Quantcast
Channel: 鶴は千年、亀は萬年。
Viewing all 1727 articles
Browse latest View live

12月28日(水)のつぶやき

$
0
0

15:35 from gooBlog production
閑話休題  「菅野よう子/きみでいて ぶじでいて」1231へ参加

http://t.co/juR8L8Rp
16:08 from web
RT @afpbbcom: 【写真40枚】激動の1年、2011年のニュースを振り返る http://t.co/EH4SdfbS

   
16:14 from web
RT @iidatetsunari: 今日12/28夜21時〜ビートたけしのガチバトル2011「放射能汚染と原発問題」に出演します。セットされた台本で、なぜか前半は飯田が放射能安全側に、後半は菅谷松本市長が原発必要派に座り二人とも「変ですねぇ〜」と慰め合う。前半は武田さんと高田さんのバトルに終始。後半は脱原発派圧勝
16:15 from web
RT @yamamototaro0: 「拡散願い!」 RT @DATSUGENPATSUtw: #脱原発世界会議 をご存じですか?日本から世界中に向けて脱原発を発信する市民による市民のための世界会議!皆さんこの会議のことを周りの人に知らせてください!そして参加してくだい!ご協力お願いします! npfree.jp
16:20 from Tweet Button
最高濃度は65万ベクレル 千葉・柏のセシウム検出土壌 http://t.co/PZEzAVVP
17:44 from gooBlog production
メモ「 オランド/仏国大統領候補」 http://t.co/KKTC5VS1
20:22 from web
RT@Apartment__: 中国★蘇州|中国式庭園【獅子林】〜庭園を眺める〜☆日帰り ...: ... 中国の 上海、無錫、蘇州でのお部屋探しなら♪ いがいとあ〜る上海、無錫、蘇州の賃貸 マンション☆... http://t.co/WIgOiqDh


20:24 from web
RT@honbucho48: この巨大な要塞の屋上にこんな綺麗な庭園を作る。なんという労力。 http://t.co/AOZzUptd

この巨大な要塞の屋上にこんな綺麗な庭園を作る。なんという労力。

修道院からの眺め。まだ、引き潮。
20:26 from web
RT @sugizo28: 【今日の花なぁに?】12月28日:クワイ(慈姑)/花言葉は「縁起がよい」。「芽が出る」縁起の良い食物として、煮物にしておせち料理で食べられる #hana #garden http://t.co/rTCdFevV

ファイル:Sagittaria trifolia.JPG
20:59 from gooBlog production
必見!智慧得(310)  「施政方針演説/橋下大阪市長」 http://t.co/1ZbnKhJd
21:08 from Tweet Button
橋下大阪市長:「都構想」「組合是正」柱に施政方針演説 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/E64kXEcd @mainichijpnewsさんから
21:10 from Tweet Button
福島復興計画:正式決定 基本理念「原子力に依存しない」 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/M3BrJ2GG @mainichijpnewsさんから
by fukuchanhi on Twitter


閑話休題  「長渕剛コピー/ひとつ」1231へ参加

$
0
0

 本人かと思ったぐらい上手いですね!長渕剛 - ひとつ 歌词


作詞:長渕剛 作曲:長渕剛
ひとりぼっちに させてごめんね
もう二度と
離さない 離れない 離したくない

君によりそい そばに生きるよ
もう二度と
忘れない 忘れさせない 忘れたくない

悲しみは どこから やってきて
悲しみは どこへ 行くんだろう
いくら考えても わからないから
僕は悲しみを 抱きしめようと 決めた

ひとつになって
ずっといっしょに 共に生きる
ひとつになって
君と生きる 共に生きる

<a href="http://www.3131.info/%E9%95%B7%E6%B8%95%E5%89%9B/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4/">ひとつ 歌詞<a> - <a href="http://www.3131.info">J-POP 歌詞<a>



月のしずくが 涙にゆれて
海に光る
逢いたくて 逢えなくて それでも僕は探した
星が降る夜 君を想い
ずうっと 歩いたよ
明日きっと 明日きっと しあわせになれるね

永遠のしあわせは どこから やってきて
永遠のしあわせは どこへ 行くんだろう
いくら考えても わからないから
僕は悲しみを 抱きしめようと 決めた

ひとつになって
ずっといっしょに 共に生きる
ひとつになって
君と生きる 共に生きる

長渕剛コピー ひとつ

さんが 2011/12/20 にアップロード

まだフルで聴いたことないですが
多分、こんな感じ?(笑)

投稿者のコメント ( samurai52 )

声もいいし、うまいっすね〜久々にマネする人で、上手い人みつけ­ました。

ありがとうございました。

紅白が待ち遠しいですね。

心がとても優しくなります。

閑話休題  映画「BUNRAKU ブンラク/GACKT」

$
0
0

GACKT ニュース 「GACKT ハリウッド進出、僕は一年生だから…」/音楽情報サイト:hotexpress

 来年1月に公開を控えるハリウッド映画「BUNRAKU ブンラク」。出演者のGACKTが宮城県 MOVIX仙台で行われた特別試写会へ出席し、ハリウッド進出への想いなどを語った。

 3月の大震災直後より支援団体 Show Your Heartを立ち上げるなど、被災地の支援活動を行ってきた彼は、今回のイベントも同団体の協力のもと実施。「メリークリスマス、GACKTです」という挨拶から、映画について聞かれると「僕はハリウッド一年生だから現場に入るのが一番早くて、出るのは一番遅い。中学の部活だよね。朝5時に起きて朝の3時に寝るという、ほとんど毎日2時間しか寝れなかった」と撮影時の様子を明かした。

 また、見所に関しては「この作品はアプローチが非常に面白い。セットも全て紙で出来ていて飛び出す絵本の様な感じなんだ。監督の深いこだわりが伝わってくると思う」と紹介。さらに「作品の中にあるシーンがファミコンゲームに似ていたり、ルパンを彷彿させるようなシーンもある」と、独特の世界観を伝えている。

 今回の舞台挨拶の場である仙台については、「仙台での舞台挨拶は大がかりだったけれど、仲間たちがいたからこそ皆で力を合わせて、今日仙台に来ることが出来た。仙台の人に喜んでもらえたら嬉しい」と語っている。

「BUNRAKU ブンラク」予告編動画

さんが 2011/11/11 にアップロード

2012年1月14日(土)公開
全国8館にて期間限定イベント上映

「BUNRAKU ブランク」公式サイト
http://bunraku-movie.jp/

2012年2月22日(水)より発売開始
Blu-ray&DVD豪華版コンボ
Blu-ray
DVD

出演 ジョシュ・ハートネット GACKT ウディ・ハレルソン ケヴィン・マクキッド ロン・パールマン デミ・ムーア 菅田俊 海保エミリ
Japanese version of the trailer for the movie "BUNRAKU".

GACKT /Yoshi ヨシ 

 バンドMALICE MIZERのボーカルとしての活動の後、1999年にソロデビュー。これまで発売されたシングル39タイトルとアルバム12タイトル全てがオリコントップ10入りを果たす。男性ソロアーティストのシングル39作連続オリコンTOP10入りは日本で一位の記録となっている。(2011年7月時点)CDアルバムやDVDは、アジア各国、北米でも発売され、その高いクオリティとたぐいまれなる音楽センスで、日本をはじめ世界各国にも熱狂的なファンを持ち、iTunes Storeでカタログ全曲世界一斉配信も日本人初としてスタートさせた。
 2009年にソロデビュー10周年を迎え、4週連続シングルリリースや、約3年ぶりとなる過去最大規模の全国60カ所、ホール・アリーナツアー「GACKT VISUALIVE TOUR 2009 REQUIEM ET REMINISCENCER〜鎮魂と再生〜」で延べ21万人を動員。2010年、自身初のヨーロッパツアーを行い、チケットは即完売、現地のファンに熱狂的に迎えられ大成功を収めた。
 音楽活動の他にも、映画、ドラマ、舞台、声優などでも幅広く活躍しており、2003年には、脚本にも参加した映画『MOON CHILD』に主演。その後2007年にNHK大河ドラマ「風林火山」で上杉謙信を独自のスタイルで演じ、新たな謙信像を作り上げ話題を集めた。2010年5月からの舞台「眠狂四郎無頼控」では主演を務め、120回の公演を行うなど、俳優としても精力的に活動している。

   

閑話休題  「徳永英明 - 時代 (Short Ver.)」1231へ参加

$
0
0

【紅白リハ】徳永英明、6回目にして「最高の舞台にしたい」 ニュース-ORICON STYLE-

『第62回NHK紅白歌合戦』のリハーサルに臨んだ、徳永英明 (C)ORICON DD inc.

 歌手の徳永英明が29日、東京・渋谷のNHKホールで『第62回NHK紅白歌合戦』のリハーサルに臨んだ。6回目の出場となる徳永が歌う「時代」は、「この曲は歌詞が悲しい。受け止めきれない人もいると思う歌だけど、“鎮魂”の意味を込めてあえてツアーの1曲目で歌った」という楽曲。徳永とNHK側の想いが一致し歌唱曲に決定したことから「真剣に、といったらおかしいけど、6回目にして最高の舞台にしたい」と語った。

 今年デビュー25周年、50歳を迎え、5月から11月まで全国ツアーを行った徳永。「当初は自分を思い返すツアーにしようと思っていたけど、3.11の東日本大震災で、自分だけのツアーをやっていても仕方ないと思った。日本が元気になる歌を歌おうと思って、鎮魂歌として『時代』を歌っている」と楽曲に込めた思いを明かすと、「今から明日に向かって生きている人たちにむけて、また、使命感を持って世のために歌っていきたい」と静かに語り、会場を後にした。

 『第62回NHK紅白歌合戦』は「あしたを歌おう。」をテーマに31日午後7時15分から11時45分まで放送(途中、午後8時55分から5分間のニュース中断あり)。これまでの対戦成績は紅組28勝、白組33勝。 

徳永英明 - 時代 (Short Ver.)

さんが 2011/12/16 にアップロード

「時代」
2005.08.31 ON SALE
【通常盤】UMCK-5134 ¥1,260(Tax in) 

♪レコチョクから購入⇒http://recochoku.jp/
♪iTunesから購入⇒ http://bit.ly/tVmiyp
♪UNIVERSAL MUSIC STORE から予約・購入⇒ http://store.universal-music.co.jp/fs/artist/umck5134

◆UNIVERSAL MUSIC JAPAN 徳永英明 オフィシャルサイト
http://www.universal-music.co.jp/tokunaga_hideaki/
◆UNIVERSAL SIGMA ツイッター
http://twitter.com/#!/UNIVERSALSIGMA

メモ「小水力発電 」

$
0
0

信濃毎日新聞[信毎web] 小水力発電広がる信州 年間供給量が全国1位

 長野県内の小水力発電からのエネルギー供給量は、全国の都道府県の中で最も多いことが、千葉大学(千葉県)とNPO法人環境エネルギー政策研究所(東京都)が28日発表した再生可能エネルギーに関する調査で分かった。調査した同大の倉阪秀史教授(環境政策学)は「長野県は水源が豊富な上、高低差が大きい地域が多いため、小水力発電が広がっている」としている。

 同大などは、2010年3月末時点で公表されていた全国の市区町村の太陽光、風力、地熱、小水力発電などの再生可能エネルギーの年間供給量を調査。発電量から熱量を表すテラジュール(テラは1兆倍、4・186ジュールが1カロリー)に換算して比較し、市区町村別のデータを都道府県ごとに合算した。

 その結果、長野県の小水力発電の年間エネルギー供給量が1万3986テラジュールで最も多かった。2位以下は富山、新潟、群馬などだった=表。

 小水力発電は、ダムのような大規模な構造物ではなく、農業用水や河川などの落差を利用してタービンを回して発電する。県内では、自治体が企業や研究機関と協力して小水力発電に向けて調査をしたり、協議会を立ち上げたりするなど小水力発電推進の動きが広がっている。

 調査によると、太陽光なども含めた再生可能エネルギー全体の供給量は長野は全国4位で、地熱発電量が多い大分が最も多かった。

12月29日(木)のつぶやき

$
0
0

09:27 from Tweet Button
ビールの苦みつくる遺伝子発見 京大グループ http://t.co/sdyTky0f
09:40 from web
RT @masason: 午後4:51の番組。RT @masioka_d: 何時の番組ですか?“@masason: 好評につき、宇宙編+αで日本最長の5分半CM。明日、テレビ東京系「宇宙ニュースSP」にて。http://t.co/8SUevgGe

スゴいスマホのスゴスマ | ソフトバンクモバイル
09:48 from Tweet Button
すごいね!RT:『iPhone 4Sの高画質カメラ性能を歴代iPhoneと更に一眼レフと比較した写真』 http://t.co/FIgzZwMi

10:39 from gooBlog production 

閑話休題  「長渕剛コピー/ひとつ」1231へ参加 http://t.co/EAbOWyOG
@dol_editorsさんから
11:26 from web
■アパレルウェブ
|アパレル・ファッション業界の情報ポータルサイト
└─ http://t.co/uNqw9r9Eストリートスナップ
11:26 from web
■アパログ
|アパレル業界著名人、ブランド・ショップのブログ
└─ http://t.co/lqtKHdpN
11:26 from web
■XO JAPAN
|日本のファッション・文化を発信する情報サイト・ECサイト
└─ http://t.co/3TXr6pIa

アパレル・ファッション業界の情報ポータル youtube apparelweb
11:27 from web
RT@mckie_m: RT @hoshigrico: 妙心寺の天井画はかっくよかったなぁ('∀')『東福寺では、龍が海中から黒雲に包まれ昇天する姿を石組みで表現した庭園「龍の庭」が公開される。』見てみたい。 http://t.co/1nVTa91C


11:27 from web
RT@hisatomo: Video: 由志園牡丹の館 (by hisatomo0101) ((島根県松江市八束町波入))庭園 志園ホームページ http://t.co/NMialpk1 有限会社 日本庭園 由志園... http://t.co/g3NM0mzt

寒牡丹まつり

正月咲き牡丹のネット販売
11:33 from Tweet Button
お正月はソフトバンクショップへ急げ!超カワイイお父さん犬のカップラーメンがもらえるぞ ? ロケットニュース24(β) http://t.co/YmnrxZCr @RocketNews24


12:43 from web
いま6ch:公務員宿舎の紹介をしています…坪700万の立地で3LDK3〜8万円、駐車場は5千円、、、相場は40万から60万、東京都内なら駐車場は5万円が相場。タダの所もあり。…1/3〜1/4と言っているが、実態は1/10。古賀さんが解説。…これでは官僚に危機感は産まれない!唖然!
13:50 from gooBlog production
閑話休題  映画「BUNRAKU ブンラク/GACKT」 http://t.co/rEEoJ08f
17:35 from Tweet Button
今年の高級ワイン競売市場は堅調、来年は価格低下の見通し(ロイター) -

エキサイトニュース http://t.co/shVEwyTb
17:49 from gooBlog production
閑話休題  「徳永英明 - 時代 (Short Ver.)」1231へ参加 http://t.co/OjRoyf2b
17:52 from Tweet Button
レディー・ガガ、2011年最もチャリティに貢献したセレブに http://t.co/El6FNktR @fashionsnapさんから 「1231」にも初の録画で参加!

レディー・ガガ、2011年最もチャリティに貢献したセレブにの画像
17:56 from web
櫻井 被災ピアノ弾く! 紅白 嵐&出場者全員で「ふるさと」歌う/「第62回紅白歌合戦」で司会を務めるアイドルグループ嵐の櫻井翔(29)が、東日本大震災の津波により一度は壊れたピアノを使って生演奏…曲は「ふるさと」http://t.co/j0wRkRPf

ふるさと: 嵐

曲は今回の紅白のイメージソングで、昨年の紅白で発表した「ふるさと」(作詞小山薫堂、作曲youth case)。同曲は昨年、嵐のメンバー5人が全国各地を回り、ふるさとを思う曲をつくる企画「僕たちのふるさとニッポン」で完成。震災を受けて、人とひとのつながりなどを強調する2番の歌詞を加えた。

18:04 from web
RT @masaru_kaneko: 静岡県が温泉発電の規制緩和を求めています。
http://t.co/YLKSim6A
信金中央金庫の地域・中小企業研究所は、地域金融機関が「地域共同発電所」の初期投資を支える役割を強調しています。http://www.scbri.jp/PDFtiikijyouhou/scb79h23l02.pdf

温泉の排水を使う発電 熱海復活の夢をかける:資源・エネルギー:ECO JAPAN −成長と共生の未来へ−

神戸製鋼所、小型バイナリー発電システムを販売 | ジャパン・フォー・サステナビリティ Japan for Sustainability

高効率温水ヒートポンプ「HEM-HR90」

19:19 from web
昨夜の「日本最後の仇討」のドラマ、再放送が先ほど終了。迫力あるドラマであったが、モデルの「臼井六郎」は実在の本当の事件、、、びっくり!http://t.co/jzOvvomu

22:55 from gooBlog production
メモ「小水力発電 」 http://t.co/Vm0rE4XW
by fukuchanhi on Twitter

12月29日(木)のつぶやきその2

$
0
0

09:36 from web 
RT @hayano: 【原子力委員会 12/27資料】福島とチェルノブイリ:差異と教訓(福島大学 清水修二氏)スライドなど → http://t.co/coGn4Bmw

原子力委員会トップページ
09:39 from Tweet Button 
Reading:NHKニュース 震災関連死 3県で955人を認定 http://t.co/SakleVex

震災関連死 3県で955人を認定

09:41 from web 
RT @nhk_kabun: 【明日に向けて・2】東日本大震災と原発事故の被災者が身を寄せていた福島県内の避難所のうち最後の2か所がきょう閉鎖され、大きな被害を受けた福島・宮城・岩手の3県に開設された避難所はすべて閉鎖されました。(12/28)
09:43 from web 
RT @masaru_kaneko: 先ほどNHK「追跡!真相ファイル」が、ICRPが100ミリシーベルトでガン発生率が0・5%というのは、核施設のために、政治的に半分に抑えた数字だと暴露。ICRPは原発推進機関の寄付で成り立ち、日本はあの原子力機構が寄付。原子力ムラがいう安全基準は危ない。

09:49 from web 
RT @Hamaura_K: 小出裕章 現在、戦争状態が続いているのです。メルトダウンした燃料棒は冷やすことさえできてません。4号基のプールは崩壊寸前です。そして被害を与えた者たちは、責任を取らず逃げ切ろうとしています。

11:26 from web 
住宅設備4社が被災地ショールーム第2弾を出店 売れ筋は価格より「高機能と耐久性」|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/wphuInV7

23:10 from web
TOYOTA/スマートハウス【広告】http://t.co/xwHH1lEz

TOYOTA HOME
by fukuchanhi on Twitter

必見!智慧得(311)  「小型バイナリー発電/温泉発電:低温度差発電」

$
0
0

 金子勝    静岡県が温泉発電の規制緩和を求めています。  信金中央金庫の地域・中小企業研究所は、地域金融機関が「地域共同発電所」の初期投資を支える役割を強調しています。 来年は地方の頑張りが報われる年に。  上記のツイートを追いかけていったら、こんなものに出くわしました。全ての温泉で取り入れられるものであり、工場排水等、有効利用できるものです。  地熱発電で難しいことを言う前に、簡単に有効利用できそうですね!

神戸製鋼所、小型バイナリー発電システムを販売 | ジャパン・フォー・サステナビリティ Japan for Sustainability

JFS/Kobe Steel to Launch Small-Scale Binary Power Generation System

神戸製鋼所は2011年9月8日、地熱や工場排熱等を利用して発電する、高効率・小型バイナリー発電システム「マイクロバイナリー」の販売を2011年10月より開始すると発表した。システムの最大発電端出力は70kWで、本体ユニット価格は2500万円。

バイナリー発電は、沸点の低い作動媒体を加熱・蒸発させてその蒸気でタービンを回し発電するシステム。再生可能エネルギーの固定価格買取制度の導入が決定したことや、小型バイナリー発電設備の電気事業法に係る規制緩和が検討されていることにより、簡易型バイナリー発電装置の普及が期待されている。

「マイクロバイナリー」は、70〜95℃の温水、もしくは温水に変換できる廃液やガスなどの熱源から発電するシステムで、温泉水や地熱資源、バイオマス、太陽熱など、幅広い熱源の利用が可能。また、世界初の半密閉スクリュタービン方式の発電システムで、作動媒体や潤滑油が漏れない構造のため、長期の安定運転が可能。

価格面では、同社の冷凍機・ヒートポンプ等の量産技術の活用や部品の共用化を図ることで、低価格化を実現した。同社では、130℃以下の蒸気を使った120kW級の蒸気熱源バイナリー発電システムの開発にも着手しており、2015年までにバイナリー発電で年間売上高30億円を目指すとしている。

神戸製鋼と電力会社、高効率温水ヒートポンプを開発(関連のJFS記事)
http://www.japanfs.org/ja/pages/030131.html

2月 2010年 || KOBELCO 神戸製鋼

高効率温水ヒートポンプ「HEM-HR90」

温泉の排水を使う発電 熱海復活の夢をかける:資源・エネルギー:ECO JAPAN −成長と共生の未来へ−

静岡県熱海市で温泉を使い低温度差発電の研究に取り組む。開発者は「発電床」など常識を覆す新たな発電の旗手だ。

 

 静岡県熱海市は、誰もが知る日本有数の温泉地だ。1934年、東海道本線の丹那トンネルが開通し、首都圏から保養客が押し寄せるようになった。しかし90年代以降、観光客の減少に苦しむ。2006年に財政危機宣言を発した。

 かつてのにぎわいを取り戻すため、温泉を使った発電に取り組んでいる。と言っても、地下深くに井戸を掘り、蒸気でタービンを回す地熱発電のような大掛かりなものではない。

 温泉と水道水の温度差を電気に変換する半導体素子を使い、発電する。低温度差発電と呼ばれる。慶應義塾大学環境情報学部の武藤佳恭教授とともに、この発電システムの実用化研究を進める。旅館などが使わずに捨てている温泉の排水を使う。

低温度差発電の設備は旅館「日航亭・大湯」にある。徳川家康も入浴したこともある由緒ある湯元だ↓

5度の温度差でも発電 ●低温度差発電の仕組み 冷水と温水に熱伝導率の高いヒートパイプを浸し、熱電素子に熱を通して電気に変換する仕組み

 熱海市内のある旅館。1階の大浴場の裏手にその発電装置がある。作りはシンプルだ。2つの食品保存容器に温泉の湯と水道水を入れ、両方に銅製のパイプを浸すと、発光ダイオード(LED)ランプ2つが明々とともった。熱い方から冷たい方に伝わる熱の性質を利用し、パイプ内で熱伝導を起こす。その熱を半導体素子に通すと電圧が発生する。

 2009年8月、武藤教授が熱海市で実験した時には、半導体の熱電素子「ペルチェ素子」2枚を使い、5Vの発電に成功し、LED12個で組み立てた照明灯6個を点灯した。

 ペルチェ素子は通電すると、温度差を生じ、冷却できる。数百円で入手でき、携帯用冷蔵庫やワインクーラーなどに使われる。この素子に温度差を与えると、逆に発電できる。

 この装置は5度の温度差があれば発電できる。温度差が大きいほど、発電量が増える。100度の温度差があれば10W、200度差で19W発電する。廃棄する温泉を活用するので経済的で、CO2を出さずクリーンだ。

 2010年11月に公開した旅館の装置には、ペルチェ素子の代わりに、発電専用の熱電素子を使った。人工衛星や石油パイプラインの緊急時の電源として使うものだが、ニーズが少ないため、値段は高い。これを使うと、発電量は前年に比べて4〜5倍に増えた。

 発電装置を製造するメーカーの量産体制が整えば、最新型は量販店などで数年以内に数万円程度で販売可能になる見込みだ。

 熱海市では90℃前後の温泉熱は常に供給が可能であり、武藤教授は水だけではなく、外気との温度差を利用した発電装置も開発中だ。

 12月には高さ1.5mのクリスマスツリー2基をLED100個で電飾した。熱海市では、改修工事を予定している熱海駅前広場の足湯にこの装置を設置するアイデアが出ているほか、将来的には照明や無線LANルーターや防災システムの電力源にすることも検討している。

 「最大の資源である温泉を活用し、環境にやさしいまちづくりで、熱海を再生したい」と齋藤市長は意気込む。

 武藤教授は2006年、JR東日本が開発を進める「発電床」の研究に携わった。床上を歩く時に生じる振動を利用して発電するシステムだ。床内部には、圧力や振動を電圧に変換する圧電素子を組み込んでいる。駅の改札などに発電床を設置すれば、自動改札や電光表示器などの電力の一部を賄える。

 しかし、JR東日本管内の駅の6割は、発電床には適さない過疎の駅。「人がいなくても発電する仕組みを」と考えて、温度差発電を思いついた。

食品保存容器の中に温泉と水道水を流し、銅製パイプで熱を伝導する(右)。温度差に半導体素子が反応し、LEDランプが点灯した(左) [クリックすると拡大した画像が開きます]

 

風呂熱利用でCO24.3%減

 2007年、「サーモエレクトリック・パワー・ジェネレーター」を開発した。上に手を載せるだけでプロペラが回る。動画サイト「ユーチューブ」でこれまでに16万回以上再生されている。

 ペルチェ素子を使い、手のぬくもりと外気の温度差で発電する仕組みだ。上に氷を載せると、外気よりも冷たくなるため、手を載せた時と逆の方向にプロペラが回る。

 武藤教授のもともとの専門はコンピューター科学だが、こうした研究実績もあることに熱海市の職員が注目し、「温泉を使った温度差発電システムを開発してほしい」と依頼した。

 「半導体や発電の専門家は、その分野の性能や効率向上にとらわれやすい。コンピューターのアーキテクチャーを構築するのと同様に原理原則から考えたから、新しい発電システムを思いつけた」と武藤教授は語る。

 武藤教授は、未利用の排熱に注目する。温度差は電気に変換可能だからだ。例えば風呂の排熱。40℃のお湯250Lが15℃に冷めるまでに放出するエネルギー量に日本の世帯数をかけると1年で11.3万Tcalに相当する(T:テラは1兆)。これは日本のCO2排出量の4.3%と同じだ。

 政府が統計で発表している産業排熱、原子力発電所の排熱、自動車の排熱を合わせると、年間80万Tcalになる。換算すると、これらを使うと、3.86億tのCO2削減になる。

 CO2を1990年度比で25%削減するには、国民一人ひとりが2.48tずつ削減する必要がある。武藤教授によると、これは各自が年間、667Wの電球を点灯する分に相当する。つまり、100Wの電球を一人ひとりが1年間、6〜7個使わなければ、「25%削減」は可能になる計算だ。

 武藤教授は昨年、鳩山由紀夫・前首相にこうしたテーマでのレクチャーを依頼されていた。直前にキャンセルになり、その後すぐに首相の辞任が発表された。

サーモエレクトリック・パワー・ジェネレーターは上部に手を当てると発電し、プロペラが回る(右)。写真左は開発した武藤佳恭教授 [クリックすると拡大した画像が開きます]

(日経エコロジー2011年3月号より)

3795

 

 

 

 

 

武藤佳恭:長崎市出身 県立長崎東高等学校卒業
37921978年:慶應義塾大学工学部電気工卒業
1980年:慶應義塾大学大学院修士課程電気工修了
1983年:慶應義塾大学大学院博士課程電気工修了
学位:工学博士(1983年)
1983年-1985年:南フロリダ大学コンピュータサイエンス学科客員助教授
1985年-1988年:南カロライナ大学コンピュータサイエンス学科助教授
1988年-1997年:ケースウエスタンリザーブ大学電気工学準教授
1992年-1997年:慶應義塾大学環境情報学部助教授
1997年-現在 慶應義塾大学環境情報学部教授

3794武藤教授が、2008年、温度差で電気を起こす発電装置が開発し、自然のクリーンエネルギーとして注目されている。 実験の場として適切な温泉地を探していた武藤教授に、熱海市が名乗りをあげ、今熱海市の協力の下に、研究が進んでいる。

 熱海市と武藤教授+研究グループ企業連携で「低温度差発電の実用化研究と事業展開」プロジェクトは、2009年8月に同市内の温泉施設で実験が行われた。
 3793_2 半導体「ペルチェ素子」(冷蔵庫に使われている)の、温度差を与えると発電する発電方法。ペルチェ素子2枚と温泉熱と水の双方から熱を伝導させる金属で構成された発電装置が使用され、外部電源を使わずに5Vの発電に成功し、LED12個を1つの照明灯6個が点灯した。LED(発光ダイオード)照明の点灯に成功した。(TBS『夢の扉』)

 異種の金属を接合した時生じる熱電効果をペルチェ効果、またはゼーベック効果という。
電流を流して温度差が出来る事をペルチェ効果
温度差で起電力が発生することをゼーベック効果

3ペルチェ素子に温度差を与えても、ゼーベック効果が現れますし、ゼーベック素子に電流を流しても(僅かと思われるが)温度差(熱移動)が発生する。注:ゼーベック素子(殆ど聞かない呼び名)は、一般に、温度測定に使われる熱電対が知られています。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E9%9B%BB%E7%B4%A0%E5%AD%90  結局、ペルチェ素子・ゼーベック素子の違いは、使用する目的によって違うわけで、接合する金属・構造(ペルチェ素子は電気的に直列、熱的に並列に組立てられる)・外形などが用途によって変わります。ヤフー知恵袋より

3801 今後の事業展開として、熱海市と武藤教授の合同プロジェクトでは、常時供給可能な90℃を超す温泉熱を活用し、地下水や湧き水など水との温度差、さらには外気との温度差で発電する新型発電装置の開発に取り組む。将来的には照明のほか、無線LANルーター、防災システムなどへの電力供給し、熱海市に住めば、電気代は無料か、半額という温泉を核とした環境にやさしい街を計画している。

38053803  市長が大変乗り気のようで、これが成功したら、日本中で温泉革命が起きるのではないか。日本の温泉地は、一気に活性化する。温泉に客が来ない地域でも、電気を供給地帯として景気に左右されないで生き延びることが可能になる。こんな可能性にとんだ話題は、楽しいと思いませんか。

 


真珠の小箱(118) 「川崎尚之助/新島八重の前夫」

$
0
0

 再来年の大河ドラマに決まっている「八重の桜」主人公の前夫の消息が出て来たニュース有り、改めて伝記のブログを読む。”事実は小説より希なり”との名文句で一世を風靡した高橋アナウンサーも亡くなって久しいのですが、この通りの烈女の八重さん、知れば知る程、感嘆の他ありません。…やはり前夫にも愛されていたのでしょうね…別の意味での感慨あり、思わず落涙… … …

13年大河ドラマのヒロイン新島八重の前夫「飢餓傍観できぬ」 札幌で公文書見つかる :日本経済新聞

2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」のヒロイン新島八重の前夫、川崎尚之助について書かれた公文書など40点が、札幌市の北海道立文書館で見つかった。晩年の姿や、藩の人たちの飢えをしのぐために奔走した様子などが読み解ける。

川崎尚之助の名前(中央部)が記された公文書=北海道立文書館提供

川崎尚之助の名前(中央部)が記された公文書=北海道立文書館提供

 見つかった司法省の往復書簡や開拓使の公文録などによると、会津藩士だった川崎は1870年10月、現在の青森県東部にあった斗南藩に移住したが米の取引を巡って訴えられ、75年3月、訴訟継続中に慢性肺炎となり東京の病院で死亡した。

 斗南藩は米の収穫量が少なく、寒さと飢えから生活は困窮。公文書には川崎が「飢餓を傍観して黙ってはいられなかった」と米の調達に立ち上がった様子も記されている。

 仲間と外国米と収穫予定の大豆とを交換する契約にこぎ着けるが、蔵から米を持ち出す手形の扱いなどを巡って外国人商人らと訴訟沙汰に。

 仲間に逃げられた川崎は「藩は無関係」と責任を一身に背負った。東京で裁判をすることになり、72年8月から東京の身元引受人の元に身を寄せた。立ち退きに遭ったり、引受人が3度も交代したりと不遇も続いた。

 文書を発見した歴史研究家あさくらゆうさんは「犠牲心に富んだ人間性がうかがえる。藩のことだけを考えた決断だったのだろう」と分析する。

 ただ、八重とのなれ初めや結婚した時期、離別の理由などを書いた文書は見つからなかった。八重は同志社大(京都市)の創設者、新島襄と76年に再婚。川崎は会津藩士だった68年、戊辰戦争の鶴ケ城籠城戦で八重らとともに戦ったが落城。その後の足取りについては不明な点が多かった。

*******************

新島八重(山本八重)の略歴/偉人伝 …詳細はここから!

安政4(1857)年

 川崎尚之助は、兄/覚馬の招きで蘭学所の教授となる。
 但馬出石藩の医家に生れ、若くして蘭学と舎密術(理化学)を修めた優秀な洋学者だった。
 後に、藩校日新館の教授となり、鉄砲や弾丸の製造などを教えている。
 山本家に寄宿し、八重と知り合う。

文久2(1862)年

 兄/覚馬と妻/うらとの間に、次女/みねが誕生。
 長女は、夭折している。
 覚馬は、藩主松平容保公の京都守護職に伴って京都入りする。
 西洋式軍隊の指導にあたり、洋学所を主宰し洋学の講義も行う。

元治元(1864)年

7月19日
 蛤御門の変が勃発し、兄/覚馬は大砲隊を指揮して、天皇に仇なす朝敵/長州藩を撃退する。
 勲功により公用人に任ぜられる。
 共に戦った薩摩藩は、覚馬の人格に触れ、一目も二目も置いたという。
 しばらくして白内障にかかり失明してしまい、残留することになる。
 失明は、禁門の変で破片を受けた傷による、とも云われる。

元治2(1865)年

 八重は、川崎尚之助と結婚、19歳であった。
 父/権八から、結婚後は鉄砲を持つことを禁止される。

慶応4(1868)年

1月5日
 鳥羽伏見の戦いが勃発、参戦した弟/三郎は淀で負傷する。
 紀州から海路で江戸に移送されたが、芝新銭座の藩邸で死亡した。
 遺髪と形見の装束が、国元の両親に届けられる。
 眼疾で失明していた兄/覚馬は、京都に居住していたが、蹴上から大津に逃れる際に薩摩藩兵に捕えられる。
 国元の両親には、四条河原で処刑されたと伝えられる。 実際は、覚馬の人材の素晴らしさを知っていた薩摩藩は、捕虜とは思えないほどの厚遇で処していた。
 幽閉中に上程した建白書「管見」は、西郷隆盛らを敬服させ、明治政府の政策の骨格となっている。

5月1日
 白河の戦いの報を聞き、いても立ってもいられず、父に隠れて、物置から鉄砲を持ち出し練習を再開する。
 戦雲たれこめる中、白虎隊伊東悌次郎は、八重に小銃の取り扱いの教えを請う。
 ゲーベル銃、短銃身化したヤゲール銃などの取り扱いを教えた。
 伊東悌次郎は、後に飯盛山で自刃している。
 何度も教えているうちに、他の白虎隊士も鉄砲を習いに数名がやってくるようになった。

8月23日
 台風が抜けぬ早朝、西軍が城下に迫り、入城を促す割場の鐘が鳴り響いた。
 前日には、十六橋破れるの報を聞いており覚悟はしていたものの、時の流れの速さに戸惑っている間に、敵の一部侵入し始めていた。
 戦いに邪魔になると、女の命である黒髪を小刀で切ろうとしたが、うまくいかない。
 自邸の北東隣りに住む高木時尾に切ってもらった。
 高木時尾は、後に新撰組三番隊隊長/斉藤一の妻になっている。
 髪を切り落とした八重は、弟/三郎の形見の装束を身にまとい、大小を腰に帯び、七連発のスペンサー銃を持って、母/さく、嫂/うら、姪/みねとともに自邸を出る。
 天神橋の方からは、銃撃の音が止まることなく聞こえてくる。
 2度ほど銃弾が頭上をかすめたが、無事に三の丸埋門から入城できた。
 会津藩には、女性を兵として戦わせる慣習はない。
 弟/三郎の形見の装束を身にまとい、弟と兄の仇を取りたいとの熱意に負け、参戦が黙認された。
 「私は弟の敵を取らねばならぬ、私すなわち三郎だという気持で、その形見の装束を着て、一は主君のため、一は弟のため、命の限り戦う決心で、城に入りましたのでございます」(婦人世界)

 夕刻、城内に引き上げてきた夫/尚之助と再開する。
 髪を断ち、男装していた妻/八重の姿に、尚之助は驚愕した。
 砲術の心得のある八重は、夫の大砲隊を手助けしている。
 一時は、小田山に設けた西軍の砲台を壊滅するほど、正確無比の反撃をした。
 城内の砲陣は、豊岡宮(今の豊岡墓地)に布かれていた。
 砲術を指導し、負傷者の救護とともに、婦女子に弾薬の製造を教えている。
 藩兵とともに夜襲に加わり、銃撃にも参加した。
 幼き頃には、父/権八が「男であったなら」といわしめた所以である。

[伝説]
 9月14日の西軍総攻撃開始以降、早朝6時から18時頃まで激しい砲撃が浴びせられた。
 絶え間ない大砲の音で、小銃の音が聞こえないほどだったという。
 ある日、有賀千代子とともに病室に握飯を運ぶ途中、頭上に着弾した。
 瓦とともに砂塵が舞い、硝煙も加わって、眼も口もあけられず、呼吸もできなかった。
 やがて、有賀の姿が見えはじめると、土埃を浴び、土人形の化け物のような顔をしていた。
 思わず腹を抱えて笑ったが、有賀も八重の顔を指差して笑いこけたという。
 盆に載せていた握り飯が塵にまみれてしまい、これには落胆したそうだ。

[伝説]
 籠城戦の折、鶴ヶ城に撃ち込まれた砲弾に、四斤砲の不発弾があった。
 火薬によって中に入った鉄片が飛び散り、周りの被害を大きくする最新の砲弾である。
 八重は、藩主/松平容保公に呼ばれ説明を求められた。
 不発弾を動じることもなく分解しながら、冷静かつ淡々と構造などを事細かく解説する。
 当時の最新の砲弾の取り扱いと知識に、容保公や周りに控える者たちを驚かせた。
  「さすが砲術師範の娘、さすが覚馬の妹である、あっぱれ」
と言わしめた八重は、24歳であった。

9月17日
 父の権八は、玄武隊上土組として奮戦するも、一ノ堰の戦い討死する。

9月22日
 降伏することが決定された。
 真夜中の12時ごろ、三の丸雑物庫の白壁に、月明りを頼りに心情をかんざしで刻んだ。
  「明日の夜は 何国の誰か 眺むらん  馴れし みしろに 残す月かげ」
 藩籍を持たない夫/尚之助は、開城の直前に城から去っていった。  江戸で塾の教師になったようだが、詳細は不明。
 西軍の鶴ヶ城総攻撃の9月14日に離縁し、その日から行方が分からなくなったとも云われる。

9月23日
 鶴ヶ城、開城。
 開城前に、
  「女子供は追放されるが、男は全員が切腹」
との噂が流れた。
 切腹するつもりで男装のまま、弟/三郎の名を騙り、男の列に並んだ。
 すぐに女だとバレテしまい、追い出された。

 夫と離縁し、父・兄・弟のみならず、藩をも失った。
 銃の操作を教えた白虎隊の少年たちさえ、失ってしまった。
 母/さくと覚馬の娘/みねを連れて、祖父/直高の奉公人の家に世話になる。
 農作業に従事し、村の子供たちに読み書きなどを教えている。
 一時、米沢へ出稼ぎに出るほど、困窮した生活を送る。
 一変した生活の状態は、まさに臥薪嘗胆の日々であった。
 苦難の日々は、3年もの間、続いた。

[伝説]
 八重は、今でいうところの“バツイチ”である。
 鶴ヶ城を開城した時に、離縁した藩士は少なくない。
 多くの妻が離縁されたが、自由の身になり、裕福な商家などに再婚している。
 故なき汚名を着せられ、将来の夢が消え去った会津男子の妻に対する愛であった。
 八重は、バツイチを隠そうとしたことなど、1度もない。

新島八重 - Wikipedia

ファイル:Niijima Yae.jpg 新島八重(右)とエバンゼリン・ブース(左/当時救世軍中将・米国司令官、ウィリアム・ブースの娘で、のち救世軍第4代大将)。右後方に同志社出身の山室軍平(救世軍中将・日本司令官)がいる(大正15年(1926年10月29日撮影)

必見!智慧得(312)  「坂本龍一/大震災支援」

$
0
0

 2011.12.29 TV紹介していました「4会場同時自動ピアノ演奏」ここまでするとは驚きました。ustreamやyoutubeを上手く使うのはお得意です。311以降に本当にいろいろと支援活動をしている動きを視て、いつも頭が下がります。

【東日本大震災被災地へのチャリティイベント】「坂本龍一 playing the piano 2011 〜こどもの音楽再生基金の為に〜」12月25日から始まる4日間のコンサートを完全生中継、その配信を協力。

【東日本大震災被災地へのチャリティイベント】
「坂本龍一 playing the piano 2011 〜こどもの音楽再生基金の為に〜」
12月25日から始まる4日間のコンサートを完全生中継、その配信を協力。

この度、2011年12月25日(日)より4日間にわたり開催される坂本龍一氏のピアノソロコンサート「坂本龍一 playing the piano 2011 〜こどもの音楽再生基金の為に〜」について、その模様を全世界に向けてインターネットライブ中継を行うことが決定いたしました。
このコンサートは、東日本大震災で被災した学校の楽器や備品を点検・修理することで被災地を支援していくプロジェクト「こどもの音楽再生基金」への寄付を兼ねるチャリティイベントです。コンサートの模様を全世界に向けてネット配信することによって、この基金の活動をより多くの方々に広め、少しでも多くの方々からの支援を募ることを目的としています。配信に際しては、USTREAM Asia株式会社、グーグル株式会社の協力のもと2日ごとに各社で中継を行い、各社の配信ページからは日本国内だけではなく海外も含むネット募金のリンクが設置される予定です。
なおこの中継は、2011年1月の韓国公演を皮切りにスタートしたソーシャルメディア上の実験プロジェクト「サカモトソーシャルプロジェクト(#skmtshttp://skmtsocial.com/20110802/ )」の流れを汲み、その際、プロジェクトリーダーを受け持った株式会社デジタルステージ代表の平野友康が、今回のライブ中継についてプロデューサーを務めます。

<USTREAM, YouTubeでのインターネットライブ中継配信>
【概要】
25日(日)・26日(月) USTREAM
(URL: http://www.ustream.tv/channel/skmts )
※URLは変更になる場合があります。
※21日(水)〜23日(金)はUSTREAMではリハーサルの模様も中継されます(時間未定)。
27日(火)・28日(水) YouTube
(URL: http://www.youtube.com/user/rskmt09
※27日(火)、28日(水)の2日間はコンサート開演前の時間帯にGoogle+ハングアウト機能を用いた坂本龍一と被災地のこどもたちとのビデオチャットがご覧頂けます。

Message for School Music Revival

● JR仙台駅を始め、宮城県・福島県の4会場でのリモートライブを実施(2日間)
12月25日、26日の2日間のみ、ヤマハ株式会社のRemote LiveTM(リモートライブ)注1技術を用い、以下の宮城県・福島県の下記の4会場にてコンサートの模様が配信されます。
注1)Remote LiveTM(リモートライブ)とは、実際にライブを行っている会場からインターネットを介して、映像・音声・演奏情報を同時に多拠点に配信するヤマハ株式会社の技術です。遠隔地に置かれたピアノの鍵盤はライブ会場で演奏された通りに動き、まるで目の前でコンサートが行われているかのようなピアノの生演奏を楽しむことができます。

School Music Revival | こどもの音楽再生基金…是非クリックして下さい

Ryuichi Sakamoto | playing the piano 2011…    〃

 

3/11 Tsunami Photo Project

さんが 2011/05/10 にアップロード

東日本大震災の発生後、講談社は震災チャリティー・アプリ『3/11 Tsunami Photo Project』(電子版写真集)の製作に取り掛かりました。アプリはリリース後、世界47ヵ国以上でダウンロードされ、日本においてはApp Storeの有料アプリランキングで1位を獲得しました(受領したアプリの売り上げは全額、日本赤十字社に寄付し、被災者の救援に充てさせていただきます)。

ただ被災地は震災から2ヵ月が経ったいまも、多くの人たちの支援を必要としています。そこで、できるだけ多くの人に被災地の惨状を記憶しておいていただきたい、また支援の­手を差し伸べるきっかけを提供したいという思いから、「動画版」を公開することにいたしました。

音楽は「世界への発信」と「被災地への支援」というこのプロジェクトの主旨に賛同した坂本龍一氏が担当し、この動画のために書き下ろしていただいた『kizuna world』という曲を無償でご提供いただきました。

アプリではさらに多くの写真と、写真家の肉声メッセージを収録しています。被災地への支援にもつながりますので、iPhone、iPadをお持ちの方はダウンロードしてい­ただけば幸いです。
http://itunes.apple.com/app/id431226495
http://www.facebook.com/3.11TsunamiPhotoProject

3/11 Tsunami Photo Project Slideshow (4.5 minutes) with music by Ryuichi Sakamoto
Premiers 11 May 2011 on YouTube.com

On May 11, two months after the Great East Japan Earthquake, Kodansha will launch a slideshow movie version of the 3/11 Tsunami Photo Project charity app for Apple iPad and iPhone. The slideshow is 4.5 minutes long and will be hosted on YouTube.com to be accessed around the globe. The 3/11 Tsunami Photo Project app has already been downloaded from Apple's App Store in forty-seven countries, and has held the top ranking for downloaded apps in Japan. The YouTube.com version is being launched to reach more viewers so that the catastrophe will not be forgotten. 

Academy-winning Japanese musician and composer Ryuichi Sakamoto has composed an exclusive soundtrack for the slideshow in support of the project's aim of spreading its message across the world and raising aid money. Mr Sakamoto has donated the track, "Kizuna World," (kizuna means "bonds" or "ties") to the project. 

What is the 3/11 Tsunami Photo Project?
- 120 photographs taken by 14 first-class photographers from 8 countries
- English-Japanese bilingual digital photography book in the form of an app available through Apple iTunes for the iPad and iPhone on worldwide release
- Includes recorded and written messages by the photographers to the victims of the earthquake and tsunami.
- Downloaded in forty-seven countries around the world. 

Kodansha will donate all proceeds from the sale of the app to the Japan Red Cross.

Format: iPhone/iPad app
Price: $0.99 / E0.77
Category: current affairs, books

http://www.kodansha.co.jp/311
http://itunes.apple.com/app/id431226495


真珠の小箱(119) 「解説:下山の思想/五木寛之」

$
0
0

 昨日、TVで五木寛之氏が出演、「下山する大切さ」を少し話していました。昭和30年以来、登山して来たのでありますが、いま、下山への道を歩もうとしています。「下山」???…初めて耳にする言葉であり、即理解できずに調べてみました。年の瀬にあたり、まことにネットサーフィン冥利に尽きるブログに出会いました。有難くコピペさせていただきます!

Amazon.co.jp: 下山の思想 (幻冬舎新書): 五木 寛之: 本

五木 寛之 (著) 

 

価格: ¥ 777 

下山の思想 (幻冬舎新書)

「坂の上の雲」から「下山の思想」へ

mandalaya.com/gezan.html 

 

全日本仏教会の宣言」が出ている新聞下の広告欄に「下山の思想:五木寛之」と出ていました。 50年間山に登っている私にとって、下山は重要なコトバです。 さっそく購入し読んでみました。 『私たちは明治以来近代化と成長を続けてきた。…

「坂の上の雲」から「下山の思想」へ 全日本仏教会の宣言



「誰かの犠牲もういらぬ!!」

・・・・保守的といわれる伝統仏教教団の「全日本仏教会」が原発反対

をしました。 ――― 東京新聞12月11日号「原発はいらない」 

        全日本仏教会宣言文:全文 2011.8.25

東京電力福島第一原発事故による放射性物質の拡散により、多くの人々

が住みなれた故郷を追われ、避難生活を強いられている。

乳幼児や児童を持つ多くのご家族が、子供たちの放射線による健康被害

を心配している。

私たち全日本仏教会は、「いのち」を脅かす原発への依存を減らし、

原発によらない持続可能なエネルギーの社会を目指す。

『誰かの犠牲の上に成り立つ豊かさ』を願うのではなく、個人の幸福が

人類の福祉と調和する道を選ばなくてはならない。

自身の生活のあり方を見直す中で、『過剰な物質的欲望』から脱し、

足ることを知り、『自然の前で謙虚である』生活の実現に向けて、最善

を尽くし、一人一人の「いのち」が守られる社会を築くことを宣言する。

                                  
                  全日本仏教会会長 河野太通



坂の上の雲:司馬遼太郎

新聞を読んだのは2011年12月12日の昼でした。
その前夜にNHKのドラマ「坂の上の雲」を見ながらさまざまな疑問が浮かび上がっていました。

主人公の秋山好古・秋山真之兄弟は江戸から明治に変わる頃、貧しい伊予・松山藩に生まれました。

その彼らがさまざまな苦難を克服しながら、「坂の上の雲」をめざし世界的に有名な軍人に成長していく物語です。

その日のテレビでは16000人の死者を出しても攻略できなかった旅順要塞(乃木希典)から、
秋山真之の進言していた203高地へ攻撃目標を変更する経緯が語られていました。
旅順陥落までに7ヶ月の日時と56000人の死傷者が出たのです。

戦争で得た土地と産物は、『誰かの犠牲の上に成り立った豊かさ』なのです。

『いのち』を脅かすのは戦争も原発も同じです。 


脱亜入欧:福沢諭吉の思想

明治維新当時、世界の国際秩序は西欧列強による植民地獲得競争の時代でした。
アジア・アフリカの有色人種の国は、ほとんどが西欧諸国の植民地・属国・勢力下にあったのです。

そのような時代に、日本はいち早く植民地化の危機を逃れ、
開国・西欧化・殖産振興に成功した唯一のアジアの国でした。

しかしこの日本の成功は、それまでアジアから受け継いできた文化を否定し、
中国や朝鮮にたいするべっ視(遅れている)の感覚を醸成しました。

脱亜入欧にはキリスト教的一神教の思想支配が有効です。

そこで明治政府はイエス・キリストの代わりに天皇を神とする天皇制を構築し、
人々が国民であるという国家意識を強制しました。

国が豊かになることが、国民が豊かになることだったのです。

そのための犠牲として、「いのち」が失われました。

脱亜入欧は和魂洋才(一神教思想)となり、富国強兵(善悪二元論)の道を進まざるを得なくなったのです。
アジアべっ視は西欧崇拝の裏返しなのです。

経済が世界第二位になった頃、このような日本人を隠語で「Yellow Banana」と呼んでいました。
肌は黄色いのに、中身は白人ぶっているコンプレックスのあるアジア人ということです。

自らのアイデンティティ(帰属意識)を見つめることなしに、本当の心の幸せが訪れるはずはありません。


下山の思想

「全日本仏教会の宣言」が出ている新聞下の広告欄に「下山の思想:五木寛之」と出ていました。

50年間山に登っている私にとって、下山は重要なコトバです。
さっそく購入し読んでみました。

『私たちは明治以来近代化と成長を続けてきた。

 それはたとえて言えば山に登る登山の過程にあったといえるだろう。

 だからこそ世界の先進国に学び、それを模倣して成長してきたのである。

 しかしいまこの国は、いや世界は、登山ではなく下山の時代に入ったように思うのだ。』 〜P16


十年も前から過当競争で傷ついた欧米人がチベット密教の修行道場「コパン寺院」に学びに来ていました。

共産主義がなくなってしまった現在、アメリカ型競争社会に対抗出来るのは仏教思想だけになってしまったようです。

『私たちはすでにこの国が、そして世界が病んでおり、急激に崩壊へと向かいつつあることを肌で感じている。知っている。感じている。

 それでいて知らないフリをして暮らしている。感じていないフリをして日々を送っている。

 明日のことは考えない。考えるのが耐えられないからだ。

 いま現に進行している事態を、直視するのが不快だからである。

 明日を創造するのが恐ろしく、不安だからである。』 〜P14

『「民(たみ)」という文字には残酷な意味がある。

 「漢字源」によれば《眼を針で刺すさまを描いたもので、眼を針で突いて見えなくした奴隷をあらわす。

(中略)物のわからない多くの人々、支配化におかれる人々の意となる》と述べてある。』 〜P16

『私たちは漢字が出来た当時と同じように、支配者から情報を操作され見えなくさせられている。

国は、民の眼に針を刺す存在である。

「知らしむべし」というのは、古代から国家統治の原点だったといっていい。

しかし私たちは、いまや国に頼らなければ生きてはいけない。

国家の保障する旅券を持たなければ、隣国さえも行けないのだ。

だからこそ、私たちはこの国の行方に眼をこらさなければならないのである。』 〜P16




少欲知足:足るを知る

経済的発展を追い求め、「坂の上の雲」を見続けた時代は終わりました。

いままでの人生でどんなに物質(お金)に満たされていても、心が豊かにはなれないと学んだのです。
少欲知足の仏教思想は、このような時代にこそ求められているのです。


全日本仏教会の『自然(ジネン)の前で謙虚である』が示す自然(ジネン)とは、
浄土教では二上山に落ちる夕日に喩えた、阿弥陀如来。

また華厳宗では宇宙の存在・毘廬遮那佛(ビルシャナ・ブツ)、天台宗では山川草木であり、
真言宗では大日如来(宇宙仏)のことなのです。

どれもこれも言葉は違えど「宇宙を動かしている摂理」のことを言っているのです。

この自然(ジネン)の働きを『想定外』などというコトバで言い逃れた人々がいます。

自然(ジネン)こそが神仏の働き(宇宙の摂理)なのです。

その働きを人間程度の頭脳で理解できるという思いあがりが、今回の悲劇を生んだのです。

「自然の前に謙虚であるべき」なのです。


下山の道を探す



私はたびたびヒマラヤ地方(チベット・ネパール・インド)に行きます。

そしていつもここに住む人々が、『自然の前で謙虚であり』、『過剰な物質的欲望から脱し』、
宗教性のあふれた生活をしている姿に感激しています。

その生活する姿を見たとき、サステイナブル(持続可能な社会)な世界とは、このような世界であると思いました。

先般日本人に感激を与えたブータン国王ご夫妻も、「チベット仏教徒」です。

これからは、『坂の上の雲』をあこがれ必死に登る生活ではなく、
経済力がなくとも、時間豊かに暮らしているヒマラヤ地方の人々の生活を手本にして、
のんびりした『下山の道』を歩んでいけば良いのではないでしょうか?
               

 

メモ「 ツイート、フェイスブックの効用/宣伝広告」

$
0
0

 ツイート、フェイスブックに良く宣伝広告が入って来ている。TVのCM同様に、心地よく見られるものもあるが、大概「売らんかな」が全面に出過ぎている。はなはだしきは直ぐにカットするが、実にスマートなものもある。

米国で、ツイッター社が広告掲載の実験を半年余りしているはずです。結果は良好との声が聞こえます。アマゾンの様な「顧客の傾向に沿ったメール作戦」企画を実行する段階かも知れません。○○、△△の人に「このツイート」と送って来るかもしれませんね。

その内に、広告発信合意の為の「使用者に便利なツール提供、他」の提供キャンペーンが始まるかもしれませんね。…メルマガではメーカー登録は広く開始されて利用されだしていますが、まだまだ微弱な登録状況と思われます。メルマガとツイーッターやフェイスブックを立体的に構成した登録キャンペーンで、合意のITアドレスをかき集めた企業が勝ち残るのではないでしょうか。特に今、広告宣伝費の大きな消費材メーカーや食品メーカー、チラシを使っている小売業、等は利用しがいがあるはず。

テレビとPC、宣伝広告紙媒体、そして、このITツール、車や宇宙のGPS利用も含めた総合的な展開へと世の中は進んでいくものと思います。

つぶやき集め 事業に反映 ソーシャルメディア活用加速 :日本経済新聞

 企業が「フェイスブック」などソーシャルメディアを活用する動きが広がってきた。情報発信や収集、マーケティングなどの目的だけでなく、採用支援や顧客サポートに用途が広がりつつある。ソーシャルメディアは主に、個人間の交流サイト(SNS)として利用されてきた。サイト上で消費者と対話できる仕組みや、生の声を反映したつぶやきなど膨大な情報を事業機会に生かす。

 

 KDDIはミニブログ「ツイッター」を使った顧客サポートを始めた。10人前後の担当者を置き、顧客のつぶやきから携帯電話端末などの製品やサービスへの要望、不満を探し、解決策を示す。電話での問い合わせを待つより、能動的に問題を解決することで、顧客満足度を高める。

 顧客はKDDIに問い合わせをしなくても、何気なくつぶやいた不満や疑問への対応策が、KDDIからツイッターで送られてくる。利用者の生の声がわかりやすいソーシャルの特長をいかす。ソフトバンクも同様の取り組みを始めている。

 ホンダは2012年4月から、ソーシャルなどで集めた顧客の声を社内のイントラネットに掲載。社員が参考にできるようにする。「スポーツカーを発売して欲しい」など製品への要望や、「こんな企業になって欲しい」という声が多いとみている。製品戦略や事業の見直しにいかす。

 インターネット広告大手オプトと一般財団法人ネットショップ能力認定機構は共同で、12年1月からソーシャルを使い、採用活動で企業と学生のミスマッチを減らす事業に乗り出す。

 フェイスブックとツイッターへの投稿を分析、学生の得意・不得意分野を割り出す。投稿がほかの人にどれくらい引用され、ソーシャル上の友達が何人いるかなどの情報から影響力や対人関係能力を数値化して企業に提出する。企業は筆記試験や面接だけでなく、このデータを参考にしながら最適な人材を探せる。

 企業がソーシャルを使う動きは、米国で先行した。日本でも大手企業の大半がソーシャルのサイトを開いているとみられるが、多くが新製品の発表情報を一方的に流すなどにとどまっていた。

 しかし、日本でもフェイスブック利用者が500万人を超えるなど、普及が進んできた。消費者と対話できる双方向性や、生の声が多く流れる口コミなどに目を付けた動きが加速してきた。

ミクシィなど、企業向け新サービス本格開拓 :日本経済新聞

 ソーシャルメディア各社が企業向けサービスに本腰を入れている。ミクシィが企業など向けに開始した「mixiページ」は、開始から3カ月でローソンやホンダなど6000社以上が採用。米グーグルの「グーグル+(プラス)」も楽天や旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)が使い始めた。ソーシャルメディア各社は幅広い顧客とつながろうとする企業の取り込みを急いでいる。

 mixiページは、約2500万人のmixi会員に商品情報などを広められるのが特徴。ブログのように手軽に開設でき、スマートフォン(高機能携帯電話)や携帯電話向けページも手軽に作成できる。新製品を紹介するローソンは約8万6000人のファンをすでに獲得した。

 11月に開始したグーグル+は後発だが、知名度を生かし利用者拡大を狙う。8万7000人のファンをフェイスブックで抱えるHISはグーグル+も活用。まだ900人しかファンがいないが旅行先の情報を中心に積極的に情報発信している。

 転職支援でのソーシャル活用も進む。転職支援向けで世界最大級の米リンクトイン(カリフォルニア州)は10月に日本市場に参入、すでに約300件の国内求人情報を掲載する。

12月31日(土)のつぶやき

$
0
0

10:39 from web
おはようございます。本年も本日で終わりです。何かと心配な一年でした。しかし、人間としての「気づき」そして「絆」の大切さを思い返せた年でした。泪、涙、なみだ、、、しかし、それ以上の人としての美しさと感激も味わいました。来年こそ、いい年であります様に祈ります!
10:42 from web
RT @inosenaoki: 12月31日大晦日は、ふだんと違う日です。借金返しましたか。仕事上の貸し借りを清算しましたか。自分の人生をリセットしましたか。つぎの目標を決めましたか。破れかぶれになりましたか。どれかひとつ,やったらつぎに行ける。
10:43 from web
RT @inosenaoki: ツイッターは本の「帯」です。きっかけにして200ページや300ページの本を読む。それで年末年始が区切りとなります。僕もこの数日は読書漬けになります。発想がすべて、ですから本からただもらうのでなく本と火花を散らす。書くほうも命懸け。
10:45 from web
RT @masaru_kaneko: ユーロが10年ぶりに一時99円台に突入。イタリア国債の利回りも再び7%台に。欧州債務危機はまだ波乱含み。なのに、国内では「失われた20年」から原発事故まで無責任体制が続き、転換ができません。来年厳しい年になりそうですが、頑張りましょう ...goo.gl/0v1PM
10:45 from web
RT @inosenaoki: GN_JP ユーロ対円で一時100円割れ 10年半ぶり - 日経【ロンドン=上杉素直】30日のロンドン外為…。猪瀬メルマガ(登録無料) では http://t.co/eEpDGFvM みずほ証券飯塚尚己さん寄稿「2012年展望」を掲載。日本は比較的欧州危機の影響薄いほう。
11:10 from gooBlog production
メモ「宮島俊信/ 陸上自衛隊中央即応集団(CRF)前司令官(陸将)」 http://t.co/09dirzDJ
11:30 from Tweet Button
カニ殻再利用:分解酵素の結晶化目指し宇宙実験へ - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/ybQMJdPY @mainichijpnewsさんからカニ殻の成分のキチンを分解する酵素=安藤大介撮影
11:33 from Tweet Button
あなたにピッタリな5つのアプリが、きっと見つかる。”This is My5.” http://t.co/pNsKDAHP

株の投資も、ダンナの体調管理も、スマートにこなす 小倉優子のMy5  

 

 

 

 

 

 

11:53 from Tweet Button
アサヒ・コム写真特集「第62回NHK紅白歌合戦 リハーサル風景」 http://t.co/t27PjN3q
11:55 from Tweet Button
英政府が日本人運転手3人に勲位 在日大使館で震災対応 - 47NEWS(よんななニュース)

http://t.co/rHc2hBckイギリス大使館

14:17 from gooBlog production
真珠の小箱(119) 「解説:下山の思想/五木寛之」 http://t.co/tPiG9Adn
14:59 from web
RT @masaru_kaneko: 大晦日なのに原稿書きに追われています。18時から朝日ニュースター「ニュースに騙される」です。3.11以降、メディア報道は信頼を失いましたが、報道内容を検証します。ゲストは石田英敬、外岡秀俊、 佐野眞一、津田大介、 藤本由香里の各氏です ...goo.gl/sdzW
15:03 from Tweet Button
Reading:NHKニュース 離党届9人 新党「きずな」結成へ http://t.co/Wgz6e6QK

離党届9人 新党「きずな」結成へ
15:46 from web
RT @t_ogiri: あきまへん RT @shirokuromanjyu: 欲にまみれた根性を綺麗にしたい。なのでお金ください RT @t_ogiri: 【大喜利】みなさんの2012年の目標を教えて下さい。 #jho_2012
15:48 from web
RT @t_ogiri: いつも面白いでっせ RT @b_kyu_bakenshi: 大喜利ですべらない RT @t_ogiri: 【大喜利】みなさんの2012年の目標を教えて下さい。 #jho_2012
15:49 from web
RT @t_ogiri: 大喜利で鍛えなはれ RT @mugimugi_raison: 大阪人のなかでも一番面白くない人くらいに面白くなりたい。高望みはしない。 RT @t_ogiri: 【大喜利】みなさんの2012年の目標を教えて下さい。 #jho_2012
16:31 from gooBlog production
メモ「 ツイート、フェイスブックの効用/宣伝広告」 http://t.co/escvPoxw
17:00 from web
RT @t_ogiri: 大喜利だからありあり RT @milkmake: 嘘百八RT @t_ogiri: 【大喜利】大晦日に108回つきまくるものって、なんだったっけ? #jho_108
17:02 from web
RT @ikeda_kayoko: LEDにしたら電気代2〜3割減との経験談をお寄せいただきました。城南信金で無利子10万円3年ローンを組むと、月2,777円の払い。電気代25%減とすると、月の電気料金11,111円以上の方は±ゼロ、4年目からは年33,333円の得。合っ ...
17:08 from web
RT @nhk_kabun: 【この「船」に乗らなくてはいけない】初舞台は来年6月です http://t.co/txHvlPNh

ichikawa.JPG
17:37 from web
RT@aizu_travel:JR旅どきネット 会津絵ろうそくまつり〜ゆきほたる〜2月10〜11日/会津若松市鶴ケ城、御薬園ほか市内各所 …会津若松のシンボルである「鶴ケ城」と会津藩主の松平氏庭園「御薬園」を会場に、会津伝統工芸.. http://t.co/QCAYfkdO

 
17:40 from web
【書籍の広告】RT@sunsetrubdown21: 小川治平衛を讃えて 葵殿庭園? 12/29、午後1時半過ぎ。 http://t.co/xijIBn5M


by fukuchanhi on Twitter

閑話休題  「戦火の馬/スピルバーグ」

$
0
0

オスカー戦線はクリスマスを境に映画『戦火の馬』が猛攻! - シネマトゥデイ

 [シネマトゥデイ映画ニュース] クリスマス連休の前までは白黒サイレント

映画『アーティスト』がアカデミー賞レースの先頭を切っていたのだが、ホ

リデーが終ってアカデミー戦線に異変が起きた。スティーブン・スピルバー

グ監督の映画『戦火の馬』の人気が業界内で大ブレーク。これまで下馬評

トップだった映画『アーティスト』人気に追い討ちをかけ、その差をどんど

ん縮めてきており、オスカー戦線白熱中のハリウッドである。

 『戦火の馬』は一般公開がクリスマスからと、やや出だしの遅い感があったが実は配給のディズニー、すべて計算ずくで物事を運んでいるのである。映画賞レースの定説として、その年の頭に公開された作品は人々の記憶から去りやすく、特に映画賞選びの際にはかなり不利になるという説がある。つまり、アカデミー賞候補の投票が行われる間際に作品を公開すれば、投票者の脳裏にもフレッシュに焼き1票いれてもらいやすいという算段である。

 ディズニーはアカデミー会員の心をつかもうと、『戦火の馬』の一般公開を年末ギリギリとしただけでなく12月23日からアカデミー会員証を提示すればどこの映画館でも『戦火の馬』を無料鑑賞できる、という作戦を開始した。

 ノミネーション候補作品に関しては大抵無料試写が行われるものの、決まった場所に決まった時間に行って鑑賞するというものが多い。また、試写DVDも有権者たちに郵送されるのが常だが、ディズニーとしてはこの美しい映画を何としても大スクリーンで見てほしいという思いから大々的に無料試写を行ったと思われる。そしてクリスマス連休が終った火曜日の朝。アカデミー賞予想サイトの数々がこぞって『戦火の馬』の有力説を語り始めたのである。ディズニーの無料試写作戦がめでたく功を奏したのだ。

 『戦火の馬』が強力な理由としてアカデミー会員たちの平均年齢がある。年配者の多いアカデミー会員の心を動かし1票を投じさせるための作品要素として、1.男も泣ける作品 2.古き良きアメリカが舞台(巨匠ジョン・フォード監督作品が良い例らしい。) 3.グッと盛り上がるサントラ 4.正義が勝つ、という項目が重要といわれている。そして、『戦火の馬』はこれらの必勝要素をすべて満たしているのである。これに加えて監督がハリウッドの寵児スティーヴン・スピルバーグとくればお膳立ては完了である。

 全米でも屈指の評論家ロジャー・エバート氏(ワシントン・ポスト紙)、A.O.スコット氏(NYタイムス紙)、そしてほかにもニューヨーカー誌、NYマガジン、ロサンゼルス・タイムス紙と各メディアも絶賛の批評をおくっており、『戦火の馬』はまさに順風満帆。アカデミー賞候補に選ばれるのは確実と見て間違えないにしても、それから先は何があるかわからない映画業界である。なんと言っても強豪の映画『アーティスト』は、オスカー像を手にするためなら何でもござれで悪名高いハービー・ワインスタイン氏が製作総指揮の作品である。果たしてこれからアカデミー賞までにどんなドラマが展開するか。これもまたアカデミー・シーズン中の楽しみのひとつである。(文・ロス取材: 明美・トスト/Akemi Tosto)

映画『戦火の馬』予告編

さんが 2011/12/11 にアップロード

1982年にマイケル・モーパーゴが発表し、舞台版は第65回トニー賞で5部門に輝いたイギリスの小説を巨匠スティーヴン・スピルバーグが映画化。第1次世界大戦下を舞台­に、主人公の少年アルバートとその愛馬ジョーイの掛け替えのないきずなの物語が展開する。主人公の少年を演じるのは、新星ジェレミー・アーヴィン。共演は『ウォーター・ホ­ース』の実力派女優エミリー・ワトソン。壮大かつ感動的な物語の行方に注目だ。
配給: ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
オフィシャルサイトhttp://disney-studio.jp/movies/warhorse/
(C) DreamWorks II Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.

 

メモ「辰巳天井は?」

$
0
0

2012年の日本株、「予想増益率世界首位」支えに上昇か  :日本経済新聞

 2012年、世界の株式市場はどう動くのか。日本株は東日本大震災後の復興需要を支えに緩やかな上昇を見込むが、米国では不透明さを警戒する声がある。先行きを読みにくくしているのは欧州債務危機に揺さぶられた前年、身に染みた「政治」のリスクだ。12年は米国で大統領選、中国でも政権交代を控える「選挙の年」だけに、例年以上に留意する必要がありそうだ。

 

 2012年の日本株相場は緩やかに上昇する展開になりそうだ。東日本大震災後の復興需要が下支えし、日本企業の2013年3月期の経常利益は20%前後の増益になるとの見方が多い。欧米や新興国の増益率を上回る見通しで、好業績が外国人投資家の買いにつながりそうだ。主要証券会社の日経平均株価の予想レンジは「8000〜1万1000円」。ただ欧州債務危機が深刻さを増す場面では、景気敏感株が多い日本株が売られる場面も想定される。

 

 

 米ゴールドマン・サックスによると、世界の主要企業の12年の1株あたり利益は平均で10.6%増の見通し。主要市場でみると日本が23.8%増で、中国(本土)の23.4%増を上回り、トップとなる見通し。先進国では米国が10.5%増、ドイツが8.6%増にとどまる。高成長が続く新興国もインドネシアが19.3%増、インドが13.3%増で、日本に届かない。

 12年度に日本で高い増益率が見込まれるのは、11年度に震災の影響で業績が落ち込んだ反動増によるもの。円相場が急騰すれば12年度の増益率が20%に届かない可能性もあるが、それでも現時点で大きな下振れを予測する投資家は少ない。米景気は緩やかながら回復に向かい、輸出主導で日本企業の業績をけん引しそう。BNPパリバ証券の丸山俊日本株チーフストラテジストは「米経済が堅調ならば年央までに日経平均が1万円を上回る可能性がある」と話す。

 12年最大のリスク要因は引き続き欧州問題だ。なかでも1〜3月期はイタリアやスペインなど重債務国の国債の大量償還・入札が集中しており、金融市場で緊張が高まる可能性が高い。欧州連合(EU)や欧州中央銀行(ECB)の政策対応次第では、世界の金融市場の値動きが荒くなる展開も予想される。日本株には自動車など業績が世界景気に左右されやすい銘柄が多い。外国人持ち株比率が高い主力株は、欧州問題をきっかけに投資家が「リスクオフ(回避)」に傾くと、売り圧力が強まるだろう。日経平均が一時的に8000円を割り込むリスクも頭に入れておく必要がありそうだ。

 

 

 政治にも注目したい。12年は「選挙イヤー」で、米国、ロシア、フランスなどで大統領選挙が予定されている。中国では5年に一度の共産党大会で政権交代がある見通しだ。日本でも9月に民主党代表選が予定されている。クレディ・スイス証券の市川真一チーフ・マーケット・ストラテジストは「日本もねじれ国会による膠着状態を打破するため、解散・総選挙の可能性が高い」とみる。

 選挙に備え、世界的に積極的な財政・金融政策が広がれば、プラス材料になる。ただ国民の支持を得るために自国の利益を優先し、排他的な政策を打ち出せば、かえって市場の混乱を招きかねない。

 株式市場では「米大統領選の前年の株価は高い」という経験則がある。11年の米ダウ工業株30種平均は約6%高と前年末を上回った。それでは選挙がある年はどうか。大和証券キャピタル・マーケッツの木野内栄治チーフテクニカルアナリストによると、1932年以降、米国で大統領選のある年にダウが上昇したのは20回中13回。今回のように現職が再選を目指す場合は14回中10回上昇している。米国株が上昇すれば、日本株を下支えする効果が見込めるだろう。

 12年は辰(たつ)年。辰(たつ)年の平均上昇率は29%と十二支中首位。過去60年の勝敗は5戦3勝で、経験則では上がりやすい傾向がみてとれる。相場格言でいう「辰巳天井」の再来なるか。

(2011.1.1/土居倫之)

 


メモ「2012を見通そう!」

$
0
0

(1)開かれる知 つながる力 動き出す「チーム・グローバル」 社会の課題、次々挑戦 :日本経済新聞 2012.1.1 1面トップ記事のコピペです!

 20年後。幼い子どもは社会人となり、20代の若者は社会のけん引役になっている。次の世代が描く未来図はどんな形だろう。日本と世界は大きく変わっているはずだ。ヒントを探しに出かけてみた――。

 

 米国西海岸のシリコンバレー。床も柱も天井も白。滑るように動く赤いカートが組み立て途中の車を運ぶ。油のにおいも騒音もない。電気自動車テスラ・モーターズの工場で、今年半ばからの量産へ準備が始まった。

 創業者はインターネット決済やロケット開発でも知られる起業家、イーロン・マスク。いま40歳。なぜ純白の工場か。

 「僕たちは急激な変化の中にいる。この産業はもっと革新的な文化を受け入れなくちゃ。現状を疑い、新しいことに挑む場所がここなんだ」

 パソコン用に似た電池を積み、車体はアルミ。次代の車には塗装や組み立てにも新しい知恵と工夫がいる。100年前、フォード・モーター創業者のヘンリー・フォードは溶鉱炉や発電所を抱えた重装備工場を力の源にした。マスクはソフト力や頭脳が要とみる。

「重厚」から「軽やかさ」へ

 自動車産業の新たな担い手がアップルやグーグルと同じハイテクの地に誕生したのは偶然でない。フランス、ドイツ、ブラジル、カナダ、日本……。年産2万台の工場に集まるのはエコカーで環境を守ろうという世界の550人。「重厚」から「軽やか」へ。新しい軸が生まれつつある。

 英知が大事な時代。閉じた組織で思考の袋小路に入らずに、広い世界に問うこともできる。

 〈電気のないアフリカの村に安全で便利な暮らしを届けたい。太陽電池で動くランプ兼懐中電灯をつくれないか〉――。米テキサス州の日用品会社の問いに具体的な設計を示したのはニュージーランドの電気技師ラッセル・マクマホン。報奨2万ドルだったそうだ。

 ボストン郊外にあるイノセンティブは企業や政府が解けない課題をネットで公開し、世界から「解」を募る。登録された研究者・技術者は世界各地の25万人。これまで1300超の課題の半分に答えを出した。挑戦心が旺盛なのは1975年以降に生まれた世代。社長のドゥエイン・スプラドリン(45)が言う。

 「彼らはひとつの会社に忠誠を誓う就労観が薄い。新しい課題で能力を発揮したがる。必ずしも報奨狙いじゃない」。地球に散らばる難問を軟らか頭が解きほぐす。

 中南米ハイチ。リュック・エマニュエルはパソコンを通じたデータ管理の仕事をしている。ケニアの首都ナイロビのバネッサ・カンイは同僚だ。仕事の発注元は先進国のネット企業。仲介組織によるとアフリカなどの6カ国で1500人が働き、大半が30歳以下だ。

強まる共時性 進む感覚共有

 しゃれたオフィスで働くネット企業社員と彼らの境遇には差がある。だがともにグローバル経済の原動力だ。20年前、ウィンドウズは一部の人のツールでグーグルは形もなかった。いま20億人がネットを使いポケットにはスマホがある。自動翻訳の普及など次の20年で地平は広がり、地球はもっと小さくなる。

 ノーベル賞経済学者のマイケル・スペンスは「世界人口の15%が享受する豊かな生活が今世紀半ばには75%にいきわたる」とみる。世界はシンクロニシティー(共時性)を強め、共有するものや感覚が一段と増える。

 中東ではネットでつながった若者が民主化活動を主導した。欧米でもネット世代が持つ熱量は高い。熱の一部は「次の産業革命」に注がれる。

 「撮りたい映画がある」「こんなデジタル機器をつくれたら」……。個人の夢をかなえる会社がニューヨークにある。事業計画をネットに掲げ、賛同者から資金を集める。仕組みを運営するキックスターターの創業者、ヤンシー・ストリックラーは33歳。

 ――なぜこの事業を。

 「量販店でみなと同じ品物を買って心から満足できる? 自分が実現にかかわった商品には語れる物語がある。人を金持ちにするような話だけが大事なわけじゃない。30代以下はクリエーティブなことが大好きだ」

 2009年に創業し、集めた資金は1億2千万ドル。1万5千件の夢をかなえた。資金の出し手に金銭の見返りはない。共鳴した夢に相乗りする連帯感で歯車を動かす。

 20世紀。人類は大量生産型の規格社会を築き、効率的な快適さを手にした。気がつくと個性が消え、息苦しい。そんな時代にさよならを言う世代が台頭する。社会性や社交性といった「ソーシャル」への親近感が震災後の日本にも染み渡る。

 「仮設住宅にふれあいの場がほしい」。宮城の南三陸町では住民の声に応えて米ハーバード大大学院や米マサチューセッツ工科大の学生らが集会所をつくりあげた。

 「建築家のアイデアが地域とのコミュニケーションを通じて形になった」。事業メンバーの宮城大教授、平岡善浩(45)は喜んだ。プロもアマも日本も外国もない。復興の最前線で「チーム・グローバル」が20年後の街の姿に目をこらす。

 共鳴する世界は国を超え若い世代を巻き込む。同じ価値観や使命感を抱く人々が自由につながる。押しつけでない分、秘めるパワーは大きい。新世代が次代のルールで動く。古い秩序って、窮屈じゃないですか……。

 コンピューター(Computer)を傍らに育ち、ネットで知人とつながり(Connected)、コミュニティー(Community)を重視する。変化(Change)をいとわず、自分流を編み出す(Create)。ジェネレーションC、未来へ駆ける。

アジア成長、日本も外へ  :日本経済新聞

 20年後の日本はどんな姿か。東大の伊藤元重教授は「アジアに日本を超えるか肩を並べる経済力を持つ国や地域が3つできる」と予測する。内閣府の長期予測によると、中国は2025年に国内総生産(GDP)で米国を上回り、世界最大に。インドも日本に迫る。インドネシアやマレーシアなどの東南アジア諸国連合(ASEAN)も、束になれば日本に近づく。

 アジアの成長は複数のエンジンを持つ巨大な共通市場を生み出し、日本再浮揚の好機になる。同時に、多くの国や人が同じ条件のもとで競い合う時代になることも意味する。

 日本では海外の大学で学ぶ留学生が減り、「内向き」志向も指摘される。だが若年層の人口が減るなかでも、1990年代を上回る。日本で学ぶ海外の留学生は増え、交流する機会も豊富だ。決して閉じているわけではない。アジアとの共生と競争。若い世代への期待は大きい。

 

メモ「脱レアアース/エコ自動車 」    

$
0
0

自動車関連は本当に日進月歩ですね!

エコ車、脱レアアース :日本経済新聞

 三菱電機など大手電機・電子部品各社が電気自動車などに使う次世代モーターの開発で脱レアアース(希土類)を加速する。三菱電機はレアアースの使用を全廃したモーターを開発したほか、TDKは入手困難なレアアースのジスプロシウムを使わない駆動モーター用磁石の実用化にメドをつけた。レアアースは世界生産の9割を占める中国が輸出を制限。安定調達が難しくなっており、代替技術の確立を急ぐ。

 電気自動車やハイブリッド車の駆動源となるモーターには強力な磁石が必要。現時点で最も強力な永久磁石は、鉄にネオジムやジスプロシウムなどのレアアースを混ぜてつくっている。

 三菱電機は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共同で、レアアースを使わない電磁石の原理を応用した車載用モーターを開発した。酸化鉄などの外周にコイルを巻き、電気を流して強い磁力を発生させ駆動力に変換する。加速時のエネルギー効率は従来製品に劣るが、速度が安定しているときは同等の性能が出る。

 TDKはジスプロシウムの使用をゼロにできる永久磁石を開発した。材料の分子をより細かく均一に加工することで同等の磁力を保つ。2014年以降に車載用モーターに組み込む磁石として実用化を目指す。東芝もジスプロシウムを使わない磁石の開発を進めている。豪州や米国に豊富な埋蔵量があるサマリウムを主体にする。

 民間の動きを官も後押しする。経済産業省は窒化鉄など入手が容易な素材で磁力や耐熱性を備えた磁石を開発し、次世代電気自動車などのモーターに組み込めるようにする。技術研究組合を設立し、10年間の予定で研究開発に取り組む。自動車や磁石メーカーのほか、大学や公的研究機関に参加を呼びかける。

メモ「教育へのIT導入/モデル校事情」    

$
0
0

2012.1.1日経コピペです。

 既に実験は開始していますが、モデル校でも未だ生徒6人に1台、教師は全員1台、といった具合です。予算の関連もあり、なかなかスムーズな拡大が難しいと聞きます。確か、ソフトバンクの孫正義社長が「教科書のPC化」を提唱したのは2010年春です。政府でも2010年6月にはその方針に沿った決定をしています。その間に、PCは相当のスピードで価格下落し、iPadや同用途のタブレット端末も昨秋辺りから売り出されています。昨年夏頃には、インドで同様の者を3200円程で開発し、2700円程で学生生徒への普及を国策として推進するとの報道がありました。日本ではその価格はソフト面やハード面でも無理があり、もう少し高くなるでしょうが、本気となれば出来てしまうはずです。あまりに安くなって、日本メーカー総撤収の中型までのTV(春の売り出しでは32型29800円まで出て来ました)の事例もあり、PC関連も相当下落しています。予算をしっかり見直せば、教科書代や辞書参考書の購入予算があり、実現スピードアップは意志力次第と思われます。使い方のソフト開発、教師の知識レベルアップが一番時間がかかるものとなるでしょう。

学校にもIT :日本経済新聞

 学校の教育現場にIT(情報技術)を導入する動きが始まっている。個別の対応がしやすくなり、IT機器を使いこなす力も身に付くとの期待がある。一方、多額の財源や、視力低下など健康への影響を心配する声もある。2012年は国が選んだモデル校で授業が本格化する。学びの改革には多くの課題克服が必要になる。

 国は20年までに全児童生徒に米アップルのiPad(アイパッド)のような携帯型の情報端末を1台ずつ配る目標を掲げている。政府のIT戦略本部が10年6月に決めた。

 実現を担うのは総務省と文部科学省だ。総務省が情報端末や通信環境の整備、文科省が教材開発や教員の支援を受け持つ。

 両省はモデル校となる小中学校と特別支援学校を20校選定。一部で情報端末を使った授業を始めた。12年はモデル校で使うデジタル教材が出そろい、教育効果の実証研究が本格的に行われる。

 高等教育にもIT化の波が押し寄せる。その一つが大学の講義をインターネットで無償公開する「オープンコースウエア(OCW)」。米国が発祥で、日本では東京、京都、早稲田、慶応など有力大24校が始めた。時間や場所に制限されず、誰もが高等教育に触れられる環境が整いつつある。

(シナリオ(1))最新機器の普及加速 :日本経済新聞

 「この『へん』に合う『つくり』を考えて漢字を完成させよう」。教師が呼び掛けると、児童が1台ずつ配られた携帯型情報端末の画面にタッチペンで書き込み始めた。

 東京都葛飾区立本田小学校で昨年11月にあった3年生の国語の授業で、「さんずい」や「いとへん」の漢字を探す学習が行われた。児童が書いた字は電子黒板に映し出され、教師が解説を加えていく。教師は「一瞬で全員の状況が分かり、個別指導に時間をかけられる」と手応えを語る。

 同校は教育のIT化のモデル校。全学年314人に端末を1台ずつ、各教室に無線LANと電子黒板を備え、様々な教科でITを使った授業の実証研究が進む。筒井厚博校長は「学習意欲と表現力の向上、子供の学び合いの活性化に役立っている」と話す。

 今年は近未来を思わせるこうした授業風景が各地で広がっていく。

 背景には新学習指導要領の本格実施がある。授業時間が限られる中、文科省はITの活用で知識の定着と応用力の育成を効率的に進められると期待。子供が学び合う「協働学習」にも有効という。

 IT機器の操作に習熟する必要性も増す。経済協力開発機構(OECD)の調査で、インターネット情報を読解する力は、日本は参加19カ国・地域中4位。国を挙げて情報教育に取り組む韓国は1位だ。身近なIT先進国の存在はいい刺激になる。

 機器の使い勝手の向上やコスト削減も進む。教材会社などは「デジタル教科書教材協議会」を発足。学校での実証実験を始めている。教育のIT化は大きな商機で、産業界が向ける視線は熱い。

 パソコンを通じて誰もが各国の大学の講義を受けられる――。こんな風景も珍しくなくなる。OCWの普及が加速するためだ。01年に米マサチューセッツ工科大が計画を発表し、日本の大学も既に約2千の講義を公開。講義資料や講義録のほか、授業風景を映像でそのまま流すなどしている。

 日本のOCW推進団体が10〜60代の1200人を対象にした調査では79%が「利用したい」と答えた。キャリアアップのため高度な知識を取得したいと考える層は多い。大学にも教員の意欲向上や学生獲得につながる利点がある。

(シナリオ(2))財源不足、整備阻む :日本経済新聞

 教育関係者や産業界の期待が高い学校教育のIT化。しかし実現には課題が山積している。普及は進まず、紙の教科書を使った従来の授業が続く可能性もある。

 最大のネックは財源だ。モデル校で使っている携帯型の情報端末の市場価格は最低でも10万円程度。全国の小中高校生ら1400万人に1台ずつ配ると約1兆4千億円かかる計算だ。

 各教室に電子黒板や無線LANを整備することも欠かせない。国も地方も厳しい財政状況が続く中、多額の支出が求められるインフラ整備は一気には進まない。

 指導する教師はどうか。文科省が11年、全国の教員にITを授業で使えるか聞いたところ、「できる」は62.3%。現行の調査を始めた07年からは9.7ポイント増だ。機器が行き渡っていない影響もあるが、心もとない。

 IT化そのものへの抵抗感も壁になる。文科省がIT化推進のため設けた有識者懇談会では「情報化だけを先鋭的に進めることなく、手で書くなどの身体活動を組み合わせるべきだ」との意見が出た。同省は「紙の教科書やノートはなくさない」と説明するが、子供の頃から情報機器に囲まれる生活が続くことを危惧する声は根強い。

 健康への影響も十分に分かっているとは言い難い。ディスプレーを長時間見ることで視力が低下したり、肩こりが生じたりする懸念がある。国のモデル校では教室内の明るさをこまめに測ったり、授業中に軽い体操を行うなど気を使っている。同省はIT機器を使用する際の指針を示す方針だが、保護者の不安を解消できるかは未知数だ。

 大学の講義を無償公開するOCWも思うほど広がらない可能性がある。講義資料などを分かりやすく整えたり、講義録を作るため教員が話したことを文字に起こしたりする手間がかかる。実際の講義を動画で撮影すればこうした手間は省けるが、ネットで公開することに抵抗感を覚える教員は少なくないという。

 OCWの講義で分からない部分があっても教員に直接質問できず、大学から単位や学位が認定されないことも課題だ。米国ではネット上で閲覧者が質問・回答し合ったり、講座の修了認定を受けられる仕組みづくりが始まったが、日本はこれから。大学だけでなく周辺の支援充実が必要になる。


必見!智慧得(313)  「渡邉信/藻から油」その後

$
0
0

 藻からのオイル生産については、2010年11月頃TVでの紹介で興味出てこのブログにも掲載しましたが、翌2011年2月には年末に発見された「藻:オーランチオキトリウム」がコスト低減可能性を拡大、開発環境は飛躍的に進行した模様でした。その後の動向は気になっていたのですが、詳しく報道されることはなかったようです。被災地の県と東北大学、筑波大学が協力して実証プラントを被災地に造るとの報道はありました。国会での田中議員の質問等もあり、下記掲載の状況推移は判っていますが、別の方向の研究開発もあり、米国での反論等、これまでの世界的なオイルの流れを少し感じて心配でした。今回大きな進展の期待を持って番組を拝見しました…

TBS「夢の扉+」1月1日(日)#35「元日スペシャル」

ドリームメーカー/藻のスペシャリスト 筑波大学大学院 渡邉信 教授

“石油を生む藻”が日本を産油国に変える!?
40年の地道な研究が生み出した日本独自の新エネルギー

「夢の扉+」元日スペシャルは、番組の顔である、中井貴一、坂口憲二、向井理の3人のナレーターが豪華共演!ナレーター、ナビゲーター、現地リポートとそれぞれの形で、ドリームメーカーを応援する。
これまで番組では、地中熱発電、メタンハイドレート、水素エネルギー・・・と、新エネルギー開発を取上げてきた。なかでも、2011年5月に放送した「石油を生む藻」は、世界がしのぎを削る次世代エネルギーだ。元日スペシャルは、その後の研究・開発に密着した第2弾を届ける。
「藻類が持つ可能性を最大限に引き出せば、日本は産油国になれる!」
「藻」を使って、石油に近い成分の油を生産するという研究開発で、世界中の注目を集める日本人がいる。「藻」のスペシャリスト、筑波大学大学院教授、渡邉信。渡邉は、光合成をして油を生み出す従来の「藻」に比べて、10倍以上の油を生産する“光合成をしない藻”=オーランチオキトリウムを発見したのだ。
この“大発見”を、昨年7月、アメリカで開かれた第1回国際藻類学会で発表。出席した世界中の研究者たちから驚きの声が上がった。しかし、アメリカの研究者たちは、「オーランチオキトリウムが油を作るには、光合成の代わりに“栄養分=エサが必要”だ」として、「実用化への道はまだまだ遠い」と切り捨てた。事実、官民が莫大な資金を拠出し、世界の「藻」研究をリードするアメリカでは、「藻」の油を混ぜた燃料で、ジェット機やヘリコプターを飛ばすなど、「藻」の油が実用化の段階まで来ている。「アメリカを追い越せ!」渡邉の闘志に火が付いた。渡邉は、指摘された「エサ」を、“別の種類の藻”で代用できないかと、日本のある湖へと向かう。そこで見つけた「藻」で、油の“生産効率”でアメリカをリードできるのか・・・。さらに、実用化への大きなステップとして、渡邉は「藻」からとれた油で自動車を動かそうとしていた。すでに「藻」の油を15%混ぜ、走行実験を成功させているアメリカには絶対に負けられない。藻の油の割合をもっと増やしての国内実験は、果たして成功するのか!?

************************* 「藻」の餌になる有機物…昨年は《下水》を使用する、と聴こえていたのですが、今回の放送では、光合成する新たな「藻」の培養で餌を生産するとのことでありました。なるほどとの感じです。下水等も含めて、餌問題は解決できると思われます。透明であり無色無臭、このオイルを軽油と混合してジーゼルエンジン自動車を走らせる…なんと実験では70%混入して走らせ「成功」!マツダが協力。50%でも大成功なのに、いよいよ今後に大いに期待で来そうです! *************************** 新党日本 » 11/05/21 未来を拓く藻類エネルギー guest渡邉信教授(筑波大学大学院 生命環境科学研究科)◆BS11

 

未来を拓く藻類エネルギー 11/05/21

「石油を作る“藻”」エネルギーシフト論 自由報道協会主催記者会見はこちらから>>>
オーランチオキトリウムに国会で初めて言及した4月29日予算委員会の映像・議事録・資料等はこちらから>>>

<次世代バイオ燃料>下水処理場でジェット燃料生産も:イザ!

<次世代バイオ燃料>藻類に期待、日本も産油国に?
毎日新聞 11年10月29日(土)13時19分配信

次世代バイオ燃料の有望な原料として、油成分を作り出す藻類に期待が集まっている。国内外で研究競争が激化し、大手民間企業が出資を本格化。東日本大震災の被災地に研究拠点を置き、復興につなげようとする動きも出始めた。資源小国の日本が“産油国”になる日は来る? 【八田浩輔】
「これが抽出した油です」。川崎市内の研究室で、「IHI NeoG Algae(アイエイチアイ・ネオジー・アルジ)」の藤田朋宏社長が試験管に入った微量の液体を差し出した。黄色がかって無臭。漁船などに使う「A重油」に相当するという油をつくったのは、日本でも湖や河口などに生息する「ボトリオコッカス」という単細胞の小さな藻の一種。光合成で二酸化炭素を吸収し、重油成分に相当する炭化水素を生産して細胞のまわりにためる。1・5リットルの培養液から2〜3ミリリットルの油が生まれるという。

◇増殖1000倍速

同社は造船重機大手IHIとバイオベンチャー2社が今夏設立した。利用するのは、神戸大が品種改良を重ねて開発したボトリオコッカスの一種「榎本藻」だ。通常の1000倍の速さで増える。燃料の大量製造に向けた技術開発に特化し、単価の高いジェット燃料などへの活用を見込む。IHIは2年で4億円の投資を決めた。
藻類を用いた燃料の商業化の試みは、米国を中心に本格化している。米石油メジャーのエクソンモービルは、09年から6億ドル(456億円)以上を投じる予定だ。昨年「人工細菌」を作り出して科学界の話題をさらったクレイグ・ベンター博士が創設したバイオ企業との共同研究で10年以内の実用化を目指す。

◇油収量効率高く

藻類が注目される理由の一つは、単位面積当たりの油の収量の高さ。陸上植物で効率が良いとされるアブラヤシと比べると5〜数十倍に達する。食料生産と競合しない点も魅力だ。00年代半ばからの原油高騰に伴い、バイオ燃料の需要が増えた結果、原料のトウモロコシやサトウキビなどの穀物価格上昇を招いた経験があるためだ。

◇コスト削減課題

「不純物がなく、油としての品質は申し分ない」と藤田社長は力を込める。課題は価格競争力だ。現在、油を1リットル精製するコストは1000円以上と見積もられているが、他の燃料との競争には1リットル100円に下げる必要がある。そのためには、培養施設確保や抽出に必要な電力費のコスト削減などの課題をクリアしなければならず、将来的には海外での生産も視野に入れる。3年以内にはサンプル燃料を販売する計画で、10年後に1リットル100円の実現を目指す。

一方、この分野の草分けの渡辺信・筑波大教授は、大震災で被災した仙台市の処理施設に集まる下水を活用した燃料生産の実証実験を同市、東北大と始める。光合成をせずに水中の有機物を栄養として石油成分をつくる「オーランチオキトリウム」という藻類を使い、油の生産と同時に排水の浄化を両立させる構想だ。渡辺教授は「新しい産業、雇用を生み出し、被災地の復興をサポートしたい。全国の処理場で応用は可能だ」と意気込む。

(引用終わり)
油成分を作り出す藻類が日本を産油国に変えてくれるかもしれない。
藻類を使い、油の生産と同時に排水の浄化を両立させることができれば、全国の下水処理場はバイオ燃料生産プラントに変身する。

問題は藻類バイオ燃料のコストはガソリンの10倍以上もすることだが、更なる技術革新や大量生産、石油高騰などで意外と早く採算に合うようになるかもしれない。
自前で燃料源を持つ強みは計り知れない。

東日本大震災の復興事業の柱の一つとして、防災施設を兼ねた、藻類バイオ燃料生産事業に取り組んではどうだろうか?


 

1月1日(日)のつぶやき

$
0
0
06:09 from Tweet Button
雑誌の売り上げ 1兆円下回るhttp://t.co/aDTykKiu
07:01 from Tweet Button
天皇陛下の「新年のご感想」全文 http://t.co/eWYyJcDd
15:56 from gooBlog production
閑話休題  「戦火の馬/スピルバーグ」 http://t.co/Tmnx1zxw
16:35 from Tweet Button
日本はニホンかニッポンか 大昔は「ニポン」だった? 東京ふしぎ探検隊(17) :日本経済新聞 http://t.co/JpnZATJN
16:59 from Tweet Button
辰年の初詣向け全長8メートルの木彫りの龍が天井に住む京都「瀧尾神社」 - GIGAZINE http://t.co/QflNj4PT すごいですね!
17:02 from web
RT @sugizo28: 【木になるニュース】
辰年だし去年撮った日本全国の神社の龍画像 #garden http://t.co/p3AfUgge
17:03 from web
RT @sugizo28: 【今日の花なぁに?】1月1日:フクジュソウ(福寿草)/別名、元日草。旧正月の頃、雑木林の葉が茂る前に花を咲かせます #garden #hana http://t.co/pjwZi5wY
17:45 from gooBlog production
メモ「辰巳天井は?」 http://t.co/14BEGZf9
20:10 from gooBlog production
メモ「2012を見通そう!」 http://t.co/oKRtHyQH
20:18 from gooBlog production
メモ「脱レアアース/エコ自動車 」     http://t.co/K3hy4ZnY
20:55 from gooBlog production
メモ「教育へのIT導入/モデル校事情」     http://t.co/UWfiZ993
22:02 from gooBlog production
必見!智慧得(313)  「渡邉信/藻から油」その後 http://t.co/73nZQvuL
22:16 from Tweet Button
obtdaisuke 紙が更新されました! http://t.co/DLLZns33
by fukuchanhi on Twitter
Viewing all 1727 articles
Browse latest View live