Quantcast
Viewing all 1727 articles
Browse latest View live

メモ「武家茶:ウツクシキ/上田宗箇流」  

 千家:表・裏・武者小路、織部家は知っていたが、上田宗箇家は初めて知る。勉強不足だ!

武将の「茶の湯」継承 創始上田宗箇生誕450年、力強さ・雅を併せ持つ茶風 上田宗冏 :日本経済新聞

 戦国時代、「武家茶」という独自の茶の湯を確立した武将がいた。上田流創始の上田宗箇(そうこ)。今年は数えで生誕450年。今も広島を本拠に流儀を受け継ぐ上田家当主として、宗箇について調べてきたことを語りたい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 常に一番槍務める猛者

 宗箇は1563年、尾張(現愛知県)に生まれた。織田信長の家臣丹羽長秀に仕え、本能寺の変や大坂夏の陣で戦功をあげ、豊臣秀吉や徳川家康らの権力者に認められる。江戸時代に紀伊の浅野幸長に招かれ、浅野家が芸州移封となるのに従って広島に入国し1万7千石を知行した。

 勇猛果敢な武将と茶の湯は結びつきにくいだろうが、実は密接に関係している。宗箇は長秀の侍児(小姓)として召し出されるが、当時の侍児は教養ある高い身分の少年がなった。宗箇も少年期に室町文化の薫陶を受け、高い教養を備えていた。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
復元した上屋敷の鎖の間

復元した上屋敷の鎖の間

 一方、戦国の武将は常に死と隣り合わせだった。特に宗箇は戦にあたっては常に一番槍(やり)を務めるほどの猛者だった。戦乱に明け暮れる時代、生きるために必死に心身を鍛える中で、宗箇は教養ある武将として、参禅や茶の湯をよくし、自らを見つめた。

 茶の湯は初め千利休に学び、さらに武将古田織部の門下となった。一切をそぎ落とす利休の「わび」、それを大胆かつ自由に発展させた織部の「へうげ」。宗箇はそのふたつの茶の湯を融合させ、武士にふさわしい力強さと雅(みやび)を併せ持つ、「ウツクシキ」という独自の世界観を生む。

 例えば初期の自作の茶わん「さても」や竹の花生(はないけ)。豪快な外観だが、ここしかないというところに強く打ち込んだ箆(へら)目や荒々しくはぎ取った鉈(なた)目があり、考え抜かれた洗練さが感じられる。動的であると同時に微動だにしない力強さ。裂帛(れっぱく)の気合が表現されている。

 特有の茶室様式つくる

 「宗箇翁伝」にこんな表現を見つけた。「翁の茶に於(お)ける、楽しむ所は清静(せいせい)に在り。用いる所の器は唯(た)だ勁質(けいしつ)にして雅文なる者を好む。艶形(えんけい)華色(かしょく)は輒(すなわち)取らず」。強さと雅を併せ持つ独自の茶風であることがわかる。

 宗箇はまた、織部とともに武家茶特有の茶室様式も生み出した。それまで狭い草庵(そうあん)だけだった茶室のすぐ隣に、8畳の広い書院造りの茶室を設けた。鎖で釜を釣った「鎖の間」と称し、草庵からすぐに移動してそこでも茶を楽しめるようにした。

 広島の上屋敷には広い茶寮と書院造りの武家屋敷を造営し、茶寮に茶室「遠鐘」と「鎖の間」などを設置。将軍ら身分の高い人が直接、外の路地から茶室に出入りできるよう、長く広い渡り廊下を作り、「数寄屋御成(おなり)」という新しい御成の形態も確立した。

 1650年、上田家2代当主の重政が没すると、宗箇は20日間絶食し、5月1日に息を引き取った。遺言により、骨は鉄ついで粉々に砕かれて早瀬の海に流された。荼毘(だび)に付された場所には松が植えられ、石を一つだけ据え、玉垣で囲った。日ごろは心身を鍛え、いざという時には死を真正面に見据えて戦い、死しては何も残さない。そうした精神を体現した簡素な墓であった。

 上田家はその後も「茶事預(あずか)り」という師範制度により流儀は存続。明治新政府の廃藩置県で上屋敷を立ち退きになり、茶室も取り壊されたが、広島市西部の屋敷に拠点を移して流儀を継承した。

 30年かけ建物や庭再現

 私は1972年に20代後半で流派の若宗匠を継承した。35歳で一念発起し、武家茶を象徴する上屋敷の書院屋敷や茶室を復元しようと決意した。地元経済界の支援も得て、古い図面を頼りに、建築家と作庭家と話し合いながら少しずつ建物や廊下などを造営。30年の歳月をかけ、2008年に完成させた。実に137年ぶりの再現である。

 私が生まれた45年、広島中心部は原爆投下により壊滅的な打撃を被った。私の祖父母や父も被爆して死んだが、爆心から離れた西部の屋敷は無傷で残り、結果的に美術工芸品や歴史文書などが難を逃れた。生誕450年を記念し、これら宗箇ゆかりの文化財の数々や鎖の間などを再現した空間を東京・銀座(16日まで)と広島で展示する。これらを通し、桃山の武将茶人の生きざまと心に触れてもらえたら幸いである。(うえだ・そうけい=上田宗箇流家元)


メモ「大型有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)」  

韓国に負けるなかれ!

大型有機ELの消費電力、液晶の半分に 住友化学や産総研など 材料メーカー、事業強化 :日本経済新聞

 住友化学やJSR、島津製作所、ソニー、産業技術総合研究所などの産官学研究チームは、省エネ性能に優れた大型有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)ディスプレーを量産するための要素技術を開発した。実用化すれば、液晶と比べて2〜3割減とされる消費電力を半分以下まで抑えられる。国内の家電各社は有機ELディスプレーの製品化に慎重だが、材料メーカーが中心となり、今回の研究成果を有機EL関連事業の強化につなげていく見通し。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 今回開発したのは、有機ELディスプレーのなかでも、とくに消費電力を減らせる「トップエミッション方式」向けの技術。光が遮られずに表面から出るため、効率的に画面が光り、高画質化もしやすい。同方式で大型画面を実現できる見通しが初めて立ったという。

 発光体となる有機物を均質で効率よく載せるために広い面積に一気に吹き付ける方法や、印刷によって塗り分ける手法を開発。プラズマ(電離ガス)を使って有機物を傷めずに低温で電極を重ねる方法も考案した。

 大面積に使える塗るタイプの透明な除湿剤も開発。封止膜も含めて有機物の上に重ねる層をすべて透明にできた。

 ノート大の発光パネルを作り、有機物や除湿剤、封止膜などの各要素技術の性能を確認した。技術を組み合わせて40インチディスプレーを作ると、消費電力は液晶の約半分の50ワット前後になると試算する。

 有機ELディスプレーでは、LG電子やサムスン電子などの韓国勢が先行する。今年に入ってLG電子が、白色有機ELにカラーフィルターを組み合わせる方式で55インチの試作品を公開。10日から米ラスベガスで始まる世界最大の家電見本市「CES」でも出展、注目が集まる。

 産官学プロジェクトは、日本国内の技術を結集して大型有機ELディスプレーを実現する目的で約4年前に国の研究費を投じて始動した。ただ、昨年、パナソニックがテレビ事業の縮小を決めるなど、薄型ディスプレーを巡って日本勢は積極的な投資にためらう状況になっており、ソニーなど家電各社は今回の技術をどう事業につなげていくかは未定という。

 一方、住友化学など有機EL向けの材料メーカーは事業強化の方針を打ち出しており、今後、市場が本格化する薄型ディスプレー向けに積極的に活用していくとみられる。

 

必見!智慧得(323)  「千宗屋/武者小路千家」

 茶道の業界で、驀進する若き指導者。仏教美術にも造詣が深い。昨夜の”情熱大陸”で出ていた「マンションの茶室」には驚き、東京タワーすら借景と考える柔軟な発想には恐れ入る!

情熱大陸:“千利休の再来”と呼ばれる茶人・千宗屋 若き才能が切り開く茶の湯の新たな世界とは? - 毎日jp(毎日新聞)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
   Image may be NSFW.
Clik here to view.
<プロフィル> 千宗屋(せん・そうおく) 1975年京都生まれ。武者小路千家15代家元後嗣。大学卒業後、03年に「宗屋」を襲名し、同年大徳寺にて得度する。著書に「茶ー利休と今をつなぐ」「もしも利休があなたを招いたらー茶の湯に学ぶ”逆説”のもてなし」など。

<プロフィル> 千宗屋(せん・そうおく)

 1975年京都生まれ。武者小路千家15代家元後嗣。大学卒業後、03年に「宗屋」を襲名し、同年大徳寺にて得度する。著書に「茶ー利休と今をつなぐ」「もしも利休があなたを招いたらー茶の湯に学ぶ”逆説”のもてなし」など。

 千利休から続く伝統的な茶道流派のひとつ「武者小路千家」の次期家元、千宗屋(せん・そうおく)が毎日放送制作のドキュメンタリー番組「情熱大陸」第683回(TBS系1月8日午後11時15分〜45分)に登場する。卓越したセンスと目利きで“千利休の再来”とも呼ばれる若き茶人。伝統を重んじながらも米ニューヨークで新たな茶室を監修するなど幅広い活躍を続ける「現代の利休さん」に密着する。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 東京タワーを望む茶室でスーツ姿の男性たちに「茶のたしなみ方講座」をする千宗屋。茶道の世界にある「三千家」のひとつ「武者小路千家」の次期家元で、卓越したセンスから「利休の再来」と言われる彼は、日常の茶事やけいこのみならず大学での講義や全国各地の講演会に出向くなど多忙な日々を送る。

 番組では去年夏から取材を開始。僧侶でもある宗屋の比叡山延暦寺での護摩法要の模様や、9月にNYの現代美術作家の依頼で監修した茶室のお披露目会などを取材。更には大晦日から新年にかけて京都で行われる伝統的な武者小路千家の年越し行事に密着した。 

 茶の湯の目利きや美術史はもちろん、現代アートや流行のアイドルタレントについてまで実に話題豊富。とかく敷居の高いイメージの「茶道」だが、彼の弟子の中には学生や若手財界人など「茶道男子」の姿も多い。根本には人と人とのコミュニケーションが何よりも大事と考える宗屋ならではの「くつろぎの空間」の演出を是非お楽しみいただきたい。

千宗屋(茶人): 過去の放送 - 情熱大陸

千宗屋〜かがやく先輩からのメッセージ〜:文部科学省

必見!智慧得(318)  「八木栄一/ロボットスーツ」

みんなの笑顔が素敵です!

TBS「夢の扉+」1月8日(日)#36「パワーアシストスーツで日本を元気に」

さんが 2012/01/01 に公開

TBS「夢の扉+」1月8日(日)18時30分〜放送!
※BS-TBSの放送は、1月12日(木)23時〜になります

 

 

 

ドリームメーカー/和歌山大学工学博士 八木栄一 さん

農作業の負担を軽減!お年寄りを助ける“農業アシストスーツ”
〜果実大国和歌山から農業の常識を変える!〜

『高齢化に悩む農家の人たちをサポートし、農業の衰退を止めたい』
民間企業で長年、産業ロボット開発に携わってきた八木栄一(62)は、『人間と共存し、人間を助けるロボットを作りたい』と、その地位を捨て、和歌山大学教授に自ら応募。学生のロボット研究開発の手助けを行ってきた。
そんな八木の転機は、あるコメ農家との出会い。「60歳を超えて30kgのコメ袋を持ち上げるのはキツイ。ロボットでもいてくれたらなぁ…」。その言葉を機に、農作業による体への負担を軽減する「農業アシストスーツ」の開発に心血を注ぐこととなる。
『人間から仕事を奪うのではなく、人の役に立つロボットを作りたい』との信念の元、実際使ってもらえるものを開発しなければ意味がないと、農業に関して素人だった八木は、多くの農家を徹底的に取材し、その声を集め、開発に取り組んだ。試作機が出来る度、農家へと足を運び、改善点を教えてもらう。改良を繰り返し、ようやくアシストスーツが完成した。
しかし、それは総重量が約40kgと、実用化には程遠かった・・・。農家からの要望は10kg以下。30kgも軽量化する必要があった。
八木の再挑戦がスタート。農作業を一から見直し、育てる作物により、体への負担がまったく違うことがわかった。その結果、軽作業用・重作業用と、2種類の異なるアシストスーツの開発に取り組む。
そして、昨年9月、開発から6年で軽作業用アシストスーツが完成。総重量は9.5kgと最も軽いものとなった。八木の次なる目標は重作業用のアシストスーツ。果たして、農家に受け入れられるものが出来るのか…。

*******************

56歳で和歌山大学に来た八木栄一先生は、企業ベースの効率一辺倒では我慢できなかった方。高齢者をスーパーマンにすべく頑張っている。農家の瀧川康彦さんの請願され農業従事者向け開発スタート。製作担当のヒカリ技研や同大:メカ担当の佐藤先生のバックアップで完成。今後もいろいろな分野での作業補助器具としてのロボットが開発されると思われる。特に、介護用では即戦力化するもの有りと思われる。この仕事も、農水省の委託を受けている国家事業であり、同じ様な横の連携を密にとれば、発展加速していくと思われる。頑張って欲しいものです!

*******************

パワーアシストロボット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
トップパワーアシスト写真

軽作業用パワーアシストロボット

 電動モータを用いて肩と腰をアシストします。バネやゴム式を除いて、和歌山大学のパワーアシストロボットが9.5kgで最も軽量です。(表1、図2)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
パワーアシストロボット

図2. 軽作業用パワーアシストロボット

 

表1.軽作業用パワーアシストロボット仕様 タイプ 軽作業用電動式パワーアシストロボット 人体装着型(上下半身分離型) 質量 現状9.5kg ;上半身4.5kg+下半身5kg 動力 充電用100V バッテリ駆動 稼働可能時間 現状2時間(バッテリ交換で連続使用可) 動作 果物の収穫など上向き作業、軽量物保持・運搬、立ち上がり・座り、傾斜地などでの歩行、階段昇降など 操作 自動アシスト(肩・腰) 使用環境 屋内外日常生活環境 このパワーアシストロボットには、センサが取り付けられていて、装着者の肩や腰の関節角度また靴底にかかる力を計測することによって、装着者の作業姿勢が変化しても、常に装着者の関節にかかっているトルクを正確に算出できます。この算出トルクを用いることにより、各関節に必要なアシストトルクを正確に算出できる動作支援型の装着ロボットです。 もう少し詳しく説明しますと、図3に示しますように、荷物にかかる重力の1/2から2/3を保持するために必要なアシスト力を発生するのに、必要な各関節のアシストトルクを算出することができます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
パワーアシスト説明
図3.アシストトルク算出説明

果物の摘花・摘果・収穫などの上向き作業において腕を支えるアシストを
します。

傾斜地での歩行や中腰作業での足腰をアシストします。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ぶどうの収穫
Image may be NSFW.
Clik here to view.
桃の袋かけ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
桃の収穫
Image may be NSFW.
Clik here to view.
傾斜地歩行
ぶどうの収穫 桃の袋かけ 桃の収穫 傾斜地歩行 Image may be NSFW.
Clik here to view.
柿の摘花
Image may be NSFW.
Clik here to view.
みかんの収穫
Image may be NSFW.
Clik here to view.
中腰作業
柿の摘花 みかんの収穫 中腰作業

必見!智慧得(324)  「杉本博司/はじまりの記憶」

特報 映画『はじまりの記憶 杉本博司』

さんが 2012/01/05 にアップロード

2012年3月31日より、
渋谷シアター・イメージフォーラムにてレイトロードショーが決定!

出演:
杉本博司(現代美術家)
安藤忠雄(建築家)
李禹煥(現代美術家)
野村萬斎(狂言師)
浅田彰(批評家)

音楽:渋谷慶一郎
ナレーション:寺島しのぶ
監督:中村佑子
制作:テレビマンユニオン WOWOW

公式サイト
http://sugimoto-movie.com/

 

HIROSHI SUGIMOTO : VISIONS IN MY MIND 杉本博司

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さんが 2011/03/29 にアップロード

http://www.ufer.co.jp/works/hs_visions/index.html

 写真家 杉本博司(1948〜)は、30年に渡り現代写真の世界に強い影響を与え続けてきた。毎回異なるテーマを追求し、緻密なプロトコルによって制作される彼のミニマルな白黒の­イメージは、沈黙、明瞭、無にまつわるスタディーである。1970年以降アメリカに在住する杉本は、極東の美学と西洋モダニズムに端を発する技術と主題を融合する。最も知­られている作品シリーズは、アメリカ自然史博物館の動物を収めた「Dioramas(ジオラマ)」、ドライブイン・シアターや1920年代に建てられた豪華な映画館のスク­リーンを収めた「Theaters(劇場)」、詩的でミニマルな「Seascapes(海景)」、そして歴史的に重要な建築物をピントをぼかして画面に収める「Archi­tecture(建築)」である。杉本の作品は、時間と空間、存在と不在、現実と幻想についての瞑想録とも言える。     この映像では、作品の撮影風景、本人によるアトリエの紹介、展覧会の準備風景などを交えて、インタビューや展覧会でのギャラリートークを通して、杉本博司作品のコンセプト­を紐解いてゆく。  作品制作のきっかけやエピソード、幼少時代に鉄道の写真を撮りだしたカメラとの出会い・・・。
杉本博司ファン待望のドキュメンタリー。

監督・Maria Anna Tappeiner
本編映像43分
2007年/英語(日本語字幕)

http://www.ufer.co.jp/works/hs_visions/index.html

1月9日(月)のつぶやき

10:59 from web
RT @nhk_kabun: 【住宅 断熱効果の義務づけ検討】家庭でのエネルギー消費を減らすため、経済産業省は、住宅の窓や浴槽といった建材や設備に一定の断熱効果を義務づける方向で、省エネ法を見直す検討に入りました。(1/9) http://t.co/kS83bFIq

Image may be NSFW.
Clik here to view.
住宅 断熱効果の義務づけ検討

11:00 from web
RT @t_ishin: 【橋下徹出演情報】(スタッフによるツィートです)本日9日(月)18時15分〜放送の毎日放送「VOICE 」に橋下徹が生出演します!都構想や教育改革についてお話します。ぜひご覧ください!!
11:02 from web
RT @masaru_kaneko: 東電柏崎刈羽原発7基の運転差し止めを求めて新潟県の弁護士グループが訴訟を準備。中越沖地震で大きな事故があった原発です。
http://t.co/zAkReWM4
原発40年規制の例外規定を認めるなという愛媛新聞の社説。その通りです。 ...愛媛新聞社ONLINE 原発「40年規制」 見直しを「廃炉」につなげよう
11:04 from web
RT @masaru_kaneko: 国会の事故調査委が、児玉龍彦東大教授ら有識者5人を参与に起用する方向のよう。野田政権が原子力ムラを重用して、東電救済のために手抜き除染し、戻れない地域の住民に新しい町を作ろうとしないので、仕方ないでしょう。いい圧力になるといいと思う。 ...国会原発事故調に除染の児玉教授 発送電分離の八田氏も  - 47NEWS(よんななニュース)
11:48 from gooBlog production
メモ「武家茶:ウツクシキ/上田宗箇流」   http://t.co/eci5yBt6
13:11 from gooBlog production
必見!智慧得(323)  「千宗屋/武者小路千家」 http://t.co/kqnbdGj0
13:40 from gooBlog production
必見!智慧得(318)  「八木栄一/ロボットスーツ」 http://t.co/1GOMHUUo
16:44 from gooBlog production
必見!智慧得(324)  「杉本博司/はじまりの記憶」 http://t.co/ejVgPDBX

17:12 from Tweet Button
デイリー ホピ☆スタ 紙が更新されました! ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @cacatokori ? http://t.co/IjNEQTCx
17:31 from web
RT@dojunkai: 人さまのブログから。「深川七福神」で清澄庭園の門松の形についての薀蓄。岩崎家ゆかりの4庭園では竹を斜めにそぐのではなく、水平(=ずん胴)にしてあるとか。http://t.co/hzRrhxQN

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「深川七福神めぐり」2012

17:33 from web
RT@ @TokyoArtBeat_JP本日から! 原美術館でジャン=ミシェル オトニエル日本初個展「マイ ウェイ」開催。ARも活用した子ども向けワークショップあり。庭園作品のライトアップも! http://t.co/ZIVW8I9R http://t.co/SpRtUheD

Image may be NSFW.
Clik here to view.
pic.twitter.com/pBuQNMHp

17:00 from Tweet Button 
東京新聞:原発問う住民投票請求 署名着々 沸く大阪:社会(TOKYO Web)http://t.co/YEu67XFr

18:25 from web
《達成しました!》大阪「原発」市民投票//本日終了!
2012/1/8:署名数(必要法定数42,670):48500筆 受任者数:3180人
2012/1/9.18:00…8chアンカーでの報道、今井一事務局長談:署名数 5万人突破、最終5万数千人見込む…あとは議会承認で投票へ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真

by fukuchanhi on Twitter

必見!智慧得(324)その2「杉本博司/NY茶室”今冥土”」

情熱大陸「千宗屋」に出て来た草屋監修の杉本博司の「今冥土」です!

写真も芸術も茶道も、頭の中に捏造する「モノ/価値」なのだそうです…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
橋本麻里
 橋本麻里    本日発売の『芸術新潮』1月号で、杉本博司さんがNYに作った茶室「今冥途」のレポート記事を書いています。10ページとボリュームありますが、『芸術新潮』の公式サイトでチラ見せ(肝心なところが見えないw)していますので、ご興味ある方はどうぞ。

 

最新号立ち読み|芸術新潮|新潮社

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Amazon.co.jp: 芸術新潮 2012年 01月号 [雑誌]: 本

芸術新潮 2012年1月号(2011/12/24発売)
定価1,400円(税込)
JANコード:4910033050124
©Estate of Ben Shahn / VAGA, New York & SPDA, Tokyo, 2011
Image may be NSFW.
Clik here to view.
小特集
Image may be NSFW.
Clik here to view.

現代美術激戦区に
口を開いた異次元への通路、
彼岸へ誘う杉本博司の
NY茶室Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガゴシアン、マシュー・マークス、ペイス、メアリー・ブーンなど、世界にその名を轟かせる現代美術ギャラリーが鎬を削るNY、チェルシー地区。杉本博司がスタジオを構えるのもその一角、20世紀初頭に印刷工場として使われていた建物だ。2011年10月、杉本スタジオから知己のアーティストやギャラリストらへ届けられたのは、拡張したスタジオに新設された、ある施設への招待状だった。現スタジオから最上階へつながる、小さな階段を上るとそこには──。 
Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋本麻里[はしもと・まり ライター]
撮影……小野祐次

Image may be NSFW.
Clik here to view.

茶室の二方を囲む障子を閉めると、また新しい空間が出現する。縦方向のみでも曲がらないよう、ステンレススティールフラットバーで強度を出した桟、木材の膨張・収縮に耐えるワーロン紙(和紙を樹脂で挟んである)で構成された特別な障子は、杉本氏の率いる新素材研究所が実用新案登録をしたものだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 2008年秋、投資銀行リーマン・ブラザーズの破綻に端を発した世界的な金融危機は、NYの現代美術界に寒風を吹き込み、少なからぬギャラリーが店を畳むことになった。自らのスタジオの隣に生じたこの「リーマン」物件を借り増しして、杉本博司氏が何やら妙な建築工事を進めているらしい、という話が聞こえてきたのは2009年のこと。それが2011年秋、めでたく竣工に漕ぎ着け、お披露目されるとあっては駆けつけないわけにいかない。

 ガゴシアン、ペイス、メアリー・ブーンなど、現代美術ギャラリーのビッグネームが軒を連ねるチェルシー地区。20世紀初頭に印刷工場として建設され、現在はギャラリーやオフィスが入居するクラシックなビル(手動操作のエレベーターは運転員つき!)の11階に、杉本氏のスタジオがある。暗室作業から作品の検品、スポッティング、マウント、各種機材の開発まで多彩な業務をこなし、ひしめく工作機械だの大判作品だのを保管しておく倉庫代もバカにならないと、リーマンショック後にギャラリーが退出した隣室を確保した。倉庫になるはずだったこの物件は、11階から最上階の12階にまたがるメゾネット。ところがいかなる霊感の雷撃が下ったものか、杉本氏はそこに「実験装置」を作ることに決めた。茶室である。(続きは本誌でお楽しみください)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マンハッタンが夕景に沈む灯ともし頃。明かりを入れた釣灯籠は、織田信長が本能寺で自刃する前年、天正9年の年紀が入った、京都・嵯峨野の二尊院のもの。寄付床には繊細、端麗な秘蔵の《文殊菩薩像》(鎌倉時代)をかけ、隋時代の青銅製の水瓶を置いた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[右]本床のしつらえ。古い銀屏風で表具した源頼朝の息子貞暁の筆跡に、古代中国の玉璽。

[左]18世紀フランスの医学解剖図を掛け物に仕立て、太平洋戦争時の陶製手榴弾を花入れに。

杉本博司
1948年生まれ、現代美術作家。文楽のプロデュースから建築までジャンル横断的に活躍中。2012年1月に著書『アートの起源』を小社より刊行、茶室について自身の筆で論じる。3月31日からは原美術館で「杉本博司 ハダカから被服へ」展(〜7月1日)、同じく3月31日からシアター・イメージフォーラムで中村佑子監督によるドキュメンタリー映画『はじまりの記憶 杉本博司』の上映も。

メモ「総合診療医/厚生労働省」  

 テレビの番組にもなった具合に、世の関心度は高まっていました。総合的に判断する医術は、相当の高い技能と経験も必要でしょうが、医者の不足して困っている地方では、専門医では対応できないことの方が多い様に思います。当然に医者になるには、全般的な素養を教育されているのですが、現場での判断を的確にすることで、たらい回し的な無駄がなくなり、結果として、患者は勿論のこと、医療費全体の省エネとなることでしょう! やっと動き出したかとの感有りです。

厚労省、「総合診療医」育成を検討 在宅医療の柱に 専門医偏重を是正 :日本経済新聞

 厚生労働省は多様な病気に対応できる「総合診療医(仮称)」を育成する制度の検討に着手した。国家試験合格後、2年間の臨床研修を終えた医師を対象に、3年程度の特別な研修を課したうえで総合診療医と認める案が有力だ。2018年度をメドに現場に投入することを目指す。医師の専門志向が強まるなか、地域医療の現場で不足している幅広い診療能力を持つ医師の養成を進める。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 総合診療医は様々な症状の患者を自ら診療するほか、専門的な処置が必要と判断すれば大病院に紹介する「医療の入り口」の役割を担う。診断能力の高い総合診療医がかかりつけ医として定着すれば、どの診療科に行けばよいのか迷う患者が少なくなり、受診や検査の無駄が減る。軽症なのに最初から大病院に駆け込む患者も減り、医療費の効率化につながる。

 厚労省が近く開く検討会で、総合診療医について本格的な議論に入る。日本医師会や学会などの意見を踏まえ、12年度中に制度の詳細を固める方向だ。医療機関の準備や医師の募集に時間が必要なため、育成が始まるのは早くとも15年度になる見込み。総合診療医の登場は18年度以降になる。

 医師は2年間の臨床研修後、数年の専門研修(後期臨床研修)を経て専門医に認定される。この専門研修制度のなかで、総合診療医を育成していく。医師の専門医志向が強まっているが、一定数の医師が必ず総合診療医になるように認定数などを調整していく。

 総合診療医の創設を検討するのは、高齢化で医療の重心が病院から在宅へと移るなか、どんな症状にも柔軟に対応できる医師への需要が高まっているためだ。厚労省は来年度の診療報酬改定の柱に在宅医療の強化を掲げており、病院のベッドに頼らない医療体制を整えていく方針。在宅医療の将来の担い手として、総合診療医を位置付けたい考えがある。

 厚労省はこれまでも総合的な診療ができる医師の育成を探ってきた。だが、「患者が専門医の診察を受けにくくなる」「医療費削減ありきだ」などの反対があって広がらなかった。このため、総合診療医を創設しても、最初から専門医の診察を受けることも可能にするなど、患者の権利に十分配慮する方向だ。

 厚労相の諮問機関である社会保障審議会医療部会が昨年末にまとめた意見書では「総合的な診療を行う医師を養成し、専門医との役割分担を行う必要がある」と明記。具体的な検討を進めることで一致した。

 ただ「総合的な診療を行う医師」の定義や育成方法で関係者の意見に隔たりがあり、厚労省は時間をかけて合意を目指す姿勢だ。


メモ「次世代TV/米家電見本市」  

次世代TV、韓国勢先行 有機EL サムスンとLG、55型公開 米家電見本市 ソニーはLED新型 :日本経済新聞

 【ラスベガス=奥平和行】韓国のサムスン電子やソニーは9日、有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)などを採用した次世代ディスプレーを報道陣に公開した。現在、電機各社は薄型ディスプレーの主役である液晶テレビの成長鈍化や価格下落により苦戦を強いられているが、「次世代」への移行を収益改善につなげたい考えだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国のLG電子が公開した55型の有機ELテレビ(9日、米ラスベガス)=共同

 各社は米ラスベガスで10日に開幕する世界最大の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」に新型ディスプレーを出品する。開幕に先立ち9日に開いた記者会見で概要を説明した。

 サムスンと韓国のLG電子は画質が高く消費電力の少ない有機ELディスプレーを採用した55型テレビを年内に発売する。次世代テレビの本命として期待が高かった同テレビでは2007年に11型を発売したソニーが先んじたが、リビングルームで使う大型の製品では韓国勢が先行する。

 サムスン幹部は記者会見で「当社は世界の有機ELの90%を生産しており、(歩留まり向上など)課題を克服できた」と説明。年内に発売する製品は利用者が声や手の動きでチャンネル操作などができる機能も搭載する。LGの製品は本体が4ミリメートルと薄く7.5キログラムと軽量で「壁掛け用途に理想的なテレビ」という。

 ソニーは赤緑青の各色の微細な発光ダイオード(LED)を全面に敷き詰めた55型の「クリスタルLEDディスプレー」を公開する。液晶を背面から照らすバックライトとして白色LEDの普及が進んでいるが、ソニーはLEDそのものに色を付けることで明暗比の向上や省電力化を目指す。

 パナソニックは画素数が現在の「フルハイビジョン」の4倍で高精細な映像を表示できる「4K2K」と呼ぶ規格に対応した20型の液晶ディスプレーを出品。シャープは2月に発売予定の80型大型液晶を搭載したタッチパネル方式のディスプレーを展示する。

 米調査会社ディスプレイサーチによると、12年のテレビの世界出荷台数は前年比2%増の2億5400万台と低い成長率が見込まれている。米国で40型液晶テレビの店頭平均価格が500ドル(約3万8000円)を下回るなど価格下落も進み各社のテレビ事業の業績は悪化しており、事業の立て直しが急務になっている。


必見!智慧得(326)  「森田泰弘/JAXA イプシロン」

イプシロン開発の苦労語る 宇宙機構の森田教授講演 : 鹿児島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
「イプシロン」の想像図(JAXA提供)

 ↑新型ロケットの開発について話す森田教授

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めている新型固体燃料ロケット「イプシロン」についての講演会(県天文協会主催)が9日、鹿児島市中央町の市勤労者交流センターで開かれた。プロジェクトマネジャーの森田泰弘・宇宙科学研究所教授(53)が「M5ロケットからイプシロンロケットへ〜打ち上げに向けて」と題し、新型ロケットの特徴や可能性、開発秘話などを紹介。天文愛好家ら約50人が耳を傾けた。

 イプシロンは、「世界で最も高性能な固体燃料ロケット」と言われ、2006年9月を最後に廃止された「M5」の後継となる3段式固体燃料ロケット。内之浦宇宙空間観測所(肝付町)から2013年夏に1号機が打ち上げられる。搭載される小型科学衛星1号機「スプリントA」は、地球を回る衛星軌道から金星や火星、木星などを遠隔観測する世界初の惑星観測用宇宙望遠鏡だ。

 森田教授は「ロケットや人工衛星は失敗のリスクを回避するため、最先端の技術ではなく完成された古い技術を使うことが多い。このため、性能を高めると大型になっていったが、イプシロンは宇宙開発以外の分野で実用化されている技術を採り入れ、性能を維持しながら小型化、低コスト化を図る」と説明。

 具体的には〈1〉人工知能を搭載し、打ち上げ前の点検作業などをロケット自身で行う。発射管制もパソコン1台でできるようにする〈2〉部品を減らし、打ち上げ直前の準備期間を2か月半から1週間に大幅短縮する〈3〉第1段ロケットにH2Aロケットの補助エンジンを流用し、第2段、3段ロケットはM5までで培った技術で性能アップを図る――などで打ち上げ費用を従来の半分の約38億円に削減する。

 ロケット自体で行う制御の範囲をさらに拡大してコスト削減を進め、17年には打ち上げ費用を30億円以下にするのが目標という。

 数年前に学会で、ロケットへの人工知能搭載やパソコン1台での発射管制の計画を発表した際、海外の科学者や技術者には批判的な意見の人も多かった。

 森田教授は「宇宙開発も性能とコストのバランスが重視される時代。費用が安くなれば打ち上げ回数も増え、宇宙がより近くなるとイプシロンで実証したい。(英国のSFテレビ番組の)『サンダーバード』ではボタン一つでロケットを打ち上げていたが、それに近づけるようにしたい」と抱負を語った。

(2012年1月10日  読売新聞) Image may be NSFW.
Clik here to view.
宇宙航空研究開発機構
JAXA|森田泰弘 新型ロケットで実現する世界初のモバイル管制 Image may be NSFW.
Clik here to view.
新型ロケットで実現する世界初のモバイル管制

必見!智慧得(231)「宇宙ニュース」2012.1.11#38

Image may be NSFW.
Clik here to view.
宇宙ニュース
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
テレビ東京のトップページです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)

宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)

ツイッター公式アカウント @JAXA_jp

宇宙ニュース #38

さんが 2012/01/09 にアップロード

【 毎週木曜夜9時54分 放送中】
NASAのケプラー望遠鏡が地球と同サイズの惑星を発見!
http://www.tv-tokyo.co.jp/spacenews/

ネット生放送「JAXA宇宙航空最前線」に古川宇宙飛行士が登場

Image may be NSFW.
Clik here to view.
宇宙航空に関する最新情報をご紹介するJAXAネット生放送番組「JAXA宇宙航空最前線」。第7回目となる1月13日の放送では、ISS長期滞在を終え昨年末に地球へ帰還した古川宇宙飛行士が登場し、公開生放送でお届けします!ISS長期滞在を振り返りながら皆さまからの質問にお答えします。現在、古川宇宙飛行士へのメッセージや質問を募集中!同時に番組観覧者も募集しています。この機会にぜひご応募ください。
放送予定日:1月13日(金)20:00〜


ロシア、通信衛星の打ち上げに失敗 シベリアに落下 国際ニュース : AFPBB News

【12月24日 AFP】ロシア国防省は23日、ロシアの通信衛星メリディアン(Meridian)を積んでロシア北部のプレセツク(Plesetsk)宇宙基地から同日打ち上げられたソユーズ(Soyuz)2.1Bロケットが、シベリア(Siberia)に落下したと発表した。

 ロシアの通信社は国防省からの情報として、衛星はシベリアのノボシビルスク(Novosibirsk)州に落下したと報じている。ロシア宇宙軍の報道官は打ち上げの約7分後に第3段ロケットが不具合を起こしたことを明らかにし、詳しい原因は国の委員会が調査すると述べた。タス通信(ITAR-TASS)によると打ち上げ9分後に衛星を切り離す予定になっていた。

 メリディアンは北極海を航行する船舶や、シベリアや極東などロシア国内の遠隔地との通信に使う軍民共用の通信衛星。今回はメリディアンシリーズの衛星としては5回目の打ち上げだった。

 今年は、旧ソ連の宇宙飛行士ユーリ・ガガーリン(Yuri Gagarin)が人類初の宇宙飛行に成功してから50年目の節目の年だが、ロシアは8月に国際宇宙ステーション(ISS)に向けた無人宇宙貨物船プログレス(Progress)の打ち上げに失敗したほか、過去12か月間で測位用衛星3基、軍事衛星1基、通信衛星1基、火星探査機1基の打ち上げや軌道投入に失敗している。

■ISSへの人員輸送は成功

 一方、23日には、21日にカザフスタンのバイコヌール(Baikonur)宇宙基地からソユーズTMA-03Mロケットで打ち上げられたロシア、米国、オランダの3人の宇宙飛行士が無事に国際宇宙ステーションに到着した。(c)AFP/Stuart Williams

【関連記事】ソユーズ打ち上げ、宇宙ステーションの滞在要員6人に

ロシア:打ち上げ失敗の探査機、10〜21日に地球へ落下 - 毎日jp(毎日新聞)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
打ち上げに失敗し、落下する見通しとなったロシアの火星探査機「フォボス・グルント」=ロシア宇宙庁のウェブサイトから

打ち上げに失敗し、落下する見通しとなったロシアの火星探査機「フォボス・グルント」=ロシア宇宙庁のウェブサイトから

 ロシア宇宙庁が打ち上げに失敗し、地球を周回している火星探査機「フォボス・グルント」が、10〜21日の間に地球へ落下する見通しとなった。同庁によると落下する可能性があるのは北緯51.4度から南緯51.4度の間の広い範囲。日本や米国、欧州の大部分、中国の他、アフリカ、南米、オーストラリアの各大陸が含まれる。大気圏突入時に燃え残った部品20〜30個(合計で最大200キロ)が、地表に達する見込みという。同庁は15日ごろに落下する可能性が高いとしている。

 同庁によると、フォボス・グルントは6日現在、地球に最も近いところで高度189.2キロの軌道を回っている。火星の衛星フォボスから表土やバクテリアなどを採取し、サンプル入りカプセルを地球に届ける目的で、昨年11月にカザフスタンから打ち上げられた。しかし、航行用エンジンがうまく作動せず、予定の飛行軌道に乗らなかった。

 打ち上げ失敗による落下ではないが、昨年9月と10月に、運用を終えた米国とドイツの人工衛星が相次いで落下している。【野田武】

地球上の水を観測 衛星が完成 NHKニュース

Image may be NSFW.
Clik here to view.
地球上の水を観測 衛星が完成

地球規模の気候変動などに密接に関わる海面の温度変化や土壌に含まれる水の量などを宇宙から捉える、日本の水観測衛星「しずく」が完成し、来年度の打ち上げを前に、10日、公開されました。

茨城県つくば市の筑波宇宙センターで公開された「しずく」は、縦横およそ3メートル、高さ4.7メートルの人工衛星で、宇宙航空研究開発機構がおよそ180億円かけて開発しました。地球上の水から出る微弱な電波を、高度700キロの上空から、直径2メートルのアンテナと高性能の受信機を使って捉え、エルニーニョ現象のような気候変動の原因となる海面の温度変化や、土壌に含まれる水の量を把握するほか、北極の氷の面積の変化なども観測できるということです。宇宙航空研究開発機構の中川敬三プロジェクトマネージャは、「地球規模で水が動く仕組みを理解することは、将来の気候変動を予測するために重要で、防災対策などに生かしていきたい」と話しています。「しずく」は、当初、今年度中に打ち上げる予定でしたが、一緒に打ち上げる韓国製の衛星の開発が遅れていることから、打ち上げは平成24年度にずれ込んでいます。

必見!智慧得(232)「金子勝/ビジネス展望」

 本日のビジネス展望は「金子勝」先生でした。次は本日のツイートとまとめをコピペさせてもらいます。

 金子勝 

  電力会社が借入不能な状態で、借入金と電力債返済予定が次々きます。また固定費を割り込む中で、原発を稼働しないと赤字が膨らむ財務構造です。しかも賠償費用は1兆円ほどしか引当がない。国有化は不可避です。電力改革だけでなく、どこから除染費用・賠償費用を引き出すのかも問われるべき論点です。

東京電力の経営問題と電力改革〜金子 勝さん - いまさきもりの アンダンテ・カンタービレ

東京電力の経営が非常に苦しくなっている。原発事故による膨大な処理費用を巡って、東電の問題は、かつての不良債権処理の問題と似た状況になって来た。

東電の財務には、電力債の償還、銀行借り入れの返済などが次々とやって来るが、新たな電力債の発行や銀行借りれができない。

今後4年間を見ただけでも、電力債の償還が2兆円、長期借入金が1.3兆円、短期借入金が0.4兆円と、合計で3.7兆円を返済しなければならない。資金繰りが大変なものになって来る。

また原発を再稼動できず、電気料金の値上げもできない場合、東電は赤字がどんどん膨らんで2020年までに8.8兆円の資金が新たに必要になる。(東電に関する経営財務委員会の報告書のシュミレーションによる)

また報告書ののシュミレーションによれば、2012年度(2013年3月)の営業収支は、1.06兆円の赤字、2013年度も0.6兆円の赤字で、完全に債務超過に陥ってしまう。

ここから、東電に1兆円の公的資金を注入して銀行融資も引き出すという、実質国有化案という話が出てきている。

以上の話にはいずれも、損害賠償や除染の費用は含まれていない。
最新の情報では、損害賠償費用としては 5.9兆円が見込まれているが、
東電は1兆円しか引き当ててないので、5兆円弱が不足している。またそれ以外に、廃炉にかかる費用も1兆円が見込まれるし、除染にも巨額費用が必要になる。

こんな状況であるので、1兆円の公的資金を注入しても直ぐに底を尽いてしまい、更に追加の注入をする、とズルズル行ってしまう恐れがある。

そうしない為には、まず東電の経営責任と株主・債権者の責任を問うことが必要である。また、発送電分離などの電力改革もこの期にしっかり実行されなければいけない。

そうして、東電の発電所の売却や発送電分離の新会社の新株式の売却益などでできる限りの資金を調達し、まずそれらの諸費用の充当に使うべきである。その上ではじめて、国が残りの賠償や除染の費用を負担することを明確にしなければいけない。

また、原発の再稼動をしないということになれば、必要な公的資金の注入額は10兆円単位になってしまうかもしれない。

それで、大きな国民負担を避ける事を優先して、原発の再稼動を認めるというのであれば、それには厳格なルールが必要になるだろう。

まずは、新規建設を禁じて脱原発を宣言する。次に、老朽化した原発を廃炉にする。さらに、事故隠しをしたり、活断層の上にある原発には危険度をつけて厳しく評価する。それらのチェックは、厳しい目を持つメンバーで構成する委員会が行う。

いずれにしても、公的資金をズルズル注入し続けて、原発を国有化するだけにとどまったら、
ただ国民の税金で東電を救済するだけのことになってしまうのである。

masaru_kaneko 金子勝 

 

農水省が再エネ促進のために新法を準備しているようです。耕作放棄地を集約化して発電用地を確保、再エネ発電と農業などの両立を通じ地域振興を図ろうとしています。千葉県でさえ人口減少です。地域単位で農林業地域の再生を考えるという視点は重要です。 goo.gl/CXHxU

 

地方の勢いは止まっていない。福島県南相馬の原町区域に「スマートコミュニティー」のモデル団地を造成。 goo.gl/b09Rl 中国地方では太陽光発電が伸び、出力が風力発電を上回る。風力のメインテナンス費用を賄える価格を。 goo.gl/KuJ1J

岩手県は基金を作り、140億円の造成費で、1千カ所を超す施設に、太陽光発電や木質バイオマスボイラー機器等を配備。エネルギー自給型のエコタウンの形成。 goo.gl/Cq2GZ 嘉田滋賀県知事が「自然エネルギー元年」に goo.gl/l8vD2

メガソーラーの動きも盛んだ。まず熊本で。 goo.gl/Zkjp0 秋田県も10カ所の候補地。 goo.gl/UaVrq 秋田の魁新聞の社説。goo.gl/pnhUi 群馬県太田市でも。 goo.gl/ARq7S

++++++++++++++++++++++++++++ 農水省、農漁村で再生エネ推進 新法制定を検討

 農漁村で太陽光や風力などの再生可能エネルギー発電の導入を推進するため、農林水産省が新法の制定を検討していることが3日、明らかになった。発電設備の用地確保に向け、点在する耕作放棄地を集約する制度などを創設。再生可能エネルギー発電と農業などの両立を通じ地域振興を図る。今月召集の通常国会に法案を提出する見通しだ。

 新法では、まず国が再生可能エネルギー促進の基本方針を策定。市町村は基本方針に沿って発電設備を整備する区域、農林漁業の強化に向けた取り組みなどを盛り込んだ基本計画を作成する。市町村は事業者、地権者、周辺住民らの利害調整で協議会を設置することもできる。

原町に「エコ団地」新年度造成/福島

東日本大震災と東京電力福島第一原発事故を受け、県と南相馬市は平成24年度から、市内中心部に再生可能エネルギーを活用した県内初の「スマートコミュニティー」のモデル団地を造成する。

原町区内の3カ所に合わせて約6ヘクタールの用地を確保し、津波などで家屋を失った住民に早ければ25年度中には計200戸分を提供する。

団地内では太陽光や風力発電により各戸に電力を供給する予定で今後、国内で建設が加速するとみられるエコタウンの先進的な事例とする。

スマートコミュニティーの造成で県と南相馬市は、被災者への住宅提供に加え空洞化の進む中心市街地に住民の移転を促進し地域再生につなげることも目指している。

団地の候補地3カ所のうち、最大の用地は約4.5ヘクタールで、80戸の戸建ての分譲地を設ける。

このほか、約1ヘクタールの用地に5階建て50戸の災害公営住宅1棟と高齢者向けの戸建て賃貸住宅20戸を整備する。

約0.5ヘクタールの用地に5階建て50戸の災害公営住宅1棟を建てる計画だ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
太陽光、発電量で風力上回る/中國新聞   中国地方にある太陽光発電の出力の合計が風力発電を上回った。法制度の後押しもあり、住宅や事業所で導入が急増。各地で大規模太陽光発電所(メガソーラー)の計画も浮上している。風力は稼働率などが課題とされて新設が伸びず、自然エネルギーの主役が入れ替わった形だ。

 中国電力の電力購入契約によると、住宅や企業、公共施設などにある太陽光発電設備の出力は2011年10月末で計34万3千キロワットと、3月末より19・9%増えた。風力は30万キロワットのままで、現時点で増える予定はないという。 太陽光の普及は、09年11月に始まった余剰電力の買い取り制度が追い風になっている。出力の増加は月当たり8千キロワット余り。12月に稼働した中電の福山太陽光発電所(福山市)が毎月三つ近くできるペースとなっている。 12年7月には、太陽光などの電力の全量買い取りを電力会社に義務付ける再生エネルギー特別措置法が施行。メガソーラーをつくる動きがさらに広がる。 太陽光の10月末の件数は8万5800件。3月末よりも17・9%増え、今の勢いが続けば12年半ばには10万件の大台に届きそうだ。 一方、風力は11年3月まで太陽光を上回っていたが、稼働率の低迷、維持費用の増加などの課題も表面化。事業者が新設に慎重姿勢を強めている。

県が再生エネ基金創設へ1千カ所以上に配備/岩手

 県は、地域の公共施設や防災拠点に再生可能エネルギー設備の導入を支援する基金を創設する方針だ。県議会2月定例会への基金設置条例案提案を目指す。造成額は概算で140億円程度が見込まれ、沿岸被災地を含め1千カ所を超す施設に、中小規模の太陽光発電や木質バイオマスボイラー機器などを配備。エネルギー自給型の災害に強いエコタウンの形成を加速させる。

 東日本大震災で大規模停電や深刻な燃料不足が発生した経験を踏まえ、発電設備と蓄電池、ボイラーなどを、役所や病院、消防署、避難所になる体育館や公民館、学校や公園など防災拠点に配備する。駅やコンビニなど一部の民間施設も対象とする。補助率は、公共施設は全額、民間は3分の1、2分の1など条件によって異なる。

 試算では、設置対象施設は1千カ所を超す見通しで、中でも太陽光発電と木質バイオマスボイラーの引き合いが強そうだ。

「自然エネルギー元年に」 普及拡大に知事決意/滋賀

 嘉田由紀子知事は4日の年頭会見で、「地産地消のエネルギーづくり」を今年の目標に掲げ、バイオマスや水力、太陽光発電など自然エネルギーの普及拡大を推し進める決意を示した。「自然エネルギー元年になるのでは」とも語った。

 「絶対に二度と原発事故を起こしてはいけない」。冒頭に福島第1原発事故に触れた嘉田知事は、エネルギーについて「供給を受けるばかりで、完全に需要側に回っていた」と説明。「多様な人たちが供給側になり、滋賀からも自然エネルギーを利用しながら、地産地消のエネルギーづくりを進めたい」と、供給構造を地域分散型に転換していく考えを述べた。

 具体的には、民間が投資できるように支援制度の構築や規制緩和などを例に挙げ、「制度的な後押しをしたい」と話し、「市町と地域と協力しながら進めたい」と続けた。県によると、再生可能エネルギーを振興するため、2012年度中の戦略プラン策定を目指している。 (梅田歳晴)

なるほドリ:メガソーラーって何? /熊本  ◇1メガワット以上の大規模太陽光発電 県が候補地10カ所公表

 なるほドリ 県がメガソーラー候補地をホームページに掲載したんだってね。メガソーラーについて教えて。

 記者 出力1メガワット(1000キロワット)以上の発電能力を持つ大規模太陽光発電のことです。1メガワットは一般世帯の太陽光発電システムに換算すると200〜300世帯分になるんですよ。

 Q そういえば、東京電力福島第1原発の事故以降、原発に替わるエネルギーとして太陽光の話をいろいろ聞くね。

 A はい。昨年8月には、太陽光をはじめ、風力、水力などの「再生可能エネルギー源」で発電された電気を一定の期間と価格で、電気事業者が買い取ることを義務付ける法律が国会で成立しました。今年7月のスタートを見据え、県はメガソーラーに参入する事業者の参考にするために候補地の公表を始めたんです。

 Q 太陽光パネルを置くんでしょ。使っていない土地ならいっぱいありそうだけど。

 A そう簡単にはいきません。県は、▽日照条件が良い▽おおむね3ヘクタール以上▽造成や送電線の接続工事などに多額の費用がかからない▽今後15年以上、事業に使用可能▽土地利用にあたって法規制などの大きな制約がない−−を条件にしました。こうして候補となったのが、貯炭場やショッピングモールの跡地、山林など7市町の10カ所です。

 Q たくさんあって迷いそうだね。

 A 候補地はそれぞれ、面積や送電線などへの距離、土地が貸し付けなのか売却なのかなどの条件が違いますから、事業者がどうしたら採算がとれるかなどを考えながら選ぶことになります。ホームページには他に、県内の太陽光パネルメーカー、関連企業のデータや、必要となる可能性がある法令や窓口なども掲載しました。県内では参入事業者への財政的支援はありませんが、問い合わせがあれば県が土地所有者の連絡先などを提供し現地視察などの調整もします。県によると、候補地をとりまとめて公表するのは九州では初めてだそうですよ。

 Q そうか。ところで県内には、もうメガソーラーってあるの?

 A 益城町の再春館製薬所(1775キロワット)、長洲町のリクシル有明工場(3750キロワット)の2カ所があって、工場が動いていないときなどの電力が九州電力に売電されています。現在、県内の住宅用太陽光発電システムの普及率は5・63%と全国2位で、住宅分の出力合計は10万キロワット以上ですが、企業や学校などの非住宅分は1万7409キロワットにとどまっています。発電した電気をいくらで買ってもらえるのか、期間はいつまでなのかが決まっていないため、参入業者にとっては採算などで難しい判断が迫られますが、県は「クリーンエネルギー推進の立場からもぜひ応募をしてほしい」と呼びかけています。【回答・勝野俊一郎】

2012/01/06

 秋田県、熊本県がメガソーラー候補地を公表、各県誘致活動進む

秋田県は、12月27日、自治体等が所有する県内のメガソーラー候補用地を発表した。自治体の大規模太陽光発電(メガソーラー)の建設の動きが活発化している。3.11後の電力需給のひっ迫を受けて、多くの自治体が、災害に強い地域づくりとして、再生可能エネルギーの導入を拡大していく方針を示しているが、平成24年7月から施行される再生可能エネルギーの全量買取制度がその動きに拍車をかける形となっている。

秋田県は、10箇所のメガソーラー候補用地について、敷地面積、貸付・売却の希望、送電線への接続などの情報を公表した。これまでに、熊本県、岩手県、群馬県、栃木県などがメガソーラーの建設候補地の調査を行い、リストとして公表し、企業への誘致を呼びかけている。熊本県は、ホンダソルティックと富士電機システムズの2社のパネルメーカーをはじめ、数多くの太陽光発電関連企業が集積していることもアピール。県内でメガソーラー事業を検討する場合は、県内企業製品等の活用についても進めている。メガソーラーの誘致による、県内の産業振興への期待も大きい。また、栃木県は、建設候補地について、27社から発電事業への参入の応募があったことを明らかにしている。

一方、神奈川県は12月26日に、県有地を活用した2MWのメガソーラーを2013年夏に稼働させる計画を発表しており、県のモデル事業としてメガソーラーの建設を進める考えを示している。

企業との連携で、メガソーラー建設が動きだしている自治体もある。鳥取県は、12月22日に、ソーラーウェイが日南町と共同でメガソーラー発電所の建設を計画したことを受け、鳥取県の立ち会いのもと、両者の協定書の調印式を行うと発表した。本計画は、日南町の2箇所の地点に、0.5〜1MW程度(見込)のメガソーラーを建設するもの。平成24年7月の操業を予定している。 [2012あきた]自然エネ事業 時代の要請に応えよう 

 風や太陽、水、地熱などを利用して発電する自然エネルギーが注目されている。これまでは地球温暖化抑制の環境政策として導入されてきたが、福島第1原発事故を受けて脱原発依存の切り札として事業化の機運が急速に高まってきた。

 自然エネ事業にはまず、自然環境と広大な土地が必要だ。本県はその条件に恵まれており、事業の好適地といえる。今年7月には、自然エネの電気買い取りを電力会社に義務付ける「固定価格買取制度」が始まる。行政が下地を整え、民間の力で事業を推し進め、景気浮揚を図る産業として育成したい。

 政治や行政に求められるのは、企業などが発電事業に取り組める環境づくりだ。国はまず、国内でどれだけの発電施設を設けるのか数値として示すべきだろう。買取価格や買い取る期間を早期に提示する必要もある。初期投資には膨大な資金と時間がかかるだけに、企業が事業計画を練り、参入する上でこれらは不可欠な要素といえる。

 課題はまだある。事業着手に至るまでの環境アセスや事業性評価に対する費用助成が参入誘導策として欠かせない。送電網増強も必要だ。佐竹敬久知事は県の重要施策に自然エネ事業の普及を位置付けている。部局をまたいで一元的に事業を推進する態勢づくりを急ぎたい。

 千葉大とNPO法人環境エネルギー政策研究所がまとめた2011年版報告書の推計によると、本県の自然エネ発電の供給量は風力が全国4位、地熱2位、小水力9位、バイオマス12位と上位にある。気象条件を反映して太陽光は47位だが、大規模太陽光発電所(メガソーラー)は雪国での取り組みも進みつつあり、本県の広大な未利用地などを活用したいところだ。

 ただ風力や地熱、小水力などの優位性は本県に限ったものではない。事業進展の潜在力は東北他県や北海道にもある。風力発電機は1基約5億円掛かり、1〜2万点の部品で作られる。県内企業が部品を生産し、組み立てるのが理想だが、本県だけで全て賄うのは無理だろう。

 風力発電の立地面で同様に優位性のある隣県などと連携して事業に乗り出す視点も、東北全体の発展を考えれば必要ではないか。東北各県の技術力や中央の大手事業者のノウハウなどを取り入れれば、結果的に地元企業を伸ばすことに結び付く。

 あるいは円高メリットを生かして海外から部品を調達し、秋田港に輸入することで貿易促進を図るのも手法の一つだ。構想や研究も大事だが、まずは早く事業に着手するための方策を考え、実績を積み上げたい。

 新エネ事業は、これまでに確立されたエネルギー政策の仕組みを大きく変える事業だ。しかし、時代の要請でもある。未知の部分もある事業だけに、失敗から学びながら突き進んでいくことが、明日の産業を生み出すことにつながるはずだ。

 

メガソーラー事業 7月稼働へ 群馬・太田市 2012.1.7 02:09

 太田市は6日、再生可能エネルギーの自給率向上を目指し、市内の工業団地に太陽電池パネル約1万枚を設置する「おおたメガソーラー」事業の工事概要を発表した。今月14日に起工式を行い、7月1日からの稼働を目指す。

 市によると、同事業では太田市緑町と強戸町にまたがる「太田さくら工業団地」の建設予定地(約2万8千平方メートル)に、太陽電池パネルを設置する。

 年間発電量は、住宅400軒分の電力を賄える157万キロワットを見込んでいる。


1月11日(水)のつぶやき

09:56 from web
みかん?QT@influ_yobou_bo2 インフルエンザ予防bot 和歌山県民は「全国一風邪ひかない」 和歌山人は風邪をひかない?。 県民がこの一年間で風邪をひいた回数が平均1・94回で全国で一番少なかった…by ウェザーニューズ bit.ly/zSdmUG
Image may be NSFW.
Clik here to view.

09:58 RT from web
メガソーラーの動きも盛んだ。まず熊本で。goo.gl/Zkjp0秋田県も10カ所の候補地。goo.gl/UaVrq秋田の魁新聞の社説。goo.gl/pnhUi群馬県太田市でも。goo.gl/ARq7S
金子勝さんのツイート

09:59 RT from web
岩手県は基金を作り、140億円の造成費で、1千カ所を超す施設に、太陽光発電や木質バイオマスボイラー機器等を配備。エネルギー自給型のエコタウンの形成。goo.gl/Cq2GZ嘉田滋賀県知事が「自然エネルギー元年」にgoo.gl/l8vD2
金子勝さんのツイート

09:59 RT from web
地方の勢いは止まっていない。福島県南相馬の原町区域に「スマートコミュニティー」のモデル団地を造成。goo.gl/b09Rl中国地方では太陽光発電が伸び、出力が風力発電を上回る。風力のメインテナンス費用を賄える価格を。goo.gl/KuJ1J
金子勝さんのツイート

10:01 RT from web
【福島県の原乳 1/10】bit.ly/yTVpZA 5件すべてND(検出限界およそ9Bq/kg)
ryugo hayanoさんのツイート

10:01 RT from web
【自治体が公表した放射性物質の検査結果 1/10】bit.ly/zNNN0A 北海道秋田岩手山形群馬茨城さいたま市神奈川横浜市名古屋市鳥取徳島の636件.赤城大沼のワカサギ 591Bq/kg(非流通品)
ryugo hayanoさんのツイート

10:05 RT from web
田原総一郎さん!!内田氏、山口氏、浜氏、中島氏、その他、僕のことを大嫌いな大学教授と直接討論させて下さい!!
橋下徹さんのツイート

10:15 from gooBlog production
必見!智慧得(326)「10式戦車」入魂式=量産型1号車/陸上自衛隊」 goo.gl/IBWik

10:24 RT from web
農水省が再エネ促進のために新法を準備しているようです。耕作放棄地を集約化して発電用地を確保、再エネ発電と農業などの両立を通じ地域振興を図ろうとしています。千葉県でさえ人口減少です。地域単位で農林業地域の再生を考えるという視点は重要です。goo.gl/CXHxU
金子勝さんのツイート

19:28 from gooBlog production 
必見!智慧得(232)「金子勝/ビジネス展望」 goo.gl/u1700

10:28 RT from web
【地球上の水を観測 衛星が完成】地球規模の気候変動などに密接に関わる海面の温度変化や土壌に含まれる水の量などを宇宙から捉える、日本の水観測衛星「しずく」が完成し、来年度の打ち上げを前に、10日、公開されました。 nhk.jp/N3zZ6Ma6
NHK科学文化部さんのツイート
Image may be NSFW.
Clik here to view.
地球上の水を観測 衛星が完成

10:33 from Tweet Button
Reading:NHKニュース 地球上の水を観測 衛星が完成 nhk.jp/N3zZ6Ma6 打ち上げは同時打上予定の韓国製衛星の開発遅れで、来年度へずれ込む見込み。…打ち上げ費用節約、打ち上げの国際化策であり致し方無しか…

10:43 from Tweet Button
CNN.co.jp:最先端の未来志向軍事技術 空飛ぶ自動車やダチョウ型ロボットも - (7/11) cnn.co.jp/photo/6576-100… @cnn_co_jpさんから スライド写真で見られます!

10:56 from web
年頭の恒例行事となっている世界最大の家電イベント「2012 International CES」が米国時間1月10日〜13日にラスベガスで開催japan.cnet.com/sp/ces2012/

12:50 from gooBlog production
必見!智慧得(327)「空飛ぶ球体/2011トレたま大賞」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

13:13 from gooBlog production
必見!智慧得(327)「空飛ぶ球体/トレたま大賞〜防衛省開発の一端」 goo.gl/vC0dc

13:26 from gooBlog production
必見!智慧得(328)「米、最先端の未来志向軍事技術/CNN」 goo.gl/x2QLL
Image may be NSFW.
Clik here to view.

13:49 from Tweet Button
有機EL照明 | コニカミノルタ konicaminolta.jp/oled/index.htm…

有機EL照明 | コニカミノルタImage may be NSFW.
Clik here to view.
製品情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.
有機ELであかりが変わる もっと知りたい、有機EL照明[研究開発]


13:52 from gooBlog production
必見!智慧得(329)「世界最大規模の家電見本市(CES)/ラスベガス」 goo.gl/s7mfn
Image may be NSFW.
Clik here to view.

15:00 from gooBlog production
必見!智慧得(330)「北米国際自動車ショー/デトロイド」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

15:38 from Tweet Button
「有機ELテレビ、15年より前に」 パナソニック社長  :日本経済新聞 s.nikkei.com/yPmv04

15:39 from Tweet Button
行列ができる「タニタ食堂」開店初日は早朝から整理券 (1/3) : J-CASTテレビウォッチ j-cast.com/tv/2012/01/111… @jcast_newsさんから

Image may be NSFW.
Clik here to view.
体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~
☜たち読み可

16:14 from gooBlog production
必見!智慧得(231)「宇宙ニュース」2012.1.11#38 goo.gl/uN6KQ

16:29 from web
109初売り5年連続4億円超え bit.ly/y6s7mR
午前6時45分時点での行列は約5000人に上る109初売り5年連続4億円超え 5000人が行列 - ファッションニュース - 2012年01月04日 - Fashionsnap.com

Image may be NSFW.
Clik here to view.

16:29 from web
ZOZOTOWN初売り30億円を突破                                                        ZOZOTOWN CM | 高田 純次 2011 FLYING SALE 「朝礼」篇

Image may be NSFW.
Clik here to view.

16:39 from Tweet Button
[奈良県明日香村岡本寺から…] hiroko1.exblog.jp/17178613/ さすがに新進気鋭の日本画家さんですね!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 美術ブログ 日本画へ

by fukuchanhi on Twitter

閑話休題  劇画?「オズマ/松本零士」

松本零士、5年ぶり新作 幻のシナリオ『オズマ』映像化決定 ニュース-ORICON STYLE-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
松本零士原作の5年ぶり新作アニメ『オズマ』 (C)2012 松本零士 (C)2012 オズマ製作 委員会

松本零士原作の5年ぶり新作アニメ『オズマ』 (C)2012 松本零士 (C)2012 オズマ製作 委員会 松本零士、5年ぶり新作 幻のシナリオ『オズマ』映像化決定

 『銀河鉄道999』『宇宙戦艦ヤマト』『宇宙海賊キャプテンハーロック』などSF作品の金字塔を生み出した日本マンガ界の巨匠・松本零士が1980年代に執筆し、未公開のまま眠っていたシナリオ「オズマ」が映像化されることがわかった。松本アニメ、5年ぶりの新作となる。

 同作は、砂漠化した未来の地球を舞台に、謎の超巨大移動物体「オズマ」をめぐる重厚な人間ドラマと、謎が謎を呼ぶ緊迫のストーリー、そしてハイクオリティーなSFアクションが交錯する、松本零士が21世紀に“生命の在り方”を問う空前の時空ロマンス。

 WOWOW開局20周年記念番組として、松本氏のシナリオを基に、総監督に『装甲騎兵ボトムズ』シリーズの高橋良輔、脚本に『ONE PIECE ワンピース』の武上純希などのスタッフを迎え、21世紀に相応しいSFエンターテインメントを作り出す。

 3月16日(金)から毎週金曜深夜0:00よりWOWOWプライムにて放送。全6話(第1話無料放送)。 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
漫画家・松本零士氏

電光オズマ:少年マンガ:松本零士 - 電子書籍・コミックはeBookJapan

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メモ「イラン産原油/大幅削減要請 」

 またぞろ、石油をめぐる国際的政治の駆け引きが始まっています。イランを石油輸出できなくして雪隠詰めをしたいのでしょうが、欧州は我慢の上で同調も、1位の中国、そして3位の日本は大変です。日本は今日あることを知り輸入量の削減に努めてきていますが、なお20数万バレル/日もあります。原発は頼りにならず、他国から石油やガスを調達急ぐのみです。そして素早く、こう云ったことに頼らなくてもよい「自前のエネルギー自給率」を高めることです。

一番の効率よいのは、「省電/節電」です。先ほど家の断熱材活用やアルミサッシの気密性向上等を法制化することが検討されています。電灯も白熱電球より蛍光灯そしてLEDとなり、その次の有機EL照明もスタートしてきています。この3年程の間に根本的な事柄が異なって来ています。電力会社の戦力を変更させて、資産価値7割ウエイトの送電関連を切り離して、いろいろな技術開発競争をさせるとどうなるか。送電の部分でも直流化や超誘導送電線活用他で原発数基分の省電が出来てしまうはずです。スマートスイッチ/スマートハウス/スマートグリッドの中でのディバイス類の改良でここでも原発数基分が省電できます。

 扱い難い再生エネルギーを円滑化する為の「蓄電池/エネルギー蓄え装置:ダムの水、熱水、氷、水素、リサイクルのマグネシウム、、、」いろいろとあります。

 米国他における「シェールガス」、今までは供給ルートが出来なかったガス関連の流通(パイプ設置〜液体ガス化しての船舶移動とその基地つくり)近くで「メタンハイドレート」「藻からのオイル」が生産できれば尚いい。また、低品質の石炭でも発電できる技術開発は進んでおり資源の埋蔵絶対量拡大に有効。目の前にある「森林」を活用すれば、地方の電力自給率向上と地場雇用促進は間違い無しです、木材からのチップでも石油の8割程度の効率で稼働できるときいています。

 外交は喧嘩をしない為であり、戦争の要因が常に「エネルギー問題」になっていた近代以降のことを考えると、早く次の手を考えねばなりません。このイランの問題や北朝鮮の問題、そして何よりも「311」をそのきっかけにしていかねばと思っています!

イラン産原油輸入 米、日本に大幅削減要求へ 制裁から邦銀除く条件 :日本経済新聞

 【ワシントン=矢沢俊樹】米政府は日本に対し、核開発を続けるイランからの原油輸入を大幅に削減するよう求める。米がイラン中央銀行と決済取引のある外国銀行に制裁を発動する際、邦銀を対象外とする代わりに原油取引の見直しを迫るとみられる。日本は原油の1割弱をイランから調達しており、石油元売りや商社はサウジアラビアなどからの代替輸入の準備に入った。Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 ガイトナー財務長官が12日、都内での野田佳彦首相や安住淳財務相らとの会談で、イランへの圧力強化に向けて国際協調を目指す米議会・政府の考え方を伝える。同長官は訪日に先立って中国も訪問しており、米のイラン制裁が具体化してきた。イラン側も反発の姿勢を強めており、国際社会は緊迫してきた。

 同日にはイラン問題や欧州危機について「日米が緊密に協議」することを確認し、共同声明として公表する見通し。同長官は11日に中国の温家宝首相らに制裁への協力を求めたが、中国側は反対姿勢を示した。

 米では昨年末、イラン中銀と決済取引を持つ外国金融機関に制裁を加える条項を盛り込んだ「国防権限法」が発効。早ければ60日程度で発動される。原油取引などでイラン中銀と多額の決済を手掛けるメガバンクが米での金融事業停止に追い込まれる可能性もあり、制裁回避には原油輸入を停止せざるを得ない。

 日本は米に対し、経済に悪影響が及ぶことを強調。イランの核問題が表面化して以降、段階的に原油輸入を減らしてきたこともあり、邦銀への制裁回避を訴えてきた。12日のガイトナー長官との会談でも安住財務相が改めて理解を求める。ただ、米議会はイランへの強硬姿勢をとっていることから、米側は大統領権限で実質的に適用除外とするにしても、日本が原油輸入をさらに顕著に減らす必要があるとの事情を示すとみられる。

 米側が全面的な禁輸まで求めるかどうかは不透明。メガバンクなどは段階的な取引圧縮を容認するよう求めており、日本政府側が制裁発動までの間に、実効性のある措置を米に提示できるかが焦点になる。

 段階的な輸入削減で済む場合、日本の石油元売りや商社はイランからの原油輸入を縮小し、サウジやアラブ首長国連邦(UAE)などからの調達を拡大する方針。長期契約は4月更改が多く、各社はこの時点でイランとの契約を減らし、サウジやUAEからの調達に切り替えるとみられる。両国も日本向け供給を拡大する意向だ。

 だが即時輸入停止を求められれば、スポット取引で割高な原油を調達せざるを得なくなる可能性があり、日本の原油調達コストを押し上げそうだ。原油市場では既に代替需要を見越して一部油種が値上がりし始め、中東産ドバイ原油は11日、1バレル110.50ドルと昨年末比で3%上昇した。

米、イラン包囲網急ぐ 中ロは制裁反対 外交での駆け引き激化 :日本経済新聞

 イランの核兵器開発疑惑への対応を巡り、米欧が追加制裁を軸に包囲網構築を加速する動きを鮮明にし始めた。ガイトナー米財務長官はイラン産原油の最大の買い手である中国に協力を要請し、12日には日本も訪問する。フランスのジュペ外相も来日を予定する。だが中国とロシアは制裁反対の姿勢を表明。イランは中南米の反米国との連携で対抗する姿勢を見せる。国際社会で対イラン包囲網がどこまで狭まるか。主要関係国の外交駆け引きが激しさを増してきた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
11日、会談前に握手する中国の習近平国家副主席とガイトナー米財務長官(北京)=共同

11日、会談前に握手する中国の習近平国家副主席とガイトナー米財務長官(北京)=共同

 【北京=高橋哲史】訪中したガイトナー米財務長官は11日、北京で温家宝首相、習近平国家副主席、李克強副首相と相次いで会談した。ガイトナー氏は「米中両国は世界の安全と安定、経済回復に大きな責任を負っている」と述べ、イランからの原油輸入削減などを中心に、米欧の追加制裁への同調を求めた。

 

「濃縮、即停止を」

 

 これに先立ち、クリントン米国務長官は10日、イランにウラン濃縮の即時停止を求める声明を発表。米政府はイランへの圧力を強める考えを鮮明にした。

 温氏はガイトナー氏との会談で「両国関係は正しい軌道に沿って前進し続けなければならない」「意見の相違はうまく処理すべきだ」などと訴えた。英フィナンシャル・タイムズ(電子版)は「中国側は耳を傾けていた」という米高官の言葉を伝えたが、温氏は追加制裁には慎重な姿勢を示したもようだ。

 中国外務省の劉為民報道局参事官は11日の記者会見で「中国は発展途上の大国であり、エネルギー需要が増えるのは合理的だ」と主張。「イランとの協力は正常で透明なもので、国連安全保障理事会のいかなる決議にも違反しない」と、原油輸入を見直す考えはないことを強調した。

 イラン産原油は中国の原油輸入量の1割を占める。情勢が緊迫する中、中国は14日から6日間の日程で温氏をサウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタールの3カ国に派遣し、他の中東産油国との関係強化にも動く。サウジは中国にとって最大の原油調達先。3位のイランからの輸入が滞った場合に備え、サウジなど他の産油国から調達を増やす思惑ものぞく。

 イラン産原油の輸入量は1位が中国で3位が日本。2位の欧州連合(EU)27カ国は、既にイラン産原油の輸入禁止で合意したが、日中両国が加わらなければイランの資金源を完全には断てない。

 

仏外相も来日

 

 ガイトナー氏は温氏との会談で明確な“成果”を引き出せなかったが「米中がより広範な領域で協力し、関係を強化するよう期待する」と、説得を続ける姿勢をみせた。12日には東京で野田佳彦首相や安住淳財務相らと会談。今週末にはジュペ仏外相も来日し、制裁への理解と同調を求めるとみられている。

 米欧はロシアにも制裁への参加を働きかける方針。ただタス通信によると、ロシアのリャブコフ外務次官は11日「イランがウラン濃縮を進めているとしても制裁は反対だ」と言明。米欧に協力姿勢をとるかどうか見通しにくくなっている。


1月12日(木)のつぶやき

 

13:33 from gooBlog production 
閑話休題  劇画?「オズマ/松本零士」 goo.gl/FbQun
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

15:01 from gooBlog production
メモ「イラン産原油/大幅削減要請 」 blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e…

15:12 from Tweet Button
月の光で水平線上にアーチ…石垣島で「月虹」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/science/news/2…Image may be NSFW.
Clik here to view.


15:13 from Tweet Button
安定ヨウ素剤、原発周辺家庭に配布を…安全委 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/science/news/2…

《 これまでは、自治体がヨウ素剤を保管し、事故後に配布することになっていた。しかし福島第一原発事故では、避難範囲が拡大する中、配布をめぐって混乱が起きた。》結果タイミングを失して殆ど行き渡らず飲めていない。誰も知らなかったこととして、知っていた人も責任を取ろうとしない、責任者の追究もしていく気構えは感じられない、、、英知を結集して手を打っていって欲しいものです…

by fukuchanhi on Twitter

真珠の小箱(123) 「歌始め/宮中」

歌会始の儀:被災地に思い重ね - 毎日jp(毎日新聞) 上手下手を別として、思いを感じてあり難く思いましょう。

 新春恒例の宮中行事「歌会始の儀」が12日、皇居・宮殿であり、今年の題の「岸」にちなんだ歌が披露された。天皇陛下は東日本大震災で被災した岩手県を見舞うためヘリコプターに乗った際に上空から見た印象を、皇后さまは津波で行方不明になった人々や、戦後の外地からの引き揚げ者を待つ家族らの姿を「岸」に重ねて詠んだ。皇太子さまは学習院中等科3年の修学旅行で八甲田連峰を眺めた印象を、雅子さまはかつて訪れた被災地・福島県の美しい自然に思いをはせて詠んだ。【真鍋光之、川崎桂吾】

 天皇陛下

津波来(こ)し時の岸辺は如何なりしと見下ろす海は青く静まる

 皇后さま

帰り来るを立ちて待てるに季(とき)のなく岸とふ文字を歳時記に見ず

 皇太子さま

朝まだき十和田湖岸におりたてばはるかに黒き八甲田見ゆ

 皇太子妃雅子さま

春あさき林あゆめば仁田沼の岸辺に群れてみづばせう咲く

 秋篠宮さま

湧水(ゆうすい)の戻りし川の岸辺より魚影(ぎよえい)を見つつ人ら嬉しむ

 秋篠宮妃紀子さま

難(かた)き日々の思ひわかちて沿岸と内陸の人らたづさへ生くる

 眞子さま(秋篠宮家の長女)

人々の想ひ託されし遷宮の大木(たいぼく)岸にたどり着きけり

 常陸宮さま

海草(うみくさ)は岸によせくる波にゆらぎ浮きては沈み流れ行くなり

 常陸宮妃華子さま

被災地の復興ねがひ東北の岸べに花火はじまらむとす

 三笠宮妃百合子さま

今宵(こよひ)揚(あ)ぐる花火の仕度(したく)始まりぬ九頭竜川の岸の川原に

 彬子さま(寛仁親王家の長女)

大文字の頂に立ちて見る炎みたま送りの岸となりしか

 高円宮妃久子さま

福寿草ゆきまだ残る斐伊川の岸辺に咲けり陽だまりの中

 承子さま(高円宮家の長女)

紅葉の美(は)しき赤坂の菖蒲池岸辺に輝く翡翠(かはせみ)の青

 典子さま(高円宮家の次女)

対岸の山肌覆ふもみぢ葉は水面の色をあかく染めたり

 絢子さま(高円宮家の三女)

海原をすすむ和船の遠き影岸に座りてしばし眺むる

 ◇入選者(年齢順)

 茨城県 寺門龍一さん(81)

いわきより北へと向かふ日を待ちて常磐線は海岸を行く

 埼玉県 佐藤洋子さん(77)

対岸の街の明かりのほの見えて隠岐の入り江の静かなる夜

 奈良県 山崎孝次郎さん(72)

相馬市の海岸近くの避難所に吾子ゐるを知り三日眠れず

 長野県 小林勝人さん(71)

ほのぼのと河岸段丘に朝日さしメガソーラーはかがやき始む

 大阪府 山地あい子さん(70)

しほとんぼ追うて岸辺をかける子らつういつういと空はさびしい

 千葉県 宮野俊洋さん(67)

春浅き海岸に咲く菜の花を介護のバスが一回りせり

 カンボジア・プノンペン 渡辺栄樹さん(65)

子らは浴み岸辺に牛が草を食(は)むこぞの我らが地雷処理跡

 京都府 大石悦子さん(57)

とび石の亀の甲羅を踏みわたる対岸にながく夫を待たせて

 福島県 沢辺裕栄子さん(39)

巻き戻すことのできない現実がずつしり重き海岸通り

 大阪府 伊藤可奈さん(17)

岸辺から手を振る君に振りかへすけれど夕日で君がみえない

 ◇召人の歌

 堤清二さん

雲浮ぶ波音高き岸の辺に菫咲くなり春を迎へて

 ◇選者の歌

 岡井隆さん

いのちありてふたたびドナウ源流の岸べをゆきし旅をしぞ思ふ

 篠弘さん

かはらざりし北上川に花びらが岸のほとりの早瀬を走る

 三枝昂之さん

なほ朽ちぬこころざしありふるさとの岸辺に灯る甲州百目

 永田和宏さん

舫ひ解けて静かに岸を離れゆく舟あり人に恋ひつつあれば

 内藤明さん

源は雲立てる山ゆつくりと流るる川の岸辺をあゆむ

 ◇佳作者(年齢順、敬称略)

 無職・和田幸一(83)=大阪府大東市▽元海上自衛官・井元静夫(81)=長崎県佐世保市▽元中学校長・斉藤定(79)=山口県萩市▽無職・石田基慶(78)=兵庫県たつの市▽無職・福富久枝(78)=徳島市▽無職・桐畑福美(77)=滋賀県長浜市▽無職・宮宇地孝夫(75)=兵庫県芦屋市▽主婦・小林絢子(75)=秋田県能代市▽主婦・中根圭美(74)=千葉県佐倉市▽元通産省地質調査所主任研究官・吉井守正(74)=東京都杉並区▽畳職・宮沢房良(68)=新潟県津南町▽会社経営・藤原建一(67)=盛岡市▽農業・青野清一(63)=茨城県河内町▽主婦・平林宏子(58)=神戸市▽主婦・木内照代(56)=徳島県阿南市▽図書館司書・榎本麻央(43)=茨城県鹿嶋市▽専門学校生・小谷隆(28)=兵庫県朝来市▽大学3年・谷川紅緒(20)=東京都台東区▽中学2年・田中順子(14)=福岡県久留米市

==============

 ◇原発事故収束願い−−寺門さん

 茨城県東海村の茨城大名誉教授、寺門龍一さんは、東京電力福島第1原発事故収束への願いを三十一(みそひと)文字に込めた。「JR常磐線が(全線)通るのは、原発事故から回復した時でしょう」。寺門さんはかつて、福島県いわき市の福島工業高専で校長を務めた。東海村の自宅からの通勤に使っていたのが、津波と原発事故の影響で一部不通になっている常磐線だった。

 懇談の場で、天皇陛下から「いわき市はどういう状況でしたか」と聞かれた。高専の卒業生の一人が津波の犠牲になったことを明かすと、皇后さまからは「おつらいことでしたね」と声をかけられた。記者会見では入選について「よく自分の歌を取ってくださった」と笑顔を見せたが、歌に触れると「原発事故からどう立ち直るか。心配しています」と語った。【川崎桂吾】

 ◇来年は「立」

 宮内庁は来年の歌会始の募集要領を発表した。題は「立(りつ)」で、「立志」「立春」のような熟語にしても、「立つ」「立ち上がる」のように訓読しても差し支えない。一人一首で未発表のものに限る。半紙に毛筆で自筆が原則。半紙を横長にして、右半分に題と短歌、左半分に郵便番号、住所、電話番号、氏名(ふりがな付き)、生年月日、職業を書く。病気などのための代筆の場合は、理由と代筆者の住所、氏名を別紙に記入して添える。点字による応募も可能。海外からの応募の場合は、用紙や筆記用具は自由。あて先は〒100−8111 宮内庁。封筒に「詠進歌」と書き添える。9月30日消印まで有効。

毎日新聞 2012年1月13日 東京朝刊

 

必見!智慧得(233)「秋元康/AKB48」

CNN.co.jp:秋元康、AKB48への思いを語る - (1/2)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(CNN) アイドルグループAKB48の総合プロデューサー秋元康さんが、CNNのインタビュー番組「Talk Asia(トークアジア)」に出演し、AKB48への思いなどを語った。

今、日本で最も活躍しているアイドルグループ、AKB48。日本のミュージックチャート上位を独占し、初の海外姉妹グループ、ジャカルタのJKT48を含む5つのスピンオフグループも誕生。2010年には「世界一人数の多いポップグループ」としてギネス世界記録に認定された。2005年の発足から人気グループへと育てたのが、ミュージックプロデューサー秋元康さんだ。

AKB48は普通のアイドルグループとは異なる。「会いに行けるアイドル」を合言葉にしたグループだ。

「今までのスターというのは、手が届かない、だから憧れるというスターが多かったわけですね。でも、日本でそれだけの歌唱力があり、ダンスができて、そしてビジュアル的にもいいいというのは、なかなか集まらない。その時に、どれかひとつでもいい、もっといえば、そこに至るまでの努力とか夢にむかって進む様がAKB48なんだ」と秋元さんは語る。歌やパフォーマンスを見て楽しむのではなく、少女達が夢に向かって頑張る様子を応援するのが、AKB48のコンセプトだという。

メンバー選びには個性を重視し、ファンのターゲット層も特に考えていない、と秋元さんは話す。「はじめにマーケティングをして、こういうものがいいんだ、としていくと、予定調和に終わってしまう。僕も分からない、みんなも分からない、やってみないと分からない、ということが世の中にたくさんあって、だからまずここで、この子たちがパフォーマンスをしてみる、と。AKB48は進化型のアイドル、進化型のパフォーマンスだと思います」と語る。

秋元さんはAKB48楽曲の歌詞すべて自ら手がけているが、なかには性的な内容のものもある。13才や14才のメンバーもいる中で、そのような内容を歌うことをどう思うのか、との問いかけには、あくまで作詞家の使命として書いていると述べ、「一番大事なことは隠すことではなくて、それがどういう形で届くか、ということ」とし、「詞を読んでいただければわかると思いますが、そんな直接的な表現をしているものはティーンエージャー向けのものにはないです」と語る。

また、「彼女たちが今抱えている問題を、作詞家としてテーマとして挙げなければ、誰もが触れられないことで終わってしまう。(楽曲「制服が邪魔をする」の歌詞の)制服を脱ぎ捨てて、不埒な遊びをしたいという子がいることは確かなわけで、そういう子たちが、そんなことを思っていていいの、というリアリティを実物大に描いているわけですね」と語った。

アジアに活動の機会を広げる傍ら、3月の東日本大震災後にはチャリティーイベントを行うなど、社会活動も行っている。「一番、AKB48のメッセージとして出したいのは、誰でも夢はかなうということを伝えたい。僕もプロデューサーとして、これがアジアをはじめ全世界で全て成功するとは思っていません。痛みを抱えながら、皆でがんばろうということの一翼を担えれば、と思っています」と話した。



AKB48劇場公演や舞台裏の模様を含めたこのインタビューは、CNNjで以下の時間帯に放送します。

Talk Asia (トークアジア) 
1月13日(金)19:30-20:00
1月14日(土)22:00-22:30
1月15日(日)15:30-16:00ほか

メモ「10式戦車/陸上自衛隊 」

先日掲載できなかったので再掲載します!

陸上自衛隊「10式戦車」入魂式=量産型1号車に機甲の魂を注入

さんが 2012/01/10 にアップロード

陸上自衛隊の「10式」戦車の量産型1号車が静岡県小山町の教育部隊に配備され、車体に部隊マークを描き入れる「入魂式」が行われた。
 10式戦車は2010年に制式化された最新装備で、これまで試作車両で各種のテストが行われていた。量産型はテスト結果を踏まえて改良を加えており、試作車両とは異なる部­分も多い。10式戦車は現用主力の90式戦車と同じ120ミリ砲を備えているが、軽量で高い機動性が特長。

カテゴリ:

ニュースと政治

タグ: YouTube   jiji.com   jijicom   jijipress   時事通信社   時事ドットコム   video   news ライセンス:

標準の YouTube ライセンス

 

20年ぶりの純国産「10式戦車」公開

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さんが 2012/01/10 にアップロード

20年ぶりに開発された純国産戦車「10(ひとまる)式戦車」が10日、小山町の陸上自衛隊富士学校で初めて公開されました。
 10式戦車は、国内防衛を目的にゲリラ戦や市街地での戦闘を想定して、20年ぶりに開発された純国産の戦車です。これまでの主力戦車よりも約10%軽量化され、国内での輸­送や運用に利点があるとされます。
 10日配備された10式戦車は小山町の富士学校で幹部教育に使われるほか、今後国内の駐屯地などに順次配備される予定です。


1月13日(金)のつぶやき→「シリーズ原発危機「知られざる放射能汚染〜海からの緊急報告〜」」

06:34 from Tweet Button
シリーズ原発危機「知られざる放射能汚染〜海からの緊急報告〜」nhk.or.jp/kabun-blog/300…

11:06 from gooBlog production
真珠の小箱(123) 「歌始め/」 goo.gl/hajMF

12:38 from Tweet Button
職安法違反:原発に不正派遣工藤会系組長の妻らを逮捕 - 毎日jp mainichi.jp/select/jiken/n… 今から徐々に赤裸々になる原発の裏面…この環境での働きがなくば「原発」も安全なら容認も考えられますが、従業員ですら危ないものであり、人間として奨められるものではないはずです!

12:41 from Tweet Button
島津製作所:「ボーイング787」尾翼部品を受注 − 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/select/biz/new… @mainichijpnewsさんから

16:17 from Tweet Button
CNN.co.jp:経済制裁強化の陰で中国はイラン原油を「値切り」? cnn.co.jp/business/30005… @cnn_co_jpさんから

16:25 from gooBlog production
必見!智慧得(233)「秋元康/AKB48」 goo.gl/5KoNs

16:37 RT from web
【今日の花なぁに?】1月12日:スイートアリッサム/地中海沿岸に自生する多年草。しかし、日本では夏の暑さで枯れるため、秋まき一年草扱いです。とても甘い香りのする花を咲かせ、草丈も低く這うように広がる #garden #hana bit.ly/gDjVHh
杉田造園さんのツイート

16:42 RT from web
【3.11 文明を問う】第11回「変わる日本人観」韓国詩人鄭浩承(チョン・ホスン)- 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/47topics/bunme… 必見の名文です!
iakachanさんのツイート

16:43 RT from web
映画「ALWAYS 三丁目の夕日'64」予告編2 goo.gl/LZiBC
iakachanさんのツイート

16:58 from gooBlog production
メモ「10式戦車/陸上自衛隊 」 goo.gl/jd1eT

17:17 from web
8chあんたがアンカー:5人大臣変更(更迭含む)新たな気持ちで突き進めるのか?

17:32 from web
8chあんたがアンカー:山本アナの20歳山盛りの髪/今は苦労の痕?…皆青春時代!…青春カモン・スイーツ=甘いものは頭の回転を早めます!…カムバック青春:新幹線0系(バンダイ78500円発売)、自転車で日本一周の75歳/夫婦円満!

20:11 from web
アンカー;晴れは白、曇りはオレンジ、雨はブルー、雪はピンク、、、白とオレンジなら「晴れ時々曇り」…昔から、通天閣の天辺の灯りは「天気」を表しています。…知りませんでした。日立の灯りもLEDになっています!

by fukuchanhi on Twitter
Viewing all 1727 articles
Browse latest View live