総合評価した。小委員会は今後の議論に必要な条件をほぼ網羅したと位置づけている。

 全量再処理について、中長期的には原発の比率を維持・拡大する場合、使用済み燃料の管理・貯蔵などの観点から「最も有力な選択肢」と指摘。ただ、将来の原発比率が不透明になると「経済的に最も劣る」と言及した。

 再処理と直接処分の併存は、将来が不透明な場合に「政策の柔軟性があることから最も優れている」と評価した。

 全量直接処分では、原発比率をゼロにする「脱原発」へ明確に進む場合は「経済的に最も優位となる可能性が高い」と評価。一方で「短期的には政策変更に伴う課題が最も多く、使用済み燃料が行き場を失う可能性がある」と指摘した。

 新政策の決定を「留保」する案に関しては、青森県六ケ所村の再処理工場など核燃料サイクルの活動をある程度継続しながら留保期間後の意思決定に備える「活動継続・留保」案など2つを示した。いずれも「政策変更がある場合の準備期間が得られる」とする一方、「追加費用が発生する」「核燃料サイクル事業に関する地元同意の先送り・撤回」がデメリットだと指摘した。

メモ「世界最大の二酸化炭素(CO2)回収プラントを開発/三菱重工業」

CO2回収能力、世界最大に 三菱重工が新プラント :日本経済新聞

 三菱重工業は1日あたり3千トンを処理できる世界最大の二酸化炭素(CO2)回収プラントを開発した。能力は現行の6倍で、石炭火力発電所や鉄鋼メーカーの高炉など排出量が多い大型プラントでもCO2を効率良く回収できる。CO2を地下に貯留したり再利用したりするプラントと合わせ北米、中東などで需要を開拓する。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 回収プラントは、CO2の回収装置、大型コンプレッサー(圧縮機)など複数の設備で構成する。火力発電所などの排ガスから特殊な吸収液でCO2だけを分離して回収する仕組み。

 三菱重工は回収能力が1日500トンの装置をすでに実用化しており、昨年6月に米アラバマ州の石炭火力発電所で稼働させた。日本国内のほかインドやマレーシア、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビなどで12件の受注を獲得した実績をもとに、大型化できる装置を設計・開発した。

 例えば、出力100万キロワット級の原子力発電所を石炭火力に置き換えると、1日あたり1万2千トンのCO2が出る。大型化により回収装置の数を少なくできるため、導入・運営コストが抑えられるという。

 三菱重工のCO2回収技術は関西電力との共同開発がきっかけで、20年以上の歴史を持つ。今後は設備の受注、建設に加え、設計技術だけを提供するライセンス事業にも乗り出す構え。現在は年間100億〜200億円の事業規模を、5年後に500億円にすることを目指す。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 

 

 CO2回収では2015年の実用化を目指しIHIが相生事業所(兵庫県相生市)に実験設備を設置。日立製作所とカナダ大手電力会社のサスカチワン州電力公社(サスクパワー)は、石炭火力発電所の排ガスからCO2を分離・回収するまでの実証実験を14年夏に始める。

 

 ドイツのBASFやシーメンスなど海外勢も研究開発を進めているが、三菱重工が実用化で先行している。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三菱重工が昨年6月に米アラバマ州の石炭火力発電所で稼働させた装置


5月16日(水)のつぶやき その1

12:05 from web
施設職員が虐待児を恫喝 入れ墨見せ暴言繰り返す 大阪市処分せず 賞与査定は大甘   - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/west/west_affa…

12:05 from web
【激動!橋下維新】「先生との信頼関係破壊」入れ墨アンケート、教職員は除外 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/west/west_affa…

12:05 from web
【激動!橋下維新】「やりたきゃ民間へ移れ」入れ墨職員110人、回答拒否は513人も - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/west/west_affa…

12:52 from Tweet Button
フランス:オランド新大統領が独首相と初会談− 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/select/news/20…政権交代でどうなるか不明ですが、今までの固定概念と悪癖は見直されるはず…脱原発とはいかないまでも、意外に健闘して来た再生エネ活用には、更に拍車がかかるでしょう!

12:57 from Tweet Button
貴族を模した行列、京都葵祭、悠久の王朝絵巻を披露 2012/05/16(水) 12:07:17 [サーチナ] news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=201… @searchinanewsさんから…なかなかなり手が無いらしい/後向き言い伝えや、2000万程度は要るらしいのが”玉”に傷!

13:08 from Tweet Button
使用済み核燃料:全量再処理支持なし…原子力委小委− 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/select/news/20……3〜40年経ても全く進展しない再処理済原料の利用を前提にした議論は意味があるのか?10兆円掛かろうが、直接処分が結果として安上がりではないか!

13:11 from Tweet Button
天皇皇后両陛下訪英 今回の訪問の意義を編集委員が解説します。 fnn-news.com/news/headlines… #FNN @FNN_Newsさんから いってらっしゃいませ!有り難うございます!

13:14 from Tweet Button  [ 1 RT ]
ガガ、スカイツリーから日本に感謝「こんな美しい景色見たことない」 #映画 #eiga eiga.com/l/tKBYH @eigacomさんから 日本からも感謝です!

13:17 from Tweet Button
価格.com - ドコモ、スマートフォンの2012年夏モデル16機種を発表 news.kakaku.com/prdnews/cd=kei…

13:17 from web
au 2012夏モデル - URBANO PROGRESSO, 4コアARROWS Z, AQUOS PHONE SERIE bit.ly/JJHnYF #DigInfo youtube.com/watch?v=5Ee8qa…Image may be NSFW.
Clik here to view.


13:21 from Tweet Button
ドコモ今夏の新製品発表会:I'm watching docomoOfficial's live broadcast on @Ustream! Come join me ustre.am/yjQA/1 !

13:25 from Tweet Button
Daily atauky 紙が更新されました! ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @himats1538 @_maceu_ ? paper.li/atauky

13:35 from Tweet Button
東海第2原発:協定見直しで一致 首長懇話会、原電に要求 知事「古い原発廃止も」 /茨城− 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/area/ibaraki/n…

13:45 RT from web  [ 12 RT ]
質疑応答を追加。NTTドコモの2012年夏モデル新機種発表会をネットで生中継 gigaz.in/1ZKgM9
gigazineさんのツイート

13:45 RT from web  [ 95 RT ]
NTTドコモと角川書店が月額420円でアニメ見放題サービス「アニメストア」を7月提供開始へ gigaz.in/1ZLKQ5
gigazineさんのツイート

13:48 RT from web  [ 33 RT ]
ウィーン、美術史博物館で『クリムト』展。1/6まで延長。 壁画を見るために特別に作られた橋によって階段ホール北面のクリムトの比類のない壁画を、今回初めて間近で鑑賞することが出来ます。公式サイト⇒khm.at動画⇒kleinezeitung.at/allgemein/vide…
ヨーロッパ旅行?情報部さんのツイート

14:16 RT from web  [ 3 RT ]
ローム、車載向け絶縁素子内蔵ゲートドライバを開発。EV/HEVのインバータ回路を小型化、低消費電力化 (発表資料)bit.ly/JC6JZ6 pic.twitter.com/n9LXFicyImage may be NSFW.
Clik here to view.

SJNさんのツイート

14:19 RT from web  [ 3 RT ]
日産とイオン、商用バンとして電気自動車を使用する実証運行開始。「イオンネットスーパー」の配達車両に試験導入 (発表資料)bit.ly/JBECsZ pic.twitter.com/l6YNxsWuImage may be NSFW.
Clik here to view.

SJNさんのツイート

15:46 from gooBlog production
必見!智慧得(545)「松尾元彰&折茂慎一/安定な水素化物の合成:全固体ナトリウムイオン電池へ応用」 goo.gl/zpVvs

15:51 from gooBlog production
メモ「小学校向けエネルギー消費量「見える化」システム/東京ガス」 goo.gl/8CBSJ

15:55 from gooBlog production
必見!智慧得(546)「小型ビジネスジェット機量産型4号機が初飛行/ホンダ」 goo.gl/UNv5J

15:59 from gooBlog production
メモ「塗布可能、白色発光する不揮発性液体を開発 /物質・材料研究機構」 goo.gl/yvNMA

16:09 from gooBlog production
閑話休題  「ヨーロッパ散策/墺太利 『メルビッシュ湖上音楽祭 2012』」 goo.gl/4dNXk

16:20 from gooBlog production
閑話休題  「ヨーロッパ散策/西班牙『エルチェの宗教劇』 」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

16:45 from Tweet Button
「使い放題」を映画、音楽にも KDDIのサービス強化策の意図 s.nikkei.com/JKlyZ5 ドコモも同様に一律料金観放題発表、980円/月でドラマや映画見放題、480円/月で1万本の漫画、ツタヤの旧作一律100円も徐々に陳腐化へ…タブレット・携帯とTVが繫がって行く!

by fukuchanhi on Twitter

5月16日(水)のつぶやき その2

16:50 from gooBlog production
メモ「核燃サイクル選択肢3つ/原子力小委」 goo.gl/Dx7Xj

17:05 from Tweet Button
サンドブラストを使いガラス製品に彫刻 bit.ly/L5gVWS #DigInfo youtube.com/watch?v=JLBuY5…Image may be NSFW.
Clik here to view.


17:16 from Tweet Button
なんじゃこりゃぁあ! 目を疑ってしまうほどジャンボなワンコたち rocketnews24.com/2012/05/16/212… @RocketNews24さんからビックリ!

19:04 from gooBlog production
メモ「世界最大の二酸化炭素(CO2)回収プラントを開発/三菱重工業」 goo.gl/a5MAl

19:30 from Tweet Button
iPhoneが飛び出す「トースター式」目覚まし時計 wired.jp/2012/05/16/day… @wired_jpさんから

19:37 from Tweet Button
レアアース採掘が米国内で復活:中国の独占に「待った」 wired.jp/2012/05/16/rar… @wired_jpさんから

19:47 from Tweet Button
アップル本社前に巨大iPod:グリーンピースの抗議活動 wired.jp/2012/05/16/app… @wired_jpさんから…グリーンピースはこんなことまでしているのか!良識あるコントロールをして行って欲しいものですね。

19:55 from Tweet Button
『iPad Mini』は8月、iPhoneは9月:最新の噂wired.jp/2012/05/10/app… …7インチ版のiPadは、15〜20千円?/タブレットのようなスマートフォン:Samsungの『GALAXY Note』、7インチのタブレット『Kindle Fire』に対抗!

20:07 from Tweet Button
等身大の3D映像と対話できる『テレ・ヒューマン』 wired.jp/2012/05/08/3d-… @wired_jpさんから

by fukuchanhi on Twitter

メモ「ブレーキ発電・太陽光活用/鉄道の省エネ作戦」

 

鉄道の省エネ作戦、ブレーキ発電・太陽光活用で : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 夏に向けて厳しい電力需給が見込まれる中、JR東日本は、電車が減速する際に得られる「回生電力」を蓄電して利用したり、太陽光発電を活用したりするなど本格的な省エネに乗り出す。

 ICT(情報通信技術)も駆使し、環境に優しいとされる鉄道の本領を発揮したい考えだ。

 電車のモーターは、運転士がブレーキをかけると電気の供給が止まるが、車輪の動きに合わせて回転している。この回転を利用して発電するのが「回生電力」だ。ブレーキとともに自動的に発電し、架線を通じて近くを走る別の電車に供給する。国鉄時代から、山手線など運行本数が多い路線では使われており、現在約88%の電車に設備がある。

 ただ、別の電車が同じ変電所の区間を走行している時しか利用できず、本数が少ない山間部などの路線では使えなかった。

 そこで、回生電力を蓄電し、別の電車が同じ変電所区間内を通った時や発電した電車自身が、再び加速する際に使うという。

 同社では今月末、東京西部を走る青梅線の変電所の一部に蓄電のためのニッケル水素電池を試験的に設置。年末には別の変電所に、蓄電効率の良いリチウムイオン電池も配備する。同線の場合で、従来より年間約5%の電力削減が見込めるという。

 また、ICTを使って電流を分析、調整すれば、これまで回生電力のやりとりが難しかった交流を使う変電所同士でも送受電が可能になるという。同社では、システムの開発を進め、来年度末、常磐線の一部に導入する予定で、年間6〜8%の電力削減を期待する。

 一方、管内の一部の駅では、近くに設置した太陽光パネルの電力を照明などに使用しているが、晴天時などのピーク時に作った電力は余っていた。ICTを利用して電力の受給を管理することで、余剰電力を他の駅に送ることもできるといい、今年10月以降に試験を始める。蓄電技術と組み合わせ、日中や夜間の消費電力をすべて太陽光発電でまかなう実験も、東北線の平泉駅(岩手県)で始める。

(2012年5月17日17時39分  読売新聞)

メモ「質量分析計/島津製作所」

島津製作所、超高速トリプル四重極型ガスクロマトグラフ質量分析計を発売。超微量成分を高感度で定量同定 (発表資料)

 

島津製作所の得意とする計測器で、いち早く時代対応しています。流石です!


[SHIMADZU News Release] 国産初、超高速トリプル四重極型ガスクロマトグラフ質量分析計(GCMS-TQ8030)を発売 -超高速トリプル四重極型高速液体クロマトグラフ質量分析計2機種 (LCMS-8040、LCMS-8080)も世界同時発売し、ラインアップを拡充-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
SHIMADZU

2012/05/16 プレスリリース

国産初、超高速トリプル四重極型ガスクロマトグラフ質量分析計(GCMS-TQ8030)を発売
-超高速トリプル四重極型高速液体クロマトグラフ質量分析計2機種
(LCMS-8040、LCMS-8080)も世界同時発売し、ラインアップを拡充-

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ガスクロマトグラフ質量分析計GCMS-TQ8030
ガスクロマトグラフ質量分析計GCMS-TQ8030 Image may be NSFW.
Clik here to view.
高速液体クロマトグラフ質量分析計LCMS-8040(左)、LCMS-8080(右)
高速液体クロマトグラフ質量分析計LCMS-8040(左)、LCMS-8080(右) 島津製作所は、対象成分の選択性が極めて高く、複雑な試料に含まれる超微量成分を高感度で定量同定できる「トリプル四重極型」を採用した国産初のGC/MS/MS(ガスクロマトグラフ質量分析計)として、超高速トリプル四重極型ガスクロマトグラフ質量分析計「GCMS-TQ8030」を発売します。また同時に、超高速トリプル四重極型液体クロマトグラフ質量分析計「LCMS-8040」「LCMS-8080」の2機種も投入し、高感度と超高速性を兼ね備えた超高速質量分析計「UFMS(Ultra Fast Mass Spectrometer)シリーズ」のラインアップを拡充します。当社独自の超高速技術と高精度技術を結集させ、より高速、より高感度を追求したこれら上位機種3製品を5月16日に世界同時発売すると共に、5月20日よりカナダ・バンクーバーで開催されるアメリカ質量分析学会に出展します。

血液中の薬剤や代謝物、食品中の残留農薬・動物用医薬品の分析や水道水・環境水中の環境汚染物質の検出など、極微量な成分を分析する必要のある幅広い分野において、年々検出すべき成分数は増加しており、分析の高速化に対する要求も高まっています。当社はこのニーズに応えるため、トリプル四重極型を採用した国産初のLC/MS/MS(液体クロマトグラフ質量分析計)として「LCMS-8030」を2010年9月に発売し、製薬会社での遺伝毒性不純物の定量、大学や研究機関での研究ツールとしての用途や、食品中の残留農薬、法医学分野での多成分スクリーニング、臨床分野での脂肪酸定量や新生児マススクリーニングなど研究開発からルーチン分析までの幅広い用途で超高速性能を生かし活用されています。

今回、GC/MS/MSとしても国産初のトリプル四重極型となるGCMS-TQ8030を開発し、pptレベル(pptは1兆分の1)の測定を可能にする高感度と超高速性能の両方の能力を兼ね備えた新製品として発売します。食品や水の安全性の確保のために、残留農薬の基準濃度レベルが10ppb以下に設定されており、更にPOPs(Persistent Organic Pollutants:残留性有機汚染物質)成分では、人の健康や生態系有害性への懸念から、環境中にpptレベルで残存する成分の調査が行われています。これらの分析は試料中の妨害成分の影響を受けやすく、また分析対象成分の種類も急増しているため、高感度・高選択性とともに、より高速に、より正確な情報を得る事への要求が高まっており、本製品はこれらのニーズに対応します。

さらにLC/MS/MSにおいても、ハイエンドモデルとしてLCMS-8030から感度を30倍と大幅に向上させ、世界最高クラスの高感度と優れた定量性を実現した「LCMS-8080」を投入すると共に、LCMS-8030のもつ世界最高の高速性能はそのまま継承し、感度をLCMS-8030から5倍向上させた「LCMS-8040」を発売し、ローエンドからミドルレンジ、さらにハイエンドモデルまでラインナップを充実させました。残留農薬、動物用医薬品や水質分析、法薬毒物などの一斉分析の用途ほか、製薬業界での初期薬物動態試験へのニーズにも対応します。

これら3製品で使用するワークステーションGCMSsolution Ver 4.0、LabSolutions LCMS Ver.5.53(LCMS-8040)、LabSolutions LCMS Ver.5.5(LCMS-8080)は、いずれも当社LC, LC/MS, GC, GC/MS用のワークステーションをベースにしており、統一された操作感で超高速トリプル四重極型質量分析計の優れた性能を容易に利用することができます。特に極微量多成分一斉分析などでは成分に応じてGC/MS/MSとLC/MS/MSを使い分ける必要がありますが、抵抗無く両方の装置を使用できます。

当社は地球環境の保全・改善、食の安全、医薬・診断など人々の健康や暮らしにかかわる様々な分野の課題を最先端の分析技術で解決することを目指しています。今回投入する3製品は比類のない高速性と高感度性能で、環境中のごく微量の有害物質を検出し地球環境の保全に貢献すると共に、メタボロミクス研究といったがんの診断など人の健康に貢献する最先端の研究分野の推進への寄与を目指します。 【GCMS-TQ8030の特長】 (1) GCMS-QP2010 UltraとLCMS-8030に搭載の技術を継承し、高感度・高選択性を実現。夾雑物が多く含まれるサンプルの分析では従来のGC/MSに比べ10倍以上高感度な分析が可能です。

(2) LCMS-8030で実績があるUFsweeper®と新設計の高速電子制御技術により、世界最速の600 MRM/秒を実現。高速スキャン測定での高感度測定も可能で、Scan/MRMなどの複数測定モードの同時分析ができ、正確な定性・定量分析を行えます。

(3) GCMS-QP2010シリーズのメソッドとの連携がスムーズに行え、シングルGC/MSとしての利用や、シングルGC/MSのメソッドをもとにしたGC-MSMS用のメソッド開発が簡便です。 【LCMS-8040の特長】 (1) イオン光学系を構成するイオンガイドおよびコリジョンセルの改良によって、高速性を犠牲にすることなくイオンの透過率が向上し、LCMS-8030に比べ5倍の感度向上を実現しました。

(2) LCMS-8030の超高速性を継承し、最大555ch/secの超高速MRM測定、正負イオン化切替時間15msecの超高速正負イオン化切替測定、最高15000 u/secの超高速スキャン測定が可能に。 【LCMS-8080の特長】 (1) 独自の高温加熱イオンソースやインターフェース技術によりケミカルノイズを極限まで低減。さまざまな化合物のアトグラムレベル〜低フェムトグラムの超高感度領域での検出が可能となりました。

(2) 高速分析においても卓越したパフォーマンスを発揮し、未変化体と代謝物で最適なイオン化極性が異なる場合でも安定かつ高い信頼性でデータを採取できます。

(3) 抜群の耐久性によって安定したデータを提供。夾雑成分が多く含まれたサンプルの連続分析においても良好な結果が得られます。 名   称 ガスクロマトグラフ質量分析計 GCMS-TQ8030
高速液体クロマトグラフ質量分析計 LCMS-8040
高速液体クロマトグラフ質量分析計 LCMS-8080 システム価格 GCMS-TQ8030 1,950万円 (本体、PCワークステーション込み、税別)
LCMS-8040 2,500万円〜 (本体、PCワークステーション込み、税別)
LCMS-8080 6,250万円〜 (本体、PCワークステーション込み、税別) 販売計画 GCMS-TQ8030 200台
LCMS-8040 LCMS-8080 合計250台

 

メモ「新規のシリコン酸化物系赤色蛍光体を発見/東北大」

東北大、新規のシリコン酸化物系赤色蛍光体を発見。高演色白色LEDに応用期待) 

 

新規の酸化物系... | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
pic.twitter.com/edhIOnB5

2012年5月17日 14:00 | プレスリリース

新規の酸化物系赤色蛍光体を発見(高演色白色LEDへの応用に期待)

 東北大学多元物質科学研究所 垣花教授の研究グループは,住友金属鉱山との共同研究により,青色光照射により赤色に光る,新規のシリコン酸化物蛍光体を発見しました。本研究における高輝度蛍光体の開発には,垣花グループが独自に展開している水溶性のケイ素化合物を利用した水溶液法によるシリコン含有セラミックス合成が重要な役割を担っています。本蛍光体は高演色白色LEDへの応用が期待されます。

 

 

詳細(プレスリリース本文)Image may be NSFW.
Clik here to view.
PDF

     

 

 

[お問い合わせ先]

東北大学多元物質科学研究所 

教授 垣花 眞人       

 

住友金属鉱山株式会社 

広報IR部 高橋 雅史       


 

Viewing all 1727 articles
Browse latest View live